JPS6065926A - 減衰力可変型液圧緩衝器 - Google Patents

減衰力可変型液圧緩衝器

Info

Publication number
JPS6065926A
JPS6065926A JP17508283A JP17508283A JPS6065926A JP S6065926 A JPS6065926 A JP S6065926A JP 17508283 A JP17508283 A JP 17508283A JP 17508283 A JP17508283 A JP 17508283A JP S6065926 A JPS6065926 A JP S6065926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
damping force
driven gear
rotation
adjuster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17508283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0451691B2 (ja
Inventor
Junichi Emura
江村 順一
Shinobu Kakizaki
柿崎 忍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Atsugi Motor Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atsugi Motor Parts Co Ltd filed Critical Atsugi Motor Parts Co Ltd
Priority to JP17508283A priority Critical patent/JPS6065926A/ja
Publication of JPS6065926A publication Critical patent/JPS6065926A/ja
Publication of JPH0451691B2 publication Critical patent/JPH0451691B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/461Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall characterised by actuation means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、減衰力調整を行うことができる減衰力可変型
液圧緩衝器に関する。
従来の、この種の液圧緩衝器にあっては、揺動するモー
タ、該モータの回転を、減衰力を調整する調整子に変速
して伝達する変速機構、及び調整子の回動角度位置を検
出する検出センサ尋がピストンロッドの外部に設けられ
ていたため、との液圧緩衝器を車体へ装着した後、車両
走行中に、泥や雨水などが前記モータや変速機構等に侵
入してそれらを損傷するばかりでなく、モータや変速機
構等を車体へ取付けるために特別に取付スペースを要す
るなどの不具合があった。
そこで、本件出願人は、前述の不具合を解消するために
、ピストンロッドの内部に、モータ、変速機構等を収容
配置した液圧緩衝器を提案している(例えば、特願昭5
7−21848号)。
しかしながら、このような従来の液圧緩衝器にあっては
、調整子の回転角度位置を検出するために、ピストンロ
ッドの内部または外部に設けた検出センサを使っていた
ため、構造が複雑で、かつ、高価となる欠点があり、そ
のため、構造が簡単で、かつ、安価な液圧緩衝器の出現
が望まれていた。
本発明は、このような従来の要望に応えるべくなされた
もので、簡単な構成でもって、所望の減衰力設定位置に
調整子の回転を確実に停止させることができる液圧緩衝
器を得ることを目的とするものである。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る液圧緩衝器の一実施例を示す一部
破断断面図、182図は変速機構の周辺を示す要部断面
図、第3図は第2図における■−■線断面図である。
第1図において、1は作動液が内部に充填されたシリン
ダで、この内部は、シリンダ1の底部(図示せず)にお
いて、そのシリンダ1の外周を囲繞する外筒2の内部に
形成された作動液のリザーバ室3と連通している。4は
前記シリンダ1の一端1aに備えられたガイド部材5の
略中心部を封止的に貫通して外部に突出する筒状のピス
トンロッドで、このピストンロッド4の筒状内部には、
揺動するモータ7、及び該モータ7の回転を、減衰力を
調整する調整子6に変速して伝達する変速機構8がそれ
ぞれ収容配置されている。この変速機構8の最終段の駆
動軸8aには、第2図及び篤3図に示すように、駆動ギ
ヤ!0が固着されている。この駆動ギヤ10の外周には
、その全周に亘って駆動ギヤ噛合部10mか刻設されて
いる。一方、一端が前記調整子6に係合する調整子駆動
軸6aの他端には、被駆動ギヤ11が固着されている。
この被駆動ギヤ11の外周の一部には、被駆動ギヤ噛合
