JPS6059074A - 複合コーテイング及びその作製方法 - Google Patents

複合コーテイング及びその作製方法

Info

Publication number
JPS6059074A
JPS6059074A JP59174836A JP17483684A JPS6059074A JP S6059074 A JPS6059074 A JP S6059074A JP 59174836 A JP59174836 A JP 59174836A JP 17483684 A JP17483684 A JP 17483684A JP S6059074 A JPS6059074 A JP S6059074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
substrate
adhesive
adhesive coating
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59174836A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン・エドワード・キーム
ジエームズ・ドミニツク・フラスツク
リチヤード・ウイリアム・セギン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Energy Conversion Devices Inc
Original Assignee
Energy Conversion Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Energy Conversion Devices Inc filed Critical Energy Conversion Devices Inc
Publication of JPS6059074A publication Critical patent/JPS6059074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • C23C14/025Metallic sublayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/026Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one amorphous metallic material layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/028Including graded layers in composition or in physical properties, e.g. density, porosity, grain size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/323Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one amorphous metallic material layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/343Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one DLC or an amorphous carbon based layer, the layer being doped or not
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/347Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with layers adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/36Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including layers graded in composition or physical properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコーティングに関し、よシ詳しくは摩擦乃至摩
耗を免れ州い表面のコーティング、並びに切削、成形、
及び研磨に用いられる工具用のコーティングに関する。
従来、hT々の硬さ、潤滑及び摩耗特性を有するように
ある種のパラメータを制御することによって工具をつく
っている。例えば、非硬化(unhardened:鋼
を加工し成形するための工具は、炭素を十分に含む脩か
ら非常に硬いマルテンサイトを形成することによってつ
くられる。よシ複雑な組成物の場合、炭素含有量及び合
金組成を変えることによって非変形(non −def
orming)鋼、耐術撃性鋼、熱間加工鋼、又は高速
度鋼をつくシ得る。これらの錆のうちあるものでは、チ
タン、バナジウム、モリブデン、タングステン、及びク
ロム等の合金用元素が用いられる。これらは炭素に対し
て大きな親和力を有する元素であり、硬く耐摩耗性の金
属炭化物を形成する。
工具はまた炭化タングステン及び他の固めだ炭化物等の
材料でつくられる。
多くの場合、前記工具の硬さ及び/又は潤滑性を改善す
べく工具の表面にコーティングを施すことが望ましい。
これは、特に、工具の寿命を延ばすことが望まれる場合
、又は硬化された鋼を成形し加工する必要がある場合に
あてはまる。
種々のタイプの耐摩耗性コーティングが知られている。
しかし乍ら、多くのタイプの耐摩耗性コーティングは該
コーティングを施すために高温を必要とし、多くの基質
材料の場合、高温下で該基質の特性が大きく変化する虞
れがある故に、実際上使用され得ない。他のタイプのコ
ーティングは実際に使用される動作条件下では基質に十
分にはつかない。その結果、コーティングに割れ目が生
じたシ、コーティングがぼるほろになったシ、コーティ
ングがはがれたシして、短期間で破損する虞れがある。
以上のとおり、基質の特性が大きく変化するのを避ける
ように比較的低温で施され得る耐摩耗性コーティングに
対する要求がある。ネだ、工具等の物品の硬さ及び潤滑
性を改昏して、十呉等巻旬°′ +上手、工具等の寿命
を。
延ばし、該工具等によって機械加工される部品乃至部分
の仕上表面を改善するように物品に施される耐摩耗性コ
ーティングに対する要求もある。更に、割れ目が生じた
シ、はがれた夛、はろほろになったりしにくく、広範囲
に利用され得るように接メグ雅の良好な耐摩耗性コーテ
ィングに対する要求もある。
本発明の広い観点に従って、ちる種のコーティング材料
は、表面に対してずぐれ/こ接着性を有し、且つその上
に施されるコーティングに良好な接着性を与えることが
発見された。良好な接着性を力えるこのコーティングを
、この明細性°では、接着コーティング乃至層という。
一般に、一つ又は祖先られる。外側コーティング乃至層
の目的は、例えば、耐摩耗性、及び/又は潤滑性、′又
は他の所望の特性のためである。従って、本発明は切削
及び成形用の工具に豹に有用である。
接着コーティングは付加的なコーティングがなくても有
益な耐摩耗性及び伯の有用な特性を有し得、外側コーテ
ィングなしに用いられてもよい。
工具及び他の物品、特に他の表面との接触等の故に摩耗
を免れ難いものは、接着コーティングによって被覆され
得、所望ならは、その後所望の特性の表面を提供する一
つ乃至複数の外側コーティングによって被覆され得る。
接着コーティングは外側コーティングに良好な接着性を
与える。一般に、接着コーティングの組成は基質の組成
とは異なる。ここで、外側コーティングの「良好な接着
性」とは、例えば摩擦を受ける等の摩耗が関与する用途
において有用であるように外側コーティングカ;−砕に
+AM培舊乃不田#シ柄Z>Lル也手外側コーティング
