JPS6065982A - 絞り装置 - Google Patents

絞り装置

Info

Publication number
JPS6065982A
JPS6065982A JP59175290A JP17529084A JPS6065982A JP S6065982 A JPS6065982 A JP S6065982A JP 59175290 A JP59175290 A JP 59175290A JP 17529084 A JP17529084 A JP 17529084A JP S6065982 A JPS6065982 A JP S6065982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
base block
shaft
disk
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59175290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0474596B2 (ja
Inventor
クルト シユトール
ハンス‐ハインリツヒ グレツトリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Festo Maschinenfabrik Gottlieb Stoll Firma
Original Assignee
Festo Maschinenfabrik Gottlieb Stoll Firma
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Festo Maschinenfabrik Gottlieb Stoll Firma filed Critical Festo Maschinenfabrik Gottlieb Stoll Firma
Publication of JPS6065982A publication Critical patent/JPS6065982A/ja
Publication of JPH0474596B2 publication Critical patent/JPH0474596B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K47/00Means in valves for absorbing fluid energy
    • F16K47/04Means in valves for absorbing fluid energy for decreasing pressure or noise level, the throttle being incorporated in the closure member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/30Details
    • F16K3/34Arrangements for modifying the way in which the rate of flow varies during the actuation of the valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K47/00Means in valves for absorbing fluid energy
    • F16K47/04Means in valves for absorbing fluid energy for decreasing pressure or noise level, the throttle being incorporated in the closure member
    • F16K47/045Means in valves for absorbing fluid energy for decreasing pressure or noise level, the throttle being incorporated in the closure member and the closure member being rotatable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ベースブロック及びカバーを有するケーシン
グと、供給流導管並びに出口開口部と、4− 調節ディスクと各ディスクを密着保持するために用いら
れるシャフトとを備える絞り装置であって、上様の供給
流導管と出口開口部との間には、外部から操作可能で、
かつその際の回転運動により。
調節可能な調整装置が配置されており、上記調節ディス
クが、供給流導管と連通している一貫した穿孔部を有し
、かつケーシング内に配置されて。
該調節ディスクに密着する穿孔部付きの載着ディスクに
対して相対的に回動可能であり、さらに載置ディスクに
