JPS6063559A - 複写機用複写紙搬送装置 - Google Patents

複写機用複写紙搬送装置

Info

Publication number
JPS6063559A
JPS6063559A JP58171385A JP17138583A JPS6063559A JP S6063559 A JPS6063559 A JP S6063559A JP 58171385 A JP58171385 A JP 58171385A JP 17138583 A JP17138583 A JP 17138583A JP S6063559 A JPS6063559 A JP S6063559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
paper
copy
copy paper
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58171385A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Koyama
小山 治男
Toshio Nishino
俊夫 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP58171385A priority Critical patent/JPS6063559A/ja
Priority to US06/650,605 priority patent/US4607942A/en
Priority to EP84111120A priority patent/EP0139223B1/en
Priority to DE8484111120T priority patent/DE3462632D1/de
Publication of JPS6063559A publication Critical patent/JPS6063559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機における複写紙搬送装置に関するもので
、特に複写紙の両面を複写させるための複写機用複写紙
搬送装置に関するものである。
従来原稿等の被複写物を複写するのに使用される複写紙
は、複写に際して片面のみしか複写されていないので、
複写紙を節約するためと、大量に複写紙を消費する場合
紙の使用量が半分で済み複写紙の保管が効率的になると
いう理由により両面複写の必要性が生じてきた。
この両面複写をするためには、複写紙の片面を複写して
排出口から排出された複写紙を人為的に裏返しにして、
送入口にセットし再び複写をするという煩雑な方法で実
施しているので非能率であ−り− るという欠点があった。
このような欠点を除去するために大型複写機においては
、一部自動的に複写紙を反転させて両面複写を可能にし
たものも開発されているが、複雑な反転機構を必要とし
装置も大型化され、その結果ディスクトップ式の小型機
にはとうてい適応できないという不都合があった。
そこでこの発明は、第1の給紙カセット3より供給され
、複写機本体1内において片面側に画像が転写されて定
着された後の複写紙Aを、指令信号に基づいてコピー受
皿5へ向かう第1の案内路と、この第1の案内路から分
岐する第2の案内路とのうちのいずれか一方に搬送する
搬送方向切換板27と、この搬送方向切換板27により
複写紙Aを前記第2の方向に搬送する搬送方向制御ロー
ラ29 、29’とにより送り込まれた複写紙Aを第2
の給紙カセット4に向けて還送する還送ベルト33と、
前記搬送方向切換板27、前記搬送方向制御ローラ29
,29’、前記還送ベルト33を内蔵し、これら搬送方
向切換板27、搬送方向制御ローラ29,29’、還送
ベルト33と共にユニットとして前記複写機本体1に対
して着脱自在に装着される補助機枠30と、この補助機
枠30が前記複写機本体1に装着された状態において前
記還送ベルト33を介して送り込まれた複写紙Aを、他
面側に画像が転写されるように反転した状態で前記第2
の給紙カセット4に送り込む反転ローラ40.4σとを
備えた複写機用複写紙搬送装置を提供して、従来からあ
る小型の複写機にでも容易に取付けられて複写紙の両面
複写を可能にする複写機用複写紙搬送装置を得ることを
主な目的とするものである。
以下図面に従って本発明の一実施例を説明する。
第1図において図中1は複写機本体であって、この複写
機本体1の下方に複写紙が反転される機構を有する補助
機枠30が着脱自在に取付けられている。この複写機本
体1に現像、定着等の各種の複写するための装置が内蔵
されており、それらの装置を説明すると、2は原稿を水
平に載置する透明板である。複写紙Aを収納する第1の
給紙カセット3は第1図のごとく主機枠1の右端部の略
中夫に装着されていると共に複写紙の裏面を複写するた
