JPS6061104A - 表面光沢に優れたフエライト系ステンレス冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

表面光沢に優れたフエライト系ステンレス冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS6061104A
JPS6061104A JP16877483A JP16877483A JPS6061104A JP S6061104 A JPS6061104 A JP S6061104A JP 16877483 A JP16877483 A JP 16877483A JP 16877483 A JP16877483 A JP 16877483A JP S6061104 A JPS6061104 A JP S6061104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
cold
steel sheet
ferritic stainless
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16877483A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Ugi
工 宇城
Toshiaki Sanada
真田 利明
Takashi Shiokawa
隆 塩川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP16877483A priority Critical patent/JPS6061104A/ja
Publication of JPS6061104A publication Critical patent/JPS6061104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B3/02Rolling special iron alloys, e.g. stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2261/00Product parameters
    • B21B2261/14Roughness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、表面光沢に優れたフェライト系ステンレス冷
延鋼板の製造方法に関するものである。
フェライト系ステンレス冷延鋼板の表面光沢を阻害する
ものに白筋模様とビット状欠陥があるが、特に白筋模様
は、グラインダー研削を行なった素材を冷間圧延した場
合に顕著に発生し、それは表面光沢を阻害する大きな原
因となっていた。
このような問題に対し、本発明者等は以前に、グライン
ダー研削材における白筋模様の発生が、グラインダー研
削による極表面層の加工硬化に起因することを明らかに
し、その改善方法として、グラインダー研削後に焼鈍を
施して表面を軟化させる方法を提案している(特願昭5
8−60064号参照)。しかし、この方法では表面硬
度の制御が難しく、しばしば表面の硬度が鋼板中央部よ
り軟化した過剰焼鈍の状態となった。このような素材を
冷間圧延した場合、ビット状欠陥が多発し、逆に肌荒れ
状の白筋模様となっていた。
本発明は、このような表面が軟化した素材を冷間圧延す
る場合において、ビット状欠陥の発生を著しく減少させ
ることを可能にするものである。
本発明は、表面光沢に優れたフェライト系ステンレス冷
延鋼板の製造方法に関し、特に、グラインダー研削後の
焼鈍処理によって表面が軟化した素材を冷間圧延に供す
る場合の圧延方法の工夫をもって、鋼板表面に生じるピ
ット状欠陥を著しく減少させることによって、この種鋼
板につき表面光沢の著しい改善を成就したものである。
JISのSOS 430に代表されるフェライト系ステ
ンレス冷延鋼板は、独特の黒光りのする優れた表面光沢
を有し、その特徴を生かして厨房器具、自動市川装飾材
料などに広く使用されているが、その優れた表面光沢を
著しく阻害するものとして、白筋模様やピット状欠陥が
その冷間圧延過程においてしばしば発生していた。
このような問題に対し、本発明者等は特願昭58−60
064号において、グラインダー研削材における白筋模
様の発生がグラインダー研削による極表面層の加工硬化
に起因し、また、表面が過剰に軟化した場合はピット状
の欠陥が多発することを明らかにした。そして、その改
善方法として、表面層の硬度分布を適当に制御すること
によって、表面光沢に優れたフェライト系ステンレス冷
延鋼板を製造する方法を提案した。
しかし、この方法において表面層の硬度分布を最適にす
る焼鈍処理を行うことは比較的難しく、特に、グライン
ダー研削後の軟化焼鈍において白筋模様の発生を完全に
防1トしようとすると、過焼鈍となり表面が軟化し過ぎ
るため、ピット状の欠陥が発生していた。
ピット状欠陥は圧延過程で発生したオイルピットが残留
したものと考えられる。オイルピットは圧延における油
膜が厚いほど発生し易いとされており、油膜厚みを示す
ものとして、下記の水野の油膜厚さ当量の式が知られて
いる。
td: 油膜厚さ当量 η : 潤滑油の粘性係数 Uo : ロール周速 Ul : 圧延素材の入口速度 α : かみ込み角 Pl: 圧延素材の2次元降伏応力 (1)式に従って油膜厚みを減少させれば、オイルピッ
トの発生は減少するものと考えられるが、tdを小さく
すると圧延がしにくくなり、またヒートストリークとい
われる問題が生じるため、現実的にはtdを小さくする
ことは容易ではない。
本発明者等は、グラインダー研削後の軟化焼鈍材にオイ
ルピットが発生する原因およびその改善方法について研
究した結果、次の新たな知見を得、本発明に至った。
すなわち、グラインダー研削後の軟化焼鈍材のように表
面の硬度が中央部の硬度より低下した素材を圧延した場
合は、表面軟化層に過大な圧縮応力が加わり、オイルピ
ットが多発する。表面軟化層に加わる圧縮応力は、表面
と中央部の硬度差が大きいほど、また硬度変化が急激で
あるほど、また表面軟化層が薄いほど増大し、従ってオ
イルピットの発生が顕著となる。グラインダー研削後焼
鈍処理を行なった素材では、表面硬度が中央部硬度より
5%以上低下するとオイルピットの発生が顕著となるこ
とがわかった。また、オイルピットの発生は圧延のl 
pass目に集中し、3 pass目以降ではそれほど
発生していないことがわかった。
これは、3 pass目以後では圧延による加工硬化の
ため、表面の不均一な軟化層が消失することに対応して
いると考えられる。
