JPS6061194A - Sr特性に優れた溶接金属を有する鋼管の潜孤溶接方法 - Google Patents

Sr特性に優れた溶接金属を有する鋼管の潜孤溶接方法

Info

Publication number
JPS6061194A
JPS6061194A JP16933983A JP16933983A JPS6061194A JP S6061194 A JPS6061194 A JP S6061194A JP 16933983 A JP16933983 A JP 16933983A JP 16933983 A JP16933983 A JP 16933983A JP S6061194 A JPS6061194 A JP S6061194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weld metal
toughness
less
welding
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16933983A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoteru Hirabayashi
平林 清照
Kazutaka Akao
赤尾 一孝
Tadaaki Taira
平 忠明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP16933983A priority Critical patent/JPS6061194A/ja
Publication of JPS6061194A publication Critical patent/JPS6061194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、SR特性に優れた溶接金属を有する鋼管の
潜弧溶接方法に関するものである。
パイプラインは、ラインパイプ用の例えばUOE鋼管同
士を相互に溶接により接合することによって敷設される
。この場合、溶接熱によって鋼管の溶接部に生じた残留
応力の除去お・よび溶接熱によ2− つて硬化した鋼管の溶接部の硬度の低下を目的として、
鋼管の溶接部にS R(5tress Re1ief 
)処理、即ち、鋼管を590〜680℃の温度範囲で、
管厚25.4+n+n当り1時間程度加熱し、この後冷
却することからなる処理を施こしていた。このようにす
ることによって、鋼管の溶接部の残留応力は除去され、
その硬度も低下する。
しかし、これと同時に鋼管のストレートシーム部の溶接
金属、特に管端部のシーム部の溶接金属もSR処理が施
こされるために、前記溶接金属の靭性が低下する。以下
、この理由について説明する。
UOE鋼管のストレートシーム部の溶接は1通常、潜弧
溶接法(サブマージドアーク溶接法)により行っていた
。この溶接法では素管の成分の希釈率が60〜70%で
、溶接ワイヤーの希釈率が30〜40チであるので、溶
接金属成分は素管および溶接ワイヤーの両方の成分によ
って影響される。素管は、鋼管同士を溶接によって接合
する場合の溶接性の向上を目的として低炭素当量化する
3− 傾向にある。即ち、素管中のC含有量を低減し。
Nb、V、Ti、B等の成分を添加して鋼材の所望の強
度および靭性を確保している。しかし、このような成分
は、溶接時に溶接金属内に希釈して入り込むので+ S
R処理を施こすとこれらの成分が析出硬化したり、これ
らの成分を有する焼戻し脆性によって溶接金属が脆化す
る(SF(脆化する)。
一方、潜弧溶接に用いる溶接ワイヤーの成分もSR脆化
に影響を及ぼす。即ち、溶接ワイヤーには溶接金属の強
度および低温靭性を確保するために。
Mn、Ni、Mo、Ti、B等を添加するが、これらの
成分中で釉はこれが溶接金属中に1.5 wt%以上添
加されると1組織がアッパーベイナイトになって、溶接
金属が脆化する。また、Tjも過剰に添加されると、S
R処理によって析出硬化して溶接金属の強度は増すがそ
の靭性は劣化する。
特開昭57−39091号公報にはT1を含有し。
酸素量および窒素量を限定した。 SR処理時に脆化が
生じない潜弧溶接金属が開示されているが。
必らずしも満足し得るレベルに到達しているとは4− 云えない。
この発明は、上述のような観点から、 SR特性に優れ
た溶接金属を有する鋼管の溶接方法を提供するものであ
って。
0:0.10係以下。
Si:0.30チ以下。