部11aが刻設されている。この被駆動ギヤ噛合部11
aは、前記調整子6を所望の減衰力投定位tまで回動さ
せる間のみ、前記駆動ギヤ噛合部10aと噛合するよう
な角度範囲に亘って、被駆動ギヤ10の外周の一部に創
設されている。
一方、12は前記被駆動ギヤ110回動をほぼ所望の減
衰力設定位置において停止させるストッパ一部材で、ピ
ストンロッド4側に固設されたギヤケース12aの底部
に植設されている。このストッパ一部材12は、被駆動
ギヤ11の被駆動ギヤ噛合部11a以外の外周の一部を
切欠いて形成された扇状の切欠部13内に配置されてお
り、この切欠部13の両端13a、13bは油圧変動等
により調整子6か回動して、被駆動ギヤ11が後述する
弾性体の力に抗して、更に回動した場合に、峡被駆動ギ
ヤ11が所定の回動角度以上に回動しないように作用す
る。また、14は被駆動ギヤ11に固着されて、該被駆
動ギヤ11とストッパ一部材12との間に配設された弾
性体で、被駆動ギヤ11に係合した前記調整子6が所望
の減衰力設定位置の直前(被駆動ギヤ11か駆動ギヤ1
oによって回動させられて、被駆動ギヤ噛合部11gの
どちらか一端11bまたはIlcから駆動ギヤ噛合部1
0aが離脱する直前)で、ストッパ一部材12に当接し
て、被駆動ギヤ11の回動を弾性的に阻止するようにし
ている。この弾性体14は、略U字状に形成されており
、その中心部は、被駆動ギヤ11に突設した固定部15
に固定されている。さらに、16は前記駆動ギヤ噛合部
10aが被駆動ギヤ噛合部11aとの噛合から解かれた
後の、モータ7の無負荷電流状態を検出してモータ駆動
回路1Bにモータ7の回転を停止させる信号を出させる
モータ制御部であり、17はモータ駆動回路18にモー
タ7を駆動させる指令を発して、所望の減衰力を設定す
るだめの減衰力設定器である。
次に、19は前記シリンダ1内を上部、下部の各液室2
0,21に隔成するために該シリンダ1内に摺動可能に
嵌挿されたピストンで、このピストン19には、上下面
を貫通する貫゛通孔22,23のそれぞれ一方づつを覆
って、これら各貫通孔22゜23内を通って前記上部、
下部の各液室20,21間を置換流動する作動液に流通
抵抗を生じさせる、プレートパルプ24.25から成る
減衰力発生手段26.27が設けられている。また、2
Bはピストンロッド4とピストン19とを一体的に連繋
する筒状のスタッドで、その中心部には、前記下部液室
21と連通する軸孔29が形成されており、また、それ
の筒壁部には、軸方向に所定間隔を置いて、所定の開口
径を有する二個のオリフィス30゜31が穿設されてい
る。これらオリフィス30゜31は、第4図に示すよう
に、前記筒壁部の外周に設けた環状溝32と前記ピスト
ンロッド4の筒状部に設げられた連通孔33とをそれぞ
れ介して前記上部液室20と連通されている。
前記スタッド280筒壁部の内部には、前記モータ7に
より回動される調整子6が回動可能に収容されている。
この調整子6には、前記下部液室21に向って開口する
軸方向孔34が形成されており、また、この軸方向孔3
4と前記スタッド2Bのオリフィス30及び31とのそ
れぞれ一つずつに選択的に連通可能な上側及び下側の各
連通孔35゜36が形成されている。なお、この調整子
6と前記スタッド28との間には、コイルスプリング3
7が配設されており、調整子6をシール部材3B側に弾
発付勢している。
前記調整子6に形成された軸方向孔34の内部ニハ、筒
状部材39が挿入固定されており、それの#壁は、前記
調整子6に設けられた各連通孔35゜36のうち、下側
の連通孔36のみを覆う位置に挿入配置されている。そ
の筒壁には、前記各連通孔35.36のうちの下側の連
通孔36のみに連通する通孔40が設けられている。ま
た、この筒状部材39の上部開口端には、チェックスプ
リング41とチェックプレート42とから構成されたチ
ェックパルプ43が備えられており、ピストンロッド4
の伸工程にあっては、その開口端を閉基し、圧工程にあ
っては開口して前記連通孔33、オリフィス30及び連
通孔35を通って上部、下部の各液室20,21間の作
動液の流通を選択的に許容する。
なお、ピストンロッド4の外周に設けられた停止部材4
4は、前記ガイド部材5の下端面に当接してピストンロ
ッド4の上動を停止するためのものであり、また、調整
子6とシール部材38との間に介装された潤滑板45は
、調整子6の回動を円滑にするためのものである。
次に、以上のような構成を有する本発明に係る液圧緩衝
器の動作について説明する。
まず、スタッド28に形成されたオリフィス30゜31
が調整子6によって閉塞された場合を説明する。このと
き、ピストン19を伴うピストンロッド4がシリンダ1
内を上昇すると、ピストン速度に応じて、上部液室20
は高圧となり、逆に、下部液室21は低圧となるため、
上部液室2o内の高圧の作動液は、ピストン19に設け
た減衰力発生手段26を構成する貫通孔22を通り、そ
の出口端に設げたプレートパルプ24を圧力の大きさに
応じて押し開いて、オリフィスを形成し、咳オリフィス
を高速で通過する際に、静圧を動圧に変えて圧力降下し
、下部液室21内に流れる。かくして、上下液室20.
