JPS6066154A - 酸素センサ素子 - Google Patents

酸素センサ素子

Info

Publication number
JPS6066154A
JPS6066154A JP58174863A JP17486383A JPS6066154A JP S6066154 A JPS6066154 A JP S6066154A JP 58174863 A JP58174863 A JP 58174863A JP 17486383 A JP17486383 A JP 17486383A JP S6066154 A JPS6066154 A JP S6066154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
alumina
phase
electrode
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58174863A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564297B2 (ja
Inventor
Toshio Funayama
舟山 敏雄
Hiroshi Wakizaka
博 脇坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58174863A priority Critical patent/JPS6066154A/ja
Publication of JPS6066154A publication Critical patent/JPS6066154A/ja
Publication of JPH0564297B2 publication Critical patent/JPH0564297B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4075Composition or fabrication of the electrodes and coatings thereon, e.g. catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車等の排気ガス浄化システムにおいて排気
ガス中の残存酸素濃度を検出するために用いる酸素濃度
検出器の酸素センサ素子に関するものである。
(従来技術) 従来、自動車用エンジン等の内燃機関又はボイラー等の
排気系に酸素濃度検出器を装着し、排気ガス中の酸素濃
度を検出して空燃比を制御することが行われている。こ
の酸素濃度検出器に使用されるセンサ素子は、例えば一
端が閉鎖された筒状の酸素イオン導電性同体電解質の内
外両面に電極を形成したものが使用される。又、排気ガ
ス中の未燃焼の炭化水素や一酸化炭素を素子表面で燃焼
させて素子温度を高めて作動性能を向上させるために白
金、ロジウム等の触媒金属を担持したアルミナ等の酸化
物層を外側電極上に設けたシ、更に排気ガス中の鉛や燐
等の被毒物質による腐食や表向の細孔の閉基から上記触
媒金践や外側電極を保護するためにアルミナ、ジルコニ
ア等の耐火性無機質よりなる保護層を触媒相の上または
外側電極の上に設けることも行われている。従来の触媒
付酸素センナの触媒相に使、用するアルミナ(Abos
)としテハ他の形態のものよりも多孔質であるなどの理
由から結晶形態がγ−AI、0.であるものが用いられ
ていた。
しかしながらこのr形態のものはその後の研究によれば
自動車の走行時に排出される排気ガスの温度によってア
ルミナの結晶変態が起き、γ−A I、0.は結晶形が
γ→δ→0→αと次第に変化し不安定であり、しかも1
体からδ又は0体に変化するとぎアルミナの比表面積が
減少するだけでなく触媒活性を著しく低下させ、センサ
索子の性能も変化させるため劇久住並びに測定精度が十
分でないことがわかった。
(発明の目的) 本発明は上記従来技術における問題点を解決するための
ものであり、その目的とするところは車両の長時間走行
後においても性能変動が少なく耐久特性に優れた酸素セ
ンサ索子を提供することにある。
(発明の構成) すなわち本発明の酸素センサ素子は、内外両面に電極を
形成した筒状固体電解質よりなる素子の外11111電
極上にδ相及びθ相を主体としたアルミナよりなる層を
形成し、該アルミナ層に触媒金属を相持した触媒層を形
成せしめたことを%僚とする。
本発明の酸素センサ索子においても従来性ゎれているよ
うに外側電極や触媒層上に保護層を設けてもよい。
又、触媒層に用いるアルミナは、γ体を外側電極上に塗
布した後焼成してδ相及びθ相を主体とせしめてもよい
し、予め1体を焼成してδ相及びθ相を主体とせしめた
ものを使用してもよい。
アルミナの焼成温度Fisoo℃ないし1100℃が好
ましく、最適温度は850aないし950℃である。
焼成温度は2ないし4時間程度で十分である。
以下の実施例において本発明を更に詳細に説明する。
なお本発明は下記実施例に限定されるものではない。
アルミナベレットを900℃で5時間電気炉中で焼成処
理する。次いで触媒金属として白金およびロジウムを計
1重量%桧加し、バインダーとしてアルミナゾルおよび
硝酸アルミニウムを混合してスラリー状とする。これを
ボールミルで十分に混練して触媒コート拐を祷る。一方
、第1図に示すように一端が閉鎖された筒状の酸素イオ
ン導電性固体電解質素子1の内周面に内側電極2を、外
周面に外側電極3を設け、外側電極5上に耐火性物質の
粒子からなる第1保護層4を形成し、この上に上記の触
媒コート材を用いて浸1Q等の手段により触媒層5をコ
ーティングする。次いで乾燥後700℃で焼成すること