表面が不均一に軟化した素材はいわば油膜厚みに敏感に
なっているため、オイルピットが発生し易くなっている
。本発明者等は、このような素材を圧延する場合のオイ
ルピット防止法として、圧延ロールの表面粗度を低下さ
せることが極めて有効であることを見出し、本発明を完
成した。従来、圧延ロールの表面粗度は油膜厚みにはあ
まり影響を与えず、もっばら素材へのロール粗度の転写
が問題となるため、圧延の後半passで粗度の細かい
ロールを使用していた。しかし、本発明では、オイルピ
ットの発生する初期passに粗度の細かいロールを使
用することによって、表面が軟化した素材におけるオイ
ルピットの発生を顕著に減少させるものである。また、
オイルピットの発生を少なくするため、圧延速度を60
m/a+in以下にするとさらに有効である。
本発明は上述した処に限定されることなく、一般に表面
が軟化した素材を圧延する場合に適用することかできる
。すなわち、1回目の圧延の後、中間焼鈍を施し、再び
仕上圧延を行う2回法で冷延鋼板を製造する場合、仕−
ト圧延の素材は表面が軟化しているためにオイルピット
が発生し易くなっているが、このような場合にも本発明
を適用することができる。
以下、本発明の内容を実施例に基づいて説明する。
通常(7)SUS 430. SUS 434. SU
S 444. SUS 430LX(板厚3.6mm)
をグラインダー研削後、表面硬化層を軟化するために各
種の焼鈍処理を行い、表面が種々に軟化した供試材を準
備した。ハネマン微小硬度計により測定した表面の硬度
分布の一例を第1図に示す。
これらの供試材を、第1表に示す圧延ロール、圧延速度
条件でゼンジミア圧延機を用いて1■厚まで圧延し、引
続き通常の光輝焼鈍およびスキンパス圧延を行なった最
終製品について、光沢度および白色度を測定した。2 
pass目以後の圧延条件は第2表に示゛す。
第3表の試験結果から明らかなように、表面硬度が中央
部硬度より5%以上軟化している素材を圧延する場合、
圧延ロールの表面の平均粗度を0.2−以下にすると、
光沢度および白色度がともに大きく向上することがわか
る。これらの供試材を顕微鏡で観察すると、ピット状の
欠陥が非常に少なくなっている。
また、」−記の如く平均粗度の小さい圧延ロールを用い
、さらに圧延速度を80m/win以下とすると、より
一層、光沢度、白色度が向上している。また、1 pa
ss目だけで完全にピット状欠陥の発生を防止できない
場合は、必要に応じ2 pass目以降も同様の条件で
圧延すると、はぼ完全にピット状欠陥の発生を防1にす
ることができる。
以上の如く、本発明によれば、表面が軟化した素材であ
っても、ピット状欠陥の少ない表面光沢に優れたフェラ
イト系ステンレス冷延鋼板を製造することが可能である
なお、光沢度および白色度の評価基準は以下の通りであ
る。
〔光沢度〕
光沢度は板表面の反射率を測定するものであり、測定方
法としては、入射角20°において一定角度の光線を試
料面に照射し、その反射光の強度を反射角20″の位置
で測定する。測定値は、標準サンプルの反射率を8.2
とした詩の相対値で示される。従って、値は大きいほど
光沢は良いことになる。
〔白色度〕
白色度は板表面の色調を示すものであり、具体的測定方
法としては、試料に白色光を照射し、その反射光の3刺
激値を測定する。3刺激値とは色を決定する3つの独立
した量であり、単位エネルギーのスペクトルにより感覚
が刺激される比率曲線から計算されるものである。この
3刺激値より色立体(垂直軸に白色の明度をとり、水平
軸に色相と彩度をとることによって、色を立体座標での
位置で示すもの)における試料の色の位置を決定し、そ
の位置と純白色との距離を100から引いた値で白色度
を表わしている。従って、白色度100は純白色であり
、白色度0は純黒色となり、値が小さいほど黒光りのす
る光沢を呈する。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、グラインダー研削後焼鈍処理した鋼板表面
のハネマン微小硬度計により測定した硬度分布の一例を
示すグラフである。 特許出願人 川崎製鉄株式会社 表面 力゛ ら の 深さくメm)  3 手続補正歯(睦) 1、事件の表示 昭和58年特許願第168774号 2、発明の名称 表面光沢に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板の製
造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 任 所 兵庫県神戸市中央区北本町通1丁目1番28号
名 称 (125)川崎製鉄株式会社 4、代理人 〒101 電話258−1868住 所 
東京都千代田区神田須田町2丁目6番2号5、補正の対
象 明細書の「特許請求の範囲」の欄 6、補正の内容 「2、特許請求の範囲 (1)表面光沢に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼
板を製造するに当たり、グラインダー研削後焼鈍を施し
たフェライト系ステンレス冷延鋼板の表面硬度が中央部
の硬度より5%以上低下している鋼板を冷間圧延するに
際して、少なくとも1 pass目の圧延に、表面粗度
が0.2−以下の圧延ロールを用いることを特徴とする
表面光沢に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板の製
造方法。 (2)前記圧延を60m/+win以下の速度で行うこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の表面光沢
に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板の製造方法。 」

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面光沢に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼
    板を製造するに当たり、グラインダー研削後焼鈍を施し
    たフェライト系ステンレス冷延鋼板の表面高度が中央部
    の高度より5%以上低下している鋼板を冷間圧延するに
    際して、少なくとも1pass目の圧延に、表面粗度が
    0.2−以下の圧延ロールを用いることを特徴とする表
    面光沢に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板の製造
    方法。
  2. (2)前記圧延を60m/sin以下の速度で行うこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の表面光沢に
