JPS6064121A - 多段バ−ナボイラ制御装置 - Google Patents

多段バ−ナボイラ制御装置

Info

Publication number
JPS6064121A
JPS6064121A JP58171233A JP17123383A JPS6064121A JP S6064121 A JPS6064121 A JP S6064121A JP 58171233 A JP58171233 A JP 58171233A JP 17123383 A JP17123383 A JP 17123383A JP S6064121 A JPS6064121 A JP S6064121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
stage
control
burner
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58171233A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamada
浩 山田
Yasuhiro Iioka
飯岡 康弘
Yoshihiro Shimada
嶋田 善弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58171233A priority Critical patent/JPS6064121A/ja
Publication of JPS6064121A publication Critical patent/JPS6064121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/02Regulating fuel supply conjointly with air supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/02Air or combustion gas valves or dampers
    • F23N2235/06Air or combustion gas valves or dampers at the air intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/18Groups of two or more valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2237/00Controlling
    • F23N2237/02Controlling two or more burners

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (利用分野) 本発明は、多段バーナボイラ制御装置に係p、特に多段
バーナボイラに於で、ボイラ負荷増減時に、蒸気温度の
先行制御を、要求負荷指令に応じてバーナ各段毎に燃料
量の差をつけることにょシ行い主蒸気温度変化を最少限
に抑制できる多段バーナボイラ制御装置に関する。
(背 景) ボイラの主蒸気温度の変化は、良く知られているように
、タービンに熱応力等の悪影響を与える。
それ故に、ボイラ主蒸気温度は、常に一定値に保持され
,変動しないように制御さjtる事が望ましい。
しかし、実際には、ボイラやタービンの起動停止時、あ
るいは負荷増減時に主蒸気温度は大きく変動するので、
これを抑制するために、ボイラ燃料量を先行制御する事
が行われる。
つまり、ボイラには蓄熱容Mがあシ、その応答時定数が
相当長いため、現時点でのボイラ静特性から要求される
燃料量の他に,ボイラの応答性や蓄熱容量を考慮した燃
料量を加算した燃料指令に基づいて,ボイラ燃料量の先
行制御が行われる。
このような先行制御を行う事によシ・前述のような負荷
増減時に於る主蒸気温度変化は最少限に抑制され、過渡
時のボイラ、応答性を一没と向上させることができる。
第1図は、従来のボイラの一例を示す概略構成図,第2
図は,従来のボイラ・タービン協調制御方式に於けるボ
イラ燃料量の先行制御装置の一例を示すブロック図、第
3図はその動作を説明するためのタイミングチャートで
ある。
第1図に於いて、2lは火炉,13は過熱器。
14は再熱器,15は燃料昇圧ボンプ,16は燃H:’
.li会67#.ー17L1ヒz<−+−IR番ttm
;亮、、i自isノ梯.IQはエアダンパ,20は風箱
を示す。
燃料は昇圧ポンプ15により昇圧され、燃料調節弁16
を通シ、各段のバーナ17に均等に供給される。一力、
空気は押込通風機18によシ昇圧され、風i*節弁また
はエアダンパl9を通り、風箱20から火炉21′内へ
供給される。
次に制御系の動作について説明する。第2図において1
は複数の火力発電所を遠方よシ一括制御する中央給電指
令所の負荷設定器である。前記負荷設定器1の出力は、
第3図の波形(1)に示す様な矩形状のものであるが、
変化率制限器2を介して予定の変化率を持つ台形状信号
一第3図において、波形(2)で示す一 に変換される
ここで変化率制限器20時定数Tは、負荷変化率設定信
号7によシ決定される。4は微分回路である。この微分