めの第2の給紙カセット4は、第1の給紙カセット3の
下方に挿脱自在に併設され、複写完了後の複写紙は第1
図における左端部に設けられたコピー受皿5上に排出さ
れる。
なおこのように複写機本体1に装着される給紙カセット
は垂直方向に併設される第1の給紙カセット3、第2の
給紙カセット4の二段二個に限定されるものではなく、
垂直方向に三段三個のごとく多段に多数個併設して各種
のサイズの複写紙を収納するようにしてもよいものであ
る。
複写機本体1の略中央部にはその全周面に感光層(図示
せず)が被覆されている感光ドラム6が回転自在に装着
されており、前記透明板2上の原稿に投射されて反射さ
れた光は、可動反射鏡7゜8、インミラーレンズ9、反
射鏡10を介して感光層ζこ投射されて原稿の像を結像
し、感光層上に静電像を形成する。この感光ドラム6の
周囲には感光層上に形成された静電潜像を顕像化してト
ナー像にする現像装置12と転写後の感光層上に残留し
、ているトナーを除去するクリーニング装置14とが配
置されている。
18.18’、20.20’、22.22’、は片面複
写するためレバー16により押し上げられて給紙ローラ
15により給紙された複写紙Aを搬送するためのそれぞ
れ一対の搬送ローラである。また1 7 、17’は給
紙ローラ15と搬送ローラ18゜18′との間に設けら
れている案内板で、19.19’21.21’、は上記
搬送ローラ間に架設されて、複写紙を上記搬送ローラ間
に案内するそれぞれ一対の案内板である。24は感光ド
ラムから転写された後の複写紙を定着器25へ搬送する
搬送ベルトで一対のベルトローラ23 、23’との間
に張設されている。この定着器25で加熱定着された複
写紙は一対の搬送ローラ26 、26’により搬送され
る。このような各種の装置を内蔵した複写機本体lの下
方部に補助機枠30が着脱自在に装着されている。
この補助機枠30には、複写機本体1内において、片面
側に画像が転写されて定着されて搬送ローラ26 、2
6’により搬送されてくる複写紙を指令信号に基づいて
コピー受皿5へ向かう第1の案内路と、この第1の案内
路から分岐する第2の案内路とのうちいずれか一方に搬
送する搬送方向切換板27が枢支軸27aにより枢支さ
れ、この枢支軸27aを中心として回動する。この搬送
方向切換板27の下方には垂直状の一対の案内板28゜
28′が設けられ、その下方には搬送方向制御ローラ2
9,29’が配置されている。この搬送方向制御ローラ
29,29’は搬送方向切換板27により分岐され、案
内板28.28’より案内された複写紙を、下方に位置
する還送ベルト33に送り込む。
この還送ベルト33は第1図のごとく補助機枠30の左
端に配置されているベルトローラ31とその右端に配置
されているベルトローラ32間に張設されている。。
なお還送ベルト33はベルトに限定されるものではなく
、ローラコンベヤを使用してもよく要するに複写紙をそ
の上に載置して搬送できるものであればよい。前記ベル
トローラ32上には還送ベルト33を挾持してベルトロ
ーラ34が配置fltl、このベルトローラ34の斜め
上方には補助機枠30より突出してベルトローラ35が
設けられ、このベルトローラ35の下方に補助ベルト3
8を挾持してベルトローラ37が設けられ、さらにベル
トローラ34と35との間には補助ベルト36が、ベル
トローラ32とベルトローラ37との間には補助ベルト
38がそれぞれ張設され、還送ベルト33により搬送さ
れた複写紙は補助ベルト36と38とにより挾持されて
案内板39.39’へ給送される。案内板39.39’
は第2の給紙カセット4に取付けられており、その先端
に一対の反転ローラ40,4σが設けられている。この
反転ローラ40,4σは、第2図に示されるように、案
内板39 、39’との間を案内されてきた他面側に画
像が転写されるように反転した片面複写済みの複写紙を
、第2の給紙カセット4に送り込むように回転(以下逆
回転といつ)シたり、この第2の給紙カセット4から離
反する方向へ回転(以下正回 7− 転という)したりすることができる。
以上の構成の複写機用複写紙搬送装置を使用し複写紙の
両面複写をするには、第1図に示されるように、先ず補
助機枠30を複写機本体1に装着するとともに第1の給
紙カセット3と第2の給紙カセット4とを装着する。第
1の給紙カセット3は所要枚数の複写紙Aが収納され、
第2の給紙カセット4には複写紙が収納されていない空
のカセットである。この状態で第1の給紙カセット3に
収納されている複写紙Aを、給紙ローラ15によって給
紙カセット3から給紙させる。この給紙された複写紙は
一対の案内板17.17’、搬送ローラ18,1g、案
内板19.19’、搬送ローラ20.2σ、案内板21
 、21’を経て一対の搬送ローラ22,22’に°よ
って転写用コロナ放電器13に対向した感光ドラム6の
