JPS6066349A - 光熱磁気記録媒体およびその製造方法 - Google Patents

光熱磁気記録媒体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6066349A
JPS6066349A JP58174148A JP17414883A JPS6066349A JP S6066349 A JPS6066349 A JP S6066349A JP 58174148 A JP58174148 A JP 58174148A JP 17414883 A JP17414883 A JP 17414883A JP S6066349 A JPS6066349 A JP S6066349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
film
magnetic layer
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58174148A
Other languages
English (en)
Inventor
Riichi Katayama
片山 利一
Tsugio Shibata
芝田 次男
Hisao Arimune
久雄 有宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Kyocera Corp filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP58174148A priority Critical patent/JPS6066349A/ja
Priority to NL8402903A priority patent/NL8402903A/nl
Priority to US06/653,724 priority patent/US4645722A/en
Publication of JPS6066349A publication Critical patent/JPS6066349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/16Layers for recording by changing the magnetic properties, e.g. for Curie-point-writing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • G11B11/10589Details
    • G11B11/10591Details for improving write-in properties, e.g. Curie-point temperature
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/672Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having different compositions in a plurality of magnetic layers, e.g. layer compositions having differing elemental components or differing proportions of elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9265Special properties
    • Y10S428/928Magnetic property

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、高密度記録が可能な光(熱)磁気メモリに
用いられる光熱磁気記録媒体とその製造方法に関するも
のである。
〔従来技術〕
光(熱)磁気メモリは保磁力Heの高い垂直磁化膜のあ
る微小部分をレーザ光などで局部的に加熱して、磁化反
転を起こさせ、これに情報を付与するメモリであり、情
報の読み出しく再生)には磁気カー効果(Magnet
o−optical Kerr effect)または
77ラデー効果(Faraday effect )に
よる反射光または透過光の偏光面の回転の有無を検出す
ることで行われる。読み出しに磁気カー効果を使うかフ
ァラデー効果を使うかは媒体が何か、どんなシステム構
成にするかで決められるが、現在考えられているシステ
ムでは磁気カー効果を利用するものが多い。
光(熱)磁気記録媒体としては次のような特性が要求さ
れる。1)保磁力Hcの大きな垂直磁化膜であること。
2)磁気光学カー回転角θkまたはファラデー回転角θ
Fが大きく、かつ反射率が高いこと(ファラデー効果の
場合は吸収率が低いこと)。3)キュリ一温度Tcまた
は磁気補償温度T campが適当な値であること。4
