JPS6062332A - 均し石マウンドの構築方法及び装置 - Google Patents

均し石マウンドの構築方法及び装置

Info

Publication number
JPS6062332A
JPS6062332A JP17020483A JP17020483A JPS6062332A JP S6062332 A JPS6062332 A JP S6062332A JP 17020483 A JP17020483 A JP 17020483A JP 17020483 A JP17020483 A JP 17020483A JP S6062332 A JPS6062332 A JP S6062332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leveling
mound
leveling stone
stone
ruler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17020483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH025209B2 (ja
Inventor
Masanori Akagi
赤木 正典
Kyuzo Michihashi
道端 久蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WAKACHIKU KENSETSU KK
Original Assignee
WAKACHIKU KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WAKACHIKU KENSETSU KK filed Critical WAKACHIKU KENSETSU KK
Priority to JP17020483A priority Critical patent/JPS6062332A/ja
Publication of JPS6062332A publication Critical patent/JPS6062332A/ja
Publication of JPH025209B2 publication Critical patent/JPH025209B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D15/00Handling building or like materials for hydraulic engineering or foundations
    • E02D15/10Placing gravel or light material under water inasmuch as not provided for elsewhere

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)
  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、岸壁、護岸、その他の水中構造物の基礎とし
て予め基礎捨6が投入されている構造物等を建造する範
囲の水底に均し石マウンドを構築する均し石マウンドの
構築方法及び装置に関するものである。
従来より防′tL堤、護岸等の水中構造物を建造するに
はそれらの安定を保つ為及び下部基礎地盤の洗掘を防止
する為に、水中構造物のtに均し石マウンドを構築して
いた。この均し石マウンドの構築方法としては、「基礎
捨石」と呼ばれる200〜3(101aJ/個の石を底
開式石運船などで運搬して投入された水中構造物が建造
される領域に、「均し石」と呼ばれる約30kg7′個
の石を基礎捨石間の凹部へ水面上より「カッミル船」と
呼ばれる補給船で補給しながら、潜水士が水中に仮設さ
れた定規を目標に精度良く構築していく方法が一般的に
行われていた。しかしながらこの方法では、大水深や流
れがあるなど条件の悪い場合には潜水士の稼動が制約さ
れるので能率が悪いと共に潜水士の絶対員数不足の間粕
から今日要求される港湾工事等の大型化に伴なう大規模
で尽速な工事には対応しきれない欠点を有していた。
そこで、大規模で尽速な工事を行なう為に機械を用いて
均し石マウンドを構築するいくつかの方法として、基礎
捨石上に均し石を投入しておき起重機船を利用して行わ
れる重錘の落下により転圧する方法や、水中に固定枠を
設けて定規とし枠上を移動するブレードによって一定レ
ベル以上の所に存在する均し石を排石する方法が行われ
たが、転圧する方法では重錘の大きさに限度があるので
1個所当たりの転圧面積を大きくとれず笹積の広い均し
石マウンドを構築するには能率が豊いと共に一定レベル
を目標として転圧して均ずので各所で転圧の程度に差が
生じ均し石マウンドとして好ましくなく、またブレード
によって排石する方法では排石に多大のエネルギーを必
要とすると共に水中固定枠の製作費が高く経済性におい
て劣っており更に静置している石までもアーチ作用によ
り掘り起こしてしまい必ずしも均し石マウント上面の精
度が良(なく±5 cmの精度が東京される均しイ」マ
ウンドとしては好ましくないなどの欠点をそれぞれ有し
ており、しかもこれら機械を用いて行う2つの方法とも
、一定レベル以下の凹部には均し石を補給する併用作業
