JPS6059150A - 革織物及びその製造方法 - Google Patents

革織物及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6059150A
JPS6059150A JP58164728A JP16472883A JPS6059150A JP S6059150 A JPS6059150 A JP S6059150A JP 58164728 A JP58164728 A JP 58164728A JP 16472883 A JP16472883 A JP 16472883A JP S6059150 A JPS6059150 A JP S6059150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leather
twisting
natural
twisted
yarns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58164728A
Other languages
English (en)
Inventor
加藤 俊男
片岡 信子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58164728A priority Critical patent/JPS6059150A/ja
Publication of JPS6059150A publication Critical patent/JPS6059150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は革織物及びその製造方法に関し、特にはなめし
皮革から細紐を裁断し撚りでなる撚皮糸又は天然若しく
は人工の繊維と共に撚り合せてなる紡皮糸を織物の横糸
及び縦糸の一方又は双方に使用することにより、皮革の
持つ素材としての利点と、繊維の持つ利点を兼ね備えた
点に特徴を有するものである。
一般に、不織物はメツシュ製品として靴やハンドバッグ
等に用いられ、独特の見栄えと感触を有するものとして
装身具又は装飾具に用いられている。しかし、これらは
いずれも比較的幅広の皮革を皮革同士で、又単に皮革を
繊維で結び付けたにすぎないものがほとんどであり、皮
革の持つ素材としての利点と織物とがうまく融合してい
るとは言い難いものであった。そして、この種の不織物
は殆んどがメツシュ状の織地であって、繊維からなる織
物のように種々の織地を織成したものは極めて少なく本
来的に皮革は織物に適しない。これは皮革から織物に適
する紡糸状の細紐を裁断することが困難であること、ま
た所望の長さの細紐を得るためには一枚の皮革を螺旋状
に切断しなければならないので皮革の無駄を多く生じて
コスト高となること、本来皮革はそれ自体が布地のよう
に所定面積を有しており、これを裁断してJi[L又は
接着することによって所望の物を造ることができるもの
であるから、皮革をわざわざ細紐状に裁断し織物を造る
必要性に乏しいこと、元来メツシュ革織物は特に皮革の
裁断後の余りを利用したことから発展したものであって
、不織物を造るべき思想の下に発展したものではないこ
と、などの理由に因るものである。
しかしながら、メツシュ革織物が示す独特の趣は、皮革
を用いて織物を造り、新規なる素材を提供せんとする人
間の意欲を刺激し、過去に特許されたいくつかの不織物
及びその費造方法がある。
その−として、特公昭53−42821号に係る発明は
1色模様を付けたシート状皮革を螺旋状に裁断して長尺
の細条紐を縦糸及び横糸として不規則な色模様のある不
織物を製造するものである。
また特公昭53−42822号に係る発明は、シート状
皮革を螺旋状に裁断して革紐を造り、この革紐を多数本
連結して長尺となし、この長尺の革紐に部分的な着色を
なして該革紐を横糸及び縦糸として織物を織るものであ
る。これらの二つの発明では皮革のみで織物を織成する
ものであって、特徴としては皮革又は革紐に着色をして
織物に不規則な色模様を表出させることにある。したが
って。
皮革の有する独特の感触と見栄えとともに色模様のある
織物としての新素材の提供には成功してしする。しかし
ながら、これらの発明は単なる不織物にすぎず、従来の
メツシュ革織物と本質的に変りはないのである。
そこで、本発明は不織物に新しい息吹きを与えんとして
、皮革と天然又は人工の繊維との融合を図り、もって従
来在しない全く新規な不織物及びその製造方法を提供す
るものである。
本発明はかかる目的の下に、なめし皮革から細紐を裁断
し撚りでなる撚皮糸又は天然若しくは人工の繊維と共に
撚り合せてなる紡皮糸を横糸及び縦糸の一方又は双方に
使用して織成されてなる不織物として構成したるもので
あり、またこの不織物を織成するには、なめし皮革から
細紐を裁断し、該細紐を撚りて撚皮糸となして、又は天
然若しくは人工の繊維と共に撚り合せて紡皮糸となして
、所定長の糸を形成し、眩光を横糸及び縦糸の一方又は
双方に用いて所定の織地を備えた織物を織成するもので
ある。
以下図面に基づき本発明を説明する。
第1図は一頭分のなめし皮革1から細紐を裁断する例を
示している。第2図は裁断された細紐の例を示し、第3
図及び第4図は細紐と繊維の撚り合せからなる紡皮糸を
示し、第5図及び第6図は細紐を撚ってなる撚皮糸を示
している。
そこで、第2図(A)に示す細紐2は、なめし皮革1を
縦横いずれか任意所望の方向から直線状に所望の幅で順
次裁断して得る(第1図Δ部)。また、第2図(B)に
示す細紐2は、なめし皮革1を縦横いずれか任意所望の
方向から所望幅で平行に、かつ、両端部に交互の切り残
し部を有するようにして裁断し連続する如く構成したも
のである(第1図B部)。第2図(C)に示す細紐2は
一側が直線状で他側が鋸歯状となる如く裁断されている
(第l図C部)。第2図(D)に示す細紐2は両端が鋸
歯状になる如く裁断されている(第1図り部)。第2図
(E)に示す細紐2は四角形が連続する形の裁断からな
り(第1図E部)、また第2図(F)はジグザグ形状の
細紐2に裁断されている(第1図F部)。
このように、細紐2は種々の形状を持たせることによっ
て新しい織地の素材を造る。また、細紐2はそれぞれ一
枚のなめし皮革1を縦横いずれかに裁断するもののみな
らず、斜めに裁断してもよいし、又螺旋状に裁断しても
よい。更には端切れ状のなめし皮革を同様に裁断して種
々の細紐を造ることができる。そして、これらの細紐を
繋ぎ合せて所定の長さとする。
かかる細紐2は、織糸として適する絹糸とするため第3
図及び第4図に示すように、天然又は人工の繊維3と共
に撚り合せてなる紡皮糸5となし又は第5図及び第6図
に示すように細紐2自体を撚り、皮革の切断面4が螺旋
状で表面に出た撚皮糸6となす。そのため、細紐2は単
独で、あるいは天然又は人工の繊維とともに細糸とする
ことのできる適当幅を有するものである。また、細紐2