)記録ビット径が小さく、マージンが広く、安定である
こと。
5)化学的に安定であること。6)組成の均一な大面積
の11りが作り易く再現性があること。7)欠陥や結晶
粒界などによる媒体ノイズが少ないこと。
一方、光熱磁気記録材料としては、現在までにMnB1
 、MnCuB1 、MnAlGe 、MnGaGe、
希土類磁性ガーネット系LPEn莫、希土類遷移金属系
非晶質合金膜などが研究されている。
以上のような光熱磁気記録材料にはそれぞれ長所と短所
とがあるが、中でも共通している短所は磁気光学カー回
転角θになどの磁気光学効果が小さいことである。
とりわけ、希土類遷移金属R−T(R:希」二類元素、
T;遷移元素)系非晶質合金膜は前記の記録媒体として
の要件をかなり満たしており、注目されているが、磁気
光学カー回転角Okが小さいこと(このことは、θkが
同程度ならば反射率Rが大きな垂直磁化膜を作製するこ
とでも改良につながることは言うまでもない)が応用へ
の最も大きな障壁となっている。
本来、磁性体の極磁気光学カー回転角θにはその物質の
表面層数召人程度における電子構造に由来するもので固
有の物理量であり、そのため波長によって変化する。ま
た、この効果は光の反射に対するものであるので、当然
、酸化や汚れなどの表面状態に著しく依存することが知
られている。これらの事情は、例えば■J 、 J 、
 E rskineet al、、Phys Rev、
 B−8(1973) F 、 1239、■T 、 
Katayama、et at、、 Proc、4th
Int、 Conf、Rapidly Qnenche
d Metals I[。
(1982)P、915に述べられている。したがって
磁気光学カー回転角Okを増大させるには、物質の電子
構造を変えるか、または光の干渉などを利用してみかけ
上増大させる等の方法しか゛ ない。前者の方法には新
物質を見つけることが必要であり、そのため多くの努力
が払われているところである。
また、前述したように、磁気光学カー回転角θkが同じ
ならば1反射率Rが高い記録媒体がよい。反射率Hの事
情については磁気光学カー回転角θにの場合とほとんど
同じである。つまり反射率Rは欠陥や酸化などの少ない
きれいな膜にすることで若干よくなるが、これもほとん
ど物質に固有の定数であるので、物質を変えるしか木質
的な改善は望めないわけである。
磁性体の磁気光学効果はその物質の電子構造に由来して
おり1反射光を利用する磁気光学カー効果の場合は表面
層の数百穴が関与する。例えば、非晶質R−T合金膜で
は、紫外の短波長領域で希土類金属(R)原子の寄与が
大きく、赤外の長波長側になれば遷移金属(T)原子の
寄与か大きくなる。したがって、非晶質R=T系合金合
金膜厚を780nmとか830nmとか半導体レーザで
使用する場合には、一般的には、遷移金jボの濃度が多
い方が磁気光学カー回転角Okが大きくなる。しかし、
ある程度の含有量を超えると、磁化の値が高くなりすぎ
たり、結晶化したりして、保磁力Hcの大きな垂直磁化
膜ができにくくなり、光熱磁気記録媒体としては使用で
きなくなる。このように、磁気光学カー回転角θkが大
きいということと保磁力Heの大きな垂直磁化膜ができ
るという条件は安易に両立しないのが現状である。
また、他の例をあげれば、磁気バブル材料などで知られ
ているビスマス(Bi)などを添加した希土類命鉄系ガ
〜ネッ1−LPEIIり(一般式=A:R3(G a 
F e) !+ 012 、 ココテAはBi。
Pbなど、Rは1つ以」二の希土類元素)がある。
この系列の膜は可視光より長波長で透明で、磁気光学効
果(ファラデー回転角)も大きいが、保磁力Hcが低い
ことと高価であることが、これらの光熱磁気記録媒体と
しての応用を妨げている。このため、Feの一部をCo
で置換して磁気異方性を大きくしたり、全く趣向を変え
て、別の記録媒体に書き込まれたものを転写して読み出
すための磁気転写膜としての応用などが考えられている
さらに、他の例としては、最近磁気光学カー効果が極め
て大きいPtMnSbの組成を持つホイスラー合金が見
い出されたが、(■P、G、VanEngen et 
al 、、Appl 、Phys、Lett、42(2
)(1983)P、202)保磁力Hcが小さく、垂直
磁化膜にすることはむずかしい。このように、一般には
保磁力Heが高い垂直磁化膜で、しかも磁気光学カー回
転角θにの大きいものを作製することはむずかしいこと
である。
また、下層に書き込み層として高い保磁力Hcの垂直磁
化膜を配置し、上層には読み出し層として低い保磁力H
eで、磁気光学カー回転角θにの大きな垂直磁化膜を配
置して光熱磁気記録媒体の構造とするアイデアもあった
が、この場合はあくまで2つの膜による磁気転写が基本
であり、後述するこの発明とは思想的に別のものである
。すなわち、上記従来例には、上層の磁性体が磁性ガー
ネット膜のように透明なものの場合に限り書き込みと読
