JPS6058848A - 木材から成るボ−ド - Google Patents

木材から成るボ−ド

Info

Publication number
JPS6058848A
JPS6058848A JP59166661A JP16666184A JPS6058848A JP S6058848 A JPS6058848 A JP S6058848A JP 59166661 A JP59166661 A JP 59166661A JP 16666184 A JP16666184 A JP 16666184A JP S6058848 A JPS6058848 A JP S6058848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
edge
board part
accumulation
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59166661A
Other languages
English (en)
Inventor
マツクス・マイアー
カール―ハインツ・マイアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS6058848A publication Critical patent/JPS6058848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B95/00Fittings for furniture
    • A47B95/04Keyplates; Ornaments or the like
    • A47B95/043Protecting rims, buffers or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B13/00Details of tables or desks
    • A47B13/08Table tops; Rims therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B96/00Details of cabinets, racks or shelf units not covered by a single one of groups A47B43/00 - A47B95/00; General details of furniture
    • A47B96/20Furniture panels or like furniture elements
    • A47B96/201Edge features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14811Multilayered articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B2200/00General construction of tables or desks
    • A47B2200/0001Tops
    • A47B2200/0007Drip-off edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2711/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2601/00 - B29K2709/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2711/14Wood, e.g. woodboard or fibreboard

