JPS606497A - 合成樹脂製ペン体の製造方法 - Google Patents

合成樹脂製ペン体の製造方法

Info

Publication number
JPS606497A
JPS606497A JP58114372A JP11437283A JPS606497A JP S606497 A JPS606497 A JP S606497A JP 58114372 A JP58114372 A JP 58114372A JP 11437283 A JP11437283 A JP 11437283A JP S606497 A JPS606497 A JP S606497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
pen body
crystallization
oriented
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58114372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322830B2 (ja
Inventor
栗原 則義
隆太郎 作田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO BOUSHI KK
TOUKIYOU BOUSHI KK
Original Assignee
TOKYO BOUSHI KK
TOUKIYOU BOUSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO BOUSHI KK, TOUKIYOU BOUSHI KK filed Critical TOKYO BOUSHI KK
Priority to JP58114372A priority Critical patent/JPS606497A/ja
Priority to US06/624,003 priority patent/US4597932A/en
Priority to DE8484107446T priority patent/DE3474647D1/de
Priority to CA000457553A priority patent/CA1230713A/en
Priority to EP84107446A priority patent/EP0131207B1/en
Priority to AT84107446T priority patent/ATE38013T1/de
Publication of JPS606497A publication Critical patent/JPS606497A/ja
Publication of JPH0322830B2 publication Critical patent/JPH0322830B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/0063After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor for changing crystallisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • B29C55/06Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique parallel with the direction of feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K1/00Nibs; Writing-points
    • B43K1/003Capillary nibs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/02Thermal after-treatment
    • B29C2071/022Annealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/02Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0041Crystalline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/06Rods, e.g. connecting rods, rails, stakes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐摩耗性並びに折曲げ強さ等の物性を向上せ
しめ、筆記寿命が長く、書味に優れ、特に−毛筆様の筆
記具を除く細字書き若しくは細線引き用の筆記具に使用
すると、顕著な効果全発揮し得る合成樹脂製ペン体の製
造方法に+1):+するものである。
従来一般に市販きれている細字書き又は細線引き用の焙
記具は、その大多数のものが直径の細いポリアセタール
樹脂製のペン体全ペン先として使用している。
しかし乍ら、これらの筆記具は、ポリアセタール樹脂製
ペン先の折曲げ強さの実用上の限界により、ペン先ホル
ダーからの筆記先端の露出長に制約を受け、ペン先の直
径がg、8mmの場合で通常1.0乃至1.5mm程度