21間の圧力差によってピストン19は下方に付勢され
、伸び行程を阻止しようとする伸び側減衰力が発生する
一方、ピストンロッド19を伴うピストンロッド4がシ
リンダ1内を下降すると、前述の伸び行程の場合とは逆
に、下部液室21は高圧となり、逆に、上部液室2oは
低圧となるため、下部液室21内の高圧の作動液は、ピ
ストン19に設けた減衰力発生手段27を構成する貫通
孔23を通り、その出口端に設けたプレートパルプ25
を押し開いて、オリフィスを形成し、咳オリフィスを高
速で通過する際に、静圧を動圧に変えて圧力降下し、上
部液室20内に流れる。かくして、上下液室20゜21
間の圧力差によってピストン19は上方に付勢され、圧
行程を阻止しようとする圧側減衰力か発生する。
以上のように、オリフィス30.31が閉基されている
場合には、作動液はピストン19に設けられた減衰力発
生手段26.27のみを流通することによって高い減衰
力が得られる。
次に、スタッド28に形成されたオリフィス30゜31
が調整子6に形成された連通孔35.36と合致した場
合を説明する。このとき、ピストンロッド4がピストン
19v伴って上動した場合は、上部液室20内が高圧と
なり、下部液室21内はそれに比較して低圧となるため
、チェックプレート42は、下動して筒状部材39の上
端開口部を閉基する。したがって、ピストン速度が小さ
いときには、fli室2室内0内動液は、ピストンロッ
ド4の連通孔33からオリフィス31、調整子6の連通
孔36及び筒状部材39の通孔40t/順次通過する。
そして、オリフィス31を通過するときに、圧力降下を
生じ、更に筒状部材39内及びスタッド280通孔29
内を通って、下部液室21内に流入する。更にピストン
速度が増すに従って、上部液室20内の圧力は増大する
。この圧力か大きくなるのに応じて作動液の一部は、プ
レートバルブ24をより大きく押し開いて下部液室21
内に流入する。
次に、ピストンロッド4がピストン19を伴って下動し
た場合は、下部液室21内が高圧となり、上部液室20
内がそれに比較して低圧となるため、チェックプレート
42がチェックスプリング41のばね力に抗して上昇し
て筒状部材39の上部開口端を開く。したがって、ピス
トン4の速度が小さいときには、下部液室21内の作動
液は、筒状部材39の内部から、それに形成された通孔
40、連通孔36及びオリフィス31を順次通る通路と
、連通孔35及びオリフィス30を順次通る通路の2つ
の通路を経て、連通孔33を通って上部液室20内に流
入することとなり、ピストンロッド4の上動時と比較し
て流路面積が増大するために、圧力降下は小さい。更に
ピストン速度か増すに従って、下部液室21内の圧力は
増大する。この圧力が増大するのに応じて作動液の一部
はグレートパルプ24をより大きく押し開いて下部液室
21内に流入する。以上のように、オリフィス30゜3
1が連通孔35.36と合致している場合には、作動液
は、ピストン速度が小さければ、これらオリフィス30
及び/又は31を通り、ピストン速度が増大したら、更
にピストン19に設けられた減衰力発生手段26.27
をも通ることにより、上下液室20.21間の圧力差を
オリフィス30゜31が閉塞されている場合よりも小さ
くして低い減衰力が得られる。
このように、減衰力を高または低のどちらかに設定する
のは、スタッド28に形成されたオリフィス30.31
を閉または開にする調整子6の揺動によってなされ、こ
の調整子6の揺動を司どるのか、第3図に示す、円周の
一部に噛合部11mが形成された被駆動ギヤ11である
。いま、減衰力設定器17を低にすると、モータ駆動回
路18を介してモータ7に駆動電流か流れモータ7が回
転して駆動ギヤ10と被駆動ギヤ11とを噛み合い回転
させて、第3図に示すように、噛合部11aの一端にな
ると、被駆動ギヤ11に固設された弾性体14がキャケ
ース12aに植設されたストッパ部材12に弾接すると
共に、駆動ギヤ1oは被駆動ギヤ11との噛み合い回転
が解除され、空回りする。従ってモータ7は無負荷回転
となるので、この時の無負荷電流なモータ制御部16で
検出して、モータ駆動回路18に停止信号を送り、モー
タ7’&停止させる。このとき、被駆動ギヤ11は弾性
体14によって、わずかに逆方向に戻されて、逆回転時
に噛合部10a、llaが噛み合い可能となる。
次に、減衰力設定器17を高にした場合も同様に、被駆
動キャ11が逆方向に回動させられて、前記噛合部11
江の他端で回動が停止するようになっている。このよう
に、調整子6を揺動せしめて、スタッド28IC形成さ
れたオリフィス30゜31を開閉することにより、減衰