は、例えば、極めて高い硬さ、耐摩耗性、潤滑性、もし
くは他の特性、又はこれらの特性の組合せが得られるよ
うに選択されてもよい。本発明は、特に切削工具に適す
る。
本発明の接着コーティングは金属製及びセラミック製基
質乃至基体に対して適しておシ、例えば基質表面全体に
施される。単に例示的に示せば、タングステン、ケイ素
、チタン、アルミニウム、鉄及び一般に遷移金属を含有
するものが基質に含まれる。一実施例によれば、接着コ
ーティングは少なくとも一種類又はそれ以上の金属性元
素を含み、必要に応じ七、ケイ素、リン、フッ素、イオ
ウ、及び塩素からなる群から選択された一種類又はそれ
以上の非金属性元素を含んでいてもよい。フッ素、イオ
ウ及び塩素はリン及びケイ素よりも望ましくないと一般
に考えられている。所f41.f!、らば、スカンジウ
ム、チタン、バナジウム、クロム、イツトリウム、ジル
コニウム、ニオブ、モリブデン、ハフニウム、タンタル
、アルミニウム及ヒタングステンから適当な金属性元素
を選択してもよい。
また水素が存在していてもよい。水素は上記金属のうち
の一種類もしくはそれ以上のもの又はケイ素との化合物
(例えは金属水素化(合)物)としてのみ有用である。
水素の量は、原子数ベースで、一般に10チ程度又はそ
れ以下であろう。
本発明の別の実施例では、接着コーティングはいかなる
金属元素も存在しないケイ素を含む。こ−の場合にもケ
イ素との一種類又は複数独類の化合物の形で水素が必要
に応じて存在していてもよい。
この場合にも、存在する水素の量は、原子数ベースで、
一般に約10%程度であろう。
本発明の一観点に従えば、特定の基質及び外側コーティ
ングの組合せに応じて特別の接着コーティングが用いら
れる。これは、接着コーティングに最隣接する層に対し
て該接着コーティングが次の要件乃至東件のうちのいず
れか一つ又はそれ以上を満たすようにすることによって
達成される。
複数の瞬接層のうちの一つの層に対して、別の隣接層に
対して溝だす栄件とは独立に、どの東件を満たしてもよ
い。基質がその一ヒに別のタイプのコーティングを有し
ていてもよく、まだ接着層上罠一層より多いコーティン
グがあってもよいが、接着層に隣接する磨は一般に基質
及び外側コーティングであろう。
ここで、外側コーティングとは、接着コーティングのす
ぐ上に位置するコーティング乃至層をいう。
従って本発明の第1の目的は、接層コーティングが隣接
層に対して以下の要件の1つ以上を充足しているような
複合コーティングを基質に施こすことである。充足すべ
き要件とは、(1)接着層と(1つ以上の)複合層とに
共通の元素が少くとも1fffli存在すること、(2
)(1つ以上の)隣接層中の少くとも1種類元素とほぼ
同じ原子サイズを有する元素が接着層中に少くとも1種
類存在することv(3)(1つ以上の)!ill接層に
移行し移行以前の該層と同じ原子構造を有する組成を該
層に於いて形成するような元素が接着コーティング組成
中に少くとも1種類存在すること、(4)(1つ以上の
)隣接層に可溶な元素が接着層中に少くとも1種類存在
すること、及び1.(5) (1つ以上の)隣接層中の
少くとも14Iiの元素とに対する結合エネルギの高い
元素が接着コーティング中に少くζもla類存在するこ
とである。
接着コーティングは、特定基質及び外側コーティングに
対して前記要件の1゛つ以上を充足する元素、合金又は
化合物を1種以上含み得る。
本発明の第2の目的は、接着コーティングと外側コーテ
ィングとから成シ接着コーティングがケイ素を含んでお
9且つ前記5つの要件の1つ以上 ′を充足しているよ
うな複合コーティングを基質に設けることである。
本発明の第3の目的は、基質に設けられた外側コーティ
ングの脆砕性、亀裂性、剥離性及びそれ以外の劣化性を
低減するために、実質的に柱状の微細il’を造を有す
る接着層を設ける方法を提供することである。
(以下余白) 本発明のよル詳細な特徴によれば、接着コーティングの
組成は2種以上の元素から成り(1つ以上の)各隣接層
に対して前記要件の1つ以上を充足している。接着層を
2種以上の元素から惜成すると、1種類の元素が1つの
劇について要件の1つを充足することができ別種の元素
が別の層について要件の1つを充足することができるの
で前記要件の1つ以上を容易に元足し得る。2種の元素
は、双方共が金属であってもよく、又は一方が金属で他
方がフッ素、ケイ素、リン、イオウ及び塩素のグループ
から選択されたメタロイドであってもよい。一般にはフ
ッ素、イオウ、塩素よシもケイ素又はリンが好ましいと
考えられている。接着コーティング用の特定元素の選択
は、接着コーティングに隣接の眉(例えば基質及び外側
コーティング)の組成及び構造によって決定される。適
当な金属元素は、例えば、水素、スカンジウム、チタン
、バナジウム、クロム、イツトリウム、ジルコニウム、
ニオブ、モリブデン、ハフニウム、タンタル、アルミニ
ウム、タングステンから選択される。前記の如く接着コ
ーティング中に水素が存在してもよい。
2種以上の元素を含む接着コーティングの場合、これら
元素が相互溶解性を有するのが好ましい。
この特性によって接着コーティングの亀裂性、脆砕性、
411 PI[’性又はその他の被膜内の局在a反勾配
の結果として生じる欠陥性が低減すると考えられる。更
にこのような組成では、個々の成分がコーティング内で
移行して濃度勾配又は変化を生じることができしかもこ
れに対応するコーティングの亀裂性又はその他の欠陥性
の増加を生じない。
前記の如く、接着コーティング組成中の少くとも1種類
の元素が基質組成及び接着コーティングに開法のいかな
る層又はコーティングにも可溶であるのが望ましい。好
ましくは接着コーティング組成が降接層に対して成る程
度の溶解性を有する。
従って、例えば耐摩耗性又は改良滑性の如き所望特性を
得るために外側コーティングを接着コーティングに重層
する場合、接着コーティングが外側コーティングに可溶
な成分を少くとも1種類含んでいるのが好ましい。同様
に基質又はそれ以外の隣接層に対して接着コーティング
か成る程度の溶解性を有するのが好ましい。このような
相対的溶解性が接着コーティングと外側コーティングと
の亀裂、割れ、剥離又はその他の欠陥の発生を防止する
と考えられる。
一般には、@接層又は基質に対する溶解性含有する接着
層の特定成分又は元素が同時に、接着層に存在する成分
又は元素のうちで最大移動度を有する成分又は元素であ
ることが極めて好ましい◇本文中での“移動度”なる用
語は、コーティング又は層の内部での原子の移動又は拡
散のしんさを意味する。
接着コーティングの組成と外側コーティングの組成との
成分を選択する際には、特定基質及び接着コーティング
及び外側コーティングに対する前記要件の1つ以上が充
足されるような成分を選択し得る。従って、接着コーテ
ィングの成分の少くとも1種類は基質と所望の外側コー
ティングとの双方に存在する成分から選択され得る。例
えば、基質がチタンを含み且つ所犯の外側コーティング
がチタンを含むとき、接着コーティングの1つの成分は
一般にチタンであり得る。基質又は外側コーティングが
チタンを含むと1うとき、これは、チタンが微量よシ多
く存在することを意味する。
充足すべき別の要件は、基質、接着コーティング及び外
側コーティングの各組成中の1侃以上の成分の相対的原
子サイズヲ整合させることである。
本文中での原子サイズなる用語は、配位数12の場合の
金属半径を意味する。従って、(原子半径1.39^の
)モリブデンが基質中に存在するとき、タングステン(
原子半径x、4iX)又は亜鉛(原子半径x、3sりが
有用であると考えられる・これらは、モリブデンと比較
的均等な原子サイズを持たない鉛(原子半径1.r5K
)又はイツ) IJウム(原子半径1.78X)より有
用である。
基質、接着コーティング及び外側コーティングの成分の
選択に於いて充足すべき別の条件は、接着コーティング
に隣接の層の物理的原子構造、即ち、接着コーティング
から1稲以上の元素が1つ以上の隣接層に移行したとき
に形成される筈の構造のタイプに関する条件である。一