設けられた穿孔部が、調節ディスクと載着ディスクとの
間に形成された通路を介して、調節ディスクの穿孔部と
連通していると温時に。
出口部とも連通しており、前記通路が調節ディスクと載
着ディスクとの共通した回転軸線を中心として、1回転
を下回る角度に亘って延在し、かつその全長に亘って変
動する流動横断面を有している形式の絞り装置に関する
上記の如き形式を有する公知の絞り装置においては、調
整装置の調節が、外方に向かって突出する1枚の回転デ
ィスクを有するシャフトによって行なわれ、このシャフ
トは、ケーシングのカバーを貫通している。
流動媒体用の供給流導管と出口開口部とは、ベースブロ
ック内に形成され、しかも、特に次のような形式で、即
ち両道管又は管路の一方が、シャフトに関して軸線方向
に延在するのに対して、他方の導管又は管路、通常は供
給流導管が、ケーシングの前置室内に側方から開口する
ように構成されている。
このような構成においては、ケーシングのベースブロッ
ク内に形成された供給流導管の入口開口部が、ベースブ
ロック内に形成された流出導管の出口開口部から距離を
おいて配置されている。圧力媒体用に設けられケーシン
グに接続可能な各導管又は管路を、出来るだけケーシン
グの中央部分に集積配置しうるようにするため、これら
両開口部間の距離を短縮しようとすると、ケーシングの
構造を、より一層堅牢にしておく必要がある。何となれ
ば、例えば供給流導管は、単にベースブロックの下部範
囲内に延在しているのみならず、側方にも延びているか
らである。
従って、多くの場合には、複数の絞り装置を、出来るだ
け狭いスペースに配設することが必要となる。これは、
公知の絞り装置の場合には、容易に達成することが出来
ない。つまり、特に公知の絞り装置は、比較的堅牢に構
成され、圧力媒体用の導管又は管路への媒体供給は、非
中枢的に行なわれるからである。
このような形式の複数の絞りによって、圧力媒体の供給
が行なわれる装置においては、さらに、個々の導管及竿
管路が取り違えられる恐れも生ずる。1つのブロックと
して合成された個々の絞り装置の交換作業は、ケーブル
敷設の見通しがきかないことに基づいて、やはり煩雑な
ものにならざるを得ない。
本発明の課題とするところは、上述の如き公知技術を出
発点として、冒頭に述べた形式の絞り装置に改良を加え
、コンパクトな小型構造の場合にも、圧力媒体用の外部
導管との接続が、事実上中枢的に行なわれうるようにす
ることにある。
7一 本発明によれば、この設定課題を解決するために、供給
流導管を、例えば軸方向穿設によってシャフト内に形成
し、調節ディスクを、半径方向でシャフトにも、またこ
の調節ディスクに相対回動可能に結合されているケーシ
ングカバーにも、ガス密に当接させることが提案されて
いる。
本発明による絞り装置においては、ケーシングのカバー
が、調整装置の一部であり、供給流導管及び排出流導管
のための各接続部が、僅かな相互間隔をおいて難なく配
置されうる。
圧力媒体用の各導管は、ベースブロックをのみ貫通して
いるので、ケーシングにおける単に軸方向寸法のみなら
ず、半径方向寸法をも著しく縮少することが出来る。そ
れにも拘らず、供給流導管のために設けられる付加的な
開口部は、通常金属から製作されるシャフト内に形成さ
れるので、ベースブロックの材料脆弱化が惹起されるこ
とはない。
ベースブロックと各導管との間の常に見通すことの出来
る接続箇所は、多数の絞り装置を極めて8− 狭いスペースに配設することを可能にする。
さらに、本発明による絞り装置においては、調整装置の
調節が、ケーシングのカバーにより直接的に行なわれる
ので、寸法が縮小されているにも拘らず、極めて効果的
な操作を行なうことが可能となる。
本発明によるそり他の有利な実施態様は、特許請求の範
囲第(2)項乃至第(10)項に示されている。
本発明の有利な1実施例では、供給流導管がシャフトを
軸線方向で貫いており、この場合、穿孔部として形成さ
れた供給流導管の各軸方向の端部には、ねじ山が形成さ
れている。なおこの実施例においては、各ねじ山が、同
一の断面形状を呈するようにしておくことも可能である
このような構成とすると、圧力媒体源を作業機械に接続
する導管内に、絞り装置をダイレクトに接続することも
可能になるので、絞り装置の可変性を著しく高めること
が出来る。この場合、シャフトの各軸方向端部が、圧密
に閉鎖されいることは言うまでもない。
シャフトの各軸方向端部を閉鎖可能ならしめ、或いは、
これを外部の導管と接続可能ならしめるために、本発明
における別の措置によれば、ねじ山が、シャフトと相対
回動可能に結合されたねじ山挿入体内に形成されており
、かつシャフトとねじ山挿入体との間には、軸方向に延
びるシール挿入体が配置されている。
絞り装置と外部の導管との接続を、供給流導管内には、
圧力媒体導管と接続可能な流入用ニップルが、また出口
開口部内には、流出用ニップルが、それぞれ螺合されう
るような形式で行なうと合目的的である。