により外側電極5.触媒層5および第1保獲層4が互い
に強固に結合する。更にこの触媒層5の上に第2保繰増
6を設ける。この第2保穫層6は例えはAl之08. 
IVIgOAl 20.などの耐火性物質の粒子から構
成されている。この保掻層には鉛又はリンが付着するた
め、下層5,4.5のそれぞれが鉛又はリンの作用から
保護される。第2保護層の厚さば5ないし100ミクロ
ンが好ましい。
第2保獲層6に鉛又はリンがガラス状に付着してもその
微細孔が目詰まりしないように且っ該層60保腰作用が
長期間に亘って十分であるように、保睦層6の孔径は1
〜5ミクロンが好ましい。かかる孔径を有する保鰻層は
、プラズマ電流300及び500Aに対して、溶射距離
がそれぞれ140及び160mの条件下で耐火物粒子を
溶射することにより形成される。
第2図に第1図の実線で囲んだ部分の拡大断面図を示す
比較例A: 未焼成のアルミナベレットケ使用し、実施例と四球の方
法により比較例のサンプルAを得た。
比較例B: 実施例における触媒層を設けず、外1IIll電11P
5上に保繰層4を直接プラズマ溶射して比較例のサンプ
ルBを得た。
第3図に第2図に対応したコート部分の拡大断面図を示
1す。
酸素センサの性能評価試験: 実施列および比較例A、Hの素子を用いた酸素センサを
2次空気吸込式エンジンの排気系に組込んで、10モー
ドで連続7万km運転した。
耐久後及び初期のガス温に対するセンサ起電力の変化(
昇温特性)を第4図に示す。
図より明らかなように本発明の素子を用いた酸素センナ
は触媒層を設けていない比較例Bの酸素センサと比べる
とよシ低いガス温度においても十分な起電力が祷られ昇
温特性は優れておシ、又未焼成のアルミナを用いた触媒
層を設けた比較例Aの酸素センサと比べると、初期及び
耐久後共昇温特性が#9、特に耐久後における差が大き
く、原料アルミナの焼成によって性能の低下が小さくな
っているのが艮〈判る。
アルミナの焼成m度と触媒性能の関係:第5図に酸素セ
ンサ素子の触媒層に用いるアルミナの焼成温度と御飯化
炭素(co)浄化率との関係を示す。図中、棒グラフ内
の記号は生なアルミナ成分の結晶形を示す。
図より明らかなように焼成によって触媒活性が著しく向
上する。また焼成温度があまり高いと通に触媒活性が低
下するため上限はjlootl:であり、900℃―、
J彼で焼成するのが最も好筐しい。
初ルj品と耐久品のアルミナの比表面積の変化:第6図
に初期及び耐久後の触媒層のアルミナの比表面積の変化
を示す。
図より明らかなように本発明の実施例においてはアルミ
ナを焼成しであるため比表面積は比較例Aに比べて小さ
いが初期品と耐久品との差は実質的にない。これに対し
てアルミナを焼成していない比較例Aにおいては初期品
と耐久品の差が著しく、初期と耐久後において性能が大
きく変化するのが判る。
(発明の効果) 上述のように、本発明の噛素センサ素子は触媒ノーに使
用するアルミナを予め最適条件で焼成するため触媒の活
性が同上し酸素センサの従来よシもより低温での作動性
能を同上させると共に、車両q長時間走行後においても
従来品よりも性能変動の少ない耐久性に優れたものとな
り、車両の空燃比の維持すなわち安定した運転特性の維
持に大ぎな効果を萎する。
又、本発明の酸素センサ素子は車両以外にも広く用いる
ことができることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の饅索センサ素子の断面図、第2図は第
1図の実線で囲んだ部分の拡大断面図、 第3図は比較例Bの酸素センサ素子のコート部分の拡大
断面図、 第4図は本発明及び比較例の素子を用いた酸素センサの
耐久後及び初期のガス塩に対するセンサ起電力の関係を
示すグラフ、 第5図は酸素センサ素子の触媒層圧用いるアルミナの焼
成温度と一酸化炭素浄化率との関係を示すグラフ、 第6図は初期及び耐久後の触媒層のアルミナの比表面積
の変化を示すグラフである。 図中、 1・・・素子 2川内側電極 5・・・外側電極4・・
・第1保護層 5・・・触媒層 6・・・第2保護層特
許出願人 トヨタ自動車株式会社 、?1 図 1 v2 口 矛4 δ D゛ス温&’C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内外両面に電極を形成した筒状固体電解質よシなる素子
    の外側電極上にδ相及びθ相を主体としたアルミナよシ
    なる層を形成し、該アルミナ層に触媒金践を相持した触
    媒層を形成せしめたことを特徴とする酸素センサ素子。
JP58174863A 1983-09-21 1983-09-21 酸素センサ素子 Granted JPS6066154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58174863A JPS6066154A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 酸素センサ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58174863A JPS6066154A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 酸素センサ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6066154A true JPS6066154A (ja) 1985-04-16
JPH0564297B2 JPH0564297B2 (ja) 1993-09-14