力を低あるいは高に正しく設定するのである。
なお、調整子6に作用する圧力のアンバランス等によっ
て、調整子6が回動させられて被駆動キャ11が弾性体
14を更に撓めて回動する場合には、切欠の両端13a
、13bの一方がストッパ部材12に当接して回動を停
止させる。
以上の説明から明らかなように、本発明は、ピストンロ
ッドの内部に、所望の減衰力設定位置に調整子を停止さ
せるための機構を設げたものであるから、その機構が車
両走行中に、泥や雨などにより損傷されることがなく、
シかも、その機構を取付けるため、車体側に特別な取付
スペースを設ける必要がない。
また、本発明は、モータ側または変速機構側に固着され
た駆動側ギヤの駆動ギヤ噛合部が調整子に回動連結され
た被駆動ギヤの被駆動ギヤ噛合部との噛合から解かれた
時のモータの無負荷電流状態を検出して該モータの回転
を制御するようにしたものであるから、従来のように調
整子の回転角度位置を検出するための検出センサを使用
する必要がなく、したがって、調整子を所定の減衰力設
定位置に停止させるための構造を簡素なものとすること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る減衰力可変型液圧緩衝器の一実施
例を示す一部破断断面図、第2図は変速機構の周辺を示
す要部断面図、第3図は第2図における■−■線断面図
、第4図は第1図におけるIV−IV線断面図である。 1・・・シリンダ、1a・・・一端、4・・・ピストン
ロッド、6・・・調整子1.7・・・モータ、8可変速
機構、10・・・駆動ギヤ、10a・・・駆動ギヤ噛合
部、11・・・被駆動ギヤ、lla・・・被駆動ギヤ噛
合部、12・・・ストッパ一部材、14・・・弾性体、
16川モ一タ制御部。 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に作動油が充填されたシリンダの一端を封止
    的に貫通して延びるピストンロンドの内部に、揺動する
    モータ、及び該モータの回転を、減衰力を調整するため
    の調整子に変速して伝達する変速機構をそれぞれ収容配
    置し、前記モータ及び変速機構にて、前記調整子を回動
    制御することにより、所望の減衰力調整を行うようにし
    た減衰カ可変蚕液圧緩衝器において、前記モータによっ
    て駆動される変速機構の駆動中ヤと、この駆動キヤとの
    噛合部か外周の一部に刻設されて駆動されると共に、一
    端が前記調整子に回動連結された被駆動キヤと、該被駆
    動ギヤの回動を所望の減衰力設定位置において停止させ
    るストッパ一部材と、前記被駆動ギヤが所望の減資力設
    定位置に停止される直前で、該被駆動ギヤの回動を弾性
    的に停止させるため、前記ストッパ一部材と前記被駆動
    ギヤとの間に配設された弾性体と、前記駆動キャ噛合部
    が被駆動ギヤ噛合部との噛合から解かれた時に生ずる前
    記モータの無負荷電流状態を検出してモータ駆動回路を
    介してモータの回転を制御するモータ制御部とを備えて
    いることを特徴とする減衰力可変型液圧緩衝器。
JP17508283A 1983-09-21 1983-09-21 減衰力可変型液圧緩衝器 Granted JPS6065926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17508283A JPS6065926A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 減衰力可変型液圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17508283A JPS6065926A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 減衰力可変型液圧緩衝器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6065926A true JPS6065926A (ja) 1985-04-15
JPH0451691B2 JPH0451691B2 (ja) 1992-08-19

Family

ID=15989922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17508283A Granted JPS6065926A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 減衰力可変型液圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065926A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4848123U (ja) * 1971-10-07 1973-06-23