般に、移行後に隣接層と同タイプの物理的原子構造を内
部に形成する元素は、系の種々の組成間での適合性を示
す。本文中での“物理的原子構造”なる用語は、材料の
構造(例えば、結晶質、無秩序、多晶質、微品質又はア
モルファス)を意味する。例えば基質が面心立方構造を
有するとき、基質組成と共に面心立方構造を形成し得る
元素を少くとも1柚類含む接着コーティングが適当であ
る。
成分の選択に於いて充足すべき別の要件は、接着コーテ
ィング中の1種以上Q元素と1つ以上の隣接層中に存在
する少くとも1稲の元素との間の結合エネルギが高いこ
とである。このエネルギ林、1つの層から隣接層への移
行又はその逆の移行が生じたときに強力な化学的結合が
形成され得ることを示す。本文中での”高結合エネルギ
″なる用語は、約40kca11モル又はそれ以上の結
合エネルギ全意味する。
成分選択に関する前記要件の1つ以上を充足させること
が、必ずしも特定用途での十分な接着性を得るために特
定の成分を選択することに帰着しないことは理解されよ
う。しかし乍ら、特定の成分系を選択した場合、接着コ
ーティングが特定用途Kiするか否かはコーティングの
配合及び試験によって容易に決足され得る。
系(基質、接着コーティング及び(所望次第で)外側コ
ーティング)の1種以上の成分又は組成がしばしば固定
されているであろう。例えば、工具又は工作物の如き特
定基質にコーティングを施こす場合がある。この場合、
基質の組成は勿論固定されている。また、特定組成の接
着コーティング又は外側コーティングが望まれる場合が
ある。これらの場合、系の残シの成分又は組成を選択し
なければならない。
適当な基質、接着コーティング、外側コーティングの系
の特定例を次表に示す。
表 1 タングステン Ti 、 W Mo、 B炭化タングス
テン Ti、W Ti、0窒化シリコン AI、 St
 Al、 OTi Ti、W Ti、0 酸化ケイ素 Si Ge 酸化ケイ累 3i Al・0 酸化ケイ素 SI Ge+O Ti+W Ti Ti、O Ti + W Ti Se 炭化タングステン又は工具畑基質に対するモリブデン及
びホウ素の外側コーティング拐科の接着性を一般に改良
するには、タングステン及びチタンの接着コーティング
が特に有用である。接着コーティングに於いて一般に原
子ベースのチタンとタングステンとの相対量は約Ti、
o5W、5から約Ti、5oW、5o までの範囲であ
ろう。好ましくは約Ti、o5W、、5から約Ti、2
oW、88 までの範囲であシ。
よシ好ましくは約T1.12W、88である。チタン−
タングステン用の特に有用な外側コーティング組成は後
述するモリブデン−ホウ紫組成である。特に好ましいモ
リブデンホウ素材料は無秩序なMo0.5B□、。
である。
接着コーティング及び外側コーティングのために化学量
論的組成又は非化学量論的組成のいずれを使用すること
もでき、各々は互いに関わル無く結晶質でも無秩序でも
よい。
本発明の別の目的は、基質、接着コーティング及び外側
コーティングの適当な組成を選択し外側コーティングを
基質に結合するための方法全提供することである。選択
は、組成及び特性に関する前記要件に基いて行なわれ、
接着コーティングが適当な方法で基質上に設けられ、次
に外側コーティングが付加される。
本発明の別の特徴によれば、接着コーティングは所望微
細構造を達成するように形成される。接着コーティング
の好ましい形成方法はコーティングが付加される表面の
幾何学形に左右される。接着層が柱状微細構造又は実質
的に柱状の微細宿造を有するならば外側コーティングの
接着性が向上すると考えられる。本文中での”実質的に
″なる用語は、材料の微細構造が主として柱状であるこ
と全意味する。柱状微細構造は材料の原子構造を示すの
でない。従って、柱状微細構造を有する材料は例えば結
晶質又は無秩序であル得る。
接着コーティングとは異なる任意の適当な外側コーティ
ングを接芳コーティング上に使用しイ0る。
成る種の無秩序耐摩耗性コーティングが外側コーティン
グとして好ましい。特定の耐摩耗性コーティングが適当
であるか否かは、被覆製品の特定用途にも成る程度左右
される。従って、機械による切削及び研削に用いる場合
、接着コーティングに重層される外側コーティングに所
望の特性値を与える必要がある。
接着コーティングは外側コーティングを十分に接着させ
るような厚みを有していなければならない。一般に接着
層の膜厚は約500Xから約2500Xまでの範囲であ
シ、この範囲内で約1000Xが望ましい平均膜厚であ
る。接着コーティングの原子(構造は結晶質又は無秩序
のいずれでもよい。
好ましくは、接着コーティング上に使用される耐摩耗性
外側コーティングは遷移金4又はその合金(その合金な
る用語はコーティングが2拙以上の遷移金属を含有する
ことを意味する)と少くとも1種類の非金属元素とを含
む。極めて好ましくはこれらコーティングが無秩序であ
る。本文中での“無秩序材料”なる用語は、アモルファ
ス相、多晶質相(長距離組成秩序の欠如)、微晶質相又
はこれらの相の任意の組合せを含む。”アモルファス”
なる用語は、長距離秩序を有する材料を意味するが、短
距離秩序又は中距離秩序を有してもよく、又は時には成
る種の結晶質不純物が混在していてもよい。
耐摩耗性コーティングとして本発明での使用に特に適し
た非金属元素はホウ素であるが、適当な別の非金属元素
の例として、炭素、窒素及び酸素がある。
一般に外側コーティングに適した遷移金属は、周期律表
のI[[B族からVIB族の4列から6列の金属(スカ
ンジウム、チタン、バナジウム、クロム、イツトリウム
、ジルコニウム、ニオブ、モリフテン、ハフニウム、タ
ンタル、タングステン)である。特に有用な遷移金属は
、モリブデン、イツトリウム、ジルコニウム、タングス
テン及びその合金を含む。前記以外の遷移金属も接着コ
ーティングと組合せた外側コーティングとして使用でき
ると予想される。
非金属元素としてホウ素を含む外側コーティングによっ
てコートされた工具は、一般にすぐれた硬度特性と滑性
とを有しておシ、その結果、耐用寿命が延長される。ま
た、工具の用途次第では、これら工具で加工された部品
又は工作物の表面仕上が改良される。
無秩序外側コーティングは、アモルファス相、多晶質相
(及び長距離組成秩序の欠如)、微晶質相又はこれらの
相のいかなる組合せの混合物でもよい。
外側コーティングの好ましい組成は式 %式% で示すことができ、式中、′M”は遷移金属又は遷移金
属合金、′N”は少くとも1種類の非金属元素、′X″
及び1−x”は夫々、コーティング中に存在する金属と
非金属との相対量であJ”x”は1よシ小さい。ホウ素
含有コーティングではX”が好ましくは約0.5以下で
ある。従って本発明は、化学量論的コーティングと非化
学量論的コーティングとの双方を含む。
(以下余白) 外側コーティングは形成された時に無秩序であると有利
である。無秩序な耐摩耗性外側コーティングは単相結晶
質コーティングより性能が優れていると思われる。即ち
無秩序なコーティングでは単相結晶質コーティングに比
べ接着コーティングの表面との間の拡散結合がより容易
に生起し得、従ってより良い付着力を示すと考えられる
。無秩序な材料はまた、ヒビを伝搬せしめ得る長い格子
面を有さないため、通常は比較的大きな変形応力にも破
損を伴わずに耐えることができる。このような材料は通
常単相結晶質材料より腐食し難い。
これらの利点はアモルファス又はほぼアモルファスのコ
ーティングにおいて更に十分に得られると思われる。
非化学量論的外側コーティングはコーティングの定着性
、耐摩耗性又は他の性質に不利な作用を及ぼし得る長い
格子面の形成を回避しながら所望の特性を獲得すべくコ
ーティング組成を要求に応じて調整できる接着コーティ
ングの上に使用し得る。別の適切な外側コーティングと
しては炭素、セレニウム、酸化アルミニウム、窒化アル
ミニウム、ゲルマニウム及び酸化ゲルマニウムを含むも
のが挙げられる。
これらコーティングは厚みを比較的薄くし得ると共に微
