JPH0113255Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113255Y2
JPH0113255Y2 JP1980020552U JP2055280U JPH0113255Y2 JP H0113255 Y2 JPH0113255 Y2 JP H0113255Y2 JP 1980020552 U JP1980020552 U JP 1980020552U JP 2055280 U JP2055280 U JP 2055280U JP H0113255 Y2 JPH0113255 Y2 JP H0113255Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
ignition
time
timer
ignition timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980020552U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56121954U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980020552U priority Critical patent/JPH0113255Y2/ja
Publication of JPS56121954U publication Critical patent/JPS56121954U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0113255Y2 publication Critical patent/JPH0113255Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は燃焼器の制御回路に関するもので、特
に室内給排気型の暖房用燃焼器の自動点火タイマ
構成の改良を図るものである。
従来の燃焼器の制御回路は第4図のような回路
構成であつたので次のような欠点があつた。すな
わち、点火タイマ接点3′の接点は1−2から時
間設定後点火タイマモータ2′に通電し、設定時
間後に1−3に切換わつて点火タイマモータ2′
への通電を断つとともに後続の燃焼制御回路Tへ
通電を開始し、点火・燃焼状態に移行させるもの
であつた。
しかしこの場合点火タイマで自動点火した後燃
焼を継続するため、使用者がいない場合には不要
な燃料を消費することになり、省エネルギー時代
に反することになつた。また特に室内給排気型の
燃焼器の場合は、使用者が気づかない場合酸欠等
の間題が生じる可能性もあつた。また24時間プロ
グラムタイマを使用し、点火時刻及び消火時刻を
使用者が設定する方式の場合でも、消火時刻を設
定しなかつたり、点火時刻から消火時刻迄の時間
が長時間の場合は、点火のみのタイマの場合のよ
うな、不要燃料の消費や酸欠等の問題を解決する
ことはできなかつた。
本考案は以上のような従来の点火タイマを内蔵
の燃焼器の欠点を改良するとともに、その使い勝
つてを良くしたもので、以下本考案の一実施例を
添付図面に基づいて説明する。第1図において、
1は電源プラグ、2は点火タイマモータ、3は点
火タイマ接点、4は電源ランプ、5は気化部予熱
用のシーズヒータ、6は気化部予熱検出用のサー
モスイツチ、7は燃焼スイツチ、8aは電源トラ
ンス一次側コイル、8bは電源トランス二次側コ
イル、9は燃焼用空気送風機とポンプのモータ、
10は対流用送風機のモータ、11は点火装置、
12は炎検出用のフレームロツド、13は炎検出
回路の比較増幅器、14は不着火検出時間用タイ
マ回路の比較増幅器、15は前記比較増幅器1
3,14によつて駆動されるトランジスタ、16
はトランジスタ15によつて駆動され、常開接点
16aを有するリレー、17は常開接点17aを
有するリレー、18は対震自動消火装置の接点、
19は本体過熱時に開となる過熱防止用の温度ス
イツチである。21は警報器の一例として用いた
ブザー、C2はコンテンサである。
以上のような回路構成において以下回路動作を
説明する。
先ず電源プラグ1をコンセントに接続し、次に
第3図の点火タイマのつまみ20を「入」に合わ
せると、点火タイマ接点3は第2図のように2−
1および5−6,9−8が導通状態となり接点2
−5を介して電源ランプ4が通電される。同時に
予熱検出用のサーモスイツチ6の接点イ−ロを介
してシーズヒータ5に通電され気化部の予熱が開
始される。そして燃焼スイツチ7を閉とした時、
気化部温度が所定温度に上昇し、予熱検出用のサ
ーモスイツチ6が接点イ−ハに切換わると、電源
トランス一次側コイル8aに通電されリレー17
が通電され常開接点17aが閉となる。また比較
増幅器14の出力はコンテンサC1の充電電位が
所定電位になるまでHiとなりトランジスタ15
がONし、リレー16に通電され、常開接点16
aが閉となる。すると、燃焼空気用送風機とポン
プ用のモータ9、対流用送風機のモータ10、点
点装置11に通電され気化部に燃料が供給されて
気化し、点火され燃焼が開始されるものである。
そして、この点火中比較増幅器14の出力が設定
時間後にHiからLoに変わる前に炎が発生しフレ
ームロツド12からバーナKに電流が流れると、
比較増幅器13の出力がLoからHiに切換わる。
すると、トランジスタ15の駆動が継続され定常
燃焼状態に移行する。
以上のように点火燃焼が行なわれるが、点火タ
イマで自動点火する場合は、第3図の点火タイマ
つまみ20をBの範囲の希望の設定時間すなわち
今から何時間後に燃焼を行うかを矢印P方向に回
して合わせると、第2図のタイムチヤートのよう
に点火タイマ接点3の接点2−3,5−6,9−
8が導通となり点火タイマモータ2に通電が開始
される。
設定時間経過後Aの範囲になると、接点は2−
3,5−4,9−7が導通となり、点火タイマモ
ータ2やシーズヒータ5がコンデンサC2等の回
路に通電が開始され、予熱とコンデンサC2への
充電が始まる。このとき燃焼スイツチ7が閉とさ
れていれば、予熱完了後、点火状態に移行するも
のである。そしてA範囲の不変の一定時間経過後
点火タイマのつまみ20は自動的に「切」の位置
になり、これにより接点は2−1,5−4が導通
となるためすべての回路への通電は断たれ、燃焼
停止状態となる。この時には接点9−8が導通す
るのでコンデンサC2の電価がブザー21に流れ、
電価を放電する所定時間の間はブザー21を鳴ら
し、燃焼の停止を使用者に知らせる。
以上のように本考案によれば点火タイマによる
点火時は不変の一定時間経過後停止となる。この
ことは従来の方式のように使用者がその場所に不
在でも燃焼が継続され、燃焼を過大に消費するこ
とがなく、その消費量を減少させることができ、
省エネルギーとして大きな効果がある。また点火
したとき睡眠中等で使用者が気づかない場合で不
変の一定時間後に消火・停止するため室内給排気
式の場合でも酸欠状態にまで至らないようにする
ことができ、従来品に比較して非常に安全であ
る。そして点火時刻及び消火時刻を設定する方式
に比較して、自動点火の場合は点火から消火迄の
時間が不変の一定時間でかならず消火するため、
消火時刻の設定わすれや、点火時刻迄が長時間す
ぎることなく、酸欠等の問題に対する安全性に大
きな効果がある。そして前記一定時間後の燃焼停
止は点火タイマによる自動点火後の使用者が燃焼
を意識していないかその可能性が強い時のみ行な
うので、通常使用(使用者が燃焼していることを
意識している暖房使用)時には連続燃焼が可能で
あり、一定時間毎の燃焼停止の度毎に欠点動作を
する必要がなく使い勝手がよいとともに暖房が効
率的に行なえ、かつ点火、消火の都度臭いが発生
するもののような燃焼器であつても室内に臭いが
ただようようなことがなく快適に使用できる。ま
たタイマによる燃焼停止後一定時間は警報器に通
電するので、使用者に燃焼停止を知らせることが
でき、よつて使用者は燃焼が停止されたことを知
ることができるとともに、継続燃焼もさせること
ができ、きわめて使い勝つての良いものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例にかかる燃焼器の制
御回路の電気回路図、第2図は同制御回路の動作
を説明するために用いたタイムチヤート、第3図
は同制御回路の要部正面図、第4図は従来例の電
気回路図である。 2……点火タイマモータ、3……点火タイマ接
点、5……シーズヒータ、6……サーモスイツ
チ、7……燃焼スイツチ、11……点火装置、2
0……点火タイマつまみ、21……ブザー(警報
器)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スイツチの投入により連続燃焼を行なう燃焼制
    御回路に点火タイマを設け、この点火タイマは設
    定時間後に自動的に動作を行なわせて燃焼を開始
    すべく点火するとともに自動点火後の不変の一定
    時間経過後に燃焼を停止し、かつ同時に警報器に
    一定時間通電する構成とした暖房用燃焼器の制御
    回路。
JP1980020552U 1980-02-19 1980-02-19 Expired JPH0113255Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980020552U JPH0113255Y2 (ja) 1980-02-19 1980-02-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980020552U JPH0113255Y2 (ja) 1980-02-19 1980-02-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56121954U JPS56121954U (ja) 1981-09-17
JPH0113255Y2 true JPH0113255Y2 (ja) 1989-04-18