の露出長の位記先端のものとして使用に供されている。
従って、折曲げ強さに優れ\露出長を長くしても真直性
を維持し折れにくい合成樹脂製ペン体であることが要望
されていた0 また、この種のポリアセタール製ペン先は一般に市販さ
れる上質紙或いは複写機用上質紙等の紙面上における1
009程度の電圧下での筆記により、筆記距離100m
当りおよそ0.015朋乃至0.250 mmの先端摩
耗を生ずる。従って、常時使用する紙質によっては、単
記先端が摩滅し、筆記寿命が500m程度の筆記距離し
か得られないことも必り、耐摩耗性の良好な合成樹脂製
ペン体の開発が要望されていた。
更には、毎記其の筆記寿命は、使用するインクの組成の
主溶媒成分が水、有機溶剤又はこれらの混合溶媒である
ことによっても、相当の差異が生ずることもある。この
ため、良好な耐薬品性と耐有機溶剤性を前記物性と共に
併せもつような合成樹脂製ペン体であることが要望され
ていた。
そこで、本発明者等は、このような従来の筆記具用ペン
体の有する欠点を一挙に解決し、筆記性能が飛R的に向
上し、伍記寿命が長く、計味に優れた合成樹脂製ペン体
を開発するべく鋭意研究したところ、合成樹脂製ペン体
の具備すべき諸物性がその製造過程での結晶化状態如何
によって強く影響されることを見い出し、これに基づい
て効果的な結晶化状態を得るべく更に実験を重ねた結果
、熱可塑性の結晶性合成樹脂の押出−冷却による製造工
程において、その冷却条件の調整に関連せしめて、延伸
−加熱処理という付加的加工処理を、しかも、特定の条
件下にftj制御して施すことによって、分子配向され
た配向結晶と該配向結晶間に分散して生長せしめた微細
な無配向結晶と残余の非結晶質とから成る混晶状態を呈
せしめることが、極めて有利に解決し得るとの知見を得
、ここに本発明を完成したのである。
即ち、本発明の要旨とするところは、適宜の開孔形状の
成形ダイスより溶融状態にある熱口■塑性の結晶性合成
樹脂を押出成形するとともに、該合・成樹脂を可能な限
り非結晶質状態となるように速やかに冷却して連続状の
異形断面ロッドを形成し、該ロッドを前記合成樹脂のガ
ラス転移点乃至融点未満の範囲にある適宜な温度条件の
下で軸線方向に延伸しながらその直径を縮小してその合
成樹脂分子の配向結晶化を図った毛細管を有するモノフ
ィラメント状芯体を形成し、 該芯体を更に加熱処理して、前記配向結晶間に微細な無
配向結晶全生長させてその合成樹脂分子の結晶化を促進
し、配向結晶と該配向結晶間に分散して生長せしめた微
細な無配向結晶と残余の非結晶質どから成る混晶状態の
棒状芯体を得ること′(f″特徴する合成樹脂製ペン体
の製造方法、にある。
以下、本発明について詳細に説明する。
合成樹脂製ペン体としては、前述のとおり、耐摩耗性、
折曲げ強さ等の物性が俊れたものである必要があるが、
この点、不発明者等の得た知見によれば、そのためには
、ペン体の結晶化状態を前記の如き混晶状態にする必要
がある。
即ら、1ず、熱可塑性の結晶性合成樹脂の分子を配向結
晶化せしめる。これによす、筆記時の紙面との摩擦によ
る筆記先端の摩耗に対し、優れた抵抗性を有することと
なる。
また、この配向結晶間に微細な無配向結晶を生長式せる
ことにより、結晶化度が上昇し、その結晶化状態がさら
に緻密な混晶構造となる。これにより、配向結晶の緩和
現象が防止され、優れた剛直性と折曲げ強さを有するも
のとなる。また、配向結晶間に分散して生長させた微細
な無配向結晶は、筆記先端に外部応力が作用した場合に
、配向結晶化に伴うペン体の軸線方向への亀裂の生じ易
さを防止する作用がある。更に、この無配向結晶が残余
の非結晶質問に微細な結晶として無数に生長しているこ
とは、非結晶質部が一般に外部応力に対して変形又は塑
性変形し易いことを防止する効果がある。これにより、
ペンの筆記先端は、紙面に対し、合成樹脂分子の配向結
晶と、微細な無配向結晶と残余の非結晶質とからなる混
晶状捗σ゛分子表面が接することとなる。
従って、以上のような混晶状態を得ることによって、姶
記時の筆記先端部に加わる外部応力、すなわち、圧縮2
曲げ、並びに摩擦等に対し優れた強さと耐久性とを有す
るものとなり、筆記寿命が長く、良好なη1味のペン体
とすることが出来る。
本発明においては、か\る結晶化状態のペン体を得るた
めに、その製造条件を次のように規制するものである。
第一に、熱可塑性の結晶性合成樹脂を用い、適宜の開孔
形状の成形ダイスから押出成形した後の冷却を速やかに
行い、合成樹脂を一旦可能な限り非結晶質状態にする必
要かある。それには、結晶化速度が比較的遅く、従来、
素仰としてそれ程適切でなかったような結晶性合成樹脂
材料全使用するのが好ましい。結晶化速度が速く、非結
晶状態のロッドを形成することの内器な結晶性合成樹脂
は、一旦球晶状に生長してしまった結晶が配向結晶化の
際に大きな引張応力により延伸されることとなるので、
製造上からも製品の機能面からもあ1り適切ではない。
素材を適切に選らぶならば・通常の冷却条件で冷却固化
することができる。
第二に、冷却固化後に所定の温度で延伸し・非結晶質状
態にある合成樹脂分千金配向結晶化せ(2めて非結晶質
の分散化を図る必要がある。
延伸する際の加熱温度信性としては、使用する結晶性合
成樹脂のガラス転移点乃至融点未満の温度範囲から適宜