細に調整し得るため、工具の寸法を余り変えることなく
工具表面又は基質表面に施し得る。
コーティングした又はしてない工具を使用した後でも、
所望の耐性を得るか又は該工具の耗摩した材料に代える
べく、接着コーティング及び他の所望コーティング、例
えば外側コーティングを該工具に施すことは可能である
。即ち、本発明は捨てるしかないような工具の再生も可
能にする。これは工具自体がかなり高価な場合に特に望
ましい。
添付図面を参照すれば本発明は更に良く理解されよう。
所望の基質−接着コーティングー外側コーテイングシス
テムを選択したら接着コーティングを基質上にデポジッ
トさせてよい。接着コーティング及び外側コーティング
はスパッタでデポジットさせるのが好ましいが、他の任
意の技術も使用し得る。
他の適切な技術としては蒸着及びイオンメッキ等別の物
理的蒸着法が挙げられる。化学的蒸着、プラズマ・スプ
レーイング、及び電着等も使用可能である。スパッタリ
ングを用いるとコーティングが比較的低温で付着するた
め、比較的高い温度を必要とする他の技術に比べて基質
の性質に影響を及ぼす可能性が低い。
スパッタ・グポジション技術は当業者には公知であるが
、本発明の利点を最大限に発揮させるためには、コーテ
ィング処理すべき表面の特定形態に適合させたスパッタ
リング技術で所望のコーティングを形成すると有利であ
る。適切な一般的スバッタリング技術としてはrfダイ
オード”、rfマグネトロン及びdcマグネトロンスパ
ッタリングが挙げられるが、本発明では他の技術も使用
し得る。所望であればスパッタリングによるコーテイン
グ付N操作時にda又はrfノζイアスを基質にかけて
もよい。このようなバイアスをかけると基質上に形成さ
れたコーティングの付着性が向上し得、該コーティング
内の応力が低減すると共に密度が増大し得る。接着コー
ティングを施す時は基質形態も特定の適用に関する最も
望才しいスパッタリング技術の決定に関与する。
通常はスパッタ・デポジション操作に先立ぢ自動清浄面
(automaNcally clean 5urfa
ce )をコーティング処理すべき工具表面部分又は基
質表面部分に設けることがM要である(本明細書で使用
される「基質」なる語は本発明の1つ又は複数のコーテ
ィングを除いた工具又は基質部分を意味する)。このよ
うにすると基質表面に付着する均質コーティングの形成
が容易?こなる。スパッタリング用自動清浄面を得る方
法は当業者に幾つか知られているが、これらの方法のう
ち任意のものを使用してよい。次に非限定的実施例とし
てこの自動清浄面の形成法の1つを説明する。
この方法では先ず基質を塩素化炭化水素脱脂剤により脱
脂処理し、その後肢基質をメタノールで洗浄してプラズ
マエツチング又は乾式化学エツチングのいずれかにかけ
る。プラズマエツチングの場合は四フッ化炭素の如きフ
ッ素化されたキャリヤガスを使用するのが好ましい。こ
のキャリヤガスは分解してフッ素を発生させ、該フッ素
が基質表面を洗浄する。コーティング用自動清浄面を形
成する最終ステップはアルゴン・プラズマ中でのスパッ
タ・エツチングである。これに代えて例えばスパッタ・
エツチングを用いてもよい。
自動清浄面が基質上か又は少なくきもコーティング処理
すべき基質部分に形成されたら接着コーティングを施し
得る。
接着コーティングは通常はスパッタリングにより施され
る。好ましいスパッタリング条件は表面の形態と所望の
倣I!II構造形状とに依存する。接着コーティングは
柱状微細構造を有するのが望ましい。接着コーティング
の場合表面の滑らかさは重要ではない。これに対し外側
コーティングは特に摩耗を伴う種々の用途ではfftら
かな表面をもつことが一般的に望ましいとされる。外側
コーティングの内部微細構造は柱状又は非柱状であって
よい。
用途によっては柱状表面をもつ外側コーティングが望ま
しいこともある。
柱状微細構造を形成したい場合は柱状微if旧1ダ造を
形成ぜしめる当業者公知の任意のスパッタリング技術を
使用し得る。柱状微細構造を生ぜしめる技術の1つに十
分なバイアス電圧を基質にかけて柱状微細構造を形成さ
せる方法があるが、成る種のコーティング材料及び/又
は基質形態では大きなバイアス電圧をかけても柱状微細
S造は形成されない。バイアス・スパッタリングは当業
者に公知の如くデポジション操作の開角11y圧バイア
スを基質にかりておく方法である。
コーティングの密度、純度、付着性及び内部応力は基I
tにバイアス1d圧をかけることによって制御され得る
。一般的にはバイアス電圧の印加はコーティングの密度
、純度及び付着性を向上させ且つ内部応力を低下させる
作用をもつ。
スパッタリングの間基質に印加するバイアス電圧は所望
のシーケンスで変化させ得る。好ましいバイアスシーケ
ンスは基質形態と所望の微細構造とに依存する。榎芹な
形状又は比+11.*的大きい(約2.0以上)アスR
クト比(表面の截視的深さ対幅の比;例えばプレーナ面
のアスはクト比は0であり、深さと幅とが等しい四部を
もつ面のアスはクト比は1である)を有する表面の場合
は、先ず比較的低いバイアス′電圧(例えば約−1oo
乃至−200ボルト)で接着材料を基質上にスパッタし
てこれを完全tこ被覆するのが望ましい。その後該ノζ
イアス電圧を比較的大きい値(例えば約−1’OOO乃
至−2500ボルト)まで上昇させる。この上昇は漸増
的(傾斜的)又は階段的であってよい。このようなバイ
アス電圧を使用するとより大きい付着力とより小さい内
部応力とを有するより高い密度のより純粋なコーティン
グがより容易に形成され且つ柱状成長も促進される。柱
状微細構造は通常より大きい付着力を誘起させると思わ
れるが、これは恐らく基質への機械重置λ“〒性による
ものであろう。アスにクト比の大きい表面に外側コーテ
ィングを付着させる場合は接着コーティングの場合と同
様にノζイアス電極を印加してよい。但し、滑らかな表
面を所望する時はデポジションの終了が近づいた時点で
該バイアス1;オ圧を低下させる(例えば通常は約−1
00乃至−200ボルトに)か又は全く除去する。この
ようにすると滑らかな表面がより容易に得られる。
アスはクト比が約0.5から約2.0までの表面の場合
は、接着ji乃を好ましくは基本的に一定したバイアス
電圧でスパッタする。この電圧のgは通常−500から
一1000ボルトの間である。接着コーティングの場合
はこれより大きい電圧も有利に使用し得る。外側コーテ
ィングの、l、!、l、ばは比較的イ′)テらかな表面
が得られるような値のバイアス電圧にする。
アスはクト比の比1咬的小ざい(θ乃至約0.5)表面
のJ(jA合は当初大きなバイアス電j上(約−100
0乃至−2500ボルト)を印加し、これを191?段
状もしくは領jjl状に降下させるか又は全く除去する
のが好ましい。接着コーティングではi’i’iらかな
表面は通常必要とされないため、このバイアス1d圧の
降下は外側コーティングに使用するのが眸通である。バ
イアス1;オ圧を1降下さぜる力)又は比較的低い値の
バイアス電圧を用いるとヤはり比・咬的71iらがな表
面が形成され易くなり、その結果重重しい面とされるこ
との多いより平滑な面が得られる。
スパッタによりデポジットしたホウ素を含む本発明の無
秩序な外側コーティングはより大きな耐摩耗性と優れた
平滑性とを含む予想外の有利な性質を示し得、そのため
切削加工部分の表面仕上げがより美しくなる。
スパッタリングは比較的低い基質温度(通常は例えば約
200℃以下)で実施し得るため、基質材料の性質に大
きな変化を与えることなく且つ表面により大きい耐摩耗
性と優れた平滑性とが与えられるようにコーティングを
形成することができる。本発明は例えば工具鋼、タング
ステンカーバイド、焼結炭化物合金、プラスチック及び
他の高温によって有害な影響を受け得る基質の如きコー
ティング材料に特に有用であるが、これは処理温度がこ
れら材料の性質を劣化させないような値の温度だからで
ある。低基Ifi温度でのスパッタリングはまたコーテ
ィングを無秩序な状態に形成せしめる。本発明は基質組
成に係りなく正確な寸法をもつ基質のコーティングにも