Family

ID=29616741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980020552U Expired JPH0113255Y2 (ja) 1980-02-19 1980-02-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0113255Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495657A (ja) * 1972-05-04 1974-01-18
JPS549338A (en) * 1977-06-23 1979-01-24 Noboru Iwata Rotary energy for applying buoyancy thereto

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495657A (ja) * 1972-05-04 1974-01-18
JPS549338A (en) * 1977-06-23 1979-01-24 Noboru Iwata Rotary energy for applying buoyancy thereto

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56121954U (ja) 1981-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1315187C (en) Control and method for operating a vaporizer burner
JPH0113255Y2 (ja)
JPS5952723B2 (ja) 燃焼器の制御回路
JPS6229804Y2 (ja)
JPS6210590Y2 (ja)
JPS6330039Y2 (ja)
JPS6210591Y2 (ja)
JPS6319727Y2 (ja)
JPS6027898B2 (ja) 燃焼制御装置
JPS6350612B2 (ja)
JPS6119329Y2 (ja)
JPS6021638Y2 (ja) 気化式液体燃料燃焼装置
JPS58124117A (ja) 燃焼制御装置
JPH0115774B2 (ja)
JPS643974Y2 (ja)
JPS6218833Y2 (ja)
JP3869627B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH064215Y2 (ja) 燃焼温風暖房器の点火タイマ−
JPS6021646Y2 (ja) 温風暖房機の制御回路
JPS5812022Y2 (ja) ガス器具の燃焼安全装置
JPS643968Y2 (ja)
JPH0126331Y2 (ja)
JPS6222048B2 (ja)
JPS58133517A (ja) 燃焼器の制御回路
JPH0749886B2 (ja) 暖房器の制御装置