カバーが、カップ状に形成されていて、ベースブロック
を少なくとも部分的に囲繞していると、実際の操作に当
たって、ケーシングの主要部を自由に取り扱うことが出
来る。そのため、特に調整装置の調節操作が著しく改善
され、従って、絞り装置を極めて小さなものとして組み
込むことが出来るにも拘らず、絞り装置の操作は、従来
の一般的な絞り装置におけるより、一層効果的に実施さ
れる。
調整装置の内部構造は、調節ディスクとケーシングのカ
バーとの間に調節ディスクをカバーディスクに圧着する
ばねを収容することの出来る1つの室が形成されている
ことにより、著しく改善される。
このような構成とすると、互いに向き合っている面が、
一般に平坦なものとして構成される載着ディスクとシー
ルディスクとの間に圧密な接続を保証することが出来る
これら両ディスクにおける互いに向い合った面は、当然
のことながら、他の形状、例えば球欠状に形成すること
も可能である。この場合、保証を要することは、調整装
置の回動運動又は調節に際して、流動横断面積が変動す
るということのみである。
本発明における別の有利な実施態様によれば、シャフト
が、ベースブロックに剛性結合されているのに対し、カ
バーは、シャフトにガス密に、かつ相対回動可能ではあ
るが、軸方向移動不能に取11− り付けられている。
このような構成とすると、絞り装置を組み立てる際に、
付加的なねじとか、或いはその他の固定部材を用いる必
要がなくなる。更に、ベースブロックが内部でケーシン
グ内に収斂されるように減径され、カバーの切り欠きが
ベースブロックに向って拡開されて、カバーの外周面が
ベースブロックの外周面に無段で移行するように構成さ
れている場合にも、絞り装置のコンパクトな構造が得ら
れる。
なお、このような構成においては、ベースブロックを無
段収斂させ、カバーを、このベースブロックに対して、
相補的に無段拡開させることも可能である。
このようにすると、外部からケーシング内に夾雑物が侵
入することを阻止出来る。
この絞り装置を、他の構成要素と簡単に接続させうるよ
うにするため、本発明の有利な1実施態様においては、
ベースブロックの軸方向外面に、ねじ山の切られた穿孔
部が設けられており、これ12− らの穿孔部内には、ベースプレートを貫通するねじが螺
合しうるようになっている。従って、この絞り装置は、
例えばフロントプレートに、難なく位置固定結合するこ
とが出来る。
さらにこの結合方式は、ベースプレートが、同心的な複
数の穿孔部とシャフトにねじ結合可能な流入用ニップル
の貫通可能な中央の穿孔部とを有するように改良するこ
とも出来る。
シャフトを、ベースブロックと調節ディスクとカバーと
にガス密に接続するためには、シャフトの周方向に設け
られたシールリングの嵌合される溝を用いればよい。
シャフトを除くケーシングの各主要部分は、プラスチッ
クから製作されうるので、シャフトと射出成形可能なベ
ースブロックとの結合は、極めて容易に行なわれる。
本発明による絞り装置を、特に簡単かつ効果的にフロン
トプレートに固定して、付帯備品を有する計器盤を組み
立てることが出来るのは明らかである。
また、本発明による絞り装置は、液体のみならず、気体
をも極めて精密に絞ることが出来る。
次に、添付図面に示す実施例につき、本発明の詳細な説
明する。
本発明による絞り装置は、2つのケーシング部分(1)
(2)から成っている。ケーシング部分(1)はベース
ブロックとして、またケーシング部分(2)はカバーと
して、それぞれ構成されている。
このベースブロック(1)は、シャフト(3)によりカ
バー(2)と結合されている。シャフト(3)は、ケー
シングの中央に配置され、かつ軸線方向にケーシングを
貫いて延びている。シャフト(3)は、キー溝方式によ
り、ベースブロック(1)と相対回動不能に結合されて
いるが、カバー(2)とは相対回動自在に、かつ密接に
結合されている。
軸線方向に配置されたシャフト(3)内には、穿孔部(
6)を介して、前置室(5)内に開口している供給流導
管(4)が形成されている。この供給流導管(4)の軸
線方向で見た上端部は、この実施例の場合、1本のねじ
(7)と1つのシール部材(8)とによって、ガス密に
閉鎖されている。
第1図の下方に示されている供給流導管(4)の流入部
には、この供給流導管(4)内に螺合可能な流入用ニッ
プル(9)が装着されている。
供給流導管(4)の軸線方向で見て端部側に形成された
ねじ山は、それぞれ等しい断面形状を有しているので、
流入用ニップル(9)とねじ(7)とは、交換すること
が出来る。
ねじ山(10)は、直接シャフト(3)内に形成されて
いるのではなく、ねじ山挿入体(11)内に形成されて
おり、かつシャフト(3)とねじ山挿入体(11)との
間には、軸線方向にシール挿入体(12)が配置されて
いる。流入用ニップル(9)のねじ山挿入体(10)に
よって保持されたこのシール挿入体(12)は、軸線方
