JPS6058782B2 - 粉砕用ボ−ル合金 - Google Patents

粉砕用ボ−ル合金

Info

Publication number
JPS6058782B2
JPS6058782B2 JP17035379A JP17035379A JPS6058782B2 JP S6058782 B2 JPS6058782 B2 JP S6058782B2 JP 17035379 A JP17035379 A JP 17035379A JP 17035379 A JP17035379 A JP 17035379A JP S6058782 B2 JPS6058782 B2 JP S6058782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
grinding
less
hardness
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17035379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5693859A (en
Inventor
喜久男 増田
義清 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP17035379A priority Critical patent/JPS6058782B2/ja
Publication of JPS5693859A publication Critical patent/JPS5693859A/ja
Publication of JPS6058782B2 publication Critical patent/JPS6058782B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主にセメント工場などで原料粉砕に使用される
ボールミルの粉砕用ボール合金に関するものである。
一般にこの種の粉砕用ボール合金に要求される材質特性
としては耐摩耗性と同時に使用に際して破砕されない程
度の靭性、低コストなことが要求される。
従来使用されているポールには第1表に示すように白鋳
鉄が14〜30%Crを含んだ高クロム鋳鉄が用いられ
ている。
白鋳鉄ポールは破砕しやすく耐摩耗性も悪い。
高クロム鋳鉄は耐摩耗性、靭性とともに良好であるが製
造コストが高い。製造コストを安価にするためにはCr
量を低くする必要かあるが低いと硬度が低下して耐摩耗
性が低下する。
ム 第1表 本発明は上記の事情に鑑みなされたものであつて、その
目的とするところは高硬度で耐摩耗性にすぐれしかも熱
処理時ボールの中心まで均一硬度をもたすことができる
粉砕用ボール合金を提供することにある。
以下、本発明を図面を参照して説明する。
本発明に係る粉砕用ボール合金は C:1.50〜3.00% Si:0.50〜1.20% Mn:0.50〜1.5% Cr:5.0〜15.0% B:0.05〜0.90% MO:1%以下 Ni:2%以下 Te:0.02%以下 Fe:残部 よりなる化学組成のものである。
Cは1.50以下ては炭化物量が少なく硬度が得られな
い。
また鋳造性が悪い。3.00%以上では過共晶組織とな
り粗大炭化物がでるため靭性が低下する。
Siは流動性向上のため0.5%以上は必要である。
Mnは清浄度向上のため0.5%以上必要である。
1.5%以上になると残留オーステナイトが多くなり硬
度が低下する。
Crは5%以下では(FeCr)3C炭化物を出現させ
ることが必要であるが、それはCr(5c量で決まり、
Cr5%てはCl.5%,Crl5%てはCが3%以下
でなければならない。
ボロンBはCrが低下した場合における硬度の低下を補
うものて特に共晶組織を微細にし、炭化5物中の炭素に
一部置換し炭硼化物を形成して硬度を上昇させる。
特に鋳込時の冷却速度が早い場合には効果が大きく0.
05%以下で効果が認められるが、0.8%以上では過
共晶となり粗大な組織となるため靭性が低下する。
特にMOは熱処理時粉砕用ボール合金の中心まて均一硬
度をもたらすのに必要てあり、1%以上ではコスト高に
なる。
NiはMOと同様な意味で2%以下がよい。Teはチル
化促進して硬度上昇と流動性向上に効果があり、0.0
2%以下でよい。
このような組成を有する粉砕用ボール合金の製造方法に
おいて溶解は高Cr鋳鉄と同様であり、鋳造は砂型また
は金型鋳造、遠心鋳造のいずれも良いが冷却速度の早い
金型鋳造が望しい。
熱処理はボールサイズ、合金組成で異なり、空冷、強制
空冷および流動層冷却の組合せを用いる。
例えば、焼入温度℃は(950+g×400)であり、
熱処理時間は(イ).5+?×0.4)であり、また、
歪取りに200〜250℃で1〜2時間強制冷却する。
このようにして製造された粉砕用ボール合金(MO,T
eを除く組成)の試料NO.l〜NO.48の組成(%
)および硬度HRCを第2表に示す。また粉砕用ボール
合金(MO,Teを除く組成)の代表的な化学組成と従
来の15Cr鋳鉄よりなる粉砕用ホール合金の化学組成
とを第3表および第1図に示す。
(MO,Teを除く組成)であり、太線部分が従来1?
r鋳鉄である。
また、粉砕用ボール合金(MO,Teを除く組成)と従
来の粉砕用ホール合金(15Cr鋳鉄)との摩耗試験結
果を第4表に示す。
試験には第2図に示すガウジング摩耗試験機Aを用いた
このガウジング摩耗試験Aにおいて1はアルミナよりな
る砥石であり、2は試料握持用のチャックである。
面圧4.8k9/Cli、摩擦速度32.6Tr1./
Minの条件である。第4表 また、粉砕用ボール合金(MO,Teを除く組成)と従
来の粉砕用ホール合金(15Cr鋳鉄)との衝撃値K9
・7n/i(無ノツチシヤルビ4号T・P)を第5表に
示す。
本発明の粉砕用ボール合金において第6表に示す化学組
成のものの硬度分布を第3図に示す。
ボール径は60φである。本発明は上記のように、C:
1.50〜3.00%,Si:0.50〜1.20%,
Mn:0.50〜1.5%,Cr:5.0〜715.0
%,B:0.05〜0.90%,MO:1%以下、Ni
:2%以下、Te:0.02%以下で残部がFeよりな
る化学組成を有することを特徴とする粉砕用ホール合金
である。
このように化学組成中にMOを1%以下有する.ので熱
処理時粉砕用ボール合金の中心まで均一硬度をもたすこ
とができるし、また化学組成中にTeを0.02%以下
有するのでチル化促進して硬度上昇と流動性向上の効果
を有する。
したがつて、本発明のものは高硬度て耐摩耗性にすぐれ
しかも熱処理時ボールの中心まで均一硬度をもたすこと
ができる粉砕用ボール合金とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は粉砕用ホール合金(MO,Teを除く組成)と
従来の粉砕用ボール合金(15Cr)とのCr一C量比
較図、第2図はガウジング摩耗試験機の要部の斜視図、
第3図は本発明に係る粉砕用ボール合金の硬度分布図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 C:1.50〜3.00%、Si:0.50〜1.
    20%、Mn:0.50〜1.5%、Cr:5.0〜1
    5.0%、B:0.05〜0.90%、Mo:1%以下
    、Ni:2%以下、Te:0.02%以下で残部がFe
    よりなる化学組成を有することを特徴とする粉砕用ボー
    ル合金。
JP17035379A 1979-12-28 1979-12-28 粉砕用ボ−ル合金 Expired JPS6058782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17035379A JPS6058782B2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 粉砕用ボ−ル合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17035379A JPS6058782B2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 粉砕用ボ−ル合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5693859A JPS5693859A (en) 1981-07-29
JPS6058782B2 true JPS6058782B2 (ja) 1985-12-21