み出しとが上層から行なわれるが、合金膜など不透明な
ものの場合には通常、書き込みは基板側から、読み出し
は上層からというようにそれぞれ態別の方向から行われ
るようになっているもので、基体となる高い保磁力Hc
の垂直磁化膜に記録されたビットの静磁気力によって低
い保磁力Hcの層にビットが転写される機構である。
〔発明の概要〕
この発明は上記の点にかんがみてなされたもので、高精
度の多層膜作製技術を用いて高い保磁力Hcの垂直磁化
膜の上に、この膜と磁気的相互作用があり、磁気光学カ
ー回転角θにの符号が同じで、かつ磁気光学カー回転角
θkまたは反射率Hの大きな磁性体(この膜のみのとき
は、保磁力Hcが高い必要はなく、しかも必ずしも垂直
磁化Il臭である必要はない)を、光の侵入距離以下の
厚みになるように、一層以上の多層に極く薄く伺着させ
ることによって、基体となる垂直磁化膜(第1磁性層と
いう)のキュリ一温度Tcや保磁力Heなどを変化させ
ずに、磁気的な交換結合により実質的に同一の垂直磁化
膜とみなせる磁気光学カー回転角θkまたは反射率Rの
大きな光熱磁気記録媒体を提供することを目的としたも
ので、この発明による光熱磁気記録媒体では、磁気光学
的手段を上層と下層とに分離できるが、他の磁気的物質
からでは全く同一のものとしかみなせないもので、した
がって書き込みも読み出しも全く1つの物質として扱っ
てもよく磁気転写とは機構と効果が全く異なっているも
のである。これらのことは酸化の少ない雰囲気下での数
十人台の制御された高度な膜製作技術の上に立ってはじ
めて明らかにされた磁気的相互作用および磁気カー効果
をもとになされたものである。なお、以下の説明では、
事情lオはぼ同じなので、主に磁気光学カー回転角θに
4こついて説明し2反射率Hについては必要な個所での
み述べることにする。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す光熱磁気記録媒体の
断面を示す概略構成図である。この図において1は基板
で、ガラスやPMMAやPCなどが使用されており、こ
の基板1上に、キュリ一温度Tcもしくは磁気補償温度
T campが適当で保磁力Hcの大きな垂直磁化膜の
第1磁性層2を比較的厚<: (1000〜5000人
程度)伺着させた後、その上に直接、できるだけ速やか
に、空気にさらすことなく、真空中で磁気的結合と磁気
光学カー回転角θにの符号が同じで、かつ磁気光学カー
回転角θkが大きな第2磁性層3を一層または多層にし
て全体の厚みが光の侵入距離以下になるように被着させ
、最後にこの第2磁性層3を保護するため回−の真空中
で、5i02 、StO,MgF2M g OL A 
l 203. Z n Sなど適当な透明誘電体膜4を
める厚みに付着させたものである。
ここで、第1磁性層2に用いる材料は保磁力Hcが大き
くキュリ一温度Tcまたは磁気補償温度Tcompの値
が適当な値である垂直磁化膜であれば何でもよいが、R
−T系非晶質膜(R:Gd。
Tb、Dy、Er、Hoなど希土類元素の単体または複
合体、T:Fe、Coなど遷移金属および他の添加物を
含む単体または複合体)、MnCuB1 、MnAlG
e、MnGaGe 、PtCoなどの垂直磁化膜が対象
とされる。
一方、第2磁性層3の材料としてはキュリ一温度Tcや
磁気補償温度T camp、保磁力Hc等に関係なく、
ただ磁気光学カー回転角θにの大きい磁性体であること
、または、反射率Rが大きな磁性体であることが必須条
件である。膜としては各々が垂直磁化膜であるものが最
」二であるが磁化が低く、かつ面内に強い磁気異方性が
生成するものでない限り対象とされる。具体的には高い
遷移元素濃度のR−T系非晶質膜(GdCO,GdTb
CoFe 、GdTbCoFeB1など、他にSn、S
b、Biなどの添加物を含むものでもよい)MnCuS
 b 、PtMn5 b 、FeS b 。
FeMnB1.CoMnSb、FeCoなどが対象とさ
れる。この場合、磁化は低い方が有効である。S2磁性
層3は基本的には非常に薄い膜の多層構造膜の方がよい
が、単層膜でも極く薄い場合には同様の効果がある。こ
れらは、各々の磁性層が界面で互いに合金化している可
能性を示唆している。しかし、いずれにしても、第2磁
性層3の全体の厚みは光の侵入距霞し以下であることが
必要で、極く薄い場合には、単独では垂直磁化膜になり
にくいものでも、磁気的交換相互作用によりほとんど垂
直磁化膜的に動作することがわかった。
第2磁性層3が多層であるときには、すべて垂直磁化膜
か、または交互に垂直磁化膜であることが望ましい。ま
た、これら膜作製のすべての操作は各々の界面に酸化膜
が生成されるとよい効果が得られにくいので、表面酸化
を避けるため、すべて真空中で行われなければならない
。膜作製法としては、蒸着でもスパッタリングでもイオ
ンブレーティングでもよいが、膜厚が薄いので、高真空
装置と精度の高い膜厚制御が必要である。