Mn: 1.0−2.0 %。
Nb:0010係以下。
を含有する素管のシーム部を。
C:0.01〜0.20チ。
S:0.30%以下。
Mn : 0.2−1..5%。
Ni:0.5−3.0%。
MO: 0.1−1.0 % − 残部:鉄および不可避不純物 からなる溶接ワイヤーおよび。
TiO2: 10〜30%。
B2O3: 0.1〜1.0% (以上重量%)を含有
し。
B = 6.5NB、。+6.05Ncao+4.8N
Mno+4. ONM、。
5− +3.4N +0.3N −(0,2NAt2o8+2
.2NT1゜FeOZrO2 + 6.31 N8□。2) + 5.1 No、F□
但し、NB、o、N、、、o、NMno、My。、NF
8o。
NZrO21NAt2031 NTi0 1 N8i0
およびNCaFは・それぞれELzO、OcO、MnO
、MfO、FeO、ZrO2。
Al2O3、TiO2、5i02およびOa F2のモ
ルチ。
で規定される塩基度Bが05以上の溶融型フラックスを
用いて溶接するととに特徴を有する。
この発明の方法に使用する素管を構成する、上述したC
、 Si、 Mn、 Nb 以外の成分については、特
に限定する必要はないが、 API規格x−65以上の
強度を確保する場合には、上記成分に更に。
Ni : 0.5係以下。
Cu : 0.5%以下。
Mo : 0.5%以下。
V:0.1%以下。
Ti:0.03%以下、 B:0.002多以下 の成分のうちの2種以上の成分を含有させることが好ま
しい。2種以上としたのは、1種ではその6一 強度を保証することができないからである。
以下、この発明における数値の限定理由について説明す
る。
まず、素管の成分の限定理由について説明する。
C:Cは溶接部の耐硬化性および耐割れ性の観点から出
来るだけ少々い方が好ましい。010%を越えてCを含
有させると、溶接時に、素管から溶接金属内に希釈して
入るC量が増加する。このために+ SR処理によって
前記素鋼中のNb、V。
Tj、B 々どの析出硬化元素が炭化物を作って靭性を
低下させる。このためにCの含有割合は、0.10チ以
下とした。
Si : Siは脱酸上必然的に含有させる成分である
が、030%を越えると素管の靭性が低下する。
このために81の含有割合は、0.3%以下とした。
Mn : Mnは素管の強度および靭性を向上させるた
めにきわめて重要な成分であるが、1.0%未満では強
度および靭性が不十分となり、一方、20係を越えると
素管の靭性が劣化して溶接金属の硬化性が高まり、しか
も、 SR処理による焼戻し脆化7− 感受性が高くなる。このためにMnの含有割合は。
1.0〜20係の範囲とした。
Nb:Nbはその含有量が微量であっても、制御圧延を
することによって素管の強度および靭性を向上させるの
に大きく寄与する成分である。しかし、0.10%を越
えると溶接金属の靭性が劣化する。しかも、 ST(処
理によって溶接金属の靭性が著しく低下する。このため
にNbの割合は、0.10%以下に限定した。
次に、強度保証を目的として、上記成分に加えて更に含
有させる成分の限定理由について説明する。
Ni : Niは溶接金属の靭性を向上させるのに有効
であるとともに、素管の強度および靭性を向上させるう
えできわめて好ましい成分であるが。
05チを越えて含有させても溶接金属の靭性の向上にあ
まり寄与せず、しかも、高価である。従って、05チ以
下としだ。
Cu : CuはN1とほぼ同様な効果を有するが、0
.5係を越えて含有させるとCu疵が発生し易くなる。
こ8− のために0.5%以下とした。
Mo : Mo (lS1:Nbおよび後述するVと同
様に、微量でも素管の強度および靭性を向上させること
ができる成分である。しかし、05%を越えて含有させ
ると素管が硬化し過ぎて、溶接性が劣化する。
このために0.5 %以下にした。
v:vはNb←÷廿→との相乗作用によって素管の強度
および靭性を向上させるのに有効な成分であるが−o1
%を越えると靭性の低下を招き、しかも、 SR処理に
よって溶接金属の靭性の低下も招くので、01%以下に
限定した。
Ti : TiはNと結びついて微細なTiNを作り。
これがオーステナイト結晶粒の粗大化を防ぐので。
微量含有させることはHAZ靭性を向上させるのに役立
つ。しかし、0.03チを越えて含有させると。
固溶T1が増加してHAZ靭性が劣化し、このためにS
R処理を施こしても溶接金属の靭性は低下するので、0
.03%以下とした。