適している。
本発明の組成物及び方法の好ましい実施例の1つによれ
ば、ホウ素と遷移金属もしくは遷移金属の合金とを含む
コーティングは接着コーティング上に施される。このよ
うなコーティングは通常耐摩耗性を得るのに有効である
。適切な遷移金属及びその合金としては周期表第4列か
ら第6列の第1B族から第■B族までのものが挙げられ
る。好ましいコーティングは一般的には次の組成を有す
る。
MxBi−2’ 式中Xは約0.5かそれより小さく、Mは遷移金属又は
遷移金属合金であり、Bはホウ素を表わす。
特に有用な遷移金属としてはモリブデン、イツトリウム
、ジルコニウム、タングステン及びこれら金属の合金が
挙げられる。ホウ素と遷移金属又はその合金とを含み、
本明細書で規定されている如き「無秩序」状態ではない
コーティングも通常耐゛摩耗性コーティングとして有用
であるが、前述の如く無秩序な外側コーティングの方が
より良い性質を示すと思われる。前述の範囲に含まれな
い組成物を含むコーティングも使用し得るが、剛性と平
滑性とを最も好ましい形で結合させるためにはXが約0
.5に等しいかそれより小さい場合の前記範囲内の組成
物をもつコーティングを使用するのが普通である。本明
細書で使用されている「平滑性(1ubrici ty
 ) Jなる語には3つのアスペクトが含まれる。その
1つは工具及び加工物体間の摩擦の測定である。コーテ
ィングの「平滑性」が大きければ大きい程、工具及び加
工物体間の摩擦は小さい。第2のアスはクトは「エツジ
・ビルrアップ(edge build−up ) J
と称するも0)テあり、コーティングの平滑性が大きけ
れば大きい程加工物体からのチップ及び粒子が工具表面
に付着する傾向が低下する。第3のアスにクトは工具及
び加工物体間の界面における表面効果に係る。コーチイ
ン〆の一部分が加工物体のエツジ内へ拡散することなど
によって該加工物体のエツジに該物体とは組成的に異な
る領域を形成せしめるような工具表面コーティングは該
工具による加工物体からの材料削除を容易にし得る。所
望の平滑性は工具の基質に施された金属ホウ化物中に存
在する金属対ホウ素の比を調整することにより得られる
一般的にはホウ素量を増加すると平滑性も増大すると思
われる。学説に縛られたくはないが、−説によればこれ
は工具を使用する時に介在する操作温度によってホウ素
が摩擦係数の低い酸化物を形成するためである。
スパッタ処理した無秩序コーティング層を形成したい場
合には、一般にスパッタ処理を約200℃より小さい基
板表面温度(通常は約100℃又はそれより低い温度)
で行なって介(秋序コーティング層を形成し易くする。
このようにして、本発明に基づ(コーティング層は比較
的低い温度で形成できる。さらにターゲットは通常、冷
却してターゲットの蒸発、融解又は他の好ましくない変
質を防止する。この結果、コーティング層形成が工具表
面に申し分なく行なわれて、例えば工具の物理的性質(
寸法、硬度、横方向の破壊強度#)を著しく変えない。
一般に、外側の無秩序コーティング層の形成を阻む傾向
のあるような基板表面温度、ターゲット組成物、デポジ
ット速度およびガス圧は無秩序コーティング層を所望す
る場合に回避する必要力tある。
厚みが約1〜約8μ(ミクロメータ)の外側コーティン
グ層を形成するのが通常好ましい。しかし、このことは
好ましい一例に過ぎず本発明はこれだけに限定されない
ことは言うまでもない。こうして、薄目又は厚目の外側
コーティング月を形成して特定の用途に最適なものを作
るこ吉ができる。工具(又は工具から作った部品)の幾
何形状且つ/又はサイズが変形する恐れがある関係から
高精度の寸法が要求される処では厚目の接着コーティン
グ層は特に好ましくない。スパッタ処理技術に関しては
、比較的簡単な基板表面形状と複雑な基板表面形状とに
対して後述するガイドラインに従って傍白なものを選択
することができる。
本明細書内で記載するコーティング層と其の形成方法は
、このコーティング層を既に形成している工具に対して
も或いはコーティング層を未だ形成していない工具に対
しても応用できることは言うまでもない。例えば、本発
明に基づくコーティング層(単層又多層)を形成してい
る工具が使用後に摩耗したり或いは所望の許容寸法精度
範囲を越えた場合には、本発明に基づく同種のコーティ
ング層(又は別層のコーティング層)を工具に形成して
工具の寿命を長くすることができる。さらに、本発明の
コーティング層を未だ形成していない工具に対してもコ
ーティング処理を行なうことができる。このようにして
、従来なら破棄していた使用済み工具を再利用すること
ができる。
図面(特に第1図)には本発明に基づく′°基板/接着
コーティング層/外側コーティング層″′系10の略図
を示しである。系工0は基板12、接着層14および外
側R16カ)ら成る。基板12は例えば工具(切断。研
削用の工具等)の一部とすることができる。基板12上
に接着層14を形成しておく。
基板12.接着層14および外側層16の間に境界面1
8.!−19が夫々介在する基板12.接着層14およ
び外側層16での各成分(1,a又は複数)は第1図と
第2図において基板12の成分を文字″8”、接着層1
4の成分を文字“a″。
外側層16の成分を文字″′e”で夫々表わしである。
第1図の系1oは、例えば切断(又は研削)加工で使用
される前の典型的なものを示す。この切断(又は研削)
加工での使用後では、基板12゜接着層14および外側
層重6から成る系1oは第2図に示すような形状に変形
する。第2図に示す如く基板12.接着層14および外
側層16の成分(夫々、文字″s”、“a″ ae”で
示しである)の幾つかが境界面18(!:19を越えて
移動している。この種の物理現象が起こる場合に、境芥
面18と19を越えて移動した成分が移動先の個所で溶
解して系10が破砕、破壊、剥離し安くなる傾向を減ら
すようにするのが好ましい。
第3〜7図?こは、本発明に基づいてコーティング処理
した幾つかの工具を示しである。
第3図は本発明に依りコーティング処理した歯車ホブ2
4を示す。この第3図と、第3図を一部拡大した第4図
に示す如く歯車ホブはラジアル方向に延びる複数の歯2
6を有していて複雑な表面の一例である。
第5図は側面30とレーキ而32を夫々有する挿入工具
(1nsert tool )の斜示図である。
この工具の基板はその表面全体lどわたって約9゜%(
原子量(−ス)のタングステンと約10%(原子量イー
ス)のチタンから成る接着コーティング層を有している
第6図はベアリング・ピン34の斜示図である。
このイアリング・ピンは比較的簡単な表面の一例である
第7図はラジアル方向に延びる複数の歯38を有する歯
車シェービング工具36を示す。この歯車シェービング
工具は本発明に基づくコーティング層と其の形成方法を
応用するのに適した、可成り複雑な面を有する今一つの
工具を示す。
一般に、遷移金属/非金属元素から成る外側コーティン
グ層の硬度は、1幡のカを結晶質の耐摩耗性コーティン
グ材料(ばら状態)に加えて測定した結果、約1500
ヌープ(Knoop )より大きい。無秩序コーティン
グ層は可成り薄いので、直接の測定は困難であるが結晶
質材料ならば、ばら状態で比較的容易lこ作れて測定可
能である。この結晶質材料は無秩序状態の場合に一段と
硬くなると考えられる。しかしながら、本発明の接着コ
ーティング層と組合せた外側コーティング層は可成り硬
いだけでなく基板へ強固に接着した耐摩耗系を一般に(
1N成する。この結果、本発明に基づいて処理した工具
の寿命が大きくなり、且つこのような工具の使用により
加工された部品の表面仕上げが改善されることになる。
前記例で述べた以外の材料から成る接着コーティング層
と外側コーティング層を作るには同様の技術を利用し且
つスパッタ雰囲気内のターゲット材料と(必要により)
反応ガスを適当に選ぶようにする。また、異なる元素(
又は組成物)から成る複数のターゲットを使用すること
もできる。前述した例は接着コーティング層と外側コー
