JPS6059295B2 - 差厚溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法 - Google Patents

差厚溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS6059295B2
JPS6059295B2 JP57125762A JP12576282A JPS6059295B2 JP S6059295 B2 JPS6059295 B2 JP S6059295B2 JP 57125762 A JP57125762 A JP 57125762A JP 12576282 A JP12576282 A JP 12576282A JP S6059295 B2 JPS6059295 B2 JP S6059295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
plating
steel sheet
differential thickness
galvanized steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57125762A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5916959A (ja
Inventor
繁雄 神原
雅樹 阿部
弘幸 袴着
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP57125762A priority Critical patent/JPS6059295B2/ja
Publication of JPS5916959A publication Critical patent/JPS5916959A/ja
Publication of JPS6059295B2 publication Critical patent/JPS6059295B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/14Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness
    • C23C2/16Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness using fluids under pressure, e.g. air knives
    • C23C2/18Removing excess of molten coatings from elongated material
    • C23C2/20Strips; Plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0034Details related to elements immersed in bath
    • C23C2/00342Moving elements, e.g. pumps or mixers
    • C23C2/00344Means for moving substrates, e.g. immersed rollers or immersed bearings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は連続的溶融亜鉛めつき法により表裏面のめ
つき厚が異なるいわゆる差厚溶融亜鉛めつき鋼板(片面
又は両面を熱処理合金化するものを含む)を製造する方
法に関する。
連続式溶融亜鉛めつき設備(以下CGLとする)等に
おいて連続的に溶融亜鉛めつきを施す場合、そのめつき
量コントロールは気体絞り法によ一つて行われるのが一
般的である。
この場合、表裏一対のノズルから噴出されるガスの圧力
、又はノズルと鋼板の間隔を調整することによつてめつ
き量の増減を行つている。 差厚めつき鋼板を気体絞り
法に従つて製造する一場合、従来法では表裏同形状のノ
ズルから同一ガス体を噴出するのであるから、表裏にめ
つき量差をつけるには、上述のガス圧、ノズル鋼板間隔
の表裏異なる調整を行うことになる。
すなわち、薄めつき側のガス圧力を高くするとか、厚め
つき側のノズルを遠ざけるとか等々である。 しかし、
このような方法の場合、表裏めつき量差が小さι)場合
、例えば片面が60y/ゴ、他面が90y/ゴのような
場合には問題ないが、表裏差が100y/一以上にもな
ると多くの問題が生じ、例えば片面が30y/d以下、
他面が150y/イ以上の厚めつきともなると、めつき
面の凹凸ムラや付着量分布のムラが生じ、単純にノズル
やガス圧力の調整だけでは満足な製品は得難くなること
が経験的に知られている。 本発明者らは上記した従来
法の欠点を解決すべく、種々の実験研究を重ねた結果、
噴出するガス体には夫々薄めつき制御に有利なものと厚
めつき制御に有利なものがあるとの知見に至つた。
例えば、窒素ガスと灯油の燃焼生成ガスを比べた場合、
前者は後者より絞り力が強いため薄めつき製造には適し
ているが、逆に厚めつき製造になると、前者は極度の低
圧力制御が要求されることから制御の安定性に欠け、噴
出ガスの脈流、巾方向圧力の不均一等を生じて前記した
めつき面の凹凸ムラや付着量分布のムラの原因になる。
一方、後者のガスは厚めつき製造については良好である
が、薄めつき製造となると高圧制御を要求され、そのた
めにスプラッシュ発生や騒音発生を避けられなくなる。
本発明は上記知見に基づいてなされたもので、表裏のめ
つき面に夫々異なる組成のガス体を噴射することにより
良好なめつき面を有する差厚溶融亜鉛めつき鋼板を製造
しようとするものてある。
第1図は本発明方法の説明図であり、1は鋼板、2は溶
融亜鉛めつき槽、3はシンクロール、4はコーティング
ロール、5,5゛は鋼板1の表裏からこれに対向するガ
ス噴射用ノズルである。本発明においてはこのノズル5
,5″に夫々異なるガス供給装置を接続し、該ノズル5
,5″から異なる組成のガスを鋼板に噴射しめつき量を
制御する。いま、鋼板1の一方の表面1aに薄めつきを
、他方の表面1bに厚めつきを形成しようとする場合、
薄めつきの表面1a側のノズル5からは窒素ガスを噴射
し、厚めつきの表面1b側のノズル5″からは灯油の燃
焼生成ガスを噴射する。該窒素ガスは常温のものでも加
熱したものであつても良い。この場合、従来と同様にガ
ス圧、ノズルー鋼板間隔の調整を併用しても良い。これ
により良好な性情を有する差厚めつき鋼板を得ることが
できる。また表裏のめつき量差が例えば30〜200y
/ボとか30〜250y/ボのように非常にめつき量差
が大きい場合には、厚めつき側のノズル5″のスリツト
ロ径を薄めつき側のノズル5のスリツトロ径よりも小さ
くすると効果的である。
第2図は30〜150y/d材の鋼板幅方向のめつき量
分布を示すもので、Aは薄めつき側に窒素ガスを厚めつ
き側に燃焼生成ガスを夫々噴射した本J発明方法による
場合の結果てある。
Bは両面に常温の窒素ガスを、Cは両面に灯油の燃焼生
成ガスを噴射した場合の結果である。この第2図から本
発明法によれば表裏面共にめつき付着量が均一化される
ことがわかる。次に実施例を示す。
実施例 下掲表に窒素ガスと燃焼ガスを使用して本発明法により
差厚めつき鋼板を製造した例を従来法との比較で示す。
表中Sl,S2は第3図に示すように夫々薄めつき側の
ノズル5と厚めつき側のノズル5″のスリツトロ径であ
る。下掲表かられかるように、60−90f/d(片面
”が60g/Rft、他面が90V/d)の差厚めつき
では総ての方法で良好なものが得られた(NO.l〜3
)が、30−150f/Rft材では従来法ては良好な
ものが得られなかつた。
例えば従来法で常温の窒素ガスを使用する場合、薄めつ
き面は外観および付着量の均一性とも良好てあるが、厚
めつき面は凹凸が全面にありスムーズな仕上りに欠ける
(NO.4,7)。また灯油の燃焼生成ガスを使用した
場合、厚めつき面には窒素ガス使用のときのような欠陥
は見られないが、薄めつき側ではスプラッシュが多発し
、それが鋼板に付着したり、ノズルの目づまり等を生じ
させた(NO.5,8)。一方、本発明法によればいず
れの差厚めつき品質的に良好なものが得られ(NO.3
,6,9)、また操業上もスプラッシュの発生等の問題
もなく極めて良好であつた。また30−200y/イ、
30−250V/dの差厚めつきの場合にはスリツトロ
径をかえることにより表面仕上りの良いめつき面を得る
ことができた(NO.lO,ll)。
またNO.l2,l3は窒素ガスを加熱して使用したも
のてあるが、常温の場合と同様に良好な製品が得られた
。なお、上記した本発明法によりめつき量を制御した後
、熱処理を施して両面あるいは片面のみのFe−Zn合
金化亜鉛めつき鋼板を製造した結果、同様に表面仕上り
の優れたものが得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の説明図、第2図は板幅方向のめつ
き量を示すグラフ、第3図はノズル径の説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 連続的に鋼板に溶融亜鉛めつきを施して鋼板の表裏
    にめつき面を形成し次いで該めつき面にガス体を噴射し
    て表裏のめつき付着量を制御する差厚溶融亜鉛めつき鋼
    板の製造方法において、前記表裏のめつき面に異なる組
    成のガス体を噴射することを特徴とする差厚溶融亜鉛め
    つき鋼板の製造方法。 2 薄めつき面とするめつき面には窒素ガスを噴射し、
    厚めつき面とするめつき面には燃焼ガスを噴射する特許
    請求の範囲第1項に記載の差厚溶融亜鉛めつき鋼板の製
    造方法。
JP57125762A 1982-07-21 1982-07-21 差厚溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法 Expired JPS6059295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57125762A JPS6059295B2 (ja) 1982-07-21 1982-07-21 差厚溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57125762A JPS6059295B2 (ja) 1982-07-21 1982-07-21 差厚溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5916959A JPS5916959A (ja) 1984-01-28
JPS6059295B2 true JPS6059295B2 (ja) 1985-12-24

