JPS6065432A - 撮像管 - Google Patents

撮像管

Info

Publication number
JPS6065432A
JPS6065432A JP58172934A JP17293483A JPS6065432A JP S6065432 A JPS6065432 A JP S6065432A JP 58172934 A JP58172934 A JP 58172934A JP 17293483 A JP17293483 A JP 17293483A JP S6065432 A JPS6065432 A JP S6065432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
layer
target
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58172934A
Other languages
English (en)
Inventor
Chushiro Kusano
忠四郎 草野
Yoshio Ishioka
石岡 祥男
Taiji Shimomoto
下元 泰治
Yoshinori Imamura
今村 慶憲
Hirobumi Ogawa
博文 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58172934A priority Critical patent/JPS6065432A/ja
Priority to US06/652,459 priority patent/US4609846A/en
Publication of JPS6065432A publication Critical patent/JPS6065432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/36Photoelectric screens; Charge-storage screens
    • H01J29/39Charge-storage screens
    • H01J29/45Charge-storage screens exhibiting internal electric effects caused by electromagnetic radiation, e.g. photoconductive screen, photodielectric screen, photovoltaic screen

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Image-Pickup Tubes, Image-Amplification Tubes, And Storage Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、高速度電子ビーム走査により、光電変換信号
を読み取る方式の光導室形撮像管に関するものである。
〔発明の背景〕
従来の撮像管はほとんど、低速度の電子ビームで走査す
る方式(以下LP方式と記す)を用いているため、低照
度における残像が長く、とくに色残像を生じやすい、ビ
ームベンディングによる画像の歪みゃ色むらを生じやす
い等の欠点を有している。
一方、上記問題点を改善する方法として高速歴の電子ビ
ームで走査する方式(以下HN方式と記す)が知られて
いる(例えば特開昭54−44487号)。第1図はH
N方式の動作原理を説明するものである。HN方式では
、透明導電膜2にカソード電極9より高い正の電圧を印
加し、クーゲントの2次電子放出比δが1以上になるよ
うにして使用する。この状態で高速度電子ビーム走査す
ると、ターゲット表面は2次電子7を放出してコレクタ
電極8の電位に平衡し、透明電極2に対して正の電位を
取る。透光性基板1および透明電極2を通った光は光導
電体層3で吸収され、電子−正孔対を発生するが、を子
が走査側へ流れて、走査側電位を負の方向に下降させる
。この下降分が信号として取り出される。尚、第1図に
おいて、1は、透光性基板、6は走査電子ビーム、7F
i2次電子、8は巣束兼コレクタ電極、9はカソード、
10は負荷抵抗、11はターゲット近圧である。
このようなHN方式撮像管では、従来のLP方式にくら
べて(1)容量性残像が少ない、(2)周辺解像度が良
い、(3)画像歪みが少ないなどの利点がある。
しかしながら、従来のHN方式ではコレクタ電極8とタ
ーゲット走査面の電位差がほとんどないためビーム走査
時にターゲットから出た2次電子の一部がターゲツト面
に飛散し、書分布するために偽信号が発生するという問
題があり、良好な画質が得られなかった。
この偽信号を除去する方法として、新たに電位を規定す
る電極をターゲット近くに設けて、2次電子を強制的に
コレクタ電極8に収集させる方法が提案され、電位を規
定する電極を金属メツシュとして、ターゲットのビーム
走査面に直接付ける方法や、走査面上にストライプ状の
平衡電極を形成する方法が提案されている(特願昭57
−192476 3゜確かに、これらの方法は再分布抑
制効果があるが、反面、解像度の劣化や残像の増加等の
特性劣化をともなうので、副作用なく偽信号を除去する
技術が強く車重れでいる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、HN方式撮像管において、上記の解像
度劣化、残像劣化を起こすことなく、2次電子再分布に
基づく偽信号を除去する方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明では、2層構造の平衡電極をターゲットのビーム
走査面上に形成することにより偽信号の除去を行なう。
発明者らは、従来のHN方式を詳細に検討し、前記の問
題点は、平衡電極とビームで走査される光導電膜表面の
電位が異なるため、光導電膜内に電位勾配を生ずること
に起因することを見出した。
一方、平衡電極の電位とビーム走査面の電位を一致させ
ると2次電子の再分布防止効果がなくなってしまう。
本発明では、2層構造の電極組を設け、ターゲットに近
い側の電極(第1電極と呼ぶ)をビーム走査面電位に等
しくシ、上側の電極(第2電極と呼ぶ)は従来2次電子
の再分布を防止する目的で設定したようにコレクタ電極
より低電位に設定する。
〔発明の実施例〕