選択できるが、好壕しぐにガラス転移点乃至軟化点の範
囲内の温度である。例えば、ポリエチレンテレフタレー
ト樹脂の場合には、9 +1°C乃至150℃の範囲か
ら選択するのが適当であり、これにより結晶化度0.1
5以下の非結晶T1状態から配向結晶化全図ることがで
きる。
また、ロッドを延伸する際の倍率は、配向結晶化による
非結晶質の分散が効果的に達成できる程度の倍率にする
。即ち、その倍率が小さすぎると、配向結晶化しなかっ
た残余の非結晶質が次工程の加熱処理により無配向結晶
化する際に巨大な球晶状となり、失透して白化する現象
を呈するため、結晶化度が高くなる程近性が劣化し、脆
くなるので、次工程の加熱処理により失透現象全実質的
に・抑制し得る程度の倍率とする。しかし、倍率を大き
くしすぎると、過度に配向結晶化して非結晶質が減少し
、したがって、次工程の加熱処理において、無配向結晶
の生成が阻害される惧れがあるので、望ましくない。ま
た、複雑な断面形状のロッドの場合には、倍率を大きく
しすぎると、その形状維持が困維となることもある。
第三に、延伸後、得られた毛細管を有するモノフィラメ
ント状芯体に対し、更に加熱処理を施して、配向結晶間
に微細に分散化した非結晶質の無配向結晶化全促進する
必要がある。加熱温度、時間等の条件は結晶化促進程度
に照らして適宜定め得るが、軟化点温度付近まで高めて
長時間加熱する場合には、合成樹脂分子の酸化分解を防
止する意味から、非酸化性のガス雰囲気又は真壁中で行
うことが望ましい。
この加熱処理による結晶化促進後の棒状芯体の結晶化度
とじては、使用する結晶性合成樹脂材料のもつ最大到達
結晶化度に近い程、物性の向上を図ることができる。例
えば、ポリエチレンエレフ・タレートの場合には、最大
到達結晶化度は約0.6であり、混晶状態にある結晶化
度を0.45以上とするのが好ましい。
次に、本発明の実施例を示す。
実施例1 第1図に示すように、ホッパー1から押出成形機2内に
供給した溶融状態にあるポリエチレンテレフタレート樹
脂を、そのシリンダーヘッドに取付けた適宜の開口形状
を有する成形ダイス3から押出して、縦方向のインキ導
通用毛細管となるを隙を形成した溶融線状体を成形し、
引き続き、この線状体を可能な限り非結晶質状態にする
ため、冷却水槽5に浸漬して速やかに冷却固化し、内径
が]、6朋の透明な連続状の異形断面ロッド4 を形成
した0このロッドは、密度法により合成(:jJ 1i
arの結晶化度を測定したところ・約0・07であり・
大部分の分子が非結晶質状態であることが確認できた〇 次に、この異形断面ロッド4を調整ローラー6を介して
加熱炉7に導き、約13(1”(Eの温度条件下で加熱
しなから引張応力を加え、長さ比で約4倍に連続的に延
伸し、直径が0.8朋でインキ導通用毛細管を有するモ
ノフィラメント状の芯体8′tl−形成した。このとき
の芯体は、前記と同様に密度法により合成樹脂の結晶化
度全測定したところ、約0.17に上昇しており、延伸
による配向結晶化が生じ、分子配向された配向結晶を生
成していることが確認できた。
更に、この芯体8を非酸化性琢囲気(窒素ガス)加熱炉
9に専き、軸紛方向の収縮を防止しながら、約2UO’
0で30分間、加熱処理して、その合成樹脂の未配向状
態にある非結晶質部の結晶化を促進し、透明な棒状芯体
lOを得、所定の長さに切断した後、ペン体形状[成形
したOこの加熱処理後の棒状芯体lOは、前記と同様に
密度法により合成樹脂の結晶化度を測定したところ、更
に結晶イヒ度が促進されて約0.53にまで到達してお
り、前記の配向結晶化により分散化した非結晶質部が球
晶状に巨大化することなく、微細な無配向結晶として配
向結晶間に生長し、前記の配向結晶並びに・残余の非結
晶質と共に混晶状態の分子結晶構造ヲ呈していることが
確認できrc。
得られたペン体の形状を第2図に示す。同図中、ペン体
11は両端にインキ吸収端12及び筆記端13を備えて
おり、断面図(ロ)に示す如く、インキ導通用毛細管1
2を有している。なお、(ハ)は他のペン体例(断面図
)である。
実施例2 本発明における延伸の効果全訳らべるため・次のような
実験を行った。
即ち、前記実施例で冷却同化により得た非f、1品賀状
態にある透明な異形断面ロッド4・に対し、l+5゜伸
倍数′(i−1(無延伸)から4.5贅で褒化させて1
80℃で延伸し、引き続いて加熱処理して結晶化度約0
.53’!で結晶化を促進した0加熱処理欲に成形して
得たペン先について摩耗試験及び曲げ強度試験を行った
。その結果を第8図に示す。なお、摩耗試験については
、通常のペン先摩耗試験にて国産上質複写用紙にIUU
m部記し前記きの筆記先端の摩耗量で示し、曲げ強度は
、支点間シζ載置したペン体に一定量の撓みを与えたと
きの反発力(荷重)として示しである。
同図かられかるように、無延伸状態で加熱処理した場合
(本発明外〕には、巨大化した球晶が生成した結果、失
透して白化し、最大到達結晶化度に近い程硬く剛性に優
れてはいるものの、脆くて而t 14’1粍性に劣り、
弾力性に欠けている。なお、白化するのは巨大化した球
晶によ9元が散乱現象を呈するためである。
一万、延伸倍率が2の場合には、極く僅かに透明度が低
下する程度であって、明らかに失透現象が抑制されてお
り、摩耗量が著減すると共に曲げ強度(撓み強度)が改