は、撚り又は紡ぐことなく、そのままの状態、すなわち
第2図(A)〜(F)の如きやや幅広の形態のまま横糸
又は縦糸として用いてもよいものである。このようにし
て得られた撚皮糸又は紡皮糸を横糸として、縦糸に天然
又は人工の繊維を用い、織機で織物を織成する。この場
合織地は従来から広く知られている縞模様や市松模様等
可能な織地を適宜選択して採用する。また、撚皮糸や紡
皮糸を部分的にのみ織り込むことによって、所定の繊維
からなる織物に部分的に皮革が織り込まれた布地を織成
してもよいものであり、更には撚皮糸5と紡皮糸6とを
混在して用いてもよい。撚皮糸5及び紡皮糸6は縦糸、
横糸の一方又は双方に使用し得るものであるが、織物と
して意匠的に最も好ましい実施例としては、撚皮糸5あ
るいは紡皮糸6を横糸として使用し、天然若しくは人工
の繊維を縦糸として織成されるものである。
この不織物の用途としては、敷物、カーペット、シート
カバー、壁掛は等に最適であり、その他種々の用途が考
えられるので市場に提供されれば、特に目新しい素材と
して注目され、工芸品、装飾、装身具の分野において広
く利用されることが必常である。また、本発明に係る不
織物及びその製造方法に使用する撚皮糸及び紡皮糸は単
に織物に限らず、糸としての幅広い用途を持つものであ
り、織物の他、編物その他に利用できるものである。
以上のように本発明によれば、皮革から細紐を裁断して
これを撚り又は繊維とともに撚り合せてなる撚皮糸又は
紡皮糸を造るので、織物として適する細さの草紙を適宜
の長さに裁断し又は紡ぐことができるとともに、皮革の
持つ素材としての感触や見栄えの良さ、重厚さ、豪華さ
、耐久性と繊維の持つ良さの両方の兼備し、かつ、互い
の欠点をも補う織物を得る。かくして、皮革と繊維との
混紡という全くの新規な素材を市場に提供するもので、
この素材が工芸品の新しい発展を刺激するものとなる。
特に、細紐の凹凸部を設けたり、撚皮糸又は紡皮糸とす
ることによって、皮革と繊維の混紡を自在にし、織機に
よる創作性の高い織物を提供することができ、趣向性の
高い分野を開拓するもので、工芸品の素材として高い評
価を得るものである。更に、皮革はなめし、染色等多数
の工程を経て素材となりコスト高となるが、その工程で
の分留りは極めて悪いのが常識であり、また素材として
もカット屑が多く出来る。しかし、本発明のように細紐
をカットするときは、この種のカット肩は殆んど生じる
ことなくして無駄がなく、かつ、従来廃棄していたカッ
ト屑からも本発明に係る細紐を形成し得るから極めてコ
スト安である。
さらに、皮革の染色を片面染、あるいは両面染等とその
方法及びその染色の度合等を任意に選択し、さらにはこ
れらを組合せれば、各種態様の細紐に形成し得て、各種
の天然又は人工の繊維と相まって、全く自由に織物を表
現することができ、用途に応じて素材、製品として高い
レベルでの品質、意匠を有する織物、を提供することが
できるものである。例えば、意匠としては染色を浅く施
し皮革の中心部にまで染色されないようにすれば、その
裁断面は染色されていないので、撚皮糸又は紡皮糸とし
たときに無着色部が表面に露出し、その無着色部が着色
部並びに繊維と混在して格別の興趣を生じる模様を形成
する等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は皮革から細紐を裁断する例を示す平面図、第2
図(A)〜(F)は細紐の例を示す部分拡大平面図、第
3図及び第4図は紡皮糸を示す部分拡大平面図、第5図
及び第6図は撚度糸を示す部分拡大平面図である。 1・・・なめし皮革 2・・・細紐 3・・・繊維 5・・・紡皮糸 6・・・撚度糸 特許出願人 加 藤 俊 男 片 岡 信 子 代理人弁理士 1)中 幹 人 第1図 第3図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)なめし皮革から細紐を裁断し撚りでなる撚皮糸又
    は天然若しくは人工の繊維と共に撚り合せてなる紡皮糸
    を横糸及び縦糸の一方又は双方に使用して織成されてな
    ることを特徴とする革織物。
  2. (2)なめし皮革から細紐を裁断し撚りでなる撚皮糸又
    は天然若しくは人工の繊維と共に撚り合せてなる紡皮糸
    を横糸とするとともに、天然又は人工の繊維を縦糸とし
    て織成されてなることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の革織物。
  3. (3)なめし皮革から細紐を裁断し撚りでなる撚皮糸又
    は天然若しくは人工の繊維と共に撚り合せてなる紡皮糸
    を縦糸とするとともに、天然又は人工の繊維を横糸とし
    て織成されてなることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の革織物。
  4. (4)なめし皮革から細紐を裁断し、該細紐を撚りて撚
    皮糸となして、又は天然若しくは人工の繊維と共に撚り
    合せて紡皮糸となして、所定長の糸を形成し、眩光を横
    糸及び縦糸の一方又は双方に用いて所定の織地を備えた
    織物を織成することを特徴とする革織物の製造方法。
  5. (5)なめし皮革から細紐を裁断し、該細紐を撚りて撚
    皮糸となして、又は天然若しくは人工の繊維と共に撚り
    合せて紡皮糸となして、所定長の横糸を形成し、該横糸
    を用い縦糸に天然又は人工の繊維を用いて所定の織地を
    備えた織物を織成することを特徴とする特許請求の範囲
    第4項記載の革織物の製造方法。
  6. (6)なめし皮革から細紐を裁断し、該細紐を撚りて撚
    皮糸となして、又は天然若しくは人工の繊維と共に撚り
    合せて紡皮糸となして、所定長の縦糸を形成し、該縦糸
    を用い横糸に天然又は人工の繊維を用いて所定の織地を
    備えた織物を織成することを特徴とする特許請求の範囲
    第4項記載の革織物の製造方法。
JP58164728A 1983-09-05 1983-09-05 革織物及びその製造方法 Pending JPS6059150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164728A JPS6059150A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 革織物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164728A JPS6059150A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 革織物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6059150A true JPS6059150A (ja) 1985-04-05

