JPS58124117A - 燃焼制御装置 - Google Patents

燃焼制御装置

Info

Publication number
JPS58124117A
JPS58124117A JP57008069A JP806982A JPS58124117A JP S58124117 A JPS58124117 A JP S58124117A JP 57008069 A JP57008069 A JP 57008069A JP 806982 A JP806982 A JP 806982A JP S58124117 A JPS58124117 A JP S58124117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timer
ignition
combustion
turns
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57008069A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Asano
浅野 義雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57008069A priority Critical patent/JPS58124117A/ja
Publication of JPS58124117A publication Critical patent/JPS58124117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/20Systems for controlling combustion with a time programme acting through electrical means, e.g. using time-delay relays
    • F23N5/203Systems for controlling combustion with a time programme acting through electrical means, e.g. using time-delay relays using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2223/00Signal processing; Details thereof
    • F23N2223/20Opto-coupler

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液体燃焼器等の燃焼制御装置に関するものであ
る。
従来の燃焼器の燃焼制御装置は第4図のような回路構成
であったので次のような欠点があった。
すなわち、点火タイマ3′の接点は1−2から時間設定
径点火タイマモータ2′に通電し、設定時間後に1−3
に切換わって点火タイマモータ2′への通電を断つとと
もに、後続の燃焼制御回路Tへ通電2 べ−7 を開始し、点火・燃焼状態に移行させるものであった。
しかしこの場合点火タイマ3で自動点火した後は燃焼を
継続されるため、使用者がいない場合には不要な燃料を
消費することになり、省エネルギ一時代に反することに
なった。また特に室内給排気型の燃焼器の場合は、使用
者が気づかない場合酸欠等の問題が生じる可能性もあっ
た。
本発明は以上のような従来の点火タイマを内蔵した燃焼
器の欠点を改良したもので、以下本発明の一実施例を添
付図面に基づいて説明する。第1図において、1は電源
プラグ、2は点火タイマモータ、3は点火タイマ、4は
電源ランプ、5は液体燃料の気化部予熱用のシーズヒー
タ、6は気化部子熱検出用のサーモスイッチ、7は燃焼
スイッチ、81Lは電源トランス−次側コイル、8bは
電源トランスニ次側コイル、9はバーナBに燃焼用空気
を送る送風機とポンプのモータ、1oはバーナBに連結
された熱交換器1に送風する対流用空気を送る送風機の
モータ、11は点火装置、12は炎検出用のフレームロ
ッド、13は炎検出回路の比較増幅器、14は不着火検
出時間用タイヤ回路の比較増幅器、16は前記比較増幅
器13.14によって駆動されるトランジスタ、16は
トランジスタ16によって駆動され、常開接点1θaを
有するリレー、17は常開接点17aを有するリレー、
18&、18bは発光側と受光側の光結合素子で発光側
の光結合素子1a&はダイオード27及び抵抗28を介
して接点9に接続されている。
19は発振波形のカウンタ一方式の電子式タイマで、そ
のスタート信号端子aには前記受光側の光結合素子18
bが接続されている。22は電子式タイマ19の出力端
子すにベースが接続されているトランジスタで、そのコ
レクタは前記トランジスタ15のペースに接続されてい
る。20.21はそれぞれ前記電子式タイマ19への発
振波形入力端子Cに接続された発振波形発生用のコンデ
ンサと抵抗である。23は通常運転、タイマー運転。
消火を選択するスイッチで、2つの切換り接点を有する
説明する。
先ず電源プラグ1をコンセントに接続し、次に第3図の
スイッチ23のツマミ27を「連続」に切換えると、ス
イッチ23の接点は第2図のように2−3及び5−4が
導通状態となり、電源ランプ4が通電される。同時に予
熱検出用のサーモスイッチ6の接点イー口を介してシー
ズヒータ6に通電され気化部の予熱が開始される。そし
て燃焼スイッチ7を閉とした時、気化部温度が上昇後に
予熱検出用のサーモスイッチ6がイーハに切換わると、
電源トランス−次側コイル8aに通電されリレー17が
通電され常開接点171Lが閉となる。
また比較増幅器14の出力がHiとなりトランジスタ1
6がONし、リレー16に通電され、常開接点161L
が閉となる。すると、燃焼空気用の送風機とポンプ用の
モータ9.対流用送風機IQ。
点火装置11に通電されバーナ8部で点火が開始される
ものである。そして、この点火中比較増幅器14の出力
がコンデンサ14&の充電電圧によ5 ベージ る設定時間後にHiからLoに変わる前に炎が発生しフ
レームロッド12からバーナBに電流が流れると、比較
増幅器13の出力がLoからHiに切換る。すると、ト
ランジスタ15の駆動が継続され燃焼状態に移行する。
以上のように点火燃焼が行われるが、点火タイマ3で自
動点火する場合は、第3図の点火タイマーツマミ26を
矢印のP方向に回わし、希望の設定時間に合わせると、
点火タイマ3の接点は第1図の7−8が導通状態になる
。次にスイッチ23のツマミ27をタイマーに合わせる
と、第2図のように2−1及び6−6が導通状態になり
、スイッチ23の接点2−1及び点火タイマ3の接点7
−8を介して点火タイマーモータ2に通電が開始される
そして、その設定時間後に点火タイマ3のツマミ27が
第3図の「入」となると、接点7−9が導通となり、7
−9.6−5を介してシーズヒータ6等の回路に通電が
開始され、予熱が始まる。
このとき燃焼スイッチ7が閉成されていれば、予6へ−
2 熱完了後、点火、状態に移行するものである。そして同
時に、接点2−1及び7−9を介して発光側の光結合素
子18!L江通電され、受光側の光結合素子18bが通
電し、電子式タイマ19のスタート信号端子にH1信号
が入力され、タイマー19のタイムカウントがスタート
する。そして出力端子すの出力信号はタイマーのスター
ト以前からLOであり、そしてスタート後一定時間の間
Loを継続する。
一定時間(本実施例では点火後の1時間)後出力端子す
の出力はHiとなり、トランジスタ22がONする。そ
してトランジスタ16が0FIFL、リレー16への通
電が停止され、常開接点161Lが開となり、燃焼用空
気送風機モータ9等への通電が停止され、燃焼が停止す
る。
以上のように本発明によれば点火タイマによる点火時は
一定時間経過後電子式タイマにより燃焼停止となる。こ
のことは、点火タイマによる点火時において、従来の方
式のように使用者がその場に不在でも燃焼が継続され、
燃料を過大に消費することがなく、その消費量を減少さ
せることができ、省エネルギーとして大きな効果がある
。また点火したとき睡眠中等で使用者が気づかない場合
でも一定時間後に消火・停止するため室内給排気式の場
合でも酸欠状態にまで至らないようにすることができ、
従来品に比較して非常に安全となるのである。
また上記実施例では使用者が、連続で使用したい場合に
は、スイッチ23を「連続」にすれば連続燃焼ができ、
その使い勝手は自由に選択でき、たいへん便利である。
なお、上記実施例においては電子式タイマは発振波形カ
ウンタ方式としたが、電源周波数カウンタ方式、ORタ
イマ一方式等の電子式タイマー回路でもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかる燃焼制御装置を示す
電気回路図、第2図は同制御装置の動作を説明するため
に用いたスイッチ23の開閉説明図、第3図は同制褌装
置の要部正面図、第4図は従来例を示す電気回路図であ
る。 2・・・・・・点火タイマーモータ、3・・・・・・点
火タイマ、6・・・・・・シーズヒータ、6・・・・・
・サーモスイッチ、7・・・・・・燃焼スイッチ、11
・・・・・・点火装置、1e・・・・・・リレー、18
a、18b・・・・・・光結合素子、19・・・・・・
電子式タイマ、23・・・・・・スイッチ、26・川・
・点火タイマツマミ、27・・・・・・スイッチツマミ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)設定時間後に自動的に点火する点火タイマと、こ
    の点火タイマによる自動点火後の一定時間後に燃焼を停
    止させる電子式タイマとを備えた燃焼制御装置。
  2. (2)電子式タイマは点火タイマの動作後のみ動作する
    構成とした特許請求の範囲第1項記載の燃焼制御装置。
JP57008069A 1982-01-20 1982-01-20 燃焼制御装置 Pending JPS58124117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57008069A JPS58124117A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57008069A JPS58124117A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 燃焼制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58124117A true JPS58124117A (ja) 1983-07-23