善される。更に延伸倍率が大きくなると、はぼ先金に透
明なペン先が得られて、1illl直性と共に弾力性に
優れ、耐摩耗性が良好となる。
以上の実施例に係るポリエチレンテレフタレート樹脂p
(PET)ペン先と従来のポリアセタールコポリマー樹
脂H(POM−0)ペン先とをその物性について比較試
験した。その結果を表−1乃至表−3に示す。
表−1は耐摩耗性についてのものである。摩耗試験は、
通常の試験機を使用し、外径o、5mmwのペン先を筆
記角度70°、荷重1(10,9、速度9IIl/n]
inの筆記条件の下に100 m筆記せしめ、各々の筆
記先端の摩耗量(mm )を調らべた。なお、紙質によ
って生ずる摩耗特性の差異を明瞭にするため、筆記用紙
として、国産上質紙A1国産−ヒ質複写用紙D、欧州に
於ける筆記試験用紙B、米国に於ける年配試験用紙CL
I)4種を使用した。
表−1各種筆記紙に対するペン先の摩耗11((ioo
m筆記当り摩耗量(mす〕 \PETベン先の摩耗片全1としたときの両者の摩耗比
である。
同表より明らかなように、いずれの紙質を使用した場合
でも、本実施例の合成樹脂製ペン先は、従来のペン先の
%以下の摩耗水準にあり、優れた耐摩耗性を示している
ことがわかる。
表−2は、極細直径の棒状芯体金ペン先とする場合に7
ff 夢なl侍性である折曲げ強さについてのものであ
る。試験方法は、鉛筆芯の強さ試験と同様の要領にて、
ペン先ホルダーから露出する筆記売文1.1の長さ(r
−柚々変化芒せ、屈曲降伏点(角度60°)に於ける陶
荷重(IC9)を調しべた。
衣−2折曲げ強さ 〔l′Cg〕 ≠P Ot、r −Cインキの折曲げ強さを1としたと
きの両名の強さ比である。
同表より明らかなように、本実施例の合成樹脂製ペン体
は、通常使用される筆記先端の露出長1.0乃至1.5
朋範囲で、従来のペン先の折曲げ強さを1とした場合、
約1.4倍の強さを示しており、毎記具に於るペン先の
直径を実施例のものより細くする場合にきわめて有利で
ある。又、ホルダーからの筆記先端の露出長を比較的長
くすることができる利点がある。従って、本実施例のも
0’) tl、、前記した耐摩耗性と併せ、筆記寿命が
きわめて長くなり、適度な剛直性と弾力性とを有する君
味に優れたペン先であることがわかる。
表−3は、各種のインキ組成分に対する耐薬品性及び耐
溶剤性についてのものであり、外径0.8rnm9’、
長さ25朋のペン先金50 ’Oの各種インキ組成分に
8日間浸漬し、外径及び長さの寸法変化率(%)、並び
に曲げ強度(g)を♂4らべた結果であるO 同表から明らかなように、インキの組成分に多用される
比較的低級のアルコール類、グリコール類、セロソルブ
等の有機溶剤に対し、従来より殆んどの細書き又は細線
引き用の筆記具のペン先に使用されているポリアセター
ル樹脂の場合、I)′P刊し・強度低下しているのに比
らべ、不実hfIi例のポリエチレンテレフタール樹脂
は殆んど強度低下はみられず、また、最も強度低下し易
いエステル類やケトン類に対しても、本実施例の方が優
れている。更に、一部のインキから検出されるHCl笠
の成分に対しても〜本実施例の万がi(久注がある。
従って、本実施例のペン先は、いずれのインキ組成分に
対しても、耐薬品性並びに耐溶剤性に優れていることが
わかる。
なお、本発明により得たペン体のjff径は・実用上2
〃濡以下とすることが好1しく、1.5mm以下となる
に伴いさらに顕著な効果全発揮するものであり、このよ
うな細い1α径のモノフィラメント状芯体の周囲に熱可
塑性合成樹脂の套体を被套したJJJ合にはその直径を
2朋以上のものとして使用する°ことができる。
以上、説明したところから明らかなように、本発明によ
れば、筆記具用合成樹脂製ペン体として備えるべき諸物
性のいずれにおいても極めて優れたペン体を提供するこ
とができ、斯界の要請に完全に応え得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により合成樹脂製ペン体を製造する工程
例を示す概略説明図、 第2図は得られたペン体を示し、同図中、(イ)は°°
□ペン体の全体図、(ロ)はそのA −A’断面図、(
ハ)は他のペン体例(断面図)全示し、 第3図は延伸加工の際の延伸倍率と耐摩耗性及び曲げ強
さとの関係を示す図である。 l・・・ホッパー 2・・・押出成形機3・・・押出ダ
イス 4・・・異形断面ロッド5・・・冷却水槽 6・
・・NLi整ロール7・・・延伸用加熱炉 8・・・モノフィラメント状芯体 9・・・雰囲気加熱炉 10・・・棒状芯体・11・・
・ペン体 J2・・インキ吸収端18・・筆記端 14
・・インキ導通用毛細管特許出願人 東京帽子株式会社 第2図 (イ) (ロ) (ハ) 第3図 f 2 3 4 45 眞追伸) 通伸倍車(イ幻 547−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 適宜の開孔形状の成形ダイスより溶融状態にある熱
    可塑性の結晶性合成樹脂を押出成形するとともに、該合
    成樹脂を可能な限り非結晶質状態となるように速やかに
    冷却して連続状の異形断面ロッドを形成し1 該ロッドを前記合成樹脂のガラス転移点乃至融点未満の
    範囲にある適宜な温度条件の下で軸線方向に延伸しなが
    らその直径を縮小してその合成樹脂分子の配向結晶化を