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 カバーボードあるいは類似のもののような木材から成る
ボードであって、ボード部分と、該ボード部分の切り1
]上に圧力下で射出成形された熱可塑性プラスチックか
ら成る縁とから成る形式のものに関する。
従来の技術 前述の形式のボードにおいて、プラスチック製縁はまず
第一に角隅保護部並びに多角性の切り口のカバーを形成
する。このようなボードは、多種多様の構成において、
とりわけプラスチック製縁に関して公知でありかつその
機能において著しく申し分なく満たされている。しかし
、このようなボーISは、とりわけわずかな厚さしか有
していないボード部分が使用されるばあいには、ねじれ
及びひずみに対して強くないと言5問題があり、従って
ボードにねじれ又はひずみが生せしめられかつボードの
上面が平らでな(なるという危険がある。このような問
題は、型(ずれしないチーニブルボードのばあいのよ5
な厚いボードを選べないような大型電気器具のためのカ
バーボードにおいてとりわけ生じる。
しかし、テーブルボードのばあいには、その面が大きい
ばあいに前記の問題が生じる。
発明の課題 本発明の課題は、ねじれ又はひずみが確実に排除される
ようなボードを構成することである。
課題を解決するだめの手段 前述の課題を解決するために本発明の構成では、ボード
部分を取囲む縁が、切り口を被う部分を延長して下方へ
深(突出する突出部を有しており、さらにボード部分の
上方外側縁が、プラスチックの厚い材料蓄積部によって
上方からつかまれているようにした。
ボード部分内にプラスチック材料が十分に侵入しないよ
うなボード材料が使用されるばあいには、有利には、ボ
ードを下方からつかむウェブが突出部に一体成形されて
いる。このばあ(・ボードを下方からつかむこのよ5な
ウェブは、上方?9一つ功7む“t−a蓄積部のための
支承部として役立つ。材料蓄積部として形成される構成
は、ボードのひずみ及びとりわけねじれを確実には阻止
できないので、ボード部分の上縁をつかむ薄(ないウェ
ブが設けられている。それ故に、ボード部分の縁を越え
る材料蓄積部は突出部の材料量に相応しており、このば
あいとりわけ材料蓄積部は長さ単位毎の突出部の材料量
を越えている。さらに本発明の有利な実施態様では、材
料蓄積部がコンパクトに形成されている。このばあいコ
ンパクトにすることにより、横断面で見て、厚さの大き
さにある高さを有しており、要するにすでに述べたよう
にボード上面を越えて広(延びる薄いウェブとして形成
されていない。さらに下方へ突出する突出部を正に薄(
形成することができ、このばあいとりわけ突出部の厚さ
は、切り口を被う部分又は区分の厚さに相応しかつ突出
部及び切り口を被う部分は縁の延長された脚を形成して
いる。突出する突出部は、別の実施態様では、少な(と
もボード部分の厚さに相応する高さを有しており、しか
し薄いボード部分のばあいはさらに大きくされている。
プラスチック材料によって形成された著しく高い隆起部
をボード部分の上面において排除するために、さらに有
利な実施態様によれば、ボード部分の縁に段部が形成さ
れており、該段部ハブラスチック材料蓄積部によって少
な(とも広(充てんされている。段部を、簡単圧直角の
環状切欠き部として構成することができ、このばあい取
付は及び使用目的並びに技術的又は美的観点における要
求に応じて、材料蓄積部の表面が、ボード部分の内側上
方縁の範囲で連続的にボード上面に移行しており、しか
し材料蓄積部が段部の内側上方縁を上方からつかんでい
る。
材料蓄積部の表面がボード上側に移行している前者の構
成によって、全ての隆起部を排除することにより美的利
点が得られ、従ってこのよつな構成のボードは室内家具
に使用することができ、これに対して材料蓄積部が段部
の内側上方縁を上方からつかんでいる後者の構成によっ
である程度のしぶき保護部を形成する。とりわけ下側に
段部が設けられているばあいに製造技術的に簡単に製造
されている後者の構成に対して、周知の形式で段部がボ
ード部分の上方縁における内方へ向かう切欠き部として
形成されている構成は、製造がわずかに困難になるが、
しかし確実な耐水性を維持することができる。
実施例 本発明によるボード1は基本的には、プレスチップのよ
うな木材、しかも合板から成る、あるいは家具プレート
としてのボード部分2がら成り、このばあいボード部分
2は一般的にその上面3及び/又は下面4に被覆6,7
を備えている。この被覆は、メラミン樹脂被覆、ホイル
被覆、メラミン樹脂に含浸されたペーパーから成る被覆
、風山に耐える及び耐衝撃性のプラスチックラッカ層あ
るいは類似のものであり、及び特に第6図の本発明によ
る実施例における固有の6部ボード上のベニヤ板でもあ
る。さらにボード1は射出成形プラスチックから成る環
状の縁8を備えており、このばあい該縁8は方形のボー
ドのばあいにその角隅は著しく丸(されていてかつ縁は
相応する丸みを備えている。縁8は圧力射出成形によっ
てボード1の側方の切り口に取イ」けられる。
縁8が、図面に示された横断面において上面3及び下面
4に対して直角に下方へ突出する脚9を有しており、該
脚9は、ボード部分2の切り口11を被う部分12と、
該部分12を延長I−ていてボード部分2を下方へ下面
4を越えて著しく突出する突出部13とから成る。脚9
にほぼ直角に延びる脚14が、ボード部分2の上方の周
縁の範囲に形成されている。脚14が、ボード部分の上
方外側縁16を上方がらつかむ材料蓄積部17を有して
おり、該材料蓄積部の) 質量−縁の長さ単位毎の−は、下方に突出する突出部1
3の質量に相応する。ボード部分2の下面4において、
突出部13に一体成形されていてボードを下方がらっか
むウェブ18が形成されており、該ウェブは材料蓄積部
17のための支承部として役立ち、従って材料蓄積部1
7とウェブ18どの間にボード部分2の縁が締付けられ
ている。要するにボード部分の縁が材料蓄積部17とウ
ェブ18との間に締付けられ、他面では上面3及び下面
4に対する垂直なボード10安定性ひいてはこのように
締付けられたボードのねじれ強さが縁8の付加的な長さ
の脚9によって著しく規定される。このばあい脚9の厚
さ及び特に突出部13の厚さを比較的わずかに維持する
ことができ、かつ有利には図面に示されている厚さにさ
れている。
原則的には、イA料蓄積部17をボード部分2の上面3
上にも形成することができる。しかしこの材料蓄積部は
必要な材料量において著しい隆起部を生じる。それ故に
、有利には特にボード部分2の上方の縁範囲において、
本発明によるボードの図示の実施例のばあいに存在する
ような段部21が形成される。
第1図の実施例における段部は、上面3の鋭角の内側上