さらにまた、基体となる光熱磁気記録媒体の表面層に適
当なイオンを注入することで、高い磁気光学カー回転角
θkまたは反射率Rをまず物質構造に変えることによっ
ても、実質的に第1図と同様の構造を作り出すことがで
きる。
第2図には実施例の1つとして、第1磁性層2として非
晶質TbFe垂直磁化膜(組成:はぼTb23 Fe7
7 、以下特に断わらない限りほぼ同じ組成である)を
用いて、第2磁性層3の非晶質GdCQIIり(組成’
 Gd19 Co81 +以下のGdCo膜も同じ)の
厚みを変えたときの磁気光学カー回転角Okの波長依存
性の変化の特性を示した。これらの11りにはすべて、
酸化防止用を兼ねて、5i02膜を、磁気光学カー回転
角θkが大体波長λ=700nm付近の光に対してピー
クを示す厚みだけ、被覆してあり、磁気光学カー回転角
θにの波長依存性はこの11りを通して、残留磁化状態
で測定したものである。これらの例では、FeとCoの
磁気モーメントがそれぞれ平行になるように組成を選ん
であり、GdCo膜は基板バイアス(Vb)−100V
のもとで作製した。
第2図で、曲線I、Vはそれぞれ非晶質TbFe垂直磁
化膜のみの場合と4非晶質G dCO11gのみの場合
であり、曲線■〜■は非晶質GdC。
neノ厚みhを100人、200人および1OOO人と
した場合を示す。
第2図でみるように、非晶質GdC0膜を被着した媒体
では、TbFe膜だけの磁気光学カー回転角θにより大
きく、GdCoが厚くなるにつれて大きくなるが、Gd
Co膜をわずか100A被着するだけで急な増大がみら
れる。GdCo膜を厚くすると、膜面側からの書き込み
パワーが高くなり、厚くなりすぎると書き込みが不可能
になる。
第3図はGdCo膜を被覆した面で測定した保磁力He
と第1磁性層2の’rbFe膜の保磁力Heの比を、G
 d Co Hzの厚みに対してプロ・ントしたもので
ある。第3図のように、GdCo膜の厚み1oooAで
は保磁力Hcの低下がみられるが、極〈薄い範囲ではほ
とんど変化がない。ちなみに、GdCo膜だけでは保磁
力Hcは約200e、TbFeMの保磁力Heは6〜7
KOeである。また、この発明の実施例による構造の膜
の磁化曲線を測定しても、薄いときには基体と区分でき
ず、1oooA程度になってわずかにわかる程度である
f34図には他の実施例として、基体である第1磁性層
2に非晶質TbFe1模を用いて、第2m。
住居3として非晶質GdTbCoFe膜を50A、20
0A、さらにそれぞれの上に5iOzを約420八被着
したときの磁気光学カー回転角Okの波長依存性を示し
た(曲線1[、IV’)。なお、曲線I、IIはTbF
e膜のみの場合と、GdTbCoFe膜のみの場合であ
る。また、曲線VはG4T、bCoFe膜に5i02を
420人被着した膜での結果である。曲線■と曲線■の
波長入=700nmにおける磁気光学カー回転角θにの
値はそれぞれ約−45分と一40分で、TbFe膜の場
合よりはるかに大きい。第4図には非晶質GdTbCo
Fe膜の本来の磁気光学カー回転角Okの波長依存性(
本来の極磁気光学カー回転角Okは何のコートもしてい
ない材料の真空自由表面で測定された値をいうが、作製
後直ちに測定するとあまり差がみられないことがわかっ
ているので、ここでは作製後直ちに空気中で測定したと
きの値を゛本来の値″として示した)を示したが、Tb
FeやGdCoよりも磁気光学カー回転角θには全般に
大きくなっている。一般的傾向としては、多元の物質に
すると磁気光学カー回転角θには増大し、さらに、Sn
、Bi 、Sbなどを添加すると、より増大することが
わかった。したがって、これらの添加物を含有するR−
T膜を用いれば磁気光学カー回転角θkをさらに増大さ
せることができる。なお、磁気光学カー回転角θには組
成により異なるが、このG dT’b Co、F el
lりの組成は、はぼGd7 ’Tbl 4 C,(1+
 1Fe3eである。また第4図の第2磁性層3をGd
TbCoFe膜とTbFe膜の多層構造にすると、さら
に良好な結果が得られた。なお、非晶質GdTbC0F
e膜のキュリ一温度TcはCo含有量が多くなるにつれ
てキュリ一温度Tcが高くなるが、この実施例では第1
磁性層2の磁気特性が支配的なので、第2磁性層3がな
いときと同じようにキュリ一温度Tc書き込みが可能で
ある。さらに、第2磁性層3に垂直磁化膜にならないC
o層を用いた場合でも、極めて薄く被着すると角型比は
減少するがほとんど垂直磁化膜的に動作し、磁気光学カ
ー回転角θにも増大した。
第5図は、第4図で示した非晶質TbFe膜多層構造膜
(非晶質TbFe十非晶質GdTbCoFe (200
人)膜(S i 02被着)と、非晶JTbFe+Tb
Fe70入TbCoFe70入、TbFe70入、Gd
TbCoFe70人)(SiO2被着)第7図参照) 
(曲線■)での反射率Rの波長依存性を示した。これら