    図った毛細管を有するモノフィラメント状芯体を形成し
    、 該芯体を更に加熱処理して、前記配向結晶間に微細な無
    配向結晶を生長させてその合成樹脂分子の結晶化を促進
    し、配向結晶と該配向結晶間に分散して生長せしめた微
    細な無配向結晶と残余の非結晶質とから成る混晶状態の
    棒状芯体を得ることt−特徴とする合成樹脂製ペン体の
    製造方法。 乞 異形断面ロッドに於ける合成樹脂全実質的に非結晶
    質のみの状態にせしめ、配向結晶化の際にモノフィラメ
    ント状芯体に於ける未配向状態の非結晶質の微細な分散
    化を容易にすると共に、該芯体の合成樹脂分子の結晶化
    促進の際に、巨大化した球状結晶の発生を防止する特許
    請求の範囲第1項記載の合成樹脂製ペン体の製造方法。 & 配向結晶化を図る際の異形断面ロッドの延伸倍率を
    、モノフィラメント状芯体の合成樹脂分子の結晶化促進
    完了の後において、該芯体の失透を抑制し得る程度とす
    る/r¥許請求の範囲第1項記載の合成樹脂製ペン体の
    製造方法0 4 結晶化速度の遅い熱可塑性の結晶性合成樹脂を用い
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の合成樹
    脂製ペン体の製造方法。 翫 熱可塑性の結晶性合成樹脂にポリエチレンテレフタ
    レート樹脂を用いる特許請求の範囲第1項記載の合成樹
    脂製ペン体の製造方法。 異形断面ロッドに於ける合成樹脂の非結晶 −質状態を
    密度法による結晶化度として0.15以下にする特許請
    求の範囲第5項記載の合成樹脂製ペン体の製造方法。 合成樹脂のガラス転移点乃至融点未満の範囲内にある適
    宜な温度条件を90゛0〜150゛Cから選択する特許
    請求の範囲第5項記載の合成樹脂製ペン体の製造方法。 異形断面ロッドの延伸倍率を長さ比で少なくとも2倍と
    する特許請求の範囲第5項記載の合成樹脂製ペン体の製
    造方法。 モノフィラメント状芯体に於ける合成樹脂の結晶化状態
    を密度法による結晶化度として少なくとも0.45とな
    る迄結晶化促進させる特許請求の範囲第5項記載の合成
    樹脂製ペン体の製造方法。 モノフィラメント状芯体に於ける合成樹脂の結晶化促進
    の際、非酸化性ガス雰囲気中で7JD熱処理する特許請
    求の範囲第6項記載の合成樹脂製ペン体の製造方法。 IL モノフィラメント状芯体の加熱温度を合成樹脂の
    ガラス転移点乃至融点未満の範囲内とする特許請求の範
    囲第1項記載の合成樹脂製ペン体の製造方法。
JP58114372A 1983-06-27 1983-06-27 合成樹脂製ペン体の製造方法 Granted JPS606497A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114372A JPS606497A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 合成樹脂製ペン体の製造方法
US06/624,003 US4597932A (en) 1983-06-27 1984-06-25 Method of manufacturing synthetic resin pen nibs
DE8484107446T DE3474647D1 (en) 1983-06-27 1984-06-27 Method of manufacturing synthetic resin pen nibs
CA000457553A CA1230713A (en) 1983-06-27 1984-06-27 Method of manufacturing synthetic resin pen nibs
EP84107446A EP0131207B1 (en) 1983-06-27 1984-06-27 Method of manufacturing synthetic resin pen nibs
AT84107446T ATE38013T1 (de) 1983-06-27 1984-06-27 Verfahren zur herstellung von schreibspitzen aus kunstharz.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114372A JPS606497A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 合成樹脂製ペン体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS606497A true JPS606497A (ja) 1985-01-14
JPH0322830B2 JPH0322830B2 (ja) 1991-03-27

Family

ID=14636048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58114372A Granted JPS606497A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 合成樹脂製ペン体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4597932A (ja)