Family

ID=15798768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58164728A Pending JPS6059150A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 革織物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059150A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007147544A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Daido Steel Co Ltd 超音波探傷方法および超音波探傷装置
JP2021088792A (ja) * 2019-12-06 2021-06-10 東レインターナショナル株式会社 複合革紐

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138662A (en) * 1978-03-21 1979-10-27 Lishman Paula Leather fabric and production thereof
JPS5655265U (ja) * 1979-10-04 1981-05-14

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138662A (en) * 1978-03-21 1979-10-27 Lishman Paula Leather fabric and production thereof
JPS5655265U (ja) * 1979-10-04 1981-05-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007147544A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Daido Steel Co Ltd 超音波探傷方法および超音波探傷装置
JP2021088792A (ja) * 2019-12-06 2021-06-10 東レインターナショナル株式会社 複合革紐

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Grosicki Watson’s advanced textile design: Compound woven structures
CN101265632A (zh) 剪花布及其制造方法
JPS6059150A (ja) 革織物及びその製造方法
US20040129333A1 (en) Method for weaving floor coverings
US1995868A (en) Lingerie tape
JPH04352840A (ja) モール糸製造方法
US4516609A (en) Cross stitch ribbon
US2105190A (en) Woven fabric
Nisbet Grammar of textile design
Brown The Encyclopedia of Embroidery Techniques: A Comprehensive Visual Guide to Traditional and Contemporary Techniques
US4858544A (en) Method of hand-forming needlework patterns
CN219195351U (zh) 一种蝴蝶结点绣绣纱
JP3054975U (ja) 多重織によるファンシー織物
GB2065182A (en) Fur and/or feather product and method making same
US658292A (en) Woven fabric.
JPH0355577B2 (ja)
JPH05309030A (ja) 卓上用敷物
KR200247157Y1 (ko) 합성섬유제 광택 의장 직물지
KR200222924Y1 (ko) 주름직물
US20120031149A1 (en) Textile with leather threads
US2414198A (en) Rug and method of making same
JPS6110545Y2 (ja)
KR840002726Y1 (ko) 절첩 돗자리
Dahrén From narrow four-strand plaits to openwork bobbin-made braids and edgings
JPH0347333B2 (ja)