向に見て、該シール挿入体(12)とシャフト(3)と
の間にリング状間隙(14)が生じるように形成されて
いる。
シール挿入体(12)は、軟質のゴム状材料から成って
おり、供給流導管(4)が負荷される際に穿孔部として
のこの供給流導管(4)の半径方向内面に一15= 密着する。ベースブロック(1)内と、シャフト(3)
のシール挿入体(12)範囲内とには、供給流導管(4
)を出口開口部(42)に接続する穿孔部(43)が形
成されているので、シール挿入体(12)は逆止弁とし
て用いることが出来る。
従って、媒体は、2つの通路を介して逆流することが出
来、作業機械の排気プロセスを促進することも可能であ
る。
流入用ニップル(9)とシャフト(3)との間には、別
のシール部材(13)が配置されている。そのため、流
入用ニップル(9)のところから供給された圧力媒体を
供給流導管(4)と、穿孔部(6)とから前置室(5)
内に到達させることが保証されている。
前置室(5)内には、全体を符号(15)で示された調
整装置が配置されている。この調整装置(15)は、ば
ね(16)と穿孔部(18)を有する調節ディスク(1
7)と、載置ディスク(19)と、カバーディスク(2
0)とから構成されている。
シャフト(3)に沿って圧密に回動可能なケーシング部
としてのカバー(2)は、シール部材(22)を16− 介して、調節ディスク(17)に、耐圧的かつ相対回動
不能に結合されている。
調節ディスク(17)とシャフト(3)との間には、シ
ール部材(23)が配置されているので、調節ディスク
(17)は、それ自体シャフト(3)に圧密に、かつ相
対回動可能に結合されている。
載着ディスク(19)は、カバーディスク(20)を介
して、間接的にベースブロック(1)と結合されている
。カバーディスク(20)は、載着ディスク(19)の
穿孔部(25)と整合された穿孔部(26)を有してい
る。
調節ディスク(17)とカバーディスク(20)との間
には、1本の通路(27)が設けられている。この実施
例においては、第3図から明らかなように、この通路(
27)は、載着ディスク(19)内に形成されている。
特に第3図に明示されているように、通路(27)は、
穿孔部(25)内に移行している。この通路(27)の
断面形状は三角形であり、その深さ及び三角辺の幅又は
長さは、調節ディスク(17)に面した載着ディスク(
19)サイドで、穿孔部(25)から通路(27)の端
部(28)に向かって漸減している。
通路(27)は、はぼ螺旋状に、かつ第3図に示された
如く、符号(30)で示す箇所における最小値から通路
端部(28)における最小値に至るまでに、カバー(2
)の約374回転を必要とするような長さで形成されて
いる。
カバー(2)を更に若干回動させると、この通路は絞り
装置によって遮断される。この回転運動の終りは、ベー
スブロック(1)のカム(32)によって規定される。
カバー(2)は、段部(33)の内側で、シャフト(3
)に支承可能であり、かつシャフト(3)に位置固定的
に結合された杯状の保持リング(34)によって保持さ
れるので、カバー(2)の軸方向摺動運動は不可能であ
る。
この保持リング(34)の下方には、載着リング(36
)とスナップリング(37)とが配置されている。
図示されてはいないが、カバー(2)の鉛直方向の上面
には、目盛が付されている。この目盛は、シャフト(3
)の周方向に延びている。従って、調節された値を、こ
の目盛で読み取ることが出来る。
保持リング(34)の半径方向端部は、カバー(2)に
設けられた溝(38)内に係合しているので、夾雑物又
はごみが、スナップリング(37)の範囲に集積される
ことはない。
さらに第1図から明らかなように、カバー(2)はカッ
プ状に形成され、かつその下部範囲で、ベースブロック
(1)を囲繞している。ベースブロック(1)は、ケー
シングの内部で段状に減径されており、カバー(2)は
、ベースブロック(1)の該減径範囲で拡開されている
ので、ケーシングは、はぼ円筒形の被覆を有しているこ
とになる。
カバー(2)と調節ディスク(17)との間の相対動不
能な結合は、第2図に示されているようなキー溝接続方
式によって、より効果的なものになっている。この場合
、キーとしてのビン(40)は、当該絞り装置の組み立
てに際して、調節ディスク(17)の溝(41)内に係
合させられる。
調節ディスク(17)は、単にこの調節ディスク19− (17)と、載着ディスク(19)との平坦な構成によ
るのみならず、ばね(16)の押圧力によっても、載着
プレート(19)上に密着させられる。
カバーディスク(20)は、ゴム状材料から構成される
ので、載着ディスク(19)とカバーディスク(20)
との間のガス密な結合が保証されている。
カバーディスク(20)に設けられた穿孔部(26)は
、ベースブロック(1)内に形成された出口開口部(4
2)と整合されている。この出口開口部(42)内には