回路4の出力は,変化率制限器2の出力を微分したもの
であるから、第3図に波形(4)で示す様な、ボイラ負
荷指令の変化時間Tの長さに醇しい持続時間を有する矩
形波となる。
第2の変化率制限器2人は、前述の変化率制限器2と同
様の機能をもつ変化率制限器であシ、微分回路4の出力
の変化率を節j限し、設定する。ここで変化率制限器2
人の出力は、ボイラ燃料量の本来の制御量一つまシ変化
率制限器2の出力に対する先行制御量となるものである
すなわち、変化率制限器2の出力であるボイラ負荷指令
変化時間T(負荷用あるいは負荷減時間)と第2変化皐
制限器2人の出力である先行制御指令の変化時間T1と
の和に相当する時間だけ、ボイラ燃料量の先行制御を行
う。
一方、変化率制限器2の出力は・加算器3に於て、主蒸
気圧力修正信号8と加算され、給水制御系5を介してボ
イラの給水制御に使用される。さらに加算器3の出力は
、第2加算器3Aに供給され、そこで主蒸気温度修正信
号9および変化率制限器2人の出力が加算される。
換言すれば、本来の制御量(加算器30出カと主蒸気温
度修正信号9の出方との和)に先行制御量(変化率制限
器2人の出力)が重畳される。
加算器3Aの出力は、合計燃料量信号工0と比較器11
で比較され、その偏差信号を比例積分器6で演算した信
号で、燃料調節弁16を調節し・ボイラ燃料量を制御す
る。
第2図の従来回路は以上の様に動作する。この回路によ
れば、先行制御を行うことにより、負荷増減時の過度時
における主蒸気温度変化を最少限に抑制できるという利
点がある。
しかし、従来のボイラでは、先行制御信号を重畳した燃
料要求信号により、1台の燃料調節弁16で燃料量を一
括制御し、各バーナ段には、均等に燃料を供給していた
このため、火炉21内の燃焼中心点がほぼ固定され、前
記燃焼中心点と過熱器13および再熱器14との間の距
離も固定されることとなシ、負荷変化時の応答性が比較
的緩慢になるとG)う欠点があった。
(目 的) 本発明は、前述の欠点を除去するためになされたもので
あり、その目的は負荷変化に応答して、燃料供給量を先
行制御する際の応答性を改善した多段バーナボイラ制御
装置を提供することにある。
(概 要) 前記の目的を達成するために、本発明は、各ノ々−ナ段
毎に燃料調節弁を設け、各/く−す段毎に燃料量調節を
可能とするとともに、負荷指令からつくった先行制御信
号に基づいて、各7(−す段の燃料配分に差をつけるこ
とによシ、負荷増加時には上段側のバーナ17Aに燃料
を多く供給し、下段側のバーナ17Cには少く供給する
事により、人前減少時には、上段側のバーナ17Aに燃
料を少く、下段側のバーナ17Cに多く供給する事によ
り、火炉21内の燃焼中心点を下降させるように性成し
た点に特徴がある。
また、本発明では、さらに、風箱を各バーナ段毎に区切
り、供給空気量を各バーナ段毎に制御できるように構成
した点に特徴がある。
(実施例) 以下、本発明の一実施例につき、図面を参照して説明す
る。第4図および第5図は、本発明を適用したボイラの
一例を示す概略構成図、第6図は本発明の一実施例のブ
ロック図である。なお、第4図および第5図に於て、第
1図と同じ符号を附して示すものは同一物もしくは等動
物を表わしてハる。
第4.第5図のボイラと、第1図に示した従来らかなよ
うに、 (1)上段、中段、および下段の各段バーナ17人。
17B、17C毎に、燃料調節弁16A、16B。
16Cを、それぞれ独立に設け、各段バーナ毎に燃料量
を調節できるように構成するとともに、(2) 各段バ
ーナ毎に風箱20を区切り、それぞれの風箱20A、2
0B、20Cに対し、エアダンパ19A、19B、19
Cを、それぞれ独立に設け、空気景も各段バーナ毎に制
御できるように構成した 点である。なお、後述の説明から理解されるように、第
4図は負荷増加時の燃焼状態を示し、第5図は負荷減少
時の燃焼状態を示している。
すなわち、負荷増加時は、上段側のバーナ17Aに燃料
を多く供給し、下段側のバーナ17Cには少く供給する
事により、火炉21内の燃焼中心点を上昇させ、過熱器
13および再熱器14での熱吸収割合を増加させる。こ
れによシ、負荷増加時の蒸気温度低下に対し、先行的に
制御をかけて応答性を向上させている。
負荷減少時には、逆に、上段側のバーナ17Aに燃料を
少く、下段側のバーナ17Cに多く供給する事にょシ、
火炉21内の燃焼中心点を下降させ、同様にして、負荷
減少時の蒸気温度上昇に対し先行的に制御をかけて応答
性を向上させるものである。
第6図に本発明の一実施例に於ける制御系を示し、その
動作を説明する。この図に於て、第2図と同じ符号を隋
して示すものは、同一物もしくは等動物を示ず。12は
符号反転器、3B、3Cは加算器を示す。
第21図で説明した従来例と同様にして、中央給電指令
所の負荷設定器10出カを基に、変化率制限器2.微分
回路4.第2の変化率制限器2A’)通して先行制御信
号(第2の変化率制限器2人の出力)をつくる。
一方、負荷設定器1の出力から、変化率制限器2および
加算器3,3Aを介して、ボイラ燃料量の本来の制御量
信号(加算器3Aの出力)をつくる。
前記制御量信号を比較器11に供給し、そこで得られる
合計燃料量信号10との偏差を比例積分器6に加えて比
例積分演算し、燃料調節弁への燃料指令をつくる。