の膜はSio2を約420A被着しであるので、波長入
が700nm付近に反射率Hの極小があるが、後者2つ
の反射率か高い。このように反Q4イ4Rが高いことは
読み出し時のS/Nを改善し、磁気光゛学力−回転角O
kが増大したと同等の効果を与える。
これまでの例は、蒸着、スパッタリング、イオンプレー
テングあるいはイオン注入などで行われるが、なかでも
スパッタリング法を用いる場合には、選枳的再スパッタ
効果による組成のずれと磁気異方性の変化(これについ
ては■T 、 K ataya−ma et al、 
J、 Mag、 Magn、 Mat35 (1983
)P、235に詳しく述べられている)を利用して、上
記と同じ構造の光熱磁気記録媒体をつくることができる
。例えば、非晶質TbFe膜を川た電圧を印加して第2
磁性層3を光の侵入距離以下に被着させることにより、
前記実施例と同様の構造をもつ光熱磁気記録媒体を作製
することができる。この方法だと一種類のターゲットで
よく、装置構成が単純となりバイアスコントロールも比
較釣行ないやすく製作が楽である。第6図はこの実施例
である。
すなわち、Vb=IVで作製した非晶質TbFe膜(第
1磁性層2)上に、さらに、vb=120vで非晶質T
bFe膜を被着させていったときの磁気光学カー回転角
Okの波長依存性である。表面には、前例と同様、5i
02を磁気光学カー回転角Okが波長入=700nm付
近でピークになるように被着しである。
第6図で曲線■は非晶質TbFe膜のみの場合、曲線■
、■は非晶質TbFe膜の上に第2の非晶質TbFe膜
を200人、400人形成した多層構造膜の場合である
第6図かられかるように、Vb=−120Vの条件(再
スパツタ効果により膜組成が高いFe濃度になっている
)で作製したTbFe膜の被着により、波長入−700
nm伺近の磁気光学カー回転角θkが著しく増大してい
る。この場合、第2磁性層3内を垂直磁気異方性が誘起
されるバイアス範囲でバイアスvbを変えて組成の異な
る多層構造にしてもよいが、この際のメリットは保磁力
Hcが大きく、記録ビットの安定性がよくなることであ
る。この方法で作製したFe系の磁気記録媒体では、第
2rrIi性M3のキュリ一温度Tcが第1磁性層2の
キュリ一温度Tcよりわずかに低いので、書き込みパワ
ーは若干低くてもよい。なお、第1と第2磁性層2,3
ではスピンなTとT、RとRが平行になるようにする。
R−T系非気記録媒体を作製することができる。R−T
系非晶質膜の垂直磁気異方性Kuが誘起されるvbやP
^「の範囲は材料によって異なっており、必ずしも定ま
った値とは限らない(T、 Katayama eta
l、; I EEE Trans Mag、MA G 
−13(1977)P、1063および前記引用文献■
参照)。
先に、第2磁性層3は基本的には非常に薄い膜からなる
多層構造の膜の方が効果があることを述べたが、その一
つの例として第7図に、ガラスの基板1上の厚さ500
0人の非晶質TbFe膜を第1磁性層2とし、その上に
、GdTbCoFe1模を70人、TbFe1模を70
人、さらにGdTbCoFe1lりを70人重ねて三層
の第2磁性層3とし、この上を第2図〜第6図の場合と
同様、SiO2で被覆した構造の記録媒体における磁気
光学カー回転角θにの波長依存性を示した。この場合の
第2磁性層3は三層であるが、波長λが700nmのと
きの磁気光学カー回転角θにの値を比較すると、f54
図のGdTbCoFeの厚みが約200人のときのθに
の値より約1分高くなっている。この例のように、第2
磁性層3としては非常に薄い膜を了察に重ねた層である
方が効果は高く、しかも、ヒステリシス曲線の角型比や
保磁力Hcは増大するが(第7図の例では角型比はほぼ
1であり、保磁力Heは約4KOeであった)、第1義
的には光の侵入深さ以下であれば単層でもよい。
なお、上記実施例では媒体の表面をS i 02 膜で
被覆した例しか示さなかったが、他の透明誘電体膜でも
よく、また多層構造に各々の厚みを制御することによっ
て特定の波長で磁気光学カー回転角θkをより増大させ
ることも可能である。また、透明誘電体膜4は媒体の種
類で選択しなければならない。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、この発明によれば、基体と
なる比較的厚い第1磁性層の光熱磁気記録媒体の磁気特
性を活かしながら、実質的に磁気光学カー回転角や反射
率の高い物質構造をもつ、従来になかった新しい優れた
光熱磁気記録媒体を作ることが可能である。
すなわち、実施例でも示したように、第2磁性層を一層
以上の多層で光の侵入距離以下の厚みに被着することに
より、それらの層での界面効果や、磁気的相互作用など
を利用して磁気光学カー回転角や保磁力が大きく、一体
構造のキュリ一温度での書き込みが可能な新しい媒体を
作ることカーできる。特に、GdTbCoFeを主体と