EP (1) EP0131207B1 (ja)
JP (1) JPS606497A (ja)
AT (1) ATE38013T1 (ja)
CA (1) CA1230713A (ja)
DE (1) DE3474647D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011098495A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Gunze Ltd 樹脂棒延伸方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606496A (ja) * 1983-06-27 1985-01-14 オーベクス株式会社 合成樹脂製ペン体
JP3065347B2 (ja) * 1990-02-20 2000-07-17 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 開放型毛管チャンネル構造、前記毛管チャンネルの製造法およびこの方法に使用される押出ダイス
US6563493B2 (en) * 1997-06-30 2003-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Molded article of pen tip of input pen for coordinate input apparatus, method of molding pen tip and mold therefor
IT1293748B1 (it) * 1997-07-22 1999-03-10 Bdr S R L Elementi tubolari con nervature o pareti interne realizzati in pet, strutture resistenti realizzate con tali elementi e filiera per
FR2793426B1 (fr) * 1999-05-14 2001-08-17 Conte Procede de traitement d'un element longiforme destine a former une pointe d'ecriture et pointe d'ecriture obtenue
US7018122B2 (en) * 2004-04-07 2006-03-28 Sanford, L.P. Single- or double-ended multi-section nib marker
DE102006045736A1 (de) * 2006-09-18 2008-03-27 Ensinger Gmbh Verfahren zur Herstellung von stabförmigen Bauteilen
GB0818967D0 (en) * 2008-10-16 2008-11-26 Victrex Mfg Ltd Polymeric materials
EP2769291B1 (en) 2011-10-18 2021-04-28 Carnegie Mellon University Method and apparatus for classifying touch events on a touch sensitive surface
JP5854223B2 (ja) * 2012-03-09 2016-02-09 カシオ計算機株式会社 入力ペン
US9019244B2 (en) * 2013-02-28 2015-04-28 Qeexo, Co. Input tools having viobro-acoustically distinct regions and computing device for use with the same
KR20140114766A (ko) 2013-03-19 2014-09-29 퀵소 코 터치 입력을 감지하기 위한 방법 및 장치
US9612689B2 (en) 2015-02-02 2017-04-04 Qeexo, Co. Method and apparatus for classifying a touch event on a touchscreen as related to one of multiple function generating interaction layers and activating a function in the selected interaction layer
US9013452B2 (en) 2013-03-25 2015-04-21 Qeexo, Co. Method and system for activating different interactive functions using different types of finger contacts
US9329715B2 (en) 2014-09-11 2016-05-03 Qeexo, Co. Method and apparatus for differentiating touch screen users based on touch event analysis