、流入用ニップル(9)と平行に延びる流出用ニップル
(44)を、ケーシングの同一サイドからねじ込むこと
が可能である。流出用ニップル(44)の他端部は、一
体成形されたリング(45)を有しているので、導管、
類との接続を容易に実施することが出来る。
これと同じようなリングは、流入用ニップル(9)にも
設けられている。
第4図に示されているように、ベースブロック(1)の
軸方向外面には、ねじ山を有する複数の穿孔部(46)
が形成されており、この穿孔部(46)内に、ねじ(4
7)を螺合することが出来る。これらのねじ−20= (47)は、絞り装置を、例えば符号(52)で示すフ
ロントプレートに結合しようとする場合に、ベースプレ
ート(50)と協働して、1つの保持部材を形成する。
ベースブロック(1)の軸方向の外面には、さらに別の
穿孔部(54) (56)が形成されている。これらの
穿孔部(54) (56)には、必要に応じて、別の流
出用ニップルを螺合することが可能である。
この実施例においては、穿孔部(54) (56)は、
図示しない栓によって、ガス密に閉鎖されている。
流入用ニップル(9)のねじ山とねじ(7)のねじ山と
は、等しい断面形状を有しているので、これら両部品は
交換可能である。従ってこの絞り装置は、圧力媒体源を
作業機械に直接接続する導管内にも接続しうる。
次に、本発明による絞り装置の作用の要領を述べる。
流入用ニップル(9)を、圧力媒体源に接続された導管
に結合し、流出用ニップル(44)を1作業機械に接続
された導管に結合する。
流入用ニップル(9)から供給された圧力媒体は、供給
流導管(4)と半径方向に延びる穿孔部(6)とを介し
て、前置室(5)内に達し、そこから、穿孔部(18)
を経て、通路(25)内に導びかれる。
穿孔部(18)が載着ディスク(19)の穿孔部(25
)と連通している場合、つまり、カバー(2)がそのね
じ結合に関して第1の終端位置を占めている場合には、
個々の通路における抵抗を度外視する限り、圧力媒体の
実質的な絞りは行なわれない。
ところで、調節ディスク(17)がその始端位置を占め
て、その穿孔部(18)が、載着ディスク(19)の穿
孔部(25)に整合されるとすると、ケーシング部分(
2)、つまりカバーが、矢印(58)方向で回動させら
れ、通路(27)の断面によって規定される絞り装置の
実効通流横断面が減少する。
カバー(2)は、360°より小さいが通路(27)の
延在角度より大きな角度だけ回動可能である。カバー(
2)における第2の終端位置では、調節ディスク(17
)の穿孔部(18)が、載着ディスク(19)における
通路のない範囲に位置させられ、カバー(2)又は調節
ディスク(17)のこの位置では、圧力媒体の通流が遮
断されている。
本発明による絞り装置を用いれば、媒体の通流量が正確
に再現されるように調整可能であることは言うまでもな
い。
第2図から明らかなように、本発明による絞り装置の組
み立ても、極めて容易に行なわれうる。
というのは、通常プラスチックから製作されるベースブ
ロック(1)が、既にその射出成形時に、シャフト(3
)と相対回動不能に結合されうるからである。このベー
スシロツク(1)又はシャフト(3)の上に、ピン(6
0)を介して、ベースブロック(1)に相対回動不能に
結合されたカバーディスク(20)と、載着ディスク(
19)と、溝(62)内に嵌合されるシールリング(2
3)とを装着する。
次いで、その溝(63)内に予めシールリング(22)
が嵌合されている調節ディスク(17)を、シャフト(
3)に結合する。調節ディスク(17)を装着ディスク
(19)に結合した後に、ばね(16)を取り付け、次
いで、このばね(16)を、カバー(2)によって圧縮
−23= する。この場合、注意しなければならないのは、ピン(
40)が溝(旧)内に係止されるようにすることである
次に、シールリングとしての載着リング(36)と、ス
ナップリング(37)とを、シャフト(3)に結合し、
スナップリング(37)は、溝(66)内に係止させる
最後に、保持リング(34)を、例えば熱間プレスによ
り、シャフト(3)に結合し、さらに、圧力媒体の漏洩
を阻止するべく、ねじ(7)とシール部材(8)とを、
やはりシャフト(3)に結合する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による絞り装置の縦断面図、第2図は
、本発明による絞り装置の分解図、第3図は、カバーデ
ィスクの鉛直方向平面図、第4図は、第2図の矢印■方
向で見たベースブロックの平面図である。 (1)ケーシング部分としてのベースブロック(2)ケ
ーシング部分としてのカバー (3)シャフト (4)供給流導管 (5)前置室 24− (6) (18) (25)(26) (43) (4
6) (54) (56)穿孔部(7) (47)ねじ
 (8) (13)シール部材(9)流入用ニップル 
(10)ねじ山(11)ねじ山挿入体 (12)シール