した膜を交互に配置した多層の11りでは、従来になl
/’磁気光学カー回転角の大きく、かつ、キュリ一温度
での書き込みが可能な(GdTbCoFe膜のみではキ
ュリ一温度書き込みはむずかしい)、反射率も角型比も
よい記録媒体が得られる。
また、別の発明であるスパッタリング時の基板バイアス
をかえて第2磁性層を作成する方法では、磁気光学カー
回転角が従来より高くなるばかリテなく、書き込みパワ
ーが低くビ・ントの安定性の高い記録媒体を作ることが
可能である。
さらに、この方法では大がかりな作成装置を必要とせず
、作成時間が少ないというメ11ントもある。
イオン打込みなどにより、この発明の構造と同じ効果を
もつ実質的に多層構造の光熱磁気記録媒体を作る方法で
は、」二記のような効果をさらによくするために色々な
イオンを複数選ぶことで、通常の方法、例えば、真空蒸
着法やスパッタリング法などでは作成不可能な物質を作
り出し、従来のものとは組成的にも抜本的に異なるすぐ
れた記録媒体にする可能性をもつものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は発明の一実施例を示す光熱磁気記録媒体の断面
を示す概略構成図、第2図は第1磁性層として非晶質T
 b F e 膜を用いて、9B 21+tl性層であ
る非晶質GdCo膜の厚みを変えたときの磁気光学カー
回転角θにの波長依存性の変化を示す特性図、第3図は
GdCo膜面で測定した保磁力Heと基体となるTbF
e膜の保磁力HeのGdC0膜厚に対する比を示す図、
第4図は第1磁性層に非晶質TbFe膜を用いて、第2
磁性層の非示す特性図、第5図は非晶質TbFe 、非
晶質GdTbCoFe膜およびこの発明による2つの多
層構造膜における反射率の波長依存性を示す図、第6図
は第1磁性層に非晶質TbFe1lkt(V’b=−I
V)を用いて、第2磁性層の非晶質TbFe1l莫(V
b=−120V)C7)厚みを変えていったときの磁気
光学カー回転角θに波長依存性の変化を示す特性図、第
7図は第1磁性層に非晶質T b F e II!Jを
用い、第2磁性層をGdTbFeとTbFe膜の極薄膜
の三層構造にしたときの磁気光学カー回転角θにの波長
依存性を示す図である。 図中、1は基板、2は第1磁性層、3は第2磁性層、4
は透明誘電体膜である。 第1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に、保持力の大きな垂直磁化膜層からなる
    第1磁性層と、この第1磁性層内の同種の組成元素のス
    ピンの向きと磁気光学カー回転角の符号とが同じで、か
    つ、磁気光学カー回転角と反射率が共に大きいか、また
    はいずれか一方が大きな磁性体を光の侵入距離以下の厚
    みの範囲で一層または多層にした第2磁性層とを、前記
    第1.第2の磁性層の順序また!±その逆の順序に形成
    したことを特徴とする光熱磁気記録媒体。
  2. (2)第2磁性層は、GdTbCoFeを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項記載の光熱磁気記録媒体。
  3. (3)基板に正または低い負のバイアス電圧を印加し、
    この基板」二に非晶質希土類・遷移金属をスパッタリン
    グ法により保持力の大きい垂直磁化膜層からなる第1磁
    性層を形成し、次いで前記基板に高い負のバイアス電圧
    を印加して前記第1磁性層よりも高い遷移金属濃度をも
    つ磁性体を光の侵入距離以下の厚みの範囲で一層または
    多層にした第2磁性層をスパッタリング法により形成す
    ることを特徴とする光熱磁気記録媒体の製造方法。
  4. (4)基板上に、所要のキュリ一温度または磁気補償温
    度と大きな保持力をもつ垂直磁化膜層からなる第1磁性
    層を形成し、この第1磁性層の表面の光の侵入距離層に
    相当する部分に不純物元素を打込み、磁気光学カー回転
    角および反射率の大きな物質層に変えて第2磁性層を形
    成することを特徴とする光熱磁気記録媒体の製造方法。
JP58174148A 1983-09-22 1983-09-22 光熱磁気記録媒体およびその製造方法 Pending JPS6066349A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58174148A JPS6066349A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 光熱磁気記録媒体およびその製造方法
NL8402903A NL8402903A (nl) 1983-09-22 1984-09-21 Foto-thermo-magnetisch registratiemedium en werkwijze voor de vervaardiging daarvan.
