JPS6067089A - 被装着部品の姿勢矯正装置 - Google Patents

被装着部品の姿勢矯正装置

Info

Publication number
JPS6067089A
JPS6067089A JP17451483A JP17451483A JPS6067089A JP S6067089 A JPS6067089 A JP S6067089A JP 17451483 A JP17451483 A JP 17451483A JP 17451483 A JP17451483 A JP 17451483A JP S6067089 A JPS6067089 A JP S6067089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
component
correction
corrective
suction nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17451483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6253299B2 (ja
Inventor
中村 正文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP17451483A priority Critical patent/JPS6067089A/ja
Publication of JPS6067089A publication Critical patent/JPS6067089A/ja
Publication of JPS6253299B2 publication Critical patent/JPS6253299B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明(−I吸引ノズルによ、り小型部品をハンドリン
グする装置、例えば電子回路実装エイ4に訃けるチップ
状電子部品装滑装置等にオl]用されるものである。
(01従来技術 チップ状電子部品は普通、真壁圧を利用した吸引ノズル
に吸着されて基板捷で運は)する。基板には接着剤又は
ペースト状ハングが塗布してあり、これに部品全押付け
るのであるが、目的のfiml所に精度良く部品′!!
:置くためには、部品が吸引ノズルに吸着きれている肯
1に、部品のセンターを正[7v)位置に合わせ、且つ
部品を所期のガロに回けておかねばならない。この要請
を満たすため、出願人は以前の出願(特願昭55−16
4139号、特開昭57−89535号−)において次
のような装置を提供した。すなわち第10図に示す如く
、吸引ノズル(1)に吸着された部品(2)を4木の爪
(3)で四方から挾み、部品(2)のセンターを吸引ノ
ズル(1)のセンターに合わせ、次いでそのセンターの
捷わりに爪(3)全旋回させて部品(2)を所定の方何
に回けるものである。ところでこの機(昔では、爪(3
)が支点(4)を中心どして回動するよう(でなってい
るため、部品(2)が特足寸法々なった時以外部品(2
)の側面に平面的に接触することがなく、多くの場合部
品(2)の陵線に線接触し、限られた面積の部分に大き
な圧力がかかることになる。作業の冒速化を進めるため
爪(3)のLきを速めると部品(2)の1浚紛には衝撃
的な力が加わることにlシ、この部分に割tI、欠けを
生じやすかった。
1慢 発明の目的 本発明の第1の目的は、いかなるサイズの部品に対(2
ても矯正爪を部品側面に直角な方何から押当てることの
できる被装着部品の姿勢矯正装置を提供することにある
大発明の第2の目的は、第1の目的を達成できる装置を
堅牢且つコンパクトな機(餐で実現することにある。
大発明の第6の目的は、部品のセンター出し機能に優れ
た姿勢矯正装置全提供することKある。
に) 発明の惜敗 木発uAにおいては、4個の矯正爪に回転盤(で放射方
間に放射可能に支持さ第11、直線経路をたどって部品
側面に接近する。従って部品サイズカ3変化しても常に
爪の先端を部品イ(11面に面接触させることかできる
。矯正爪は相対するもの1141士を対にし、互に相手
の方にラックを突tOJ3させ、このランク宛共通のピ
ニオンの両側にかみ合わぞる。この惜敗により、一対の
矯正爪は必ず[向時に回距N口たけ接近または離反し、
部品を中Iし位(1イへ正しく寄せることVCなる。
(ホ) 実施例 第1図乃至第9図Vrc基き一央確例を説明する〇第1
図において、Gotaインデックステーブルであり、回
転分割数に見合う数の吸引ノズルrillを周縁に支持
(7ている。lI21はインデックステーブルt101
から垂下したスライドガイド、ll31flスライドガ
イド(121に沿って昇降するスライドブロックであり
、スライドブロック(13)からはインデックステーブ