Family

ID=11683047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57008069A Pending JPS58124117A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124117A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027251U (ja) * 1983-07-29 1985-02-23 為沢 勝三 ガス燃焼器の自動ガス停止装置
US7172419B2 (en) 2005-03-08 2007-02-06 Minako Hasegawa Suction tip for dental treatment

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574666B2 (ja) * 1974-12-18 1982-01-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574666B2 (ja) * 1974-12-18 1982-01-27

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027251U (ja) * 1983-07-29 1985-02-23 為沢 勝三 ガス燃焼器の自動ガス停止装置
US7172419B2 (en) 2005-03-08 2007-02-06 Minako Hasegawa Suction tip for dental treatment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4298335A (en) Fuel burner control apparatus
US4662838A (en) Fuel burner control system
US4459097A (en) Fuel burner control apparatus
JPS58124117A (ja) 燃焼制御装置
JPS5952723B2 (ja) 燃焼器の制御回路
JPS6027898B2 (ja) 燃焼制御装置
JPH08452A (ja) ガス炊飯器
JPS6210590Y2 (ja)
JPS6229804Y2 (ja)
JPS636610Y2 (ja)
JPH0113255Y2 (ja)
JPS58133517A (ja) 燃焼器の制御回路
JPS5812022Y2 (ja) ガス器具の燃焼安全装置
JPS6330039Y2 (ja)
JPS6350612B2 (ja)
JPS6210591Y2 (ja)
JPS6319727Y2 (ja)
JP3486047B2 (ja) 燃焼装置
JPS6034914Y2 (ja) 燃焼制御回路
JPH0144962B2 (ja)
JPS5838289Y2 (ja) 燃焼制御装置における安全回路のリセツト装置
JPS6218833Y2 (ja)
JPS604732A (ja) 点火タイマ−表示装置
JPH0113260Y2 (ja)
JPS625545Y2 (ja)