B:Bは焼入性を向上させ、微量でも素管の強度および
靭性を著しく向上させる。しかし、 0.0029− 係を越えると素管が硬化し過ぎて、溶接性を劣化させる
。このために0002%以下とした。
次に、この発明の方法に使用する溶接ワイヤーの成分の
限定理由について説明する。
C:溶接金属中のC量は、低炭素系間含有鋼の溶接金属
のSR特性に影響を及ぼす。即ち、溶接金属中の固溶C
は、 SR処理によってNbCまたはVCとなって析出
硬化して溶接金属の靭性を劣化させる。従って、溶接金
属中のC量は少ない程良い。
しかし−0,01%未満では溶接金属の強度が50に9
7mm未満となって強度不足となる。潜弧溶接における
溶接ワイヤー成分の希釈率は、前述したように30〜4
0チであるから、溶接ワイヤー中のC含有量は、0.0
1%以上必要となる。しかし。
溶接ワイヤー中のC量が020係を越えると、溶接金属
中のC量が0.10 %を越えるので、SR脆化量が大
きくなる。このようなことから、溶接ワイヤー中のC量
は、001〜0.20%とした。
Si : Siは素管および溶接ワイヤーの両方から溶
接金属中に入るが、溶接ワイヤー中のSl量が10− 0.30%を越えると、素管から入るslと合わさって
溶接金属の靭性を低下させる。このために溶接ワイヤー
中の81は0.30 q6以下に限定した。
Mn : SR処理による素管の靭性の低下は、Nb。
V、T1 々どの析出硬化によるものであることは前述
した通りであるが、鋼中炭素含有量が0.10チ以下の
低炭素鋼からなる素管においては、素管の強度を確保す
るために地を比較的多く含有させる。一方、溶接金属中
の地量が多いとOR脆化をおこす。SR処理を行う場合
には、溶接金属中の最適Mn量は、第1図に示されるよ
うに、1.1〜1.4チである。■含有量が1.4%を
越えると溶接金属の組織にアッパーベイナイトが現われ
るので、 OR脆化が起る。一方、1.1%未満では初
析フェライトが晶出するために溶接ままでも溶接金属の
靭性が低く、このためにSR処理を行うと溶接金属は低
靭性となる。素管を潜弧溶接する場合には、素管成分の
希釈率は60〜70%であり、溶接ワイヤーの希釈率は
30〜40%である。このことから溶接ワイヤー中の■
含有量の範囲は、0.2〜1.5%とした。
Ni : Niは溶接金属の低温靭性を向上させるため
に必要々成分であるが、05チ未満では靭性向上の効果
が少なく、一方、3.0q6を越えて含有させても靭性
向上効果は余り変らず、しかも、高価な元素である。こ
のために05〜3.0%の範囲とした。
Mo : MoはNiと同様に溶接金属の低温靭性を向
上させるために必要な成分であるが、01%未満では、
溶接金属の靭性確保が困難であり、一方。
1.0チを越えるとMo炭化物がSR処理によって析出
硬化する。このために溶接ワイヤー中のMo含有量は、
01〜1.0%とした。
なお、素管および溶接ワイヤー中の不純物元素としての
Pは、焼戻し脆化感受性を著しく高めるので、少ない方
が良い。また、同様にSは高温割れ感受性を高める成分
であるので、これも少ない方が良い。
次に、この発明の方法に使用するフラックスについて説
明する。
この発明の方法は、 TiおよびBを、溶接材料である
フラックスから溶接冶金反応を利用して溶接金属中に添
加させるもので、このこともこの発明の特徴の1つであ
る。従来、溶接金属中にBを含有させるために、Bの酸
化物を用いて溶接冶金反応によりBとして溶接金属中に
移行させることが。
溶接ワイヤーから添加させる場合に比べて高い歩留りを
示すことから行われているが、この発明の方法は、従来
、溶接ワイヤーから添加されているT1 をもフラック
スから添加する。即ち、 Tiを多量に含有する鋼は、
溶接ワイヤーに線引き加工を施こすことが困難であるの
で、溶接ワイヤーから溶接金属に所定量のTiを添加さ
せるには制約が伴う。また、溶接ワイヤー中のT1量は
、溶接ワイヤーの長さ方向においてバラツキがかなりあ
る。これに対してフラックスから溶接金属にT1を添加
含有させる場合には、溶接金属で必要とするTl量にか
かわり々〈必要とするT1量を添加含有させることがで
き、しかも、前記溶接冶金反応によって溶接金属中にT
1を均一に含有させることができる。
13− 即ち、フラックス成分のうちのTiO2は、溶接アーク
の直下で2000℃以上に加熱され1次式の反応。
TiO□−→Ti + 20 によってT1が溶接金属中に添加される。これと同様に