を必要とするので作業能率が悪い欠点を有していたので
ある。
本発明者らは以上の如き従来の欠点を詳細に検討し、こ
れらの欠点を解消ずべく鋭意671究を行った結果、本
発明に係る均し石マウンドの構築方法及び装置を完成し
たのである。
Jなわち本発明は、矩形状に枠組されている枠体の下部
にそれぞれ伸縮自在な4本以上の脚を有している基準定
規と該基準定規に治って移動可能に該枠体に載架されて
おり上部にホッパーを有する均しb供給シ]−1−と該
均しも供給シュートの移動方向片側に連設されている撮
動転1干機とを有する均し石マウンドの構築装置の基準
定規の各脚の下端に接地面積を広げるプレートを取外し
可能に装着し、該構築装置を予め基礎拾〇が投入され゛
(いろ水中構造物等を建造する範囲の水底に吊り降ろし
て着底せしめ、次いで該基準定規の脚を伸縮せしめて該
構築装置を水平に且つ所望の高さに調整すると共に均し
石供給シュートを基準定規に沿って振動転圧機の連設さ
れている側に向って後方に移動せしめた後、振動転圧機
を作動せしめた状態でホッパーから均し石供給シュート
を経て均し石を水底に放出せしめつつ均し石供給シュー
トを基準定規に沿って振動転圧機の連設されている側と
反対方向に移動せしめて、均し6を水底に供給転圧して
均し石マウンドを構築し、均し石供給シュートが基準是
規の前方所定位置まで移動した状態でプレートが均し石
マウンド中に埋もれている場合にはプレートを脚より取
外し該プレートを均し石マウンド中に残したまま、また
均し石マウンド中に埋もれていない場合にはプレートを
脚に装着したまま構築装置を吊り上げて次に均し石マウ
ンドを構築する場所へ移動して前記操作を繰返すことを
特徴とする均し石マウンドの構築方法、及びこの均し石
マウンドの構築方法を実施するための均し右マウンドの
構築装置を1足代するものである。
以下、図面に示り実施例tこ阜ついて木光明に係る均し
石マウンドの(8築方法及71装置について1.′f細
に説明する。
第1図は本発明に係る均し6マウンI・の構築装置の1
実施例を用いて均し石マウンドを414榮している状態
説明図、第2図は第1図に示1−均し6マウンドの構築
装置の平面図で(5く)。
図面中、1は矩形状に枠組されている枠体1aの四隅の
下部にそれぞれ油圧シリング−にJり伸Ni1li自在
の脚I11を有しており且つ枠体121に本発明に係る
均し右マウンドの構築装置を吊り十(Jる為の11′I
すtfilcの設【づられている閣ギ定規−4あり、こ
th!+”I’定規10両側の枠体1aの上面に口1n
述−りる車輪が移動する溝1(1が設けられ−(,1j
す、枠体+ il R)内部【J車止を低減して本光明
に係る1′月−イ1ンウントの(14築装置の移動性を
良くてきるように空洞とな゛)−cいることが好ましい
。I:の基環定規1の脚111の枠体1aへの装着位置
としては脚111が既に11′4築されている均し石マ
ウンドの上端の端縁及びマウンドの斜面にががらない位
置がofましく、また(3)示する実施例では脚11)
の数は4本であるが枠体1aの長手方向の長さが長い場
合には脚1bを6本若しくは8木使用するCとも本発明
q)要旨を変更Jるものではなく、更に脚1bを既に構
築されている均し石マウンド上に着底せしめる為に脚1
bは後述する振動転圧機の下面以上の高さまで引込めら
れる構造であることが好ましい。2は基準定規1の両側
の枠体1aの上向に設けられている溝1(1に治って車
輪2aによって移動可能に基準定規1の枠体1aに載架
されており且つ上部に水面上に位置するカット船などか
ら均し6の供給を受ける為のホッパー211を有づる均
し右供給シニL−1・2であり、図示し1:実施例では
基準定規1の長手方向に均しも供給シュート2が移動す
る構造のものをボしているが均し石供給シュート20幅
を広くしてlL%定規′1の短手方向に均し白供給シュ
ート2が移動する構造も収り得る。3は均し石供給シュ
ート2の移動方向片側に連設されており均し孔供給シュ
ート2より水底に供給されたりし6を振動により転圧す
る振動転圧機であり、この振動転圧1jl 3 +、*
: 7(52図に小づ実施例では2台用いているが均し
石供給シ1−1・20幅によっては1台の場合tJ3台
以上の場aしある。4μ接地而l/4を広くし゛4脚1
11に加わる中位血槓当たりの釣車を低減せしめるど其
に脚111が均しわに埋もれてしまった場合にも容易に
吊り上(]られるように取外し可能に装置されているフ
レートであり、このブL、 −1−4に【J脚+bを均
し荀より保護づる為に図示する如く脚り1管む1を一体
に装るされていることが好ましい。5.6は均しわを供
給Jる為の均し6供袷シュート2を見)%j定規]tこ
冶ってそれぞれ前方及び後方に移動1iシめるウーrン
チである。なお7は椙jΔ1勿賀を建」青!する:1む
1川Ll+水底に予め投入されているV礎(e;白、8
tJ基礎1古67が投入されている水底上に木光明に係
る1テノしイ1ン1クンドの構’A装置に、にす(11
、給転月される均しイコである。
次に、このようなM4造より成る本発明に係る1ツノし
右マウンドの構築装置を用いて実/!l!!りる本光明
に係る均し石マウンドのMlr 組方法について史に説
明する。
先ず、上Jした構造の本発明に係る均し石マウンドの構
築装置の各脚1EIの下端にプレート4を取外し可能に
