JPS6059024B2 - 液体塗布装置 - Google Patents

液体塗布装置

Info

Publication number
JPS6059024B2
JPS6059024B2 JP18636980A JP18636980A JPS6059024B2 JP S6059024 B2 JPS6059024 B2 JP S6059024B2 JP 18636980 A JP18636980 A JP 18636980A JP 18636980 A JP18636980 A JP 18636980A JP S6059024 B2 JPS6059024 B2 JP S6059024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyance path
liquid
printed board
flux liquid
liquid coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18636980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57107262A (en
Inventor
勝 伊東
克彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18636980A priority Critical patent/JPS6059024B2/ja
Publication of JPS57107262A publication Critical patent/JPS57107262A/ja
Publication of JPS6059024B2 publication Critical patent/JPS6059024B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0623Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers coupled with a vibrating horn
    • B05B17/063Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers coupled with a vibrating horn having an internal channel for supplying the liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0623Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers coupled with a vibrating horn

Landscapes

  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えはプリント板に電子部品を取付けた後に
行われるハンダ付工程の前処理として行われるフラック
ス液の塗布等に用いられる液体塗布装置に関し、超音波
霧化装置によつて得られたフラックス液等の霧化粒子を
、プリント板等の被塗 布物体に、その大きさ等によら
ず常に均一に塗布することを目的とするものである。
従来、超音波霧化装置を用いてフラックス液を霧化し
、プリント板へ塗布する装置として第1図のような装置
が提案されていた。
その構成および動作を第1図により説明する。本体1の
内部には、超音波霧化装置2を内装した空気通路3が配
設され、本体1の底部には送風機4、および戻り管5を
介したタンク6が連接されている。超音波霧化装置2の
内部には液体通路7が設けられており、その一端は霧化
面8に開口し、他端は液体供給パイプ9、ポンプ10を
介してタンク6に連通している。そして空気通路3内で
超音波霧化装置2を支持している支持板11には通風口
12が設けられ、超音波霧化装置2の霧化面8とほぼ同
じ高さに開口部13が開口しており、さらに空気通路3
の側面には補助空気口14が開口している。プリント板
15は霧化面8および開口部13の上方に比較的接近し
て位置している。上記構成におJいて、発振器(図示せ
ず)を駆動し、超音波霧化装置2の霧化面8を超音波振
動させるとともに、ポンプ10によりタンク6から汲み
上げたフラックス液を液体供給パイプ9と液体通路7を
通して霧化面8に供給し、霧化される。一方、送風機4
・により空気通路3内に供給した空気は、通風口12を
通つて開口部13から吐出し、霧化面8で発生したフラ
ックス液の霧化粒子を散乱しながら霧化面8の上方に位
置しているプリント板15の下面に搬送し、これにフラ
ックス液を塗布する。また、空気通路3の側面に設けら
れた補助空気口14より吐出する空気は、霧化されたフ
ラックス液が本体1内に落下することを防止している。
さらに戻り管5は、本体1内に落下あるいは付着したフ
ラックス液をタンク6内に戻すためのものである。しか
しながら、この構成においては霧化したフラックス液の
散乱する幅が小さいため、塗布できるプリント板15は
小さいものに限られるという欠点を有していた。
本発明はこのような欠点を解消し、プリント板等の大き
さによらず均一にフラックス液を塗布するものて、以下
、本発明の一実施例を第2図により説明する。
第2図において、前述の第1図と同番号は同部材を示す
。空気通路3の上部には屈曲可能な搬送通路16が接続
されており、搬送通路16の上部には移動軸17が固定
され、軸受18にガイドされて水平方向に移動できるよ
うに構成されている。また移動軸17の一端とモータ(
図示せず)により回転されるプー1月9とは可動アーム
20により接続され、それぞれの接続支点は回動自在に
構成されている。その動作を説明すると、ポンプ10に
よりタンク6から供給されたフラックス液は、超音波霧
化装置2の霧化面8において霧化され、送風機4により
供給される空気によつて搬送通路16内へ搬送され、上
端開口部より吐出し、その上方に位置するプリント板1
5に塗布される。この時、モータによりプーリ19が回
転すると、可動アーム20の働きにより移動軸.17が
軸受18にガイドされて水平方向に移動する。その結果
、移動軸17に固定された搬送通路16の上端部も水平
方向に移動し、プリント板15へのフラックス液の塗布
位置も移動することになる。この時、自動ハンダ付装置
