JPS6061142A - 精密鋳造法 - Google Patents

精密鋳造法

Info

Publication number
JPS6061142A
JPS6061142A JP16939783A JP16939783A JPS6061142A JP S6061142 A JPS6061142 A JP S6061142A JP 16939783 A JP16939783 A JP 16939783A JP 16939783 A JP16939783 A JP 16939783A JP S6061142 A JPS6061142 A JP S6061142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
runners
runner
molten metal
mold
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16939783A
Other languages
English (en)
Inventor
Eihiko Tsukamoto
塚本 穎彦
Junichi Iifushi
順一 飯伏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP16939783A priority Critical patent/JPS6061142A/ja
Publication of JPS6061142A publication Critical patent/JPS6061142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D27/00Treating the metal in the mould while it is molten or ductile ; Pressure or vacuum casting
    • B22D27/04Influencing the temperature of the metal, e.g. by heating or cooling the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/08Features with respect to supply of molten metal, e.g. ingates, circular gates, skim gates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は精密鋳造法に関し、特に小ざい湯道でも良好に
行うことのできる精密鋳造法に関する0 近年、ロストワックス鋳造法が発達し、今1で機械加工
、溶接接合加工等の加工法により生産されていた複雑形
状部品がこのロストワックス鋳造法により一部生産され
るようになっている0 この方法を第1図で説明する。
第1図(1)は対象部品のひな型IKろう2を注入(−
2、対象部品の原型を作る。ここでできた原型1Aを第
1図(b)に示すように中央湯口4Aに各々の湯道Xで
取り付ける。ここで湯口4A、湯道Xもろう型である。
5は架台を示す。
この後、第1図(c)のように原型ツリーに鋳わ〈6を
かぶせる。この鋳わ〈6内に鋳型材(錦紗)Yを流しこ
み、原型を鋳型材Yで囲む(埋めこむ)。
鋳型材Yが固まったのち、第1図(d)のように鋳わく
6の外周から熱を加え原型IA、および湯道4八、湯道
Xのろうをとかし、鋳型をつくる。ろうがすべて流れ出
し、完全な空洞の鋳型ができたのち、第1図(θ)のよ
うに鋳わく乙の外周からさらに熱を加え、全体を高温に
保ち、鋳型に重力、圧力真空または遠心力によって材料
Bを注湯する。これにより原型1内に注湯され鋳込みが
完了する。ここで1Bは注湯された状態の鋳型を示して
いる。
注湯した型が固まり冷却されたのち、第1図(f)のよ
うに鋳型材を空気圧等の外力により壊(〜、鋳造品1B
を分離し、目的とする鋳造品1Bを取りだす。この鋳造
品1Bは湯道Xを取り除きこの部分のみ機械加工され製
品となる。
以上説明した従来方法によると、複雑な形状を有する部
分でもその形状をとわず鋳造が可能である。この方法の
利点は上記のように、(1)形状を問わ彦いこと、 (2)材料歩留りが高いこと、 (3)製品の寸法精度が良いこと、 であり、小さな指輪から太き々ものは仏像まで、又ゴル
フのアイアンやターボチャージャ等あらゆる分野に応用
拡大されている。
しかしながら、このように複雑な形状を有する部品を精
度良く鋳込むには注湯の際の鋳型への重力の与え方の技
術を必要とする。例えば圧力真空や遠心力による方法等
がある。さらに、鋳型全体を高温に保つ必要がある。こ
のような技術的課題が充分完成されているとは今のとこ
ろまだ言えない。仁の課題は鋳込みに必ず要する湯道X
に起因している。
すなわち、第1図(e)のように湯Bを上方から流しこ
み、下部の鋳型1Bから順に湯が満たされてゆき、同様
に下部の方から湯は冷却され固まってゆ〈0とこで湯が
鋳型1Bに流れこむ道に湯道Xがある。この湯道Xの形
状は対象部品により若干具なるが、通常円筒形であり、
材料歩留り上から5〜10φ と小さくしである。
しかし力から、湯Bは鋳型1Bに触れると冷却され、こ
の冷却度合いが最も大きいのが小さい湯道Xである。こ
の湯道Xで湯が冷却され、固まると鋳型1BFkJに注
湯されなくなり不良品となる。この欠点を防ぐために湯
に圧力を加えて鋳型IBK充分充分圧入されるようにし
ているのである〇 前述のように、ロストワックス鋳造の問題点は湯道Xに
ある。この湯道Xを大きくすれば、湯が湯道で固まる問
題は無いが、材料歩留りが著しく悪くなる。
そこで本発明では、小さい湯道でも湯が固まらずにスム
ーズに流れ、精密鋳造を効果的に行う方法を提案するも
のである。
すなわち本発明は、鋳込み加工において、中央湯口と鋳
型とを結ぶ湯道の部分に誘導加熱コイルを設置し、鋳込
み時に湯が湯道で固まらないよう湯道を湯と同程度の温
度に加熱しながら鋳込むことを特徴とする精密鋳造法に
関するものである。
本発明方法は、第2図に一例を示すように、湯道Xの部
分に誘導加熱コイルZを埋めこみ、湯道Xの部分を、対
象とする湯の温度と同等に加熱し、湯道Xで湯が冷却さ
れるのを防止する方法である。
第2図において、湯Bは下部の鋳型1Bから順次注湯さ
れてゆくが、注湯完了した順にこの加熱コイル2も加熱
をやめてゆく。ここで2′は電源用コードである。
本発明において、誘導加熱コイルZは、第1図(C)の
工程時にセットすれば良い。
本発明方法によると、湯道で湯が固まり、不良品を作る
ことが無くなる。さらに小さい湯道でも良い恵め材料歩
留りの著しい向上が期待される○又、この湯道で湯が固
まるのを防ぐ目的で従来使用していた湯への圧力も不要
となり、総合的メリットが大きい。
尚、第1図、第2図に示した例は1例であり、他の部品
や鋳型1Bの配列、さらに湯道Xの配列は多種多様あり
、本発明は第2図に限らず、他の配列にも適用できるこ
とは言うまでもない。
また、誘導加熱コイル2の配置は第3図(a)のように
1ケの鋳型IBの湯道X全体を囲むように配置しても良
いし、第3図(b)のように1本の湯道Xを各々に囲む
ように配置しても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(+)は従来のロストワックス鋳造法の
工程の1例を示す図、第2図は本発明方法の1例を示す
図、第3図(a)、(b)は本発明方法における誘導加
熱コイルの配置例を示す図である。 復代理人 内 1) 明 復代理人 萩 原 亮 − 特開昭GO−61142(3) トthe r)+=τi 弔′、3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋳込み加工において、中央湯口と鋳型とを結ぶ湯道の部
    分に誘導加熱コイルを設置し、鋳込み時に湯が湯道で固
    まらないよう湯道を湯と同程度の温度に加熱しながら鋳
    込むことを特徴とする精密鋳造法。
JP16939783A 1983-09-16 1983-09-16 精密鋳造法 Pending JPS6061142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16939783A JPS6061142A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 精密鋳造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16939783A JPS6061142A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 精密鋳造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6061142A true JPS6061142A (ja) 1985-04-08