第2の変化率制限器2人の出力である先行制御信号は、
加算器3Bにより燃料指令(比例積分器6の出力)と加
算され、上段バーナ17Aの燃料調節弁16人の制御指
令信号となる。
また、前記先行制御信号は、符号反転器12によって符
号を反転され、加算器3Cによって前記燃料指令と加算
され、下段バーナ17Cの燃料調節弁16Cの制御指令
信号となる。
中段バーナ17Bの燃料調節弁16Bについては、前記
燃料指令がそのまま、制御指令信号として供給される。
それ故に、負荷設定器1の出力である負荷指令が増加し
ている間は、第4図に模式的に示すように、上段のバー
ナ程、燃料供給撒が多くなり、したがって火炉21内の
燃焼中心点が上昇する。
すなわち、燃焼中心点が過熱器13および再熱器14に
近づくので、これらの熱吸収割合が増加し、負荷増加に
伴なって蒸気温度が低下しようとするのを妨げるような
先行制御が実現される。
また、反対に、負荷設定器Iの出力である負荷指令が減
少している間は、第5図に模式的に示すように、上段の
バーナ程、燃料供給量が少なくなシ、したがって火炉2
1内の燃焼中心点が下降する。
すなわち、燃焼中心点が過熱器13および再熱器14か
ら遠ざかるので、これらの熱吸収割合が減少し、負荷減
少に伴なって蒸気温度が上昇しようとするのを妨げるよ
うな先行制御が実現される。
さらに、本実施例では、各段のバーナ17A。
17B、17Cに供給される燃料9(換言すれば、燃料
調節弁16A、16B、16Cの開度、または加算器3
B、3Cおよび比例積分器6の出力値)に応じて、各風
量調節弁19A、19B、19Cの開度を最適値に調節
するのが望ましい。なお、このための具体的手段は、当
分野の技術者にとっては周知であるので、図示説明は省
略する。
また、以上では″:3段式バーナを有するボイラに本発
明を適用した例について説明したが、本発明がその他の
−例えば、2段式や4段式などのバーナを有する− ボ
イラにも適用できることは明らかであろう。さらに、先
行制御信号の発生手段は、前に説明したもの以外のどの
ようなものでもよいことも、容易に理解されるであろう
(効 果) 以上述べた様に、本発明によれば、ボイラ負荷増減時の
蒸気温度制御に於て、要求負荷指令に応じて、バーナ各
段毎の燃料量に差をつけて制御する事によって蒸気温度
の先行制御を行うことができ、負荷変化時の温度変動を
抑制するのに非常に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のボイラの一例を示す概略構成図、第2図
は従来のボイラ燃料量の先行制御装置の一例を示すブロ
ック図、第3図は第2図の動作を説明するためのタイミ
ングチャート、第4図および第5図は、本発明によるボ
イラの一構成例を示す概略構成図、第6図は本発明の一
実施例を示すブロック図である。 l・・・負荷設定器、2,2人・・・変化率制限器、3
.3A〜3C・・・加算器、4・・・微分回路、5・・
・給水制御系、 6・・・比例積分器、 7・・・負荷
変化率設定信号・ 8・・・主蒸気圧力修正1言号・第
2図 第3図 □時 間 24 図 才5図 第 6 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ボイラの火炉内に多段に配設された多段バーナと
    、各段毎に独立に設けられ、各段のバーナに供給される
    燃料量を、個々に制御する燃料調節弁とを有する多段バ
    ーナボイラの制御装置であって、負荷指令に応じて燃料
    制御量信号を発生する手段と、前記燃料制御量信号に対
    する合計燃料信号の偏差に基づいて燃料指令を発生する
    手段と、前記負荷指令の変化に応じて燃刺供給員の先行
    制御信号を発生する手段と、前記燃料指令および先行制
    御信号に基づいて各バーナ段毎の燃料制御指令信号を発
    生する手段と、前記各燃料制御指令信号に基づいて各バ
    ーナ段の燃料調節弁の開度を操作する手段とを具備し、
    負荷指令の増加時には、下段のバーナに比較して上段の
    バーナに、よシ多くの燃料が供給され、また負荷指令の
    減少時には、上段のバーナに比較して下段のバーナに、
    よシ多くの燃料が供給されることを特徴とする多段バー
    ナボイラ制御装置。
  2. (2)前記燃料制御量信号および先行制御信号は。 その変化率が予定値以下に制限されることを特徴とする
    特許 ナボイラ制御装置。
  3. (3) ボイラの火炉内に多段に配設された多段バーナ
    と、各段毎に独立に設けられ、各段のバーナに供給され
    る燃料量を個々に制御する燃料調節弁と・各段毎に独立
    に設けられ、各段のバーナに供給される風量を個々に制
    御する風景調節弁とを有する多段バーナボイラの制御装
    置であって、負荷指令に応じて燃料制御量信号を発生す
    る手段と、前記燃料制御量信号に対する合計燃料信号の
    偏差に基づいて燃料指令を発生する手段と、前記負荷指
    令の変化に応じて燃料供給量の先行制御信号を発生する
    手段と、前記燃料指令および先行制御信号に基づいて各
    バーナ段毎の燃料制御指令信号を発生する手段と、前記