のごとくプリン.ト板15を連続移動させる場合、第3
図に示すように、プリント板15の進行方向Aに対し、
搬送通路16の移動方向Bを直角ないしはAとBが平行
てない或る角度を持つて移動させることにより、フラッ
クス液の霧化粒子をプリント板15の・塗布面全面に均
一に塗布することができる。さらに、プリント板15の
大きさが変わつた場合にも、モータ回転数を変えたり、
プー1川9と可動アーム20との係合位置(プーリ19
の中心からの距離)を変更して、搬送通路16の移動幅
や移動速度を変えたり、プリント板15の移動速度を変
えることにより、常に均一なフラックス液の塗布が可能
となる。第2図における実施例では超音波霧化装置2を
プリント板15に対し垂直に位置させているが、第4図
の実施例のように超音波霧化装置2をプリント板15に
対し平行に位置させたり、あるいは角度を持つて位置さ
せたりしてもよい。ノ また、第2図および第4図にお
ける実施例のようにランジュバン型の超音波霧化装置2
を用いる以外に第5図に示す実施例のように、フラック
ス液槽21の底部に電歪型超音波振動子22を配し、こ
の電歪型超音波振動子22を高周波振動さ・せることに
より、フラックス液槽21内のフラックス液を霧化させ
、搬送通路16を水平方向に移動させてもプリント板1
5へフラックス液を均一に塗布することが可能となる。
なお、第5図中のリターン管路23は、タンク6からポ
ンプ10に″よつて汲み上げられたフラックス液を、オ
ーバーフロさせてタンク6内に環流させ、フラックス液
槽21内に一定の液面を形成させるためのものである。
次に本発明の他の実施例を第6図により説明する。
なお、第2図における実施例と同番号は同部材を示し、
一部が伸縮可能に構成してある搬送通路16には駆動ア
ーム24が固定されており、その一部が本体1の壁を貫
通して外部に突出している。そして、駆動アーム24は
本体1の壁との貫通部分を支点29として回動自在に構
成しており、また引張りバネ25により常にカム26に
当接させている。カム26にはモータ27のモータ軸2
8が偏心して固定されている。つぎに動作を説明すると
、超音波霧化装置2により霧化されたフラックス液は、
送風機より供給される空気と共に搬送通路16内に入り
、上部開口部より吐出しプリント板15に塗布される。
同時にモータ27によりカム26が回転すると、カム2
6の回軸が偏心しているために、バネ25により常にカ
ム26に当接している駆動アーム26が支点29を中心
に揺動し、搬送通路16が移動することになる。この時
、自動ハンダ付装置のごとくプリント板15を連続移動
させる場合、第7図に示すように、プリント板15の進
行方向Aに対し、搬送通路16の移動方向Bを円弧状に
することにより、フラックス液の霧化粒子をプリント板
15全面に均一に塗布することができる。以上のように
、本発明によれば被塗布物体の大きさ等によらず、常に
均一に霧化粒子の塗布を行うことができる。
さらに、搬送通路を移動させるかわりに超音波霧化装置
を移動させることも考えられるが、その場合液体供給バ
イブを屈曲可能に構成する必要があるのて複雑になる欠
点があるのに対し、本発明においては超音波霧化装置が
固定されているので上記の欠点は生じずきわめて簡単で
故障等も少ないものになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す断面図、第2図は本発明の一実施
例にかかる、液体塗布装置の縦断面図、第3図は自動ハ
ンダ付装置におけるプリント板の進行方向とフラックス
液塗布方向を示す説明図、第4図および第5図はそれぞ
れ本発明の他の実施例を示す縦断面図、第6図は本発明
のさらに他の実施例を示す一部切欠斜視図、第7図は第
6図の実施例において自動ハンダ付装置におけるプリン
ト板の進行方向とフラックス液塗布方向を示す説明図で
ある。 2・・・・・・超音波霧化装置、4・・・・・・送風装
置、15・・・・被塗布物体(プリント板)、16・・
・・・・搬送通路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 霧化粒子を発生させる超音波霧化装置と、前記霧化
    粒子の搬送を行なう空気を供給する送風装置と、前記霧
    化粒子を前記超音波霧化装置から被塗布物体の塗布面ま
    で導く搬送通路を備え、前記搬送通路を移動自在に設け
    たことを特徴する液体塗布装置。 2 搬送通路は、被塗布物体の塗布面に対し略一定の間
    隔を保ち、かつ被塗布物体の進行方向に対し平行でない
    或る角度を持つて移動する構成としたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の液体塗布装置。 3 搬送通路は、直線的に移動する構成としたことを特
    徴とする特許請求の範囲第2項に記載の液体塗布装置。 4 搬送通路は、円弧状に移動する構成としたことを特
    徴とする特許請求の範囲第2項に記載の液体塗布装置。
    5 搬送通路に、移動速度と移動距離の少なくとも一方
    を調節する調節手段を設けたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項〜第4項のいずれか1つに記載の液体塗布
    装置。
JP18636980A 1980-12-26 1980-12-26 液体塗布装置 Expired JPS6059024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18636980A JPS6059024B2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26 液体塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18636980A JPS6059024B2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26 液体塗布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57107262A JPS57107262A (en) 1982-07-03
JPS6059024B2 true JPS6059024B2 (ja) 1985-12-23