挿入体(14)リング状間隙 (I5)調整装置(16
)ばね (17)調節ディスク (19)載着ディスク (20)カバーディスク(22
) (23)シールリング (27)通路(28)通路
の端部 (32)カム (33)段部 (34)保持リング (36)載着リング (3カスナツプリング(38) 
(41) (62) (63) (66)溝 (40)
 (60)ピン(42)出口開口部 (44)流出用ニ
ップル(45)リング (50)ベースプレート(52
)フロントプレート (58)矢印Ft’g、7 19 1g2 4ζヂb慾モど4

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベースブロック及びカバーを有するケーシングと
    、供給流導管並びに出口開口部と、調節ディスクと、各
    ディスクを密着保持するためのシャフトとを備える絞り
    装置であって、 上記供給流導管と出口開口部との間には、外部から操作
    可能で、かつその際の回転運動により調節可能な調整装
    置が配置されており、上記調節ディスクは、供給流導管
    と連通ずる穿孔部を有し、かつケーシング内に配置され
    て、該調節ディスクに密着する穿孔部付きの裁着ディス
    クに対して相対回動可能であり、裁着ディスクに設けら
    れた穿孔部が、調節ディスクと裁着ディスクとの間に形
    成された通路を介して、調節ディスクの穿孔部と連通し
    ていると同時に、出口開口部とも連通しており、さらに
    、前記通路が、調節ディスクと裁着ディスクとの共通の
    回転軸線を中心にして、1回転を下回る角度に亘って延
    在し、かつその全長に亘って変動する流動横断面を有し
    ている形式のものにおいて、 供給流導管(4) (6)が、シャフト(3)に軸方向
    に穿設することによって形成されており、調節ディスク
    (17)が、手軽方向でシャフト(3)にも、またこの
    調節ディスク(17)に相対回動不能に結合されている
    ケーシングカバー(2)にも、ガス密に当接しているこ
    とを特徴とする絞り装置。
  2. (2)穿孔部として形成された供給流導管(4)の軸方
    向端部に、等しい断面形状のねじ山(10)が設けられ
    、かつこのねじ山(10)が、シャフト(3)と相対回
    動不能に結合されているねじ山挿入体(11)内に位置
    していることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に
    記載の絞り装置。
  3. (3)シャフト(3)とベースブロック(1)の範囲に
    配置されたねじ山挿入体(11)との間に、中空円筒形
    のシール挿入体(12)が設けられており、かつねじ山
    挿入体(11)とは反対側のシール挿入体(12)の端
    面と、ベースブロッ(1)に剛性結合されたシャフト(
    3)との間に、リング状間隙(14)が形成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(2)項に記載の絞
    り装置。
  4. (4)カバー(2)が、カップ状に形成されていて、ベ
    ースブロック(1)を少なくとも部分的に囲繞しており
    、かつ調節ディスク(17)とカバー(2)との間に、
    前置室(5)が形成されており、この前置室(5)内に
    は、調節ディスク(17)を載着ディスク(19)に圧
    着するばね(16)が配置されており、載着ディスク(
    19)とベースブロック(1)との間に、シールディス
    ク(20)を配設可能としたことを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項乃至第(3)項のいずれかに記載の絞
    り装置。
  5. (5)カバー(2)が、シャフト(3)にガス密に、か
    つ相対回動可能であるとともに、軸方向移動不能に取り
    付けられていることを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項乃至第(4)項のいずれかに記載の絞り装置。
  6. (6)ベースブロック(1)内及びシャフト(3)のシ
    ール挿入体(12)の範囲内に、供給流導管(4)と出
    口開口部(42)とを接続する穿孔部(43)が形成さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項乃
    至第(5)項のいずれかに記載の絞り装置。
  7. (7)ベースブロック(1)が、ケーシングの内側で減
    径され、かつカバー(2)の切り欠きが、ベースブロッ
    ク(1)に向って拡開され、カバー(2)の外周面が、
    ベースブロック(1)の外周面に無段移行するように構
