JPS6041198B2 - 縦穴掘削機 - Google Patents

縦穴掘削機

Info

Publication number
JPS6041198B2
JPS6041198B2 JP3290679A JP3290679A JPS6041198B2 JP S6041198 B2 JPS6041198 B2 JP S6041198B2 JP 3290679 A JP3290679 A JP 3290679A JP 3290679 A JP3290679 A JP 3290679A JP S6041198 B2 JPS6041198 B2 JP S6041198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavator
vertical hole
hole
drilling machine
hole drilling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3290679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55126684A (en
Inventor
紹世 林田
一裕 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumikin Kozai Kogyo KK
Original Assignee
Sumikin Kozai Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumikin Kozai Kogyo KK filed Critical Sumikin Kozai Kogyo KK
Priority to JP3290679A priority Critical patent/JPS6041198B2/ja
Publication of JPS55126684A publication Critical patent/JPS55126684A/ja
Publication of JPS6041198B2 publication Critical patent/JPS6041198B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、鉄塔基礎礎打ち用等の深い縦穴を掘る掘削
機に関する。
この種縦穴は直径2.5〜4.5のにも及ぶ大きなもの
で、一般にこの穴を掘る掘削機は掘削機ごと縦穴に入っ
て掘り進んでゆくが、従来掘削機を縦穴内で上げ下げす
るために、縦穴近くの地上にウインチを設置したり、ま
た掘削時の反動を受けるために櫓を組んだりする必要が
あった。
本発明はこの点を改良し、地上に補助設備を設けること
なく掘削機自身が縦穴内を昇降し、しかも縦穴内の所望
高さ‘こ固定して掘削時の反動にも充分耐えられる掘削
機を提供しようとするもので、掘削機の架台周囲上下2
段に設けた腕を縦穴内壁に交互に突張って掘削機を支え
ながら架台の上下腕間隔を伸縮させることによって掘削
機が尺取り虫のように縦穴内を昇降するよう機成した点
を特徴とする。
以下図面に揚げる実施例に基いて詳細に説明する。
第1図は本発明掘削機の要部構造を示す縦断正面図、第
2図は同平面図である。
1は架台で、上下一対の枠2,3の4隅を油圧ラムを内
蔵する4本の伸縮柱4で連結し、これらを同時に伸縮さ
せることによって上下枠の間隔Lが変更されるよに設け
られている。
上下枠の間隔Lは最も小さい状態(鎖線図示)でも所要
の間隔(図示例では後述するオペレータの運転室16の
高さ)より大きくなるよう設定すると共に、間隔Lの変
化する長さすなわち伸縮柱4のストローク】は後述の掘
削具11が架台1を固定したまま掘り進むことができる
深さ1′と同程度でよい。間隔Lの伸縮構造としては、
、上記のほかに例えば上下何れか一方の枠に立設した螺
子樟の回転で他方の枠が上下動するよう設けることがで
きる。当然ながらこの架台の平面サイズは掘ろうとする
縦穴5より小さい。なお必要に応じ上枠2の上面にチェ
ッカープレ−トを張って縦穴内壁面の土留め工事等をす
るための作業床とすることができる。6,6′は架台の
上下枠2,3にそれぞれ設けた突張り装置で、枠周等間
隔位置例えば枠の4隅に水平方向に操出し可能な腕7を
設けこの先端に多数の爪9を有する孫止頭8を固着して
おり、腕7の操出し1こよって孫止頭8を縦穴内壁5′
に所要圧で突張って架台1を掘削時の反動にも耐えるよ
う固定する。
上記腕7の操出しは油圧シリンダ10、ねじ等で行うこ
とができる。架台1の下には掘削ショベル、ドリル等の
掘削具11が備えられる。
ショベルの場合には、例えば架台1の下面に設けた水平
旋回リング12と複数本の油圧式伸縮腕13,14等に
より、ショベル11の掘削位置、高さ、方向等を調節し
て、架台1を固定したまま所定の深さ1′を掘り進むこ
とができるよう設けられる。上記した全ての油圧機器の
圧油供給源はL掘削機本体とは別に付属設備として備え
作業時に地上に設置しておけばよい。油圧機器を操作す
るレバー15を設ける運転室16は、上記先端掘削臭1
1の動きが見え易いように設けることが必要で、図示例
では後述の安全性も考えて、架台1内周上に設けた内向
きの運転室16を前記旋回リング12に連動動せしめる