第2図は、本発明の動作原理を説明するものである。第
1電極4、および第2電極5は、縞状あるいは格子状な
どの配置をもち、第1電極同志、第2電極同志は同゛屯
位となっている。
このようなターゲットを高速度電子ビームで走査すると
、放出された2次電子は、電極5とコレクタ電極8間の
電源12によって形成される電界で加速され、コレクタ
電極8に収集されるため、ターゲツト面に再分布せず、
偽信号は発生しない。
また、第1電極4があるために光導電膜中には電位勾配
が生じないので、解像度劣化や残像劣化はおこらず、良
好な画像信号が得られる。
第3図は、再分布の程度31と残像32について本発明
の効果を示すものである。図中、実線は本発明破線は従
来の平衡電極を直接ターゲット上に作りつけた場合の測
定値である横軸で従来技術の場合は電源12の電圧、本
発明の場合は第1電極と第2電極の電位差に相当する。
従来技術では電圧の増加とともに再分布は減少するが、
残像が劣化するのに対し、本発明によれば、副作用なく
再分布を減少できることがわかる。
第4図は、本発明のターゲット構造の代表的−例である
。2層電極のうち第1電極4は、光導電体層3の上に絶
縁層13を介して形成される。さらに第2層目の第2電
極5は絶縁層14を介して、第1電極4の上に電気的に
絶縁された状態で形成される。このようKして形成され
た2層電極は、互いに短絡しないように撮像管の外部へ
取り出し、独立して電圧を印加できるようにする。
第5図は別な構造のターゲットの例である。
第5図では、第1電極4を光導電体層3から絶縁するた
めに、第1電極4に沿って絶縁層13が透明電極2に直
接形成されており、2層電極4゜5と透明電極2との間
の光導電体層を除き、絶縁層13を介在させた場合の例
である。また、この例でも、2層電極は第2図で説明し
た場合と同様に形成されている。ターゲット構造をこの
ようにすることにより、2層電極4.5の部分において
電子−正孔対の生成、および電荷の蓄積がなくなり、残
像が改善される。
本発明において光導電体層3については特に材料に制限
はなく、通常の光導室形撮像管に適用可能で、ビーム走
査側の二次電子放出比δが動作時に1以上になるような
薄層で形成されていれば良い。ただ、前述の例で説明し
たように、光導電体層3の上に縞状又は、格子状の2層
電極4.5を形成しなければならず、化学的エツチング
やプラズマエツチングなどの加工プロセスに適合する拐
料であることが望ましい。この観点から検討した結果、
とくに水素又はフッ素を含むアモルファスシリコンを光
導電膜用材料とした時、特性、プロセス加工性ともに良
好な結果が得られた。
なお、本発明に色分解用のストライプカラーフィルター
を組合わせて、単管カラー撮像管を構成しても、本発明
の効果が有効であることは云うまでも無い。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ビーム走査面上に2層溝造の縞状又は
格子状の電極を形成することKより1ビ一ム走査時の表
面電位を一様にすることができるので、信号電荷の横流
れ罠よる解像度の劣化や、残像の劣化を防止し、良好な
撮像特性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のHN方式撮像管の動作説明図、第2図
は本発明による撮像管の構成を示す図、第3図は本発明
の効果を従来法と比較して示した図、第4図は、本発明
による撮像管ターゲットの実施例の断面図、第5図は、
本発明による撮像管ターゲットの他の実施例の断面図で
あるケ ト・・透光性基板、2・・・透明導電膜、3・・・光導
電体層、4・・・縞状又は格子状の第1電極、5・・・
縞状又は格子状の第2電極、6・・・走査電子ビーム、
7・・・2次電子、8・・・集束兼コレクタ電極、9・
・・カソード、lO・・・負荷抵抗、11・・・ターゲ
ット電圧、12・・・再分布防止用電圧、13・・・絶
縁層、14・・・絶縁層。 代理人 弁理士 高橋明入 奉 l 凶 第 2 鳳 羊 3 口 3伎<v) 第1頁の続き 0発 明 者 小 川 博 文 国分寺市東恋ケ窪央研
究所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、透光性基板上に透明導電膜と光導電体層とを具備す
    る光電変換ターゲットを有し、高速度電子ビームで走査
    する方式の撮像管において、前記光導電体層のビーム走
    査面上に電気的に連結された縞状または格子状の電極組
    が設けられ、該電極組の上に絶縁層を介してさらに別の
    電気的に連結された電極組が形成されていることを特徴
    とする撮像管。 2、前記縞状または格子状電極は、前記光導電体層上に
    絶縁膜を介して形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の撮像管。 3、前記光導゛電膜はクリコンを主成分とし、水素及び
    /又は、フッ素を含有する非晶質半導体であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は、第2項記載の撮像
    管。
JP58172934A 1983-09-21 1983-09-21 撮像管 Pending JPS6065432A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58172934A JPS6065432A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 撮像管
US06/652,459 US4609846A (en) 1983-09-21 1984-09-20 Image pick-up tube having collector and balance electrodes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58172934A JPS6065432A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 撮像管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6065432A true JPS6065432A (ja) 1985-04-15