Family

ID=15985968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58174863A Granted JPS6066154A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 酸素センサ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6066154A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006511806A (ja) * 2002-12-23 2006-04-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 測定センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006511806A (ja) * 2002-12-23 2006-04-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 測定センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0564297B2 (ja) 1993-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2514701B2 (ja) 酸素センサ
US8663588B2 (en) Three way catalyst
US4080276A (en) Gas sensor with protective coating and method of forming same
US4297192A (en) Catalyst supported oxygen sensor element and a method of manufacturing same
JPH04224220A (ja) ハニカムヒーター及び触媒コンバーター
SE443659B (sv) Forfarande for framstellning av ett skiktsystem pa fastelektrolyter for elektrokemiska anvendningar
JPS5873857A (ja) 主として内燃機関の廃ガス中の酸素濃度を測定するセンサの製造法
EP0310063B1 (en) Sensor for measurement of air/fuel ratio
JPH06510854A (ja) 排ガスセンサおよびその製造法
JP3488818B2 (ja) 酸素センサ
JPS61241657A (ja) 酸素センサ素子
US5472591A (en) Oxygen concentration detector having heat-treated support layer providing high responsivity endurance
JPH0425755A (ja) 酸素センサ
EP0610884B1 (en) Oxygen concentration sensor
US5538612A (en) Oxygen sensor element
JPS644617B2 (ja)
US6468407B2 (en) NOx reduction sensor coating
JPS6066154A (ja) 酸素センサ素子
RU2587500C1 (ru) Датчик выхлопных газов
JPS62282641A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JPS6366448A (ja) 酸素ガス検出器
JP2847979B2 (ja) 酸化物半導体ガスセンサ
EP2459998B1 (en) NOx ADSORPTIVE FILMS FOR NOx SENSOR TECHNOLOGIES
JPS5910616Y2 (ja) 触媒担持酸素センサ素子
JPH0778483B2 (ja) 酸素検出素子