Family

ID=16187167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18636980A Expired JPS6059024B2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26 液体塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059024B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04165247A (ja) * 1990-10-30 1992-06-11 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP2007517647A (ja) * 2004-01-05 2007-07-05 ブルー メンブレーンス ゲーエムベーハー 高周波スプレー装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2787352A1 (fr) * 1998-12-18 2000-06-23 Air Refreshing Control Dispositif de pulverisation de gouttelettes muni d'un tube d'extraction
CN1373690A (zh) * 1999-09-13 2002-10-09 谢德菲尔德药品公司 气雾剂气流控制系统和方法
FR2847968B1 (fr) * 2002-11-29 2006-01-13 Jean Louis Bouillet Dispositif de maitrise du degre hygrometrique d'un local notamment un chai abritant des barriques d'elevage du vin

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04165247A (ja) * 1990-10-30 1992-06-11 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP2007517647A (ja) * 2004-01-05 2007-07-05 ブルー メンブレーンス ゲーエムベーハー 高周波スプレー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57107262A (en) 1982-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4301093A (en) Atomizer for liquid
CN101373706B (zh) 基板清洗装置及基板清洗方法
US3797822A (en) Coupon inserter
KR100300551B1 (ko) 도전성볼을워크피스로이송하는방법
JPS6059024B2 (ja) 液体塗布装置
JP2001118875A (ja) 導電性ボールの移載装置および移載方法並びに導電性ボールの供給装置および供給方法
JP2019076847A (ja) 超音波洗浄装置及び超音波洗浄システム
US5024856A (en) Method and apparatus for applying a flux
US6336843B2 (en) Electronic component chip feeder and manufacturing method of electronic devices using electronic component chips
JPS6059023B2 (ja) 液体塗布装置
JP2764289B2 (ja) 真空乾燥機における被乾燥材料の供給方法
JP3255071B2 (ja) 導電性ボールの半田付け用フラックスの塗布装置
JPH08151119A (ja) ネジの受け渡し方法
JP2007149825A (ja) フラックス転写装置
JPS6311935B2 (ja)
JPH03296460A (ja) フラックス塗付装置
JPH06166412A (ja) 粉体処理方法及びその装置
JP3662627B2 (ja) フラックス塗布装置
JP3069484U (ja) フラックス塗布装置
JPS6126431B2 (ja)
JPH07321452A (ja) フラックスの付着方法及びその装置
JPS6059022B2 (ja) 液体塗布装置
JPH06564U (ja) フラックス塗布装置
JPH08162495A (ja) 半田ボールの搭載装置
JPH02241570A (ja) ディスペンサー