ティング層(スパッタ技術による無秩序外側コーティン
グ層を含む)を形成する場合を示したが、本発明はこれ
だけに限定されない。所望の接着コーティング層又は外
側コーティング層を形成できる方法なら何れでも利用で
きる。
本発明のコーティング層が工具だけの応用に限定される
ものでないことは言うまでもない。本発明は摩擦又は摩
耗を受ける表面部分(例えばベアリング、エンジン部分
、取付部品、他の摩擦又は厚耗部分等−これらだけに本
発明は限定されない−)に有用である。
本発明と其の利点は下記の実施例から一段と明らかであ
る。
実 施 例 ! 高速鋼ト9リル・ノミイトを本発明に基づいてコーティ
ングした。このト9リル・ノ々イトの表面にチタンとタ
ングステンから成る、スパッタ処理の接着コーティング
層を形成した。12%(原子量ハース)のチタンと88
%(原子量(−ス)のタングメチンから成る高温の加圧
ターゲットを利用してチタン/タングステン接着コーテ
ィング層をスパッタ処、1」シた。この接着コーティン
グ層の厚さは約100OA(オンダストローム)であっ
た。直流マグネトロン・スパッタ処理を利用し、この際
−750Vのバイアス電圧を最初に基板へ印加するが、
次第1ごバイアス電圧を大きくしていって一60vにし
た。
後行コーティング層を形成した後で、33%(原子−)
トベース)のモリブデンと67%(原子量は−ス)の(
dlll素から473成する昌温の加圧ターゲットを使
用して無役序のモリブデン・硼素コーティング層を形成
した。外側コーティング層の厚さは約2.5μであった
前記のコーティング層を有するドリル・メイトの寿命は
コーティングしていないものと比較して10倍以上であ
り、且つ接着コーティング層は外側コーティング層の接
着性を大きくした。
炭化カーバイト製のリーマ工具に対して実施例■の場合
と同一の接着コーティング層・外側コーティング層を形
成した。このコーティング処理したり−マ工其の寿命は
未コーティングの同種り−マ工具に比べて200%増加
し、且つ接着コーティング層が外側コーティング層の接
着性を大きくした。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づく゛基板/接着コーティング層/
外側コーティング層′″系の略図である;第2図は第1
図の系が実際の使用に供された後での状態を示す略図で
ある; 第3〜7図は本発明に基づいてコーティングした各種工
具〔歯車ボブ(fX3 、4図)、挿入工具(第5図)
、イアリング・ピン(第6図)、歯車シェービング工具
(第7図)〕の斜示図である(第4図は第3図の一部拡
大図)。 10・・・・・・系、12・・・・・・基板、14・・
・・・・接に層、16・・・・・・外側層、18.19
・・山・境界層、24″・・・・・歯車、l−;7’、
28・・・・・・挿入工具、34・・川・イアリング・
ピン、36・・・用歯車シェビング工具。 出願人才も¥Pどrブ7.> −f/ I< tX代理
八へり士用 口 1史 hイf 代理人弁理士今 村 几 F/GI F/G2 F/G4 第1頁の続き ■Int 、CI 、’ 識別記号 0発 明 者 リチャード・ウィリア ム・セギン 庁内整理番号 8218−4に アメリカ合衆国、ミルガン・42042、ミルフォード
、インヴアラリイ・5270

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)接着層及び外側層からなシ、基質に確される複合
    コーティングであって、 前記接着層が、外側層に良好な接着性を与えるべく基質
    に施されるもので、基本的に一種類又はそれ以上の金A
    4性元素からなυ、該接着層が基質に対して次の条件、
    すなわち ■前記基質及び前記接着コーティング中に共通の元素が
    少なくとも一種類存在すること、■原子半径のはy同じ
    元素が前記基質及び前記接着コーティング中に少なくと
    も一種類存在すること、 ■前記接着コーティング中の少なくとも一種剥賓n1品
    ΔメLハtトムイ→n、−ビ4)ゴ!14斗卒4;^汁
    記基質中に少なくとも一段類存在すること、■前記接着
    コーティングの少なくとも一種類の元素が前記基質中に
    可溶であること、並びに ■前記基質中に移動した後該基質と同じタイプの原子構
    造を採る少なくとも一種類の元素が前記接着コーティン
    グ中に存在すること、 のうちのいずれか一つ又はそれ以上の条件を満たし、 前記接着コーティングが前記外側コーティングに対して
    次の条件、すなわち、 ■前記外側コーティング及び前記接着コーティング中に
    共通の元素が少たくとも一種類存在すること、 ■原子半径のはy同じ元素が前記接着コーティング及び
    前記外側コーティング中に少なくとも一種類存在すると
    と− ■前記接着コーティングの少なくとも一種類の元素との
    結合エネルギの高い元素が前記外側コーティング中に少
    なくとも−f’ff iR存在すること、 ■前記接着コーティングの少なくとも−探りコ1の元素
    が前記外側コーティングに可溶であること、並びに ■前記外側コーティング中に3動した後、該外側コーテ
    ィングと同じタイプの原子構造を採る少なくとも一種類
    の元素が前記接着コーティング中に存在すること、 のうちのいずれか一つ又はそれ以上の条件を満たず 複合コーティング。 (2)前記接着コーティングが少なくとも実質的に柱状
    の微細構造を有する特許請求の範囲第1項に記載の複合
    コーティング。 (3)前記接着コーティングが、基本的に、相互に可溶
    な二種類の元素からなる特許請求の範囲第1項又は第2
    項に記載の複合コーティング。 (4)前記接着層がスパッタによって形成されている特
    許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載の複合
    コーティング。 (5)前記外側層がスフ9!ツタによって形成されてい
    る特許請求の範FIB第1項乃至第4項のいずれかに記
    載の複合コーティング。 (6)前記基質が約2又はそれ以上のアスベスト比(a
    spect ratio)を有しており、前記接着コー
    ティングの初期スノQツタが、該接着コーティングによ
    る前記永質の初期被ワを容易に行なうべく比較的低いバ
    イアス電圧を前記基質にかけることを含んでおシ、その
    後柱状の又は実質的に柱状の微細構造を形成するように
    接着コーティング材料を27gツタしてなる特許請求の
    範囲第1項又は第5項に記載の複合コーティング。 (7)柱状の又は実質的に柱状の微ff:m ’?3造
    を生ぜしめるべく、十分に高いバイアス電圧が前記基質
    にかけられることによって特徴づけられる特許請求の範
    囲第6項に記載の複合コーティング。 (8)前記高バイアス電圧が約−1000ボルトから約
    −2500ボルトまでである特許請求の範囲第7項に記
    載の複合コーティング。 (9)前記基質が約0.5から約2.0寸でのアスペク
    ト比を有しており、柱状の又は実質的に柱状の微細構造
    を生せしめるようにスパッタによって前記接着コーティ
    ングが形成されている特許請求の範囲第1項又は第5項
    に記載の複合コーティング。 00)前記基質が約0.5から約2.0までのアスペク
    ・ト比を有しており、約−500、Iτシルトら約−1
    000ボルトまでのバイアス電圧E圧が、前記スノ(ツ
    クの間前記基質にかけられてなる特許請求の範囲第1項
    又は第5項に記載の腹合コーテイ(11)前記基質がは
    ソOから約0.54でのアスペクト比を有しており、前
    記接着コーティングが柱状の又は実質的に柱状の微細構
    造を有している特許請求の範囲第1項又は第5項に記載
    の複合コーティング@ (12前記外側コーティングが比較的なめらかな非柱状