感光層に密接するように送り込まれて転写される。転写
完了後の複写紙は搬送ベルト24により定着器25に送
られ定着される。
定着された複写紙は搬送ローラ26,2’6’を経−9
−m++  8− て搬送方向切換板27に当接する。こめ搬送方向切換板
27は予め指令信号により枢支軸27aを中心として上
方即ち斜辺部が搬送ローラ26,26’と相対する方向
に回動しているので、搬送ローラ26 、26’により
水平方向に送り出されてきた複写紙は、第2図に示され
るように、搬送方向切換板27に当接し垂直方向下方に
誘導され、即ちコピー受皿5へ向かう第1の案内路と分
岐して、第1図における案内板28.28’により案内
されて搬送方向制御ローラ29,29’の回転により還
送ベルト33上に載置され、この段階で複写紙は他面側
に画像が転写されるように反転される。即ち画像済みの
片面は還送ベルト33と接し、末だ複写されていない片
面が露出されている。この還送ベルト33上に載置され
た複写紙は、第2図のごとく還送ベルト33の移動によ
り右方に搬送され、補助ベル)36.38に挾持され、
第2の給紙カセット4に取付けられているガイド板39
 、39’に案内され、一対の反転ローラ40,40’
に導かれる。そしてこの一対の反転ローラ40,4σ−
10− の正回転により、複写紙Aの先端部は反転ローラ40,
40’より突出されその後端部が末だ反転ローラ40,
4σに挾持されている段階で、反転ローラ40,4σを
指令信号により逆回転させて末だ複写されていない片面
を上にして複写紙Aを第2の給紙カセット4に送り込む
次にこのまだ複写されていない片面を複写するには、指
令信号により搬送方向切換板27を複写紙の搬送方向と
平行に回動させる。即ち第3図に示される位置に変位さ
せる。それから第1図に示されるように、レノ々−42
によって上方に押し上げられている複写紙を給紙ローラ
41によって第2のカセット4から給紙させる。
この給紙された複写紙は案内板43.43’に案内され
て搬送ローラ20,20’へ導かれ、以下前述した糸路
を経て転写定着されて搬送ローラ26゜26′に至り、
第3図に示されるように、搬送方向切換板27に当接す
ることなく搬送方向切換板27上を通過して排出ローラ
44 、44’によりコピー受皿5に向かう第1の案内
路に従ってコピー受皿5に送り込まれる。かくして複写
紙の両面複写が完成される。
以上説明したように本発明は以上のような構成であるの
で、従来困難であった複写紙の両面複写が可能となり複
写紙が節約でき、保管も効率的となった。
また反転装置を内蔵している補助機枠をユニットとし、
これを着脱自在に装着することができるようにしたので
、従来からある小型の複写機本体に補助機枠を取付ける
ことにより、両面複写が可能となり、あらたに両面複写
専用の複写機は必要とせず経費が安くなる等の利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例であって、第1図は反転装置を
内蔵した補助機枠を装着したところの複写機の簡略断面
図、第2図は片面側に画像が転写された後の複写紙を反
転して第2の給紙カセットに還送するまでの説明図、第
3図は反転された片面が複写されて両面複写が完成する
までの説明図である。 −11− 1・・・・・・複写機本体、 3・・・・・・第1の給紙カセット、 4・・・・・・第2の給紙カセット、 27・・・・・・搬送方向切換板、 29.29’・・・搬送方向制御ローラ、30・・・・
・・補助機枠、 33・・・・・・還送ベルト、 40.4σ・・・反転ローラ。 特許出願人 三田工業株式会社 代理人 弁理士 鈴 木 淳 也 −12− 9渇0ち。 寸 −存 の ≧、 0 ≧ 、 。 °\”′″−C 似1、ト °−λ′□ 鯨へ ′ 1 (O 1し

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の給紙カセット3より供給され、複写機本体1内に
    おいて片面側に画像が転写されて定着された後の複写紙
    Aを、指令信号に基づいてコピー受皿5へ向かう第1の
    案内路と、この第1の案内路から分岐する第2の案内路
    とのうちのいずれか一方に搬送する搬送方向切換板27
    と、この搬送方向切換板27により前記複写紙Aを前記
    第2の方向に搬送する搬送方向制御ローラ29,29’
    と、この搬送方向制御ローラ29,29’により送り込
    まれた複写紙Aを第2の給紙カセット4に向けて還送す
    る還送ベルト33と、前記搬送方向切換板27、前記搬
    送方向制御ローラ29,29’、前記還送ベルト33を
    内蔵し、これら搬送方向切換板27、搬送方向制御ロー
    ラ29,29’、還送ベルトと共にユニットとして前記
    複写機本体1に対して着脱自在に装着される補助機枠3
