JPS6060255A - デイ−ゼルエンジンのエアヒ−タ制御装置 - Google Patents

デイ−ゼルエンジンのエアヒ−タ制御装置

Info

Publication number
JPS6060255A
JPS6060255A JP58167835A JP16783583A JPS6060255A JP S6060255 A JPS6060255 A JP S6060255A JP 58167835 A JP58167835 A JP 58167835A JP 16783583 A JP16783583 A JP 16783583A JP S6060255 A JPS6060255 A JP S6060255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preheating
air heater
time
indicator lamp
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58167835A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Matsuura
松浦 眞哉
Akira Izumi
出水 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58167835A priority Critical patent/JPS6060255A/ja
Publication of JPS6060255A publication Critical patent/JPS6060255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/02Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks
    • F02N19/04Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks by heating of fluids used in engines
    • F02N19/06Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks by heating of fluids used in engines by heating of combustion-air by flame generating means, e.g. flame glow-plugs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/12Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating electrically
    • F02M31/13Combustion air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明け、特にディーゼルエンジンの吸入空気を加熱
するエアヒータの温度を制御するエアヒータ制御装置に
関する。
〔従来技術〕
先ず、従来この種の装置として、エンジンの吸入空気を
加熱するエアヒータと、ヒートインジケータさ、予熱ス
イッチをバッテリーと直列に接続し、上記ヒートインジ
ケータは上記予熱スイッチ投入後、給電により加熱され
上昇するエアヒータの温度に比例して赤熱するよう構成
されたものがあった。
次に従来装置の動作について説明する。予熱を必要とす
る場合、運転者は上記予熱スイッチを投入し、バッテリ
電流によりエアヒータを加熱する。
ここで、上記ヒートインジケータはエアヒータの温度上
昇に比例して赤熱するため、運転者はこのヒートインジ
ケータの赤熱状態を目視で判断しエアヒータによって加
熱された吸入突気が始動可能な温度に達したと思われる
適当な時期にスタータに給電して、エンジンを駆動し始
動を行ない、始動が完了すると予熱スイッチを切って動
作を終了する。
ところで、従来のエアヒータ制御装置は以上のように構
成されているので、始動に際して運転者が予熱要否の判
定を行ない、予熱が必要な場合は予熱スイッチの投入、
エアヒータの予熱状態の判定、始動完了時のエアヒータ
への給電の遮断等、一連の動作を自ら行なうことが必要
で、操作がわずられしく、またエアヒータの通電時間は
運転者の勘に頼るため一定せず、ヒータの温度を始動に
適した一定値に制御することが困難であるなどの欠点が
あった。
[発明の概要〕 この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
め傾なされたもので、エアヒータの通電時間を予め最適
に設定されたタイマによって決定制御することにより、
エアヒータの通電の過不足を防止して最適な通電制御を
可能にすると共に、最適な時期での機関の始動(クラン
キング)動作を可能として自動的に予熱動作が行なえる
エアヒータ制御装置を提供するものである。
〔発明の実施JIAJ E 以下、この発明のエアヒータ制御装置の実施例について
図面に基づき説明する。第1図はその一実施例の構成を
示すブロック図である。この第1図において、(1)は
キースイッチであり、オフ位置(OFF)、オ;位置(
ON)、予熱位置(6)、及びスタート位置(S’T)
を有する。(2)はコントローラであシ、所定の制御手
順を記憶する読み出し専用メモリ回路ROM (210
)と、一時的にデータを記憶するRAM(211)と、
ここに図示しない入出力回路と、演算周期を定める発振
回路と、情報入力に対応して制御手順を実行する演算論
理ユニットを含んで成るマイクロコンピュータ(21)
と、電源電圧変動時に各回路に一定の安定した電圧を供
給する定電圧回路(22)と、マイクロコンピュータ(
21)への入力インターフェース(23)と、出力イン
ク−フェース(24)と、水温検出回路(25)から構
成されている。また(3)はヒータリレー、(4)はエ
ンジンの吸気管内に装備され吸気を加熱するエアヒータ
、(5)は予熱表示ランプ、(6)はスタート表示ラン
プ、(7)はエンジンの水管に装備されエンジン水温に
応動して抵抗値の変化する水温センサ、(8)はバッテ
リである。
次に第2図に示すタイムチャート、第3図および第4図
の70−チャートを参照して実施例の作動について説明
する。先ず、エンジンの冷間始動時、すなわち、冷却水
温が(ta)℃以下(たとえば−5℃)の場合を第2図
(a)に示す。キースイッチ(1)が同図(A)に示す
ごとくオフ位置(OFF )からオン位置(ON)に投
入されると、コントローラ(2)に電源が供給されマイ
クロコンピュータ(21)は定められた制御手順に従っ
て制御を開始する。先ずキースイッチ(1)の予熱位置
(H)端子への投入から予熱動作開始に至る動作につい
て説明する。
先f、第3図ステップ(100)においてマイクロコン
ピュータ(21)は入力インターフェース(23)によ
ってキースイッチ(1)の各端子のオン、オフ情報を得
、水温検出回路(25) Kよって水温センサ(7)の
抵抗値が所定の水温(ta)’C以上か以下かをデジタ
ル化した値を得、RAM(211)内に定められた入力
レジスタにそれぞれ記憶する。次にステップ(101)
ではステップ(ioo)で得られた水温による分岐判別
を行なう。この場合は水温が(ta)’C以下であるた
めステップ(102)に分岐する。ステップ(102)
ではRAM(211)内に定められた予熱動作中か否か
を示すフラグによる分岐判定を行なうが、キースイッチ
(1)が第2図(A)に示すように予熱位置(匂に初め
て投入された段階ではこの予熱動作フラグはセントされ
ておらずすなわち予熱動作は開始されていないためステ
ップ(103)に分岐する。ステップ(103)は予熱
開始時期を決定するルーチンであり第4図に詳細フロー
チャートを示す。この第4図ステップ(200)ではキ
ースイッチ(1)の予熱位置@端子のオン、オフ’l’
lJ 別を行なうが但)端子がオンであるためステップ
(201)に分岐する。ステップ(201)では予熱開
始判別タイマ(Ts)の動作判別を行なうがこの段階で
はRAM(211)内に定められた(Ts)タイマ動作
中を示す(Ts)タイマ動作フラグはセットされていな
いためステラ7’ (202)に分岐する。ステップ(