    成されており、さらに、ベースブロック(1)が無段減
    径可能であり、カバー(2)が無段拡開可能であること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項乃至第(6)項
    のいずれかに記載の絞り装置。
  8. (8)ベースブロック(1)が、軸方向のねじ孔(46
    )を有しており、これらのねじ孔(46)は、カバー(
    2)とは反対側のベースブロック面に位置し、当該絞り
    装置を固定するために用いられるベースプレート(50
    )を貫通するねじ(47)が、この孔(46)内に螺合
    可能であり、さらに、ベースプレート(50)が、中心
    縦軸線に対して同心的に配置された穿孔部(54) (
    56)と、シャフト(3)にねじ結合可能な流入用ニッ
    プル(9)を受容する中央の穿孔部とを有し3− ていることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項乃至
    第(7)項のいずれかに記載の絞り装置。
  9. (9)シャフト(3)の周方向に、複数の溝(62) 
    (66)(80)が形成されており、その中の1つの溝
    (80)が、ベースブロック(1)の範囲内に位置して
    おり、このW (80)内には、ベースブロック(1)
    のばねが係合可能であることを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項乃至第(8)項のいずれかに記載の絞り装
    置。
  10. (10)ケーシング(1) (2)に対して中央に配置
    され、そり縦方向に延びるシャフト(3)が、ベースプ
    レート(1)並びにカバー(2)を貫通し、かつシール
    部材(36)とスナップリング(37)とにより、カバ
    ー(2)に結合されており、さらに、シャフト(3)に
    相対回動不能に結合された保持リング(34)により、
    その外部が閉鎖されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項乃至第(9)項のいずれかに記載の絞り
    装置。
JP59175290A 1983-08-24 1984-08-24 絞り装置 Granted JPS6065982A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8324276.7 1983-08-24
DE8324276 1983-08-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6065982A true JPS6065982A (ja) 1985-04-15
JPH0474596B2 JPH0474596B2 (ja) 1992-11-26

Family

ID=6756412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59175290A Granted JPS6065982A (ja) 1983-08-24 1984-08-24 絞り装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4544130A (ja)
EP (1) EP0139943B1 (ja)
JP (1) JPS6065982A (ja)
KR (1) KR880000321B1 (ja)
AT (1) ATE37594T1 (ja)
DE (2) DE8324276U1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4609148A (en) * 1982-11-30 1986-09-02 Gill David C Spraying equipment
GB2155816B (en) * 1984-03-19 1988-01-27 Gill D C Spraying equipment
US4712738A (en) * 1984-03-19 1987-12-15 Nomix Manufacturing Co. Limited Spraying equipment
NZ215397A (en) * 1985-03-18 1988-02-12 Nomix Mfg Co Ltd Centrifugal sprayer with flow regulator: relative rotation of two components varies length of passage communicating with an inlet aperture and outlet aperture
NL8600211A (nl) * 1986-01-30 1987-08-17 White Power Prod Bv Hydraulische schokdemper.