次式の反応、 B203−→2B+30 によってBが溶接金属中に添加される。
溶接金属中へのT1およびB量の添加量は。
Ti =0.01〜0.03%、 B量0.002〜0
.004チが最適である。即ち、 Ti量が0.01未
満では組織の微細化効果がなく、一方、0.03%を越
えるとSR処理によってT1が析出硬化して溶接金属の
靭性が低下する。これと同様にB量が0.002%未満
では1組織の微細化効果やオーステナイト粒界から晶出
する初析フェライトを抑制する効果が無く、一方、o、
oo4%を越えるとSR処理によってBが析出硬化して
溶接金属の靭性が低下する。
フラックス中のTiO□やB2O3が溶接反応によって
溶接金属中に添加される量は、1〜2%である。
14− 従って、フラックス中のTlO2は10〜30%とした
(第2図参照)。これはフラックス中のTlO2が10
%未満であると、溶接金属中へのT1の添加量は0.0
1チ未満となり、一方、 TiO2が30チを越えると
T1の添加量は0.03%を越えるからである。
また、フラックス中のB2O3は、0.1〜1.0%と
した(第3図参照)。これはフラックス中のB2O3が
0.1%未満であると、溶接金属中のB量は10ppm
未満と々す、一方、B2O3が1.0%を越えると溶接
金属中のB量は0.01%を越えるからである。
フラックスの塩基度は、溶接金属中の酸素量に強い影響
を及ぼすことが知られている。フラックスの塩基度が低
いと溶接金属中の酸素量が増加して溶接金属のシャルピ
ー切欠き靭性は低下する。
従って、フラックスは下式で与えられる塩基度Bが0.
5以上のものに限定した。塩基度Bを0.5以上に限定
したのは、塩基度Bが0.5未満であると。
溶接金属は溶接ままでも靭性が低くなり、このためにS
T(処理を施こすと、更に靭性が低下するからである。
B = 6.5NBao+ 6.05 NC,。+ 4
.8 NMnol 4.ONM、。
+3.4N +0.3N −(0,2NAt2o3+2
.2N、。
FeOZrO2 + 6.31N8□。) + 5.1No、F。
但し+ NB、ol NC,o、N 、N 、N 。
MnOM、OFe0 NZrO21NJtt2031 NTie2810.、
およびNC,F2は・、 N それぞれBtLo 、 cao 、 MnO、JO、F
eO、ZrO2。
Ae203 、 TiO2、5i02およびCcLF2
のモルチ。
次に、この発明の実施例について説明する。
実施例1 第1表に示される成分を有し、 API規格X−65で
管厚20rrunの素管のストレートシーム部を、第2
表に示される溶接条件に従って、第3表に示される溶接
ワイヤーおよび第4表に示されるフラックスを用いて潜
弧溶接により1両面一層溶接を行った。このようにして
製造した鋼管を、650℃の温度に50分間保持した後
、炉冷することによって鋼管にSR処理を施こした。S
R処理後、鋼管の溶接部から溶接金属の試験片を切り取
り、その強度および靭性を調べた。この結果を第5表に
示す。
第2表 17− 第4表 第5表 第5表から明らかなように1本発明法による溶接金属の
試験片lおよび2の強度および靭性はともに優れている
が、比較法による溶接金属の試験18− 片3〜5は、その強度は高いものの靭性が本発明試験片
1および2に比べて大幅に低下している。
実施例2 第6表に示される成分を有する管厚18mr++の素管
のストレートシーム部を、第2表に示される溶接条件に
従って、潜弧溶接によって両面一層溶接を行った。溶接
ワイヤーは第3表のAを使用し、フラックスは第4表の
aを用いた。このようにして製造した鋼管を、620℃
の温度に45分間保持した後、炉冷することによって鋼
管にSR処理を施こした。SR処理後、鋼管の溶接部か
ら溶接金属の試験片を切り取り、その強度および靭性を
調べた。この結果を第7表に示す。
第6表 第7表 第7表に示されるように、本発明法による溶接金属の試
験片1〜3の強度および靭性はともに優れているか、比
較法による溶接金属の試験片4および5は、その強度は
高いものの靭性が本発明試験片1〜3に比べて大幅に低
下している。
以上説明したように、この発明によれば、鋼管にSR処
理を施こしても溶接部の溶接金属の脆化を低減すること
ができるといった有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、溶接金属中の地竜とvTrs との関係を示
すグラフ、第2図は、フラックス中のTlO2量とvT