装着し、予め基礎捨石7が投入されている水中構造物等
を建造する範囲の水底に起重機船又はウィンチ船(図示
なし)を使用して吊り環1Cにワイヤを掛けて構築装置
をmり降ろして谷底せしめ、基準定規1の脚1bの長さ
を油圧シリンダによりを伸縮せしめて構築装置を水平に
且つ所望の高さに調整1−ると共に、均し石供給シュー
ト2を基準定規1に装着されているウィンチ6により牽
引して基準定規1に沿って振動転圧機3の連設されてい
る側に向って後方の所定位i& Dで移動Jる。この際
、基準定規1にウィンチ6を装着する代わりに滑車を基
準定規1上に設は水面上に位置する船に設けられている
ウィンチなどにより均し石供給シュート2を基準定規′
1に沿って振動転圧機3の連設されている側に向って後
方の所定位置まで移動してもよい。次いでガツト船(図
示なし)がら補助シm1.−1− (図示なしjを使用
しく小ツバ−2bへ均しh8を供給せしめ、振動転にi
g l幾3を作動せしめながら均し石供給シュート2を
基準定規1土に装着されているウィンチ5〕により牽引
し−(ワ準定規1に沿って振動転圧機3の連設されてい
る側と反対方向である前方に移動μしめて、ホッパー2
11がら均し石供給シュート?を紅て均し石8を水底に
放出せしめつつ振動転圧機3により振動転圧せしめて均
し6マウンドを114榮りる。この際、均し右供給シー
1−1・2を牽引−づるσ月J図小゛りる実施例では基
ト1(定規1上にエリけられているウーrンy−5によ
り行なわれているが、基〕□定現]にウィンチ5の代わ
りに滑車を装着してあき水面上に位1ら“づる船に設け
られているウィンフむとにJ’、 ’J ?引して基準
定規゛1に沿って振動転IL様S3の連設されている側
と反対方向である前方に移動uしめ1ニジよく、また均
し6供給シユー(・2内q」均しb 8ttr減少量は
逐次カッ1〜船から補助シ:1−1・全使用し。
てホッパー21)へ供給すればよい、uのようにしく均
し6供給シュート2が基準定規1の前方の所定位置まで
移動して均し6マウンドを構築したならば、起重機船又
はウィンチ船を使用して構築装置を吊り上げて次に均し
6マウントを構築する揚所へ移動する。この際、プレー
[・4が均しもマウンド中に埋もれている場合にはフル
ー1−4を岬+bより取外して取外したプレート4を均
し石マウンド中に残したまま、また均し石ンウント中に
埋もれていない場合にはフルー1へ4を脚11」に装着
したまま構築装置をmり上げればよい。このような操作
を繰返′づことにより所望の均し石マウンドを構築する
。尚、既に構築されている均し6マウン1へに連続して
均し自マウンドを横築°りる揚台には、一部の1!I1
1 bを既に構築されている均しbマウンド上に載置し
た状態で均しもマウンドを構築りればよく、また基準定
規゛1の脚11)の長さを油圧シリンダによりを伸縮せ
しめて構築装置を水平に且つI’Ji望の高さに調整す
る場合に水平及び高さを測定する方法としては、水深が
浅い場合にはレベル表示器を基準定規1に固定してこの
レベル表示器を水面上に突出せしめて水面上で測定゛す
ればよく、また水深の深い場合には音響又(J水圧4刊
用しlこ測深器や傾斜み1などを組合わせCに、1 )
(l定規]に固定して測定ケればよく、より正確にt:
L 1−2名の潜水士でall定しながら即時に114
築装置の操作具に連絡りることにより行う口とが[り能
(ある。
以上詳細に説明した本発明に係と)均しイ」−′ランド
の構築方法は、従来方法の如く大人数の潜水−1−を必
要としたり、高価な水中固定枠を(1^築りる・ビ・要
がなく、均し石マウントの転圧力が一定し−C(・ると
共に均し精度が高いなと、多大な利点をTjしてCする
がら今後実施されることかr想される大規模な局資、聞
光における均しイ」マウ:z l’ Iiη築J11全
tV!i度高く能率的且つ1済的に施工できる画(1り
的む方法であり、また本発明に係る均【2イ1\ノウン
ト(ノ)構築装置は上記多大の利点をイjしηいる7訃
、発明に係る均し石マウンド構簗方法を実施覆るだめの
装置であって構造が簡単であり比軸的安lll1l11
つ容易に製作できるにもががわらジ−1′Jシイ」、マ
ウンドの均しi+′1度が高く、且つプレートが伸X1
δ自II <を各脚の下端に取外し可能に装着されてい
るのてフレートが均し石マウンド中に埋もれている場合
にはプレートを脚より取外しフレートを均し石マウンド
中に残したままtlり上げることができ構築装置の移動
が容易であり、史に脚が伸縮自在であるので簡単に構築
装置を水平に且つ所望の高さに調整できる利点を有して
おり、−【の工業的1IIIlltjは非常に大きなも
のがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る均しもマウンドの構築装置の1実
施例を用いて均し石マウンドを構築している状態説明図
、第2図は第1図に示す均し石マウンドの構築装置の半
面図である。 1・・・・基準定規 1a・・・・枠体 1ト・・・脚 1C・・・・吊り環 111・・・・溝 2・・・・均し6供給シユーi・ 2a・・・・車輪 2b・・・・ホッパー 3・・・・撮動転圧機 4・・・・プレート 4a・・・・脚外管 b・・・・ウィンチ 6 ・・ ・四骨車 7・・・・基礎捨b 8・・・・均し石