US11619983B2 (en) 2014-09-15 2023-04-04 Qeexo, Co. Method and apparatus for resolving touch screen ambiguities
US10606417B2 (en) 2014-09-24 2020-03-31 Qeexo, Co. Method for improving accuracy of touch screen event analysis by use of spatiotemporal touch patterns
US10282024B2 (en) 2014-09-25 2019-05-07 Qeexo, Co. Classifying contacts or associations with a touch sensitive device
US10642404B2 (en) 2015-08-24 2020-05-05 Qeexo, Co. Touch sensitive device with multi-sensor stream synchronized data
US11009989B2 (en) 2018-08-21 2021-05-18 Qeexo, Co. Recognizing and rejecting unintentional touch events associated with a touch sensitive device
US10942603B2 (en) 2019-05-06 2021-03-09 Qeexo, Co. Managing activity states of an application processor in relation to touch or hover interactions with a touch sensitive device
US11231815B2 (en) 2019-06-28 2022-01-25 Qeexo, Co. Detecting object proximity using touch sensitive surface sensing and ultrasonic sensing
US20230339255A1 (en) 2019-09-30 2023-10-26 Sanford L.P. Writing nib assemblies and writing instruments
US11592423B2 (en) 2020-01-29 2023-02-28 Qeexo, Co. Adaptive ultrasonic sensing techniques and systems to mitigate interference

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412846B1 (ja) * 1967-10-02 1979-05-25
US3627868A (en) * 1968-05-24 1971-12-14 Takaji Funahashi Method of producing nibs for writing instruments
US3840632A (en) * 1969-06-13 1974-10-08 Mobil Oil Corp Solid phase polymerization of strain hardened polyesters
DE2214543A1 (de) * 1971-03-29 1972-10-05 Sandoz Ag Verfahren und Vorrichtung zum Extrudieren von Profilien aus Polyester
BE794388A (fr) * 1972-01-24 1973-07-23 Gillette Co Instruments pour ecrire, procede de realisation et moyen de mise en oeuvre du procede
JPS516241B2 (ja) * 1972-05-30 1976-02-26
AR205344A1 (es) * 1973-05-11 1976-04-30 Global Control Int Procedimiento para la fabricacion de una barra de material termoplastico que presenta en el interior canales capilares para obtener plumillas de transmision capilar de la tinta
US3963678A (en) * 1974-06-17 1976-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Large denier polyethylene terephthalate monofilaments having good transverse properties