等して、掘削貝11が筒方向に移動しても運転室が常に
そ対向側に位置し掘削具を下枠3越いこ確実に宮視でき
るよう設けられている。運転中オペレータの安全を確保
する上では、上枠3上面のチェッカープレ−ト及び上下
枠2,3間の外周に金網17,貴7等を強談しておくこ
とが有効であり、更に掘削機全体を囲綾する環状の鉄板
19を前記腕?と連動して舷縞するよう設けることによ
り、作業時の内壁くずれをも同時に防ぐことができる。
図中鎖線18Gま下枠3に突設する伸縮可能な脚で、必
ずしも必要ではないが、掘削開始時後述するように用い
れば、この掘削機をセットするために予め掘っておく穴
の深さが浅くてすむ効果がある。
この池掘削された土砂等を外に排出する装置が設けられ
るが、これは図示例のものでは架台1中央のスペースを
利用し、回転スクリューを穴底まで挿入し掘削土砂をス
クリューにのせて順次上方に移行させる方法や縦穴内に
水を注入して土を泥状化しこれをポンプで吸上げる方法
等の常套手段、によることができる。
上記構成の本発明掘削機を用いて縦穴を掘るには、1
一般の掘削機同様予め手掘り或いはパワ}ショベル等の
機械掘りで目標蓬、所要深さ日の穴を掘り、これに第3
図イに示す如く本発明掘削機を、その掘削具11を引上
げておくと共に上下枠2,3の間隔Lを最小にした状態
でクレーン等により穴庇いつばいまで挿入し、ここで運
転室16のオペレータはしバー操作により上下枠の突張
り装置6,6′をともに作動させ掘削機を固定する。
2 オペレータが掘削臭11を操つつて穴底を所定深さ
1′機下げ、この際前記したように土砂を排出させ、掘
削具11を元の状態に引上げたあと、下の突張り装鷹6
′を前記とは逆に作動させて突張りを外し、上の突張り
装置6だけで掘削機全体を支えながら伸縮柱4の操作で
架台の上下間隔Lを伸ばしてゆき、同図口に示す如く今
回深くなった穴底まで掘削機を下げこの位置で下の突張
り装置6′を固定する。
3 ここで同図ハに示す如く上記同機の掘削操作及び上
の突張り装置6を外して伸びた間隔Lを元の縮んだ状態
としこの位置で上の突張り装置6を固定する操作を順次
または前後して行う。
その後2と3のサイクルを繰返し、所望深さに達するま
で掘り進んでゆ帆まよい。穴掘り作業終了後は、上託し
たサイクルと逆の要領で順次上方に移動するよう操作し
、地上に架台の頭が現われたところでクレ−ン等で吊上
げ抜出される。
また伸縮する脚18を備える場合には、掘削開始時、前
記したサイクルにおいて上の突張り装置6で掘削機を支
えながら間隔Lを変更する操作の代りに、第4図イ,口
に示す如く脚18を穴底に伸ばしてこれに掘削機全体を
支承ごせながら下ろす操作を行なって掘り進むことがで
き、このようにすると掘削機をセットするための穴の深
さは、同図イに示す如く下の突張り装置6′にだけとど
くH′程度に浅くてすみ、この穴掘り作業が軽減される
本発明掘削機は、構造が堅牢で安全性が高く、また縦穴
内で昇降や掘削の反動を支えるための補助設備を一切必
要としないという設備面での利点があり、しかもたった
一人のオペレータが運転室から簡単なしバー操作を行う
だけで能率よく縦穴の掘削作業を遂行することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明掘削機の一実施例を示す縦断正面図、第
2図は同平面図、第3図イ,口,ハは上掘削機による穴
掘り作業の手順を示す説明図、第4図イ,口は同上掘削
機の伸縮脚の使用方法を示す。 図中、1:架台、2:上枠、3:下枠、4:伸縮柱、5
:縦穴、6,6′突張り装置、7:腕、8:係止頭、9
:爪、10:油圧シリング、11:掘削具、12:水平
旋回リング、13,I4:伸縮腕、15:操作レバー、
16:運転室、17:金網、18:伸縮脚、19:鉄板
。 第1図 第2図 第4図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水平方向に繰出し可能に設けた腕7の先端に係止頭
    8を固着した突張り装置6,6′の所要数を枠周略々等
    間隔位置に備えた上下一対の枠2,3をその上下間隔L
    が伸縮出来るように連絡し、この架台1に掘削シヨベル
    、ドリル等を支承せしめたことを特徴とする縦穴掘削機
JP3290679A 1979-03-20 1979-03-20 縦穴掘削機 Expired JPS6041198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3290679A JPS6041198B2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 縦穴掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3290679A JPS6041198B2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 縦穴掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55126684A JPS55126684A (en) 1980-09-30
JPS6041198B2 true JPS6041198B2 (ja) 1985-09-14