Family

ID=15903352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17035379A Expired JPS6058782B2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 粉砕用ボ−ル合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058782B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62236986A (ja) * 1986-04-07 1987-10-17 日本製紙株式会社 折り戸

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU557815B2 (en) * 1982-07-19 1987-01-08 Giw Industries Inc. Abrasive resistant white cast iron
GB2158462B (en) * 1983-10-24 1988-02-24 Giw Ind Inc Abrasive resistant white cast iron
CN102965565B (zh) * 2012-11-23 2015-12-02 清原满族自治县三方耐磨材料有限公司 耐磨合金,硅合金磨球,硅合金磨段以及制备方法
CN104099521A (zh) * 2014-08-01 2014-10-15 宁国市宁武耐磨材料有限公司 一种耐腐蚀高硬耐磨球
CN104152788B (zh) * 2014-08-01 2016-06-01 宁国市宁武耐磨材料有限公司 一种抗冲击高硬耐磨球
CN104141089B (zh) * 2014-08-01 2016-06-01 宁国市宁武耐磨材料有限公司 一种高铬合金耐磨球
CN106222536B (zh) * 2016-08-26 2018-05-08 共享装备股份有限公司 合金耐磨铸铁材料及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62236986A (ja) * 1986-04-07 1987-10-17 日本製紙株式会社 折り戸

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5693859A (en) 1981-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3941589A (en) Abrasion-resistant refrigeration-hardenable white cast iron
JP3809185B2 (ja) 粉末治金で製造した高速度鋼
JPS6058782B2 (ja) 粉砕用ボ−ル合金
US1973263A (en) Method of producing pearlitic cast iron
JPS6361379B2 (ja)
US2244517A (en) Alloy
CA1125056A (en) Low alloy white cast iron
JP2745646B2 (ja) 熱間加工性のすぐれた高温耐摩耗性Co基合金の製造法
JP2001279367A (ja) 遠心鋳造製熱間圧延用ロール
SK133796A3 (en) High carbon content steel, method of manufacture thereof and its use
US3113861A (en) Austenitic steel alloy
US4547221A (en) Abrasion-resistant refrigeration-hardenable ferrous alloy
US2438221A (en) Method of making a hard facing alloy
JPS5867844A (ja) 靭性に優れた球状黒鉛鋳鉄およびその製造方法
JP2507765B2 (ja) 高速度工具鋼
JPS58185751A (ja) 粉末治金法により製造される高速度鋼
JP2681048B2 (ja) 磁気スケール材
US2220084A (en) Alloy
JPS61133361A (ja) 球状黒鉛鋳鉄およびその製造方法
US4396440A (en) Crushing bodies forged from steel
JPS63121635A (ja) 高靭性合金鋳鉄
JPS6341976B2 (ja)
JP2745647B2 (ja) 熱間加工性のすぐれた高温耐摩耗性Co基合金の製造法
JPS6045267B2 (ja) 快削合金鋳鉄
JPH08120396A (ja) 鋳放しパーライト球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法