202)ではこの(Ts)動作フラグをセントすると共
に、RA M (211)内に定められた(Ts)タイ
マ動作時間計数用カウンタをセロニクリアレタイマ動作
を開始し第3図ステップ(106)に移る。ステップ(
106)テはRA M (211)内に定められた出力
制御用フラグの状態に応じて、出力インター7エース(
24)を介して出力を行なうがこの段階では予熱動作は
開始されていないため出力は全てオフされる。次にステ
ップ(100)に復帰しこの閉ルーズにてプログラムが
実行される。ここで(Ts)タイマの計数用カウンタは
この閉ループの一周期毎にカウントアンプされ(Ts)
タイマ動作中は第4図ステップ(203)によって、タ
イマ設定時間に相当するR ’OM (210)に定め
られた定数と比較することによりタイムアンプ判別が行
なわれる。なおキースイッチ(1)の予熱位置(H)は
、ばね機構によりオン位置(ON)に自動的に復帰する
よう構成されており、運転者は予熱開始の意志がある場
合、予熱開始時期タイマ(Ts)の設定時間以上予熱位
置(I()を保持し、マイクロコンピュータ(21) 
K予熱開始指令を与える。また、(Ts)タイマの設定
時間け、長ければ操作性が悪く、短かければ誤操作によ
って予熱が自動的に開始され無駄な電力を消費するため
、適正な値(たとえば0.5秒)に設定されている。従
って設定時間以内に(H)端子がオフすればマイクロコ
ンピュータ(21)は第4図ステップ(205)によっ
て(Ts)タイマの動作をキャンセルシ、再び(H)端
子がオンするまで待機するよう構成されている。次に第
2図(A)K示すように(Ts)タイマの設定時間以上
(匂端子のオンが持続された場合、第4図ステップ(2
04)によって予熱開始のフラグをセットし、予熱開始
判別ルーチンの動作は終了する。
次に予熱動作について説明する。予熱開始のフラグがセ
ットされると、第3図ステップ(102)において予熱
開始を判定し、ステップ(104)に分岐する。
ステップ(104)では、予熱表示ランプ(5)の点灯
時間を決定する予熱表示タイマ(TO)およびエアヒー
タ(4)の通電時間を決定する予熱タイマ(Th) 7
5X前記(Ts)タイマの場合と同様に動作フラグがセ
ットされ、タイマ用カクンタがゼロにクリアされ動作を
開始する。次いでRA M (211)内の予熱表示ラ
ンプ(5)とエアヒータ(4)用の出方フラグがセント
されステップ(106)に移る。ステップ(106)で
はセットされた出力フラグに応じて第2図(B)および
(D)に示すようにマイクロコンピュータ(21)は出
力インター7エース(24)を介して、ヒータリレー(
3)をオンし、バッテリ(8)Kよってエアヒータ(4
)K通電し予熱を開始すると共に、予熱表示ランプ(5
)をオンし、運転者に予熱開始を表示する。これを受け
て運転者は同図(A)に示すごとくキースイッチ(1)
の予熱位置(H)の保持を中止し、予熱が完了するまで
待機する。
次にマイクロコンピュータ(21)は第3図ステップ(
104)において予熱表示タイマ(T o)のタイムア
ツプ判別を行うか、この予熱表示タイマ(To)の設定
時間はエアヒータ(4)が通電により始動可能温度に達
する時間に設定されており、設定時間に達すればステラ
7’ (104)Kおhて予熱表示ランプ(5)の出方
フラグはクリアされ、スタート表示ランプ(6)の出刃
フラグがセットされる。次にステップ(106)におい
て、第2図(B)および(C)に示すように予熱表示ラ
ンプ(5)がオフされ、かつスタート表示ラン右6)が
オンされ運転者に始動開始を表示する。ここで運転者は
キースイッチ(1)をスタート位置(sT)に投入し、
スタータを駆動しエンジンを始動する。またエアヒータ
(4)への通電は同図(4)およびCD)に示すように
、エアヒータ(4)の連続通電時間定格以下に設定さh
た予熱タイマ(Tb)のオン時間出力とキースイッチ(
1)のスタート位置(8T)投入時間出方のOR論理で
定められておジスタート表示ランプ(6)点灯後キース
イッチ(1)をスタート位置(s’r)にし、クランキ
ングを行っている期間tr! (Th)タイマ終r後も
エアヒータ(4)への通電は続けられ吸入空気の温度を
上昇させ、着火を安定させる。ここでエンジンが完爆す
ると運転者はキースイッチ(1)をオン位置(ON)に
復帰させ、マイクロコンピュータ(21)はスタート表
示ランプ(6)をオフさせると共に、ヒータリレ−(3
)をオフし、エアヒータ(4)への通電を遮断し制御を
終了する。また、スタート表示ラング(6)点灯後キー
スイッチ(1)をスタート位置(ST)に投入せず放置
した場合は、同図において破線で示すよ共にスタート表
示ランプ(6)をオフし制御を終了する。
次に、エンジンの暖間始動時、すなわち冷却水温が(t
a、)’C以上の場合を第2図(b)を参照して説明す
る。同図(A)に示すようにキースイッチ(1)が予熱
位置(H)に投入されると、マイクロコンピュータ(2
1)は第3図ステップ(100)によって得られた入力
情報に基づきステップ(101)においてエンジン冷却
水温が(ta) ’C以上であるためステップ(1(+
5)に分岐する。水温が(ta)”C以上の場合は吸気
加熱を必要としないためステップ(105)ではヒータ
リレー(3ンおよび予熱表示ランプ(5)の出力フラグ
をクリヤすると共にスタート表示ランプ(6)の出力フ
ラグをセットしステップ(106)に移る。ステップ(
106)では第2図(B)、(CL (D)に示すよう
に、スタート表示ランプ(6)がオンし予熱不要を表示
する。次いで運転者は、このスタート表示ランプ(6)
の点灯を確認して、キースイッチ(1)をスタート位置
(ST)に投入し、スタータを駆動しエンジンを始動す
る。エンジンが完爆すると運転者はキースイッチ(1)
をオン位置(ON)に復帰させ、マイクロコンピュータ
(21) i−1: スタート表示ランプ(6)をオフ
して制御を終了するのである。
なお、上記実施例では予熱開始判別タイマ(Ts)の判
別入力をキースイッチ(1)に設けられた予熱位置(H
)としたが、別置のスイッチでもよく、さらにはキース
イッチ(1)の予熱位置(川を通過しいきなりスタート
位置(sT)に投入した場合には、スタート位置(ST
)による判別を行ってもよい。また制御回路(2)はマ
イクロコンピュータ(24)を用いて構成したが他の論
理回路とアナログ回路を組み合わせて構成してもよく、
上記実施例上同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、エアヒータの通電を
予め設定されたタイマによって決定制御するように構成
したので、予熱温度が一定し、さらに運転者はキースイ
ッチを予熱位置に投入すれば表示ランプによって予熱要
否の判定ができ、ランプ表示に同期して始動操作を行な
えば効率よく始動できるなどの効果を有するものである
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるエアヒータ回 制御装置を示すブロック開路図、第2図は同上装置の動
作を説明するためのタイムチャート図、第3図および第
4図は本発明の一実施例の制御を示すフローチャートで
ある。 (1)・・・キースイッチ、(2)・・コントローラ、
(21)・・・マイクロコンピュータ、(22)・定電
圧口i、(23)・入力インターフェース、(24)・
・出力インターフェース、(25)・・・水温検出回路
、(3) ヒータリレー、(4)・・・エアヒータ、(
5)・・予熱表示ランプ、(6)・・スタート表示ラン
プ、(7)・・・水温センサ、(8)・バッテリ。 代理人大岩 増雄 第2図 (a ) 7E ’yA ta (’c)l・スフ−a
n、kp(b) y)町&ta (’c )以上のとき
第3図 第4図 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 1、事件の表示 特願昭58−167885号3、補正
をする者 代表者片山仁へ部 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄、及び図面。 6、 補正の内容 (1)明細書第7頁第15行の「クリアレ」を「クリし アt」と抽圧する。 (2)図面の第2図を別紙のとおり補正する。 7、 添付書類の目録 補正図面(第2図) 1通 以上