Family

ID=12371928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3290679A Expired JPS6041198B2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 縦穴掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041198B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153893A (ja) * 1982-03-04 1983-09-13 株式会社安田製作所 鉄塔構築用の竪穴掘削方法
JPS58207491A (ja) * 1982-05-26 1983-12-02 米井建機株式会社 立坑掘進工法および装置
JPS62111099A (ja) * 1985-11-08 1987-05-22 東亜機械工業株式会社 推進機支持装置
JPS62110389U (ja) * 1985-12-23 1987-07-14
JPS62148795A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 油谷重工株式会社 立坑掘削方法および立坑掘削機械
JPH04237795A (ja) * 1991-01-22 1992-08-26 Fujita Corp 竪坑掘削装置
CN103821519B (zh) * 2013-11-14 2017-05-24 北京中煤矿山工程有限公司 一种推进、切向力承载一体的支撑结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55126684A (en) 1980-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6540443B2 (en) Apparatus for and a method of boring the ground
JPS6041198B2 (ja) 縦穴掘削機
CN108798508B (zh) 桩孔的开挖方法
JP2633154B2 (ja) 立穴掘削工法
JP2003301683A (ja) 掘削装置
KR102477617B1 (ko) 레미콘 주입 및 고화제 분사용 다단 배관이 삽입된 켈리바
JP2813836B2 (ja) ケーソン掘削装置
JP2638723B2 (ja) 立穴掘削機
JP3303115B2 (ja) 深礎立坑施工装置
JPH11229740A (ja) 地盤の掘削方法及び装置
JP2873611B2 (ja) 自動昇降式ケーソン掘削装置
JP2589271B2 (ja) 掘削装置
JPH05248163A (ja) 深礎基礎掘削施工方法
JPH073791A (ja) 既存杭の引抜工法及び装置
KR200144175Y1 (ko) 지반굴착장치에 있어서의 케이싱 오가의 케이싱 로드 승강장치
JP3765517B2 (ja) アースドリル
JP2006028920A (ja) 筒状プレキャストコンクリート部材の施工方法及び装置
JPH06129195A (ja) 移動覆工型枠
JP2804906B2 (ja) クローラクレーンとこのクレーンを利用した基礎杭造成方法
JPS58176395A (ja) 水底水路構築工法
JP2720222B2 (ja) 立坑の掘削装置
JPH01146025A (ja) ニューマチックケーソン沈下用掘削設備
JPH0791830B2 (ja) オールケーシング工法による杭施工機
JP2647603B2 (ja) ボーリングマシン
JP2023076730A (ja) 掘削機、及び地盤掘削方法