rs との関係を示すグラフ、第3図は、フラックス中
のB2O3量とvTrs との関係を示すグラフである
。 出願人 日本鋼管株式会社 代理人 潮 谷 奈津夫(他2名) 21− 和番金属中のMTL量(wt系) フラックス中の82’03量(wt%ノフフックス中の
Ti0z量(wt%) 手続補正書(自発) 昭和58年11月8 日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 特願昭58 − 169339 号 2・ 発明の名称 SR特性に優れた溶接金属を有する鋼管の潜弧溶接方法
3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都千代田区丸の内−丁目1番2号氏名略称)
 (412)日本鋼管株式会社代表者 金 尾 實 自 発 6、補正の対象 明細書の特許請求の範囲および発明の詳細な説明の欄 (]、) 明細書の特許請求の範囲の欄を以下の通り訂
正する。 rc:oloチ以下、 Sl:0.30%以下、 Mn: 1.0〜2.0 %、 Nb:0.10%以下、 を含有する素管のシーム部を、 C:0.01 〜020チ、 Si:0.30%以下、 Mn: 0.2〜1.5%、 Ni:0.5〜3.0%、 Mo:0.1〜10チ、 残部:鉄および不可避不純物 からなる溶接ワイヤーおよび、 T’i02:10〜30%、 B2O3: 0.1〜1.0% (以上重量%)含有し
、 B 〜6.5 N Bao+ 6.05 Noao +
 4.8NMno + 4.0 NMg。 +3.4NF8o+ 0.3 N、ro2−(0,2N
A、2o3+2.2NT、。2+6.31 NB、。)
 +51NCaP1、但し、NBaOI NCaOI 
NMn01 NMfOI NFe0 lN7ro2.N
A、2o3.NT、。2.N8.o2およびNCaF2
 は\それぞれB(ZO、CaO、MnO、MfO、F
eO、ZrO2。 AQ203 、Ti、02 、 Sin、、およびCa
F2のモルチ、で規定される塩基度Bが05以上の溶融
型フラックスを用いて溶接することを特徴とする、sR
特性に優れた溶接金属を有する鋼管の潜弧溶接方法。」
(2) 明細書、第5頁、発明の詳細な説明の欄、11
行目、 rsJとあるを、 rsiJに訂正する。 (3) 明細書、第10頁、発明の詳細な説明の欄、1
1行目、 r Kg / my Jとあるを、 r Kr / a Jに訂正する。 以上  2−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 C:0.10%以下。 8i : 0.’30チ以下。 Mn : 1. O〜2.0%。 Nb:0.10%以下、 を含有する素管のシーム部を。 0:0.01〜0.20%。 S:0.30%以下。 Mn:0.2〜1.5%。 Ni:0.5〜3.0%。 Mo:O,1〜1.0%。 残部:鉄および不可避不純物 からなる溶接ワイヤーおよび。 TiO2: 10〜30%。 1− B2O3:0.1〜1.0% (以上重量%)を含有し
    。 B = 6.5N + 6.05N + 4.8N +
     4.ON、、。 BaOCaOMnO +5.4N +0.3N −(0,2NAt2o、−1
    −2,2NT、。 PeOZrO2 + 6.31N8□。) + 5.1NoaF+但し+
     NB、O、No、o、N 、N 、N N 。 MnOMpOpeo ’ ZrO,。 NAt2o3.NT、。+ N8i02およびNCaF
    2は、それぞれBaO、CeLO、MnO、MfO、F
    eO、ZrO2、Ag2O3。 TiO2、5in2およびCa F2のモルチ。 で規定される塩基度Bが05・以上の溶融型フラックス
    を用いて溶接することを特徴とする。SR特性に優れた
    溶接金属を有する鋼管の潜弧溶接方法。
JP16933983A 1983-09-16 1983-09-16 Sr特性に優れた溶接金属を有する鋼管の潜孤溶接方法 Pending JPS6061194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16933983A JPS6061194A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 Sr特性に優れた溶接金属を有する鋼管の潜孤溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16933983A JPS6061194A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 Sr特性に優れた溶接金属を有する鋼管の潜孤溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6061194A true JPS6061194A (ja) 1985-04-08