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの吸気管内に装備されたエアヒータと、
    このエアヒータの給電回路に直列に接続されたヒータリ
    レーと、上記エアヒータの通電開始を制御する予熱スイ
    ッチと、運転者に予熱状況を表示する表示手段と、上記
    予熱スイッチの状態を判別し予熱開始指令を発生する手
    段と、予熱動作開始後の上記エアヒータの通電時間を決
    定するタイマ手段と、上記エアヒータの通電経過時間に
    基づいて上記表示手段の駆動状態を制御する手段を備え
    たディーゼルエンジンのエアヒータ制御装置。
  2. (2)上記予熱開始指令を発生する手段は、上記予熱ス
    イッチが設定時間以上投入されたとき予熱開始指令を発
    生するものである特許請求の範囲第1項記載のディーゼ
    ルエンジンのエアヒータ制御装置。
  3. (3)上記表示手段は予熱期間を表示する予熱表示ラン
    プと、始動開始を表示するスタート表示ランプを備え、
    上記エアヒータが通電忙より始動可能温度に達するまで
    の時間上記予熱表示ランプを点灯させ、上記予熱表示ラ
    ンプ消灯後は上記スタート表示ランプを点灯させるよう
    制御した特許請求の範囲第1項又は第2項記載のディー
    ゼルエンジンのエアヒータ制御装置
  4. (4)エンジン冷却水温が設定温度以上のときけ、上記
    ヒータリレーの通電を阻止する如く制御した特許請求の
    範囲第1項記載のディーゼルエンジンのエアヒータ制御
    装置。
JP58167835A 1983-09-12 1983-09-12 デイ−ゼルエンジンのエアヒ−タ制御装置 Pending JPS6060255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167835A JPS6060255A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 デイ−ゼルエンジンのエアヒ−タ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167835A JPS6060255A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 デイ−ゼルエンジンのエアヒ−タ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6060255A true JPS6060255A (ja) 1985-04-06