Family

ID=15951059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58172934A Pending JPS6065432A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 撮像管

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4609846A (ja)
JP (1) JPS6065432A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69122168T2 (de) * 1990-05-23 1997-04-03 Hitachi Ltd Bildaufnahmeröhre und Verfahren zum Betrieb derselben
US6511187B1 (en) 1992-02-20 2003-01-28 Kopin Corporation Method of fabricating a matrix display system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA962314A (en) * 1971-09-29 1975-02-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color camera tube having color strip filter and an index electrode
JPS54150995A (en) * 1978-05-19 1979-11-27 Hitachi Ltd Photo detector

Also Published As

Publication number Publication date
US4609846A (en) 1986-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3833712B2 (ja) 捕捉電荷が減少する放射線イメージング用フラットパネル検出器
JPH11515093A (ja) 捕捉電荷が減少する放射線イメージング用フラットパネル検出器
JPS5983327A (ja) 光電変換装置
JPS6065432A (ja) 撮像管
JP4054168B2 (ja) 撮像デバイス及びその動作方法
JP3384840B2 (ja) 撮像管およびその動作方法
US4025814A (en) Television camera tube having channeled photosensitive target spaced from signal electrode
EP0381189B1 (en) Image pick-up tube
US2244365A (en) Electron discharge device
JPH03163872A (ja) 撮像デバイス
JP2733930B2 (ja) 半導体放射線検出素子
JP4172881B2 (ja) 撮像デバイスとその動作方法
US2158450A (en) Electron discharge device
JPH01298630A (ja) 撮像管およびその製造方法
JPS60246545A (ja) 撮像管
JPS58194231A (ja) 撮像管
Kato et al. Performance Characteristics of Improved Pickup Tube: New Diode Gun Saticon®
JPS59119650A (ja) 高速度電子ビ−ム走査型撮像管
US4361783A (en) Target for picture tube, tube provided with such a target and picture apparatus incorporating such a tube
US4717854A (en) Image pick-up tube target
Cairns A small high-velocity scanning television pick-up tube
JPH03261053A (ja) 撮像管
JPS61135035A (ja) 電子ビ−ムテスタ用表面電位測定装置
JPS6057655B2 (ja) 撮像管
JPS6132343A (ja) X線検出管