    各燃料制御指令信号に基づいて各バーナ段の燃料調節弁
    の開度を操作する手段と、それぞれのバーナに供給され
    る燃a量に応じて、前記風量調節弁の開度を個々に操作
    する手段とを具備し、負荷指令の増加時には、下段のバ
    ーナに比較して上段のバーナに、より多くの燃料が供給
    され、また負荷指令の減少時には、上段のバーナに比較
    して下段のバーナに、より多くの燃料が供給される仁と
    を特徴とする多段バーナボイラ制御装置。
  4. (4)前記燃料制御量信号および先行制御信号は、その
    変化率が予定値以下に制限されることを特徴とする特許 ナボイラ制御装置。
JP58171233A 1983-09-19 1983-09-19 多段バ−ナボイラ制御装置 Pending JPS6064121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58171233A JPS6064121A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 多段バ−ナボイラ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58171233A JPS6064121A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 多段バ−ナボイラ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6064121A true JPS6064121A (ja) 1985-04-12

Family

ID=15919508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58171233A Pending JPS6064121A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 多段バ−ナボイラ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6064121A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106642194A (zh) * 2016-12-28 2017-05-10 中国能源建设集团华北电力试验研究院有限公司 一种燃油(气)机组协调方式下油枪自动控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106642194A (zh) * 2016-12-28 2017-05-10 中国能源建设集团华北电力试验研究院有限公司 一种燃油(气)机组协调方式下油枪自动控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101551103B (zh) 循环流化床锅炉燃烧自动控制系统
US4188781A (en) Non-linear dual mode regulator circuit
AU598651B2 (en) Steam temperature control using a modified smith predictor
CN102654751A (zh) 基于非线性控制和模糊控制的协调控制方法
JPS6064121A (ja) 多段バ−ナボイラ制御装置
JPS6039842B2 (ja) ボイラ・タ−ビン協調変圧運転方法
JPS6133362Y2 (ja)
CN112799447B (zh) 一种高压加热器的控制方法
JPS60105805A (ja) ボイラ制御装置
JPS6124903A (ja) ボイラ自動制御装置
JPS5820362B2 (ja) 負荷制御装置
JPH0120763B2 (ja)
JPH0217764B2 (ja)
JP4622063B2 (ja) 発電機制御装置及び発電機制御方法
JPH0579603A (ja) ボイラ制御装置及び制御方法
JPS54150504A (en) Minimum life consumption fixed time starting system of turbine
SU989110A2 (ru) Система автоматического регулировани мощности энергоблока
JPH02157501A (ja) ボイラ起動制御装置
Undrill Power plant operational issues relating to grid operation
SU767372A1 (ru) Способ регулировани тепловой нагрузки турбины с отбором пара
JPS60524B2 (ja) 複合サイクルプラントの出力制御装置
JPH10332106A (ja) 蒸気式空気予熱器の加熱蒸気圧力制御方法
JPS5717009A (en) Control method for optimum state of plant
JPH01234099A (ja) 発電プラントの自動制御装置
JPS62241990A (ja) 石炭ガス化複合発電プラント