Family

ID=15856961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58167835A Pending JPS6060255A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 デイ−ゼルエンジンのエアヒ−タ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6060255A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2670836A1 (fr) * 1990-12-22 1992-06-26 Daimler Benz Ag Procede pour rechauffer l'air d'admission de moteurs a combustion interne au moyen d'une installation de demarrage a flamme et dispositif pour la mise en óoeuvre de ce procede.
US5347966A (en) * 1993-06-25 1994-09-20 Cummins Engine Company, Inc. Speed-dependent air intake system and method for internal combustion engines
CN114458462A (zh) * 2022-02-16 2022-05-10 一汽解放汽车有限公司 一种低温启动程序的控制方法及车辆

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2670836A1 (fr) * 1990-12-22 1992-06-26 Daimler Benz Ag Procede pour rechauffer l'air d'admission de moteurs a combustion interne au moyen d'une installation de demarrage a flamme et dispositif pour la mise en óoeuvre de ce procede.
US5347966A (en) * 1993-06-25 1994-09-20 Cummins Engine Company, Inc. Speed-dependent air intake system and method for internal combustion engines
CN114458462A (zh) * 2022-02-16 2022-05-10 一汽解放汽车有限公司 一种低温启动程序的控制方法及车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6060255A (ja) デイ−ゼルエンジンのエアヒ−タ制御装置
JPS61157749A (ja) エンジンのエアヒ−タ制御装置
JPS636465Y2 (ja)
JPS5814848A (ja) 電子複写機の節電制御装置
JPS6139566B2 (ja)
JPS61207874A (ja) 内燃機関の吸気加熱制御方法
JPS58126473A (ja) グロ−プラグの通電制御装置
JPS5833405Y2 (ja) 燃焼装置
JPS6324152B2 (ja)
JPS63297759A (ja) ディ−ゼル機関の吸気加熱装置
JPS5814849A (ja) 電子複写機の節電制御装置
JPS626295Y2 (ja)
JPS5860759A (ja) 複写機
JPH09178171A (ja) 気化式石油給湯機のバ−ナ制御装置
JPS628373Y2 (ja)
JPS604732A (ja) 点火タイマ−表示装置
JPS58124117A (ja) 燃焼制御装置
JPS6138014Y2 (ja)
JPS5838385A (ja) 機関予熱制御装置
JPS6319719Y2 (ja)
JPH0275751A (ja) 吸気加熱装置
JPH09288438A (ja) 画像形成装置の電力制御ユニット
JPS6126767Y2 (ja)
JPS6023872A (ja) 熱ロ−ラ定着器の温調制御装置
JPS63217138A (ja) 燃焼装置