IT218048Z2 (it) * 1988-12-02 1992-03-30 Galatron Srl Coppia di piastrine cooperanti per il controllo dell'erogazione del fluido in valvole cosidette "vitone"
EP0390949B1 (en) * 1989-04-06 1993-06-30 Japan Medical Supply Co., Ltd. Flow rate regulator for liquid medicine or blood transfusion unit
GB2303197B (en) * 1995-07-07 1999-04-28 Imi Norgren Inc Fluid metering device and compressed air lubricator including same
US8327864B2 (en) * 2009-10-13 2012-12-11 Coast Pneumatics, Inc. Flow controller
US8336573B2 (en) * 2010-03-10 2012-12-25 Coast Pneumatics, Inc. Modular manifold with quick disconnect valve fittings
US8327879B2 (en) * 2010-03-10 2012-12-11 Coast Pneumatics, Inc. Modular manifold with quick disconnect valve fittings
US8333214B2 (en) * 2010-03-10 2012-12-18 Coast Pneumatics, Inc. Modular manifold with quick disconnect valve fittings
CN104633250B (zh) * 2015-02-06 2017-02-22 总装备部工程设计研究总院 一种低温气动阀门延时器
CN109695744B (zh) * 2019-01-31 2024-04-19 鹏威(厦门)工业有限公司 一种改良的恒温阀芯及恒温龙头

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1315741A (en) * 1919-09-09 Gsaduate-contbol
US2572950A (en) * 1947-07-11 1951-10-30 Steel Proc Company Control valve
US4205822A (en) * 1977-08-31 1980-06-03 Itt Industries, Incorporated Dispensing valve
DE3012059A1 (de) * 1980-03-28 1981-10-15 Festo-Maschinenfabrik Gottlieb Stoll, 7300 Esslingen Pneumatische drosselvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
DE8324276U1 (de) 1984-02-02
DE3474336D1 (en) 1988-11-03
EP0139943A3 (en) 1987-02-25
KR850001982A (ko) 1985-04-10
EP0139943B1 (de) 1988-09-28
JPH0474596B2 (ja) 1992-11-26
ATE37594T1 (de) 1988-10-15
KR880000321B1 (ko) 1988-03-19
US4544130A (en) 1985-10-01
EP0139943A2 (de) 1985-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6065982A (ja) 絞り装置
US6543478B2 (en) Thermostatic mixing valve
US5725010A (en) Pressure balanced mixing valve
US4613080A (en) Multiple outlet trickle irrigation unit
US4148460A (en) Multi-port valve
US4073311A (en) Flow control valve
WO2000004426A3 (en) A control valve trim for high-pressure fluid flow
US4377183A (en) Adjustable flow restricting valve
KR900014800A (ko) 유체방향 조정밸브
US4256163A (en) Valve cartridge
KR100449678B1 (ko) 역류방지밸브
JPS63180781A (ja) 方向制御弁ユニット
US5651387A (en) Valve cartridge
KR920001156A (ko) 가요성 구멍을 가진 가변 면적 냉각제 팽창 장치
US6435212B2 (en) Pivotal faucet
US6866061B2 (en) Back pressure valve with dynamic pressure control
JPH0456196B2 (ja)
JP2977766B2 (ja) リーク弁
JPS6151714B2 (ja)
KR890000449B1 (ko) 유체 조절 밸브
CN112324931B (zh) 一种微流控多档位流量调节器
BRPI0807100A2 (pt) Válvula, e, dispositivo de ajuste de fluxo de válvula
US4161190A (en) Integrated throttle for throttled air removal in multiple-way valves
AU8175687A (en) A mixer valve of the single lever type incorporating means for avoiding pressure surges during the final stage of lever movement in the valve closing direction
JP3717598B2 (ja) スピードコントローラ