    表面を提供するようにスパッタされている特許請求の範
    囲第1項乃至第11項のいずれかに記載の複合コーティ
    ング。 (t3) 前記接着コーティングの組成が原子数ベース
    で、は” Tio 05WO95からはX TIO50
    W。50 ′j:でである特許請求の範囲第1項乃至第
    12項のいずれかに記載の複合コーティング。 I 前記外側コーティングが無秩序状態(disord
    er)である特許請求の範囲第1項乃至第13項のいず
    れかに記載の複合コーティング。 (15)前記外側コーティングがアモルファス材料かl
    −1kス釉杵貢宙重のC訂囲筺1珀乃苔焼13頂のbず
    れかに記載の複合コーティング。 (I6) ケイ素を含む接着コーティング及び該接着コ
    ーティングとは異なる外側コーティングがらなシ、基質
    に飽される複合コーティングであって、前記接着コーテ
    ィングが前記外側コーティングに良好な接着性を与えて
    おシ、 前記接着コーティングが、前記基質に対して次の条件、
    すなわち、 ■前記基質及び前記接着コーディング中に共通の元素が
    少なくとも一種類存在すること、■原子半径のはソ同じ
    元素が前記基質及び前記接着コーティング中に少なくと
    も一種類存在すること、 ■前記接着コーティング中の少なくとも一種類の元素と
    の結合エネルギの高い元素が前記基質中に少なくとも−
    Ni類存在すること、■前記接着コーティングの少なく
    とも一種類の元素が前記基質中に可溶であること、並び
    に■前記基質中に移動した後肢基質と同じタイプの原子
    構造を採る少なくとも一種類の元素が前記接着コーティ
    ング中に存在すること、のうちのいずれか一つ又はそれ
    以上の条件を満たし、 前記接着コーティングに対して、次の条件、すなわち、 ■前記外側コーティング及び前記接着コーティング中に
    共通の元素が少なくとも一種類存在すること、 ■原子半径のはソ同じ元素が前記接着コーティング及び
    前記外側コーティング中に少なくとも一種類存在するこ
    と、 ■前記接着コーティングの少なくとも一種類の元素との
    結合エネルギの高い元素が前記外側コーティング中に少
    なくとも一種類存在すること、 ■前記接着コーティングの少なくとも一種類の元素が前
    記外側コーティング(CTJJ溶でを〕ること、並びに ■前記外側コーティング中に移動した後、該外側コーテ
    ィングと同じタイプの原子オn造を採る少なくとも一種
    類の元素が前記接着コーティング中に存在すること、 のうちのいずれか一つ又はそれ以上の条件を満たす複合
    コーティング。 θ力 前記接着コーティングの少なくとも一種類の元素
    が、前記基質中及び前記外側コーティング中に存在する
    特許請求の範囲第16項に記載の複合コーティング。 ([8)前記外側コーティングの組成物が、ゲルマニウ
    ム、酸化ゲルマニウム、及び酸化アルミニウムからなる
    群から選択されメこ材料を含む特許請求の範囲第16項
    又は第17項に記載の複合コーティング。 ([!I)前記基質が、窒化ケイ素及び酸化ケイ素から
    なる群から選択されている特許請求の範囲第16項乃至
    第18項のいずれかに記載の複合コーティング。 (社)前記接着コーティングがケイ素の一種類又は複数
    種類化合物の形で存在する水素を含んでいる特許請求の
    範囲第16項乃至第19項のいずれかに記載の複合コー
    ティング。 Cυ 基質上に付着せしめられる接着コーティング上に
    付着せしめられる外側コーティングがほろぼろになるこ
    と、該外側コーティングに割れ目が生じること、該外側
    コーティングがはがれること、又は該外側コーティング
    にその他の破損が生じることの虞れを低減させる方法で
    あって、実質的に柱状の微細構造を有する接着層を設け
    ることによって%徴づけられる方法。
JP59174836A 1983-08-22 1984-08-22 複合コーテイング及びその作製方法 Pending JPS6059074A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52510083A 1983-08-22 1983-08-22
US525100 1983-08-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6059074A true JPS6059074A (ja) 1985-04-05

Family

ID=24091920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59174836A Pending JPS6059074A (ja) 1983-08-22 1984-08-22 複合コーテイング及びその作製方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0152673A3 (ja)
JP (1) JPS6059074A (ja)
KR (1) KR850001928A (ja)
AU (1) AU557030B2 (ja)
CA (1) CA1229572A (ja)
IL (1) IL72728A (ja)
ZA (1) ZA846492B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133985A (ja) * 1983-12-22 1985-07-17 Sanki Kogyo Kk 自走式シ−ム溶接機
JPH01119683A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Nissan Motor Co Ltd 固体潤滑被膜処理方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4594294A (en) * 1983-09-23 1986-06-10 Energy Conversion Devices, Inc. Multilayer coating including disordered, wear resistant boron carbon external coating
GB9006311D0 (en) * 1990-03-17 1990-05-16 Atomic Energy Authority Uk Surface protection of titanium
WO2000008234A1 (en) * 1998-08-05 2000-02-17 Alexei Anatolievich Vereschaka Multilayer composite wear resistant coating
US7981741B2 (en) 2007-08-02 2011-07-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company High-capacitance density thin film dielectrics having columnar grains formed on base-metal foils

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093236A (ja) * 1973-12-22 1975-07-25
JPS51125641A (en) * 1974-08-05 1976-11-02 Ngk Insulators Ltd Process for metallizing ceramics
JPS5221283A (en) * 1975-08-13 1977-02-17 Seiko Instr & Electronics Ltd Constituting element of works for clock parts etc.