ル[101の中心から舅で放射方間にブラケット04)
が突出し、このブラケット04)の先端にノズルlが軸
線を垂直にして取付けらねている。05)に真空源にノ
ズルfullを接続スるホースである。スライドブロッ
クf131はインテックステーブル(頂上の支持部材(
図示せず)に上端を引つ釦けた引張コイルばね0ωによ
り常時吊上げられている。インデックスデープル110
)の周囲の作業ステーションのうちいくつかVCはタペ
ット(17)力3自己1〃さ北、フ゛ラケツl−114
1の」ニガに突出したブラケット(18! を押してス
ライドブロック+431 ’i降下ζせる。こtとイン
テックステーブル(JO(の回動とが相捷って、眩引ノ
ズルtillには降下一部品吸着−上昇−搬送一降下−
(基板への)部品装着という一連の動作が生じることに
なる。
妊さて第1図に部品を吸着するステーションと部品を装
身するステーションとの間の部品姿勢矯正ステーション
に視点を据えて描かrtたものである0i211)は矯
正手段である。矯正手段QO)の工部になすものは円形
の回転盤21+であり、こ力は6個のローラ(221K
より全直軸まわりK(ロ)j転できるよう支持きれてい
る。ローラ(221自イ木に第61図に許1ら1Lるよ
うに不動部材であるベース&31に枢支ざねる。吸引ノ
ズルfullは回転旅回)の中心軸の延」k上(で竹;
 d二、 L、、スライドブロック口3)の降]と共に
回転盤211の中心に入り込む。(24点ベース123
iに叉持さfl、た竪軸の電動供で、軸端のプーリ姉)
と回転盤シ1々ベルトC!fi+で連結し、回転盤t2
11をPfr要角度回1I11.鴎せるものである。
回転盤+2]1 tri 4個の矯正爪(27a)(2
7’b)(28a)(28b)を901?、11隔で支
持する。叉押「(〉k式は以下の如くである。まず回転
盤(21+に、中〕し・から放射方間に延ひる十手形の
邂t29)を形設する0商0!ll)の各↓゛・x部に
スライドガイド(至))を嵌め込み、各スライドカイト
Kl矯正爪を1個づつ支持させる0この時矯正爪(27
a)と(27b)が相対し、’s l 28a)と(2
B13)が相対するようにする。谷矯正爪は放射方間に
摺動可能である。矯正爪(27a)(27b)は姿勢を
矯正すべき部品の長辺側を規正し、矯正爪(28a )
 (28b)は部品の短辺側全規制する。さて吸引ノズ
ルσJ)によって搬送されるチップ状電子部品には大小
さまざまなものがあるが、便宜上玉つの大きさのグルー
プに分け、大型部品t311、中型部品(32)、小型
部品(33)と1乎ぶことにする(第5図8照)。そし
て各矯正爪Cて(−1部品の(1別に応じた段部奮形浪
する。すなわぢ第5[Yに示すように矯正爪(27a 
)(27b)に8b)には大型部品用段部(37)、中
型部品用段部(3釈小型部品用段部(39)を上から順
に形設する。いずり。
の矯正爪においても、甲z%l gtt品用品用役人型
部品用段部よりも水平方向においC幅が狭く、回転鉦c
!1)の中心方間へ一段と突出しており、小型部品用段
部は中型部品用段部エリ史に1隅が狭く、更に一段と回
転盤中心ガロへ突出している。このように部品サイズに
よって矯正爪の使用部位力3異なるため、部品の支持高
さを適宜変える必要があるが、タペット(lηの押下げ
量を調整してこれに対応する。
矯正爪(,27a) (27b ) (2821)(2
8b )からは相対する矯正爪に回かつてラック(40
a )(401)) (41a) (41b)が突出す
る。′ラック(40a)(40b)げ旧1じ晶さのとこ
ろにあり、回転盤121+の中心位置に配置したビニオ
ン(44に両側からかみ合う。ラック(41a)(41
b)il′llt、ラック(40a) (40b)より
一段と低い位置にあり、ビニオン142)の下に軸方向
に重ねて配置したビニオン(係に、これを両側から挾む
形でかみ合う。ビニオン(悩はりは回転旅回)から垂下
した共通の軸Rに枢支される。ビニオン(4渇(43j
の重なり面には各々角度にして180強の切欠部を設け
、残りの扇形凸部を回転伝達用の係合部(4Th [4
6+としてかみ合わせている。係合部(451t46)
の間には第7図に見られるようにバックラッシュf47
)力3生じる。各矯正爪と回転盤(2Ilとの間には第
6図に示す如く引張コイルばね1481 (49)を張
渡しすべての矯正爪を心方間へ附勢する。矯正爪(27
&) (27b)を附勢するばねI4&は矯正爪(28
a) (28b)を附勢するばねf49)より強力であ
る。また矯正爪(27a)にはローラ(51)を有する
カムフォロワ#0)f垂設する。姉は円錐状カム面@3
.(と円筒状カム面(541’(i=有するIJ転体状
のカムで、回転盤(21)と中心を共にする如く位置し
、回転盤(211の軸線方向ずなわち上下方rlJIに