US06/653,724 US4645722A (en) 1983-09-22 1984-09-21 Photo-thermo-magnetic recording medium and method of preparing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58174148A JPS6066349A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 光熱磁気記録媒体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6066349A true JPS6066349A (ja) 1985-04-16

Family

ID=15973510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58174148A Pending JPS6066349A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 光熱磁気記録媒体およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4645722A (ja)
JP (1) JPS6066349A (ja)
NL (1) NL8402903A (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122452A (ja) * 1984-07-09 1986-01-31 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光磁気記録媒体
US5239524A (en) * 1985-06-11 1993-08-24 Nikon Corporation Over write capable magnetooptical recording method, and magnetooptical recording apparatus and medium used therefor
JPS62137754A (ja) * 1985-12-09 1987-06-20 Canon Inc 光磁気再生方法
JPS639050A (ja) * 1986-06-28 1988-01-14 Pioneer Electronic Corp 光磁気記録媒体
DE3752222T2 (de) * 1986-07-08 1999-03-25 Canon Kk Magnetoptisches Aufzeichnungsmedium mit der Möglichkeit des Überschreibens mit zwei oder mehr Magnetschichten und dieses Medium verwendende Aufzeichnungsmethode
US6028824A (en) * 1986-07-08 2000-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptical recording medium allowing overwriting with two or more magnetic layers
EP0838814B1 (en) * 1986-07-08 2002-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptical recording medium allowing overwriting with two or more magnetic layers and recording method utilizing the same
US4871614A (en) * 1986-07-09 1989-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Opto-magnetic recording medium having three exchange-coupled magnetic layers
US5014252A (en) * 1986-10-08 1991-05-07 Nikon Corporation Over write capable magnetooptical recording method using two beams, and magnetooptical recording apparatus therefor
US4849304A (en) * 1986-12-17 1989-07-18 Tdk Corporation Optical recording medium
US4902584A (en) * 1986-12-25 1990-02-20 Tdk Corporation Optical recording medium
US5248565A (en) * 1987-01-26 1993-09-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical-thermal magnetic storage medium
US5265073A (en) * 1987-03-13 1993-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Overwritable magneto-optical recording medium having two-layer magnetic films wherein one of the films contains one or more of Cu, Ag, Ti, Mn, B, Pt, Si, Ge, Cr and Al, and a method of recording on the same
JPS63249953A (ja) * 1987-04-03 1988-10-17 Mitsubishi Electric Corp 光磁気記録再生装置
US5051970A (en) * 1987-05-08 1991-09-24 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Magneto-optic recording system with overwrite capability
JP2754537B2 (ja) * 1987-05-18 1998-05-20 株式会社ニコン 光磁気記録媒体並びにそれを使用したビット形成方法
JPS63291237A (ja) * 1987-05-21 1988-11-29 Mitsubishi Electric Corp 光磁気記録再生用情報担体装置
EP0297776B1 (en) * 1987-06-30 1993-08-04 Sony Corporation Soft magnetic thin films
JPH01149246A (ja) * 1987-12-04 1989-06-12 Sony Corp 光磁気記録媒体
CA1326547C (en) * 1988-07-13 1994-01-25 Masahiko Kaneko Thermomagnetic recording method
US4885134A (en) * 1988-08-22 1989-12-05 Eastman Kodak Company Sputtering target and method of preparing the same
US5147732A (en) * 1988-09-28 1992-09-15 Hitachi, Ltd. Longitudinal magnetic recording media and magnetic memory units
JP2558365B2 (ja) * 1988-12-27 1996-11-27 キヤノン株式会社 光磁気記録媒体
US5094925A (en) * 1989-06-30 1992-03-10 Sharp Kabushiki Kaisha Opto-magnetic recording medium
US6200673B1 (en) * 1989-11-13 2001-03-13 Hitachi, Ltd. Magneto-optical recording medium
DE69027103T2 (de) * 1989-11-22 1996-10-24 Sharp Kk Optisches Aufzeichnungsmedium und Verfahren zur Aufzeichnungs und Wiedergabe von Informationen darauf