Family

ID=14918188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57125762A Expired JPS6059295B2 (ja) 1982-07-21 1982-07-21 差厚溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059295B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187993A (ja) * 1985-02-14 1986-08-21 Yukihiko Tamaki 初期吸着による汚水の総合処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5916959A (ja) 1984-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6059295B2 (ja) 差厚溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JPH042756A (ja) 連続溶融めっきにおけるガスワイピング方法
KR20000041285A (ko) 합금화 용융아연도금강판의 냉각방법 및이에 이용되는 냉각장치
JP2892579B2 (ja) 溶融金属めっきの付着量制御方法
JPH01177353A (ja) 合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3278607B2 (ja) 表面性状の良好な溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH04160142A (ja) 溶融亜鉛系めっき鋼板とその製造方法
JP6927146B2 (ja) 化成処理めっき鋼板の製造方法
JPS6059057A (ja) 差厚片面合金化処理鋼板の製造方法
JPH11246960A (ja) 高強度性に優れた溶融亜鉛めっき鋼管
JPS6146526B2 (ja)
JPH03106472A (ja) 平滑性に優れた塗装鋼板の製造方法
JPS61104091A (ja) 表面処理鋼板の製造法
JPS61136664A (ja) 溶融金属の高速めつき方法
JPS5937345B2 (ja) 溶融金属メッキ方法
JPH08218160A (ja) 2層スプレーめっきによる高耐食性Zn−Al合金めっき鋼板の製造方法
JP2616944B2 (ja) 差厚合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0297655A (ja) 溶融亜鉛メッキ鋼板の表面平滑化方法
JPH11229107A (ja) 鋼管の溶融亜鉛−鉄合金めっき方法
JPH08283961A (ja) 外観の優れた塗布クロメート鋼板の製造方法
JPH01263254A (ja) 溶融メッキ鋼板の製造方法
JPH01177352A (ja) 合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR20010091632A (ko) 합금화 용융아연도금강판의 제조방법
JPH0483860A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の表面粗度調整方法
JPH0293054A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法