移動せしめられるものである。
次に作用を説明する。当初カム(5力に第6図の如く上
昇位置にあり、円筒形カム面1↓j4iにカムフォロワ
150;のローラ(5υが乗上げ、矯正爪(27a)は
げね(48)の張力に抗し遠心方向に移動せしめられて
いる。
矯正爪C27a)ICビニオンIl?lを介して連結し
た矯正爪(27b)も同じ距離だけ遠心力iiE] [
移動しており、また保合部(4匹+6j ′ff:介し
てビニオン147Jt悄力3遅結していることによシ、
ビニオン(脩モ=正爪(28a)(28b)を遠心方向
に押出す位置に保持され、ている。
このように四方に拡がった矯正爪の間に、チップ状電子
部品を吸材した吸引ノズル1ullが降下する。
第4図及び第7.8.9図では小型部品133)が例と
して示されている。部品の(資)が所定の高さに停止し
たところで、第4図のようにカム姉が降下してカムフォ
ロワ碩から離れる。すると矯正爪(27a、)(27b
) (28a) (28b) n部品C3)に回かツテ
ー斉に接近全開始し、まず第8図のように力の弱い1r
1′ねI49)で附勢さt′した矯正爪(28a)(2
8b)が部品β3)の短辺側を挾んでこの方間における
部品のセンター出しを行う0この時点でビニメン(43
Iの回動は正寸る訳であるか、保合部←均と!46jの
間にはバックラッシュ(41jがあるため、ビニオン(
421はなおも回動力5可能であは り、矯正爪(27a)(27b)iNictt15品(
331K M近し、強へ い方のば1r1(481の作用のもと第9図VC示すよ
うに部品側の長辺側を挾んで、この方間における部品の
センター出しを行う。それから電動機九に工り回正爪(
27a)(27b)(28a)(28b)k遠ざけて部
品131を解放する。その後吸引ノズルdllは上昇し
、部品装着ステーションの方へ部品133)を運んで行
く。部品の3)が離れて行った後、1g1転盤121j
は同きを変え、第1図の角度位置に復帰して次の部品を
待つ。
(へ)発明の効果 大発明製置では、各矯正爪1”r直線経路をたどって移
動するので、部品サイズが変わっても常に部品側面に直
角のガロから爪の先端面を押当てることができ、部品陵
綜部への衝撃集中によりその部分[破損を生じたシする
ことがない。捷た相対する矯正爪をラックとピニオンで
連結する陽迄なので機b)Kが竪牢でコンパクトであり
、回転盤に組込むのが柊易である。更に、一対づつ御結
さ若f(矯出し2を′1υu!1力ゆHi (確火Vこ
遂行することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第9因に大発明の一実両例台・示し、第1図
1l−1′装置概要を示すポ1祝図、第2図は矯正手段
の構成要素の分解斜?、Th図、第6図及び第4図は%
b正手段の断面図にして、各々異なる動作状態を示すも
の、第5図は部品サイズと矯正爪の使用部位との関係を
示す説明図、第6図は回も盤の下面図、第7図乃至第9
 l′Aに矯正爪が部品の位置を矯正する模様を経時的
にとられた説明図である。第10図は従来の矯正手段の
概念図である。 +311i、’12)(331・=部品、(111=−
・−吸引ノズル、(211j−−矯正手段、(2]1−
−= !j?1転盤、(27a)(27b)(28a)
(28b) =−=矯正爪、(40a)(40b)(4
1a)(41b)−−ラック、(42)(4,’+・・
・・・ビニオン、14(6)(49)・・・・ばね、(
囮・・ ・カム(矯正爪をばねVCよる附勢方間と逆の
方間に移動させる手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)装着されるべき部品を吸着して搬送する吸引ノズ
    ルと、このノズルに吸着された部品の姿勢を矯正する定
    圧手段とを備えたものにおいて、前記矯正手段を、前記
    吸引ノズルの軸線方向に中心軸のガロを一致させた回転
    盤と、 この回転盤に各々が放射方間に摺動可能なる如<90 
    間隔て叉腸;きれた計4個の矯正爪と、各矯正爪から相
    対する爪に回かつて突出したラックと、 相対する矯正爪のラック金両側にかみ合わせ、これらの
    小を1r=1時に心ガロ父に遠心方間に移動させるビニ
    オンと、 各矯正爪を心方間又は遠心方間に附勢するばねと、 各矯正爪7il−前記ばねによる附勢方向と逆のガロに
    移動させる手段と、 により構成したことを特徴とする被装着部品の姿勢矯正
    装置。 爪から突出したカムフォロワとカム面との間(C接触を
    生じζせて矯正ホを移ω)てせる工うにしたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の装置。