US4002709A (en) * 1975-09-25 1977-01-11 Phillips Petroleum Company Controlled air in polyester tube extrusion for clear sealable parison
US4098864A (en) * 1976-02-18 1978-07-04 The Firestone Tire & Rubber Company Steam drawing of polyester monofilament to improve loop strength and resistance to fibrillation
US4233022A (en) * 1978-07-10 1980-11-11 Owens-Illinois, Inc. Apparatus for forming heat treated blown thermoplastic articles
JPS56144197A (en) * 1980-04-14 1981-11-10 Teibow Co Ltd Molding device for pen point in synthetic resin

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011098495A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Gunze Ltd 樹脂棒延伸方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3474647D1 (en) 1988-11-24
CA1230713A (en) 1987-12-29
EP0131207A1 (en) 1985-01-16
EP0131207B1 (en) 1988-10-19
US4597932A (en) 1986-07-01
JPH0322830B2 (ja) 1991-03-27
ATE38013T1 (de) 1988-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS606497A (ja) 合成樹脂製ペン体の製造方法
US4442254A (en) Polyamide resin composition
KR102352292B1 (ko) 폴리락트산 3d 프린터 재료 및 그 제조 방법
DE60116834T2 (de) Verfahren zur erhöhung der kristallisationsgeschwindigkeit von polyestern
CA1227610A (en) Synthetic resin pen nib
JP6359230B1 (ja) 樹脂組成物およびフィラメント状成形体
DE2338236C2 (de) Verfahren zum Herstellen von Hohlkörpern aus Polypropylen
KR910004047B1 (ko) 2축 연신 폴리옥시메틸렌필름
CN115353707B (zh) 一种abs复合材料及其制备方法和应用
JP7435996B2 (ja) 熱溶解積層方式3次元造形用樹脂組成物およびそれからなるフィラメント状成形体、造形体
DE3508531A1 (de) Hydrophobierte, leichtfliessende thermoplastische polyamide
JP7325189B2 (ja) 3dプリンター用モノフィラメント及びその使用方法、並びに造形方法
DE3881369T2 (de) Polyarylensulfidfolie und verfahren zur herstellung derselben.
JPH04332624A (ja) 結晶性熱可塑性樹脂製小口径スティックおよびその製造方法
Goggin et al. Vinylidene Chloride Polymers
Heinrich et al. Microinjection molding of polypropylene (PP) filled with MWCNT: Influence of processing parameters on the mechanical properties
JP7064763B2 (ja) 樹脂組成物およびフィラメント状成形体
JP7328679B2 (ja) 樹脂組成物およびそれからなるフィラメント状成形体
US4708508A (en) Ink guide for writing instruments
JPS6033852B2 (ja) 成形用ポリアミド樹脂組成物
DD151318A1 (de) Schnellaufende,alpha-kristalline poly-epsilon-caprolactam-formmassen
DE102022132743A1 (de) Thermoplastisches Material
JP2024016486A (ja) フィラメント及びその製造方法
DE69520607T2 (de) Monovinylaromatische Zusammensetzungen mit verbesserter Abriebbeständigkeit
JP2024043228A (ja) 酢酸セルロース組成物、3dプリンター用の造形材、3dプリント造形品及びこれらの製造方法