JPS5565741A (en) * 1978-11-10 1980-05-17 Tokico Ltd Shock absorber
JPS58131157U (ja) * 1982-02-25 1983-09-05 狭山精密工業株式会社 電動機の制動装置に於けるストツプ緩衝レバ−
JPS6045948U (ja) * 1983-09-07 1985-04-01 カヤバ工業株式会社 減衰力調整装置におけるコントロ−ルロツドの駆動装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045948B2 (ja) * 1980-11-04 1985-10-12 コンソリデ−テツド・ペ−パ−ズ・インコ−ポレ−テツド 移動する紙ウエブにコ−テイング液体を塗布する方法及び装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4848123U (ja) * 1971-10-07 1973-06-23
JPS5565741A (en) * 1978-11-10 1980-05-17 Tokico Ltd Shock absorber
JPS58131157U (ja) * 1982-02-25 1983-09-05 狭山精密工業株式会社 電動機の制動装置に於けるストツプ緩衝レバ−
JPS6045948U (ja) * 1983-09-07 1985-04-01 カヤバ工業株式会社 減衰力調整装置におけるコントロ−ルロツドの駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0451691B2 (ja) 1992-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4561524A (en) Damping force regulation device for telescope shock absorber
US5404973A (en) Damping force control type hydraulic shock absorber
KR100393338B1 (ko) 유압놀음조정장치및이에의해보통바이러스되어개방되는밸브시스템
US4813519A (en) Cylinder piston apparatus for a suspension system
US5911290A (en) Step motor actuated continuous variable shock absorber
JPH0356334B2 (ja)
EP0608427B1 (en) Shock absorber
KR950033174A (ko) 감쇄력조절형 유압감쇄기
US4683992A (en) Vehicle suspension damper with remote control
JPH0396730A (ja) 液圧流体用弁を包含するショックアブソーバ
EP0545687A2 (en) Suspension system
US4386446A (en) Door closer
US6540051B2 (en) Damping force device with adjustable damping force
JPS6065926A (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器
JPH07208532A (ja) 油圧緩衝器の減衰力調整装置
US5402867A (en) Shock absorber with auxiliary port in guide member to control hydrodynamic force
JPS6098236A (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器
JPS6342134B2 (ja)
JPH05302638A (ja) 減衰力可変ショックアブソーバー
JPS6364654B2 (ja)
JPH0642123Y2 (ja) オートテンショナ
JPS6342135B2 (ja)
JPH0510535B2 (ja)
KR0131346Y1 (ko) 감쇠력 가변식 유압댐퍼
JP2008196507A (ja) オートテンショナ