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 矩形状に枠組されている枠体の下部にそれぞれ伸縮
    自在な4本以上の脚を有している基準定規と該基準定規
    に沿って移動可能に該枠体に載架されており上部にホッ
    パーを有する均し石供給シュートと該均し石供給シュー
    トの移動方向片側に連設されている振動転圧機とを有す
    る均し石マウンドの構築装置の基準定規の各脚の下端に
    接地面積を広げるプレートを取外し可能に装着し、該構
    築装置を予め基礎捨石が投入されている水中構造物等を
    建造する範囲の水底に吊り降ろして着底せしめ、次いで
    該基準定規の脚を伸縮せしめて該構築装置を水平に且つ
    所望の高さに調整すると共に均し石供給シュートを基準
    定規に沿って振動転圧機の連設されている側に向って後
    方に状態でホッパーから均し石供給シュー]・を経て均
    し石を水底に放出せしめつつ均し石供給シュートを基準
    定規に沿って振動転圧機の連設されている側と反対方向
    に移動せしめて、均し石を水底に供給転圧して均し石マ
    ウンドを構築し、均し石供給シュートが基準定規の前方
    所定位置まで移動した状態でプレートが均し石マウンド
    中に埋もれている場合にはフレートを脚より取外し該ブ
    レー]・を均し石マウンド中に残したまま、また均し石
    マウント中に埋もれていない場合には7”レートを脚に
    装着したまま構築装置を吊り上げて次に均し石マウンド
    をM4榮する場所へ移動して前記操作を繰返すことを特
    徴とJる均し石マウンドの構築方法。 2 均し6供給シュートを基準定規上に装着されている
    ウィンチにより牽引して基準定規に沿って移動せしめる
    特許請求の範囲11項に記載の均し石マウンドの構築方
    法。 ている滑車を介して水面上の船により牽引して基準定規
    に沿って移動せしめる特許請求の範囲第1項に記載の均
    し石マウンドの構築方法。 4 矩形状に枠組されている枠体(1a)の下部にそれ
    ぞれ油圧シリンダーにより伸縮自在な4本以上の脚(1
    b)を有してJ5り枠体(1a)に吊り環(1C)の設
    けられている基準定規(1)と、基準定規(1)の枠体
    (1a)の上面に設けられている溝(IHに沿って車輪
    (2a )によって移動可能に基準定規(1)の枠体(
    1a)に載架されており上部にホッパー(211)を有
    する均し石供給シュー+−(2+と、均し石供給シュー
    +−< 2 )の移動方向片側に連設されている振動転
    圧機(3)とを有しており、基準定規じ〕の各脚(1b
    )の下端には接地面積を広げるプレート(4)が取外し
    可能に装着されていることを特徴とする均し石マウンド
    の構築装置。 5 枠体(1a)の内部が空洞となっている特許請求の
    範囲第4項に記載の均し石マウンドの構築装置。
JP17020483A 1983-09-14 1983-09-14 均し石マウンドの構築方法及び装置 Granted JPS6062332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17020483A JPS6062332A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 均し石マウンドの構築方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17020483A JPS6062332A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 均し石マウンドの構築方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6062332A true JPS6062332A (ja) 1985-04-10
JPH025209B2 JPH025209B2 (ja) 1990-02-01