方縁22の下側における切り口11の内方へ向かう鋭角
の切欠き部である。外側上方縁16の近くで、内側上方
縁22も材料蓄積部17によってつかまれる。このこと
によって本発明によるボード1の構成は水に対してシー
ルされた被覆6と一緒に高い面]水性になり、その結果
上面3においてさえ、水がボード1を害することなく、
たとえばボード部分2内に侵入することなく水が付くこ
とができ、従って第1図の実施例は戸外でかつ極めて湿
った範囲に使用することができる。
段部21は一般的にはフライス加工によって製造されろ
。このばあい第1図の実施例を得ることは、特にボード
部分2の下面4VCも段部を形成しようとするばあいに
は少し費用がかかる。
それ故に、耐水性に極めて高い望みを持たないとすると
、製作技術的に見て第2図の構成が有利であり、このば
あい段部は直角に形成されており、ボード部分2の内側
上方縁22はやはり材料蓄積部17によってつかまれろ
。このような構成は、しぶきが避けられていない範囲及
び環境においても使用できる。
特に室内家具に使用しようとするばあいに、内側上方縁
22を上方からつかむ隆起部23は、特に美的観点にお
いて不都合である。このばあい材料蓄積部17は、連続
的にボード部分2の上面3に移行されろことができ、た
とえば第6図に示すように上面3と整合しており、この
ばあい縁8の両方の脚9,140間の結合縁24はもち
ろん、このことによって脚14内の必要な材料蓄積部1
7が下回らない限りでは比較的強(丸くされることがで
きる。
前述の図示さA[だ実施例及び本発明による構成を本発
明を改良するために適当に組合わせることによって、種
々の実施態様が可能となる。
発明の効果 本発明によって得られる利点は、特にプレス市−ドなど
のばあいに、プラスチック材料を射出圧により上方の縁
を上方からつかむ材料蓄積部のための支承部としてボー
ド部分の切り口に侵入することによって、ボード部分と
縁とが互いに確定され、従って両者の確実な、かつ実際
に解離不能な結合が得られることである。全体的に本発
明は、射出成形されたボード縁を有するねじれ及びひず
みに対して強いボードを提供することができる。これは
、熱可塑性プラスチックは収縮しがつ比較的大きな材料
蓄積部の個所における収縮は極めて顕著であるからであ
る。
要するに本発明による構成によってボードは高い安定性
を得られ、従って本発明の縁の構成によってボード部分
のねじれカは完全に受け止められる。ボードのたわみも
避けられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるボードの第1実施例を示す部分断
面図、第2図は第2実施例を示す部分断面図、第6図は
第6実施例を示す部分断面図である。 1 ボード、2・・・ボード部分、3・・・上面、4下
面、6・7・・・被覆、8・・・縁、9・・脚、11・
・・切り口、12・・・部分、13・・・突出部、14
・・・脚、16・・上方外側縁、17・・材料蓄積部、
18−・・ウェブ、21・・段部、22・・内側上方縁
、23・・・隆起部、24−・・結合縁 (ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 テーブルボード、大型電気器具のためのカバーボ
    ードあるいは類似のもののような木材から成るボードで
    あって、ボード部分と、該ボード部分の切り口上に圧力
    下で射出成形された熱可塑性プラスチックから成る縁と
    から成る形式のものにおいて、前記ボード部分(2)を
    取囲む縁(8)が、切り口(11)を被う部分(12)
    を延長して下方へ深(突出する突出部(13)を有して
    おり、さらにボード部分(2)の上方外側縁(16)が
    、プラスチックの厚い材料蓄積部(17)によって上方
    からつかまれていることを特徴とする木材から成るボー
    ド。 2、 ボードに下方から係合するウェブ(18)が突出
    部(13)に一体成形されている特許請求の範囲第1項
    記載のボード。 6、 ボード部分(2・)の縁を越える材料蓄積部(1
    7)が突出部(13)の材料量に相応する特許請求の範
    囲第1項又は$2項記載のボード。 4、 ボード部分(2)の縁の上方の材料−蓄積部(1
    7)が突出部(13)の材料量を越える特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載のボード。 5、 材料蓄積部(17)がコンパクトに形成されてい
    る特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項
    記載のボード。 6 突出部(13)の厚さが、切り口な被5部分(12
    )の厚さに相応しており、かつ突出部及び部分(12)
    が、ボード部分(2)の下面(4)を越えて下方に延長
    された、縁(8)の脚(9)として形成されている特許
    請求の範囲第1項から第5項までのいずれか1項記載の
    ボード。 Z 突出部(13)の高さが少なくともボード部分の厚
    さに相応する特許請求の範囲第1項から第6項までのい
    ずれか1項記載のボード4゜ 8、 ボード部分の縁に段部(21)が形成されており
    、該段部がプラスチック材料蓄積部(17)によって少
    な(とも広(充゛Cんされている特許請求の範囲第1項
    から第7項までのいずれか1項記載のボード。 9 材料蓄積部(17)の表面が、ボード部分の内側上
    方縁(22)の範囲で連続的に上面(3)に移行してい
    る特許請求の範囲第8項記載のボード。 10、材料蓄積部(17)が段部(21)の内側上方縁
    (22)の上方をつかんでいる特許請求の範囲第8項記
    載のボード。 11、段部が、ボード部分(2)の上方縁にお(・て内
    方へ向かう切欠き部として形成されて(・る特許請求の
    範囲第8項又は第10項記載のボード。
JP59166661A 1983-08-12 1984-08-10 木材から成るボ−ド Pending JPS6058848A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833329172 DE3329172A1 (de) 1983-08-12 1983-08-12 Platte aus holzwerkstoff
DE3329172.1 1983-08-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6058848A true JPS6058848A (ja) 1985-04-05