    優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板の製造方法。
JP16877483A 1983-09-13 1983-09-13 表面光沢に優れたフエライト系ステンレス冷延鋼板の製造方法 Pending JPS6061104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16877483A JPS6061104A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 表面光沢に優れたフエライト系ステンレス冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16877483A JPS6061104A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 表面光沢に優れたフエライト系ステンレス冷延鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6061104A true JPS6061104A (ja) 1985-04-08

Family

ID=15874209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16877483A Pending JPS6061104A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 表面光沢に優れたフエライト系ステンレス冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061104A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144808A (ja) * 1986-12-05 1988-06-17 Nisshin Steel Co Ltd 高度の表面光沢を保持した冷延鋼板の製造方法
JPH0499818A (ja) * 1990-08-15 1992-03-31 Kawasaki Steel Corp 光沢性の優れた高純度フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
KR101301369B1 (ko) * 2010-05-04 2013-08-29 주식회사 포스코 내식성 및 표면품질이 우수한 페라이트 강판의 제조방법
CN107185991A (zh) * 2017-04-28 2017-09-22 内蒙古包钢钢联股份有限公司 厚规格冷轧平整钢卷缺陷产品的处理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144808A (ja) * 1986-12-05 1988-06-17 Nisshin Steel Co Ltd 高度の表面光沢を保持した冷延鋼板の製造方法
JPH0499818A (ja) * 1990-08-15 1992-03-31 Kawasaki Steel Corp 光沢性の優れた高純度フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
KR101301369B1 (ko) * 2010-05-04 2013-08-29 주식회사 포스코 내식성 및 표면품질이 우수한 페라이트 강판의 제조방법
CN107185991A (zh) * 2017-04-28 2017-09-22 内蒙古包钢钢联股份有限公司 厚规格冷轧平整钢卷缺陷产品的处理方法
CN107185991B (zh) * 2017-04-28 2019-02-15 内蒙古包钢钢联股份有限公司 厚规格冷轧平整钢卷缺陷产品的处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3613319A (en) Metal rolling work roll and method of making same
JPS6061104A (ja) 表面光沢に優れたフエライト系ステンレス冷延鋼板の製造方法
US2991544A (en) Bright surfaced metal sheets and method of producing same
JP2954003B2 (ja) ダル仕上ステンレス鋼板の製造方法
JPH07155809A (ja) 高光沢オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JPS643562B2 (ja)
US3069769A (en) Process of making aluminum coated steel of high reflectivity
JPS59107027A (ja) 表面光沢に優れたフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3139404B2 (ja) エンボス鋼板の製造方法および製造装置
JPS63165011A (ja) 模様鋼板及びその製造方法
JPS626703A (ja) 光沢むらを防止したステンレス鋼板の製造方法
JP2005211975A (ja) ステンレス冷延鋼板の製造方法
JP3230115B2 (ja) 防眩性に優れたステンレス鋼板
CN111344075B (zh) 钢板及其制造方法以及二次冷轧机
JPH0436763B2 (ja)
JPH07265905A (ja) 色調の均一性に優れた表面加工ステンレス鋼板の製造方法
JPH0214122B2 (ja)
JPS6061105A (ja) 表面光沢に優れたフエライト系ステンレス冷延鋼板の製造方法
JPH06312202A (ja) 熱延鋼帯の製造方法
SU1296245A1 (ru) Способ производства оцинкованных полос
SU1667957A1 (ru) Способ прокатки низкоуглеродистой стали с содержанием алюмини 0,01-0,07% дл последующего эмалировани
JPH02173215A (ja) 鏡面用フェライト系ステンレス冷延鋼板の製造方法
JP2683419B2 (ja) ステンレス鋼の冷間圧延方法
JP2005199317A (ja) 溶接性に優れた溶接缶用鋼板およびその製造方法
JPH0623403A (ja) 冷延鋼帯の調質圧延方法