Family

ID=15900592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17020483A Granted JPS6062332A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 均し石マウンドの構築方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6062332A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100842041B1 (ko) 2007-05-31 2008-06-30 성보개발 주식회사 해상공사의 피복석 투하장치
KR100860382B1 (ko) * 2007-05-30 2008-09-25 성보개발 주식회사 수중 골재정밀 포설장치
EP3699358A4 (en) * 2017-10-18 2021-07-21 China State Construction Engineering (Hong Kong) Limited AUTOMATIC FINISHING SYSTEM WITH A MEASURING AND POSITIONING STRUCTURE

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5289224A (en) * 1976-01-19 1977-07-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Riprap leveling device
JPS5744593A (en) * 1980-08-27 1982-03-13 Wakachiku Kensetsu Kk Ship which operates levelling work for thrown stones

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5289224A (en) * 1976-01-19 1977-07-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Riprap leveling device
JPS5744593A (en) * 1980-08-27 1982-03-13 Wakachiku Kensetsu Kk Ship which operates levelling work for thrown stones

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100860382B1 (ko) * 2007-05-30 2008-09-25 성보개발 주식회사 수중 골재정밀 포설장치
KR100842041B1 (ko) 2007-05-31 2008-06-30 성보개발 주식회사 해상공사의 피복석 투하장치
EP3699358A4 (en) * 2017-10-18 2021-07-21 China State Construction Engineering (Hong Kong) Limited AUTOMATIC FINISHING SYSTEM WITH A MEASURING AND POSITIONING STRUCTURE

Also Published As

Publication number Publication date
JPH025209B2 (ja) 1990-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6062332A (ja) 均し石マウンドの構築方法及び装置
US4462715A (en) System for the one-step dewatering of a trench and the construction of a pipeline bed
JPH03166419A (ja) 砂杭造成船による海底地盤のマウンドの締固め均し方法
US2032736A (en) Concrete spreading machine
JPH0339515A (ja) 砂杭造成船による地盤改良工法
JPS6041198B2 (ja) 縦穴掘削機
JPH0261570B2 (ja)
US4510705A (en) Water-bottom rubbles leveling apparatus
JPS6142055B2 (ja)
US5145279A (en) Public works machine usable more particularly for laying vertical drains
CN215398841U (zh) 一种土木工程施工用物料运输装置
JPS5740034A (en) Tamping and smoothening work for underwater rubble mound foundation and dead weight therefor
JPS6018771B2 (ja) マウンド造成装置
CN215518708U (zh) 一种一体化地基浇筑夯实设备
CN215005399U (zh) 一种混凝土和易性测定装置
JPS59424A (ja) 水底捨石ならし工法
CN207314350U (zh) 一种悬吊式基坑作业装置
JPS5828008Y2 (ja) 海底の捨石強化均し装置
JPH0649846A (ja) 水中捨石投入装置
JPH0416621A (ja) 捨石の投入均し方法及びその装置
US3900072A (en) Adjustable blade and carrying means
CN207725573U (zh) 一种高效竿式浮床固定装置
JPS5781531A (en) Method and apparatus for constructing foundation for underwater structure, such as caisson
US3894401A (en) Sand fill compaction system
RU2001208C1 (ru) Устройство дл подводной разработки горных пород