Family

ID=6206413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59166661A Pending JPS6058848A (ja) 1983-08-12 1984-08-10 木材から成るボ−ド

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0133651A3 (ja)
JP (1) JPS6058848A (ja)
KR (1) KR850001821A (ja)
AU (1) AU3071184A (ja)
DD (1) DD231729A5 (ja)
DE (1) DE3329172A1 (ja)
ES (1) ES281051Y (ja)
IN (1) IN162541B (ja)
YU (1) YU125284A (ja)
ZA (1) ZA845678B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4716840A (en) * 1987-01-21 1988-01-05 Hamilton Industries Drafting board with replaceable surface layer
DE4406118C2 (de) * 1994-02-25 2003-01-02 Mecalit Gmbh Tisch- oder Abdeckplatte
US5452666A (en) * 1994-03-21 1995-09-26 Transfer Flow International Corporation Coved interface backsplash for a countertop
IT1267718B1 (it) * 1994-05-03 1997-02-07 Zanussi Elettrodomestici Cornice scatolata perfezionata monopezzo
DE9411729U1 (de) * 1994-07-20 1994-09-08 Michel Herbert Arbeitsplatte
GB2302799A (en) * 1995-06-29 1997-02-05 Flexiform Business Furniture Anti-spill barrier for furniture
US5924253A (en) * 1996-12-23 1999-07-20 Walker; Patrick J. Cover attachment apparatus
DK175829B1 (da) * 1997-11-25 2005-03-14 Jesper Madvig Joergensen Möbelplade og fremgangsmåde til fremstilling af denne
DE19838821A1 (de) * 1998-08-27 2000-03-02 Uwe Trabert Fensterbank
SI21645A (sl) * 2003-12-18 2005-06-30 Gorenje D.D. Delovna plošča pralnega ali sušilnega gospodinjskega aparata
TR201904794A2 (tr) * 2019-03-29 2019-05-21 Farel Plastik Elektrik Ve Elektronik Imalat Sanayi Anonim Sirketi Beyaz eşya üst tablasi ve söz konusu üst tablanin üreti̇m yöntemi̇
AT523879A1 (ja) * 2020-06-01 2021-12-15

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2612423A (en) * 1949-07-28 1952-09-30 Charles H Hennell Sliding table top construction
CH618595A5 (en) * 1976-08-07 1980-08-15 Max Meier Board, in particular table top, and process and device for the production thereof
DE3002452C2 (de) * 1980-01-24 1983-09-15 Max 7585 Lichtenau Meier Platte aus Holzwerkstoff, z.B. Tischplatte für Garten-, Camping- oder Küchentische
FR2498905A1 (fr) * 1981-01-30 1982-08-06 Massonnet Henry Procede de surmoulage d'un entourage de plateau et plateau ainsi realise

Also Published As

Publication number Publication date
KR850001821A (ko) 1985-04-10
IN162541B (ja) 1988-06-11
ES281051U (es) 1985-01-16
ZA845678B (en) 1985-02-27
EP0133651A3 (de) 1986-09-10
DD231729A5 (de) 1986-01-08
DE3329172A1 (de) 1985-02-28
YU125284A (en) 1987-06-30
ES281051Y (es) 1985-07-16
EP0133651A2 (de) 1985-03-06
AU3071184A (en) 1985-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6058848A (ja) 木材から成るボ−ド
CA2060118A1 (en) High strength laminated veneer lumber
US6497938B1 (en) Wood-product based door or window component and method of making the same
JPH05325Y2 (ja)
KR200187622Y1 (ko) 자리용 목편
KR200377686Y1 (ko) 합판이 부착된 수지화장판
JPH0130100Y2 (ja)
CN214364696U (zh) 一种木地板用的防潮高密度板
KR200404869Y1 (ko) 책상의 상판과 보호커버 설치구조
KR200315778Y1 (ko) 대나무를 이용한 마루판재
JPH02121236U (ja)
JPS6235802U (ja)
JPH0239768Y2 (ja)
EP0725882B1 (en) Door mainly intended as an outer door
JPS633802Y2 (ja)
KR200377685Y1 (ko) 합판이 부착된 수지화장판
KR200479793Y1 (ko) 집성목이 구비된 싱크대용 도어
KR200208825Y1 (ko) 가구용 판재
JPH0387225U (ja)
JPS63239003A (ja) エツヂ成形のボ−ド
JPH0437304U (ja)
JPS5927633Y2 (ja) 装飾具
JPH0452051Y2 (ja)
JPS6266521U (ja)
JPH03121831U (ja)