    0と、この補助機枠30が前記複写機本体1に装着され
    た状態において前記還送ベルト33を介して送り込まれ
    た複写紙Aを、他面側に画像が転写されるように反転し
    た状態で前記第2の給紙カセット4に送り込む反転ロー
    ラ40,4σとを備えた複写機用複写紙搬送装置。
JP58171385A 1983-09-19 1983-09-19 複写機用複写紙搬送装置 Pending JPS6063559A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58171385A JPS6063559A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 複写機用複写紙搬送装置
US06/650,605 US4607942A (en) 1983-09-19 1984-09-14 Electrostatic copying apparatus
EP84111120A EP0139223B1 (en) 1983-09-19 1984-09-18 Electrostatic copying apparatus
DE8484111120T DE3462632D1 (en) 1983-09-19 1984-09-18 Electrostatic copying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58171385A JPS6063559A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 複写機用複写紙搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6063559A true JPS6063559A (ja) 1985-04-11

Family

ID=15922188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58171385A Pending JPS6063559A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 複写機用複写紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063559A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821267A (ja) * 1981-07-30 1983-02-08 Minolta Camera Co Ltd 両面記録方式
JPS5854352A (ja) * 1981-09-28 1983-03-31 Toshiba Corp 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821267A (ja) * 1981-07-30 1983-02-08 Minolta Camera Co Ltd 両面記録方式
JPS5854352A (ja) * 1981-09-28 1983-03-31 Toshiba Corp 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6063559A (ja) 複写機用複写紙搬送装置
JPS6063560A (ja) 複写機用複写紙搬送装置
JPS6063562A (ja) 複写機用複写紙搬送装置
JPS60159759A (ja) 両面複写機
JPS6063558A (ja) 複写機用複写紙搬送装置
JPS60159757A (ja) 複写機用複写紙搬送装置
JPS6063561A (ja) 複写機用複写紙搬送装置
JPS6090355A (ja) 複写機用複写紙搬送装置
JPH0544669B2 (ja)
JPH0145063B2 (ja)
JPS6090353A (ja) 複写機用複写紙搬送装置
JPH0619610B2 (ja) 複写機用複写紙搬送装置
JPS6180271A (ja) 複写機内の複写紙搬送路用分岐装置
JPH0619609B2 (ja) 複写機用複写紙搬送装置
JPS6090356A (ja) 複写機用複写紙搬送装置
JPS6180269A (ja) 分割開放型複写機
JPS60159758A (ja) 複写機用複写紙搬送装置
JP2507270B2 (ja) 用紙搬送機構
JP2703960B2 (ja) シート給送装置
JP2943000B2 (ja) 自動原稿搬送装置付き静電写真複写機
JPS6034107B2 (ja) 画像形成装置
JPH0428620B2 (ja)
JPS628929A (ja) シ−ト状物の給送装置
JPS60114874A (ja) 複写機用複写紙搬送装置
JPS6180270A (ja) 遵碑機の複写紙反転用一時受け入れ逆送装置