JPS52130433A (en) * 1976-04-27 1977-11-01 Nippon Steel Corp Method of plating ironnsteel material with molten leaddtin alloy
JPS5558360A (en) * 1978-10-19 1980-05-01 Satoosen:Kk Forming method for heat and abrasion resisting protective coating
JPS5570501A (en) * 1978-08-07 1980-05-28 Mitsubishi Metal Corp Tool member with coated surface
JPS56152964A (en) * 1980-04-30 1981-11-26 Seiko Epson Corp Exterior decorative parts for watch
JPS57171692A (en) * 1981-04-15 1982-10-22 Kawasaki Steel Corp Surface treatment steel plate having high corrosion resistance

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4321310A (en) * 1980-01-07 1982-03-23 United Technologies Corporation Columnar grain ceramic thermal barrier coatings on polished substrates
DE3174953D1 (en) * 1980-01-21 1986-08-28 Sandvik Ab Method of preparing coated cemented carbide product and resulting product
US4645715A (en) * 1981-09-23 1987-02-24 Energy Conversion Devices, Inc. Coating composition and method
AT377786B (de) * 1981-12-24 1985-04-25 Plansee Metallwerk Verschleissteil, insbesondere hartmetall -schneideinsatz zur spanabhebenden bearbeitung
US4442169A (en) * 1982-01-28 1984-04-10 General Electric Company Multiple coated cutting tool and method for producing same
AT381268B (de) * 1982-05-05 1986-09-25 Ver Edelstahlwerke Ag Werkzeug und verfahren zu dessen herstellung

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093236A (ja) * 1973-12-22 1975-07-25
JPS51125641A (en) * 1974-08-05 1976-11-02 Ngk Insulators Ltd Process for metallizing ceramics
JPS5221283A (en) * 1975-08-13 1977-02-17 Seiko Instr & Electronics Ltd Constituting element of works for clock parts etc.
JPS52130433A (en) * 1976-04-27 1977-11-01 Nippon Steel Corp Method of plating ironnsteel material with molten leaddtin alloy
JPS5570501A (en) * 1978-08-07 1980-05-28 Mitsubishi Metal Corp Tool member with coated surface
JPS5558360A (en) * 1978-10-19 1980-05-01 Satoosen:Kk Forming method for heat and abrasion resisting protective coating
JPS56152964A (en) * 1980-04-30 1981-11-26 Seiko Epson Corp Exterior decorative parts for watch
JPS57171692A (en) * 1981-04-15 1982-10-22 Kawasaki Steel Corp Surface treatment steel plate having high corrosion resistance

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133985A (ja) * 1983-12-22 1985-07-17 Sanki Kogyo Kk 自走式シ−ム溶接機
JPS6333946B2 (ja) * 1983-12-22 1988-07-07 Sanki Eng Co Ltd
JPH01119683A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Nissan Motor Co Ltd 固体潤滑被膜処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR850001928A (ko) 1985-04-10
EP0152673A3 (en) 1988-08-03
CA1229572A (en) 1987-11-24
IL72728A (en) 1988-02-29
AU557030B2 (en) 1986-12-04
ZA846492B (en) 1985-04-24
EP0152673A2 (en) 1985-08-28
AU3224484A (en) 1985-02-28
IL72728A0 (en) 1984-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4594294A (en) Multilayer coating including disordered, wear resistant boron carbon external coating
JP4339401B2 (ja) Cvd被覆したチタニウム基炭窒化物切削工具インサート
US4619865A (en) Multilayer coating and method
US4717632A (en) Adhesion and composite wear resistant coating and method
US4724169A (en) Method of producing multilayer coatings on a substrate
EP0075316B1 (en) Coating composition and method
KR102456486B1 (ko) 다층의 아크 pvd 코팅을 갖는 공구
US4643951A (en) Multilayer protective coating and method
JP5056949B2 (ja) 被覆部材
JP4184691B2 (ja) 切削工具インサート
EP0136161A1 (en) Disordered coating and method
JP2007001007A (ja) 硬化鋼の仕上げ用複合被膜
JP2010526680A (ja) 切削工具
WO2013156131A1 (en) High performance tools exhibiting reduced crater wear in particular by dry machining operations
WO2013131961A1 (en) Nanolaminated coated cutting tool
US20130065081A1 (en) Multilayer coated wear-resistant member and method for making the same
WO2013015302A1 (ja) 切削工具
KR20160050056A (ko) 코팅된 절삭 공구 및 절삭 공구를 코팅하기 위한 방법
Moganapriya et al. Technical performance of nano-layered CNC cutting tool inserts–An extensive review
CN102245801B (zh) 制造对尺寸精度具有高要求的切削工具刀片的方法
JPS6059074A (ja) 複合コーテイング及びその作製方法
JP4967396B2 (ja) Si含有複合窒化物膜および被覆切削工具
JP3884378B2 (ja) 密着性に優れた硬質皮膜
Ding et al. Tribological behavior of TiAlN-coated TA19 alloy at elevated temperatures
JPS5867865A (ja) コ−テイング組成物及び方法