Family

ID=15885837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16939783A Pending JPS6061142A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 精密鋳造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061142A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326564A (en) * 1976-08-25 1978-03-11 Hitachi Ltd Production of fluorescent face for color picture tube
JPS57171543A (en) * 1981-04-13 1982-10-22 Hitachi Metals Ltd Metal mold casting device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326564A (en) * 1976-08-25 1978-03-11 Hitachi Ltd Production of fluorescent face for color picture tube
JPS57171543A (en) * 1981-04-13 1982-10-22 Hitachi Metals Ltd Metal mold casting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58192656A (ja) 金属鋳造品の製造方法とその方法に使用する支持体
US4068702A (en) Method for positioning a strongback
HUP9900874A2 (hu) Eljárás szerkezeti elemek összekötésére
US4246954A (en) Casting tree for tandem mold preparation and method of use thereof
US20230219129A1 (en) Hybrid casting process for structural castings
EP0625386B1 (en) An investment casting process for producing castings
GB1371572A (en) Method of manufacturing an article constructed from two separate metal parts such as an article of jewellery
US3283376A (en) Method of investment casting of ball bearings
JPH07155897A (ja) 鋳型構造及び鋳造方法
WO2003091464A3 (en) Heating to control solidification of cast structure
JPS6061142A (ja) 精密鋳造法
US5044419A (en) Hollow post cylindrical sprue casting method
JPS6055208B2 (ja) 一体のワツクス型組立体の製造方法
JPS603960A (ja) 冷却水路を内蔵した鋳物の製造法
CA1040835A (en) Method of investment casting
JPS63180360A (ja) 鋳造方法
JP2002113564A (ja) 低融点金属製品の成形用金型
US4043378A (en) Method for forming casting molds
JPH03182313A (ja) 成形金型の製造方法
JPH02258137A (ja) ろう型法
JPH0357552A (ja) ロストワックス鋳造法による薄肉円筒状鋳物の鋳造方法
JP3085794B2 (ja) 複合素材の製造方法
JPS62244548A (ja) 鋳造用鋳型の製造方法
JPH0270371A (ja) 重力鋳造方法
JPS55165264A (en) Die casting method of rotation symmetrical parts