Family

ID=15884721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16933983A Pending JPS6061194A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 Sr特性に優れた溶接金属を有する鋼管の潜孤溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061194A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61262484A (ja) * 1985-05-15 1986-11-20 Nippon Kokan Kk <Nkk> 耐食性および靭性に優れたステンレスクラツド鋼管の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61262484A (ja) * 1985-05-15 1986-11-20 Nippon Kokan Kk <Nkk> 耐食性および靭性に優れたステンレスクラツド鋼管の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4879696B2 (ja) 高降伏強度高靭性ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
CA2644892C (en) Steel plate for submerged arc welding
JP3322097B2 (ja) 溶接施工性に優れた高強度、高耐食フェライト鋼用溶接材料
JPS628509B2 (ja)
US4503129A (en) Shielded metal arc welding electrode for Cr-Mo low alloy steels
JP4625415B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
JPS59190313A (ja) 溶接性の優れた鋼材の製造法
JP2009034724A (ja) 高強度鋼用のサブマージアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
JPS5914535B2 (ja) 不安定延性破壊抵抗性の良好な非調質高張力鋼ラインパイプ用厚板
KR101647148B1 (ko) 고장력강용 플럭스 코어드 아크 용접 와이어 및 이를 이용한 플럭스 코어드 아크 용접 금속부
JPS6061194A (ja) Sr特性に優れた溶接金属を有する鋼管の潜孤溶接方法
KR20230158567A (ko) 서브머지드 아크 용접 이음매
JPH0138851B2 (ja)
JPH091344A (ja) 低温用高靱性uoe鋼管
JP4774588B2 (ja) 耐食性に優れた高強度油井鋼管継手の作製方法および高強度油井鋼管継手
JP2001140040A (ja) 耐硫化物応力割れ性に優れた低炭素フェライト−マルテンサイト二相ステンレス溶接鋼管
JPS62114796A (ja) 高靭性溶接金属の得られる潜弧溶接方法
JP2000096187A (ja) 高強度溶接鋼管
JPH01215491A (ja) Cr−Mo系低合金鋼用被覆アーク溶接棒
JPH0250937A (ja) 冷間加工用快削ステンレス鋼
KR20140084655A (ko) 플럭스 코어드 아크 용접용 와이어 및 이를 이용한 저온 충격인성이 우수한 초고강도 플럭스 코어드 아크 용접금속부
JPH03177539A (ja) 被削性の優れた機械構造用電気抵抗溶接鋼管
JP3598600B2 (ja) 高強度高靱性を有する溶接金属とその形成方法
JPS58157594A (ja) 高強度鋼材の溶接方法
JPH07278653A (ja) 溶接熱影響部の低温靱性が優れた鋼の製造法