JP17451483A 1983-09-20 1983-09-20 被装着部品の姿勢矯正装置 Granted JPS6067089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17451483A JPS6067089A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 被装着部品の姿勢矯正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17451483A JPS6067089A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 被装着部品の姿勢矯正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6067089A true JPS6067089A (ja) 1985-04-17
JPS6253299B2 JPS6253299B2 (ja) 1987-11-10

Family

ID=15979836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17451483A Granted JPS6067089A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 被装着部品の姿勢矯正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067089A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181838A (ja) * 1986-02-03 1987-08-10 Sanyo Electric Co Ltd 部品の位置決め装置
JPS62188631A (ja) * 1986-02-04 1987-08-18 Sanyo Electric Co Ltd 部品の位置決め装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181838A (ja) * 1986-02-03 1987-08-10 Sanyo Electric Co Ltd 部品の位置決め装置
JPH0338057B2 (ja) * 1986-02-03 1991-06-07 Sanyo Electric Co
JPS62188631A (ja) * 1986-02-04 1987-08-18 Sanyo Electric Co Ltd 部品の位置決め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6253299B2 (ja) 1987-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2856816B2 (ja) 要素搬送アライメント装置及び方法
JPS6067089A (ja) 被装着部品の姿勢矯正装置
US4868974A (en) Chip mounting apparatus
JP3420073B2 (ja) 部品供給装置及び方法
JPH0321118B2 (ja)
JPH02234497A (ja) チップ状電子部品マウント方法及び装置
US7222720B2 (en) Device for transferring electronic components from an inclined supply track to another element
US6336268B1 (en) Electronic part mounting machine
JPS5935177B2 (ja) ダイボンデイング装置
JPS6253300B2 (ja)
JP2000077897A (ja) 部品装着装置
JPH0783199B2 (ja) 電子部品実装方法
JP2786712B2 (ja) 電子部品実装装置
JPS59186334A (ja) ボンデイング装置
JP3429785B2 (ja) 電子部品実装方法
JP2791666B2 (ja) 搬送装置
JP2854162B2 (ja) 電子部品自動装着装置
JP3048699B2 (ja) リード付電子部品実装装置
JP2002299375A (ja) 電子部品搬送装置、電子部品搬送方法、電子部品実装装置および電子部品実装方法
JPH0321119B2 (ja)
JPS6212137B2 (ja)
JP4079698B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JPH1197892A (ja) 部品保持装置、部品装着装置、部品保持方法、及び部品装着方法
JPH0585742U (ja) 基板支持装置
JP2004039069A (ja) Fpc付hga自動組付装置