EP0470546B1 (en) * 1990-08-07 1998-11-04 Hitachi Maxell Ltd. Magneto-optical recording medium
DE4029874A1 (de) * 1990-09-21 1992-03-26 Basf Ag Magnetooptische datenplatte mit pt-haltiger leseschicht
JPH0690976B2 (ja) * 1990-10-05 1994-11-14 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 光磁気記録媒体
US5637411A (en) * 1991-07-29 1997-06-10 Hitachi Maxell, Ltd. Magneto-optical recording medium and process for producing the same
JP2939018B2 (ja) * 1991-09-02 1999-08-25 日本放送協会 波長多重記録用光磁気メモリ
JPH05347039A (ja) * 1992-04-17 1993-12-27 Fujitsu Ltd ガーネット薄膜を用いた光磁気記録媒体およびその製造方法
JPH09120595A (ja) * 1995-10-23 1997-05-06 Sharp Corp 光磁気記録媒体
US6433951B1 (en) * 1999-02-17 2002-08-13 Imation Corp. Magnetic data storage tape with etched servo pattern, method of manufacturing same, and method of servo positioning on same
US6526002B1 (en) * 1999-09-02 2003-02-25 John Ruvalds Magneto-optic device exhibiting changes in reflectivity relative to a magnetic field and method and systems incorporating the same
US6697315B1 (en) * 2000-07-27 2004-02-24 Polytris Ltd. Medium, system and method for optical recording
US6876522B2 (en) 2002-04-18 2005-04-05 Seagate Technology Llc GMR spin valve structure using heusler alloy
WO2015065507A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Magnetic material
US11585013B2 (en) 2017-10-25 2023-02-21 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Fe—Co—Al alloy magnetic thin film

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56153546A (en) * 1980-04-28 1981-11-27 Ricoh Co Ltd Magnetic recording medium
JPS58145603A (ja) * 1982-02-19 1983-08-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒素イオン注入による窒化膜形成法
JPS58153244A (ja) * 1982-03-05 1983-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光磁気記録媒体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4293621A (en) * 1978-10-12 1981-10-06 Nippon Hoso Kyokai Recording medium
JPS5769541A (en) * 1980-10-17 1982-04-28 Olympus Optical Co Ltd Recording medium and recording and reproducing system using sand medium
JPS57133537A (en) * 1981-02-06 1982-08-18 Sharp Corp Magnetic and optical recording and reproducing head
JPS57154291A (en) * 1981-03-18 1982-09-24 Hitachi Ltd Liquid crystal display unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56153546A (en) * 1980-04-28 1981-11-27 Ricoh Co Ltd Magnetic recording medium
JPS58145603A (ja) * 1982-02-19 1983-08-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒素イオン注入による窒化膜形成法
JPS58153244A (ja) * 1982-03-05 1983-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
NL8402903A (nl) 1985-04-16
US4645722A (en) 1987-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6066349A (ja) 光熱磁気記録媒体およびその製造方法
US5747136A (en) High-density magneto-optic disk and method of manufacturing the same
JPH0514407B2 (ja)
US5666346A (en) Super-resolution magnetooptical recording medium using magnetic phase transition material, and method for reproducing information from the medium
US5965286A (en) Magneto-optical recording medium
JPH01237945A (ja) 光磁気記録媒体
JPH04217306A (ja) 分極性金属中間層を有する磁気光学記録要素
JPS6154059A (ja) 磁気光学記録膜
US4999260A (en) Magneto-optical recording medium comprising a rare-earth-transition metal dispersed in a dielectric
JP2001084546A (ja) 情報記録媒体、情報記録再生方式及び情報記録再生装置
JPH0583971B2 (ja)
JP3381960B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2555127B2 (ja) 光磁気記録媒体
Ohnuki et al. MAGNETIC CAPPING LAYER EFFECT OF PtCo ALLOY FILM COUPLED WITH TbFeCo
KR100306975B1 (ko) 준안정성합금을포함하는자성물질및그제조방법
JP2536639B2 (ja) 交換結合多層膜光磁気記録媒体
JPH0559497B2 (ja)
JPS62172547A (ja) 光磁気記録媒体
JPS61243976A (ja) 光磁気記録媒体
KR930002168B1 (ko) 자기광 메모리 매체
Ishida et al. High magnetic field sensitivity of TbFeCo layer and Pt/Co multilayers with an ultra-thin RE-rich RE-TM layer
JPH05198027A (ja) 光磁気記録媒体
JPH06267130A (ja) 光磁気記録媒体
Gambino Exchange Coupled Films for Magneto-Optic Applications
JPS61113153A (ja) 磁気記録光再生方法及びそのための記録媒体