JPS6058755B2 - 1,4−ジヒドロ−4−オキソニコチン酸類 - Google Patents

1,4−ジヒドロ−4−オキソニコチン酸類

Info

Publication number
JPS6058755B2
JPS6058755B2 JP14065176A JP14065176A JPS6058755B2 JP S6058755 B2 JPS6058755 B2 JP S6058755B2 JP 14065176 A JP14065176 A JP 14065176A JP 14065176 A JP14065176 A JP 14065176A JP S6058755 B2 JPS6058755 B2 JP S6058755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
nicotinic acid
methyl
singlet
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14065176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5365882A (en
Inventor
和雄 気賀沢
峯治 柊木
菊雄 脇坂
攻 草間
秀夫 杉
久米雄 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aska Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Grelan Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grelan Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Grelan Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP14065176A priority Critical patent/JPS6058755B2/ja
Publication of JPS5365882A publication Critical patent/JPS5365882A/ja
Publication of JPS6058755B2 publication Critical patent/JPS6058755B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(I) R、11COOH \、、一”\、/’ :; 11 ・■(11 /、、、N、、一 (I) R。
R。
(式中、R、およびR2は低級アルキル基またはフェニ
ル基を、R。
は低級アルキル基を表わす)で示される1、4−ジヒド
ロー4−オキソニコチン酸類に関する。本発明のニコチ
ン酸類(I)は本発明者らにより鋭意検討のうえ合成さ
れた新規化合物であり、その細菌学的作用を検討したと
ころグラム陽性、陰性菌に対し抗菌作用を有することが
判明し本発明を完成した。
本発明の一般式(I)で示されるニコチン酸類中、R、
およびR2で表わされる低級アルキル基としてはメチル
、エチル、プロピル、イソプロピルャブチル、第2級ブ
チル、第3級ブチルなど・ C、〜C。
程度のアルキル基が挙げられる。またR3て表わされる
低級アルキル基としてはメチル、エチルャプロピルャイ
ソプロピルァブチル、第2級ブチル、第3級ブチルなど
C1〜C4程度のアルキル基である。したがつて、本発
明の新規1、4−ジヒドロ−4−オキソニコチン酸類(
I)としては、例えは次のものを挙げることができる。
すなわち、1−エチルー5−メチルー6−フエニルー1
|4−ジヒドロー4−オキソニコチン酸、1−エチルー
6”−メチルー5−フエニルー1|4−ジヒドロー4−
オキソニコチン酸、1−エチルー5、6−ジフエニルー
1、4−ジヒドロー4−オキソニコチン酸などである。
本発明の化合物である1、4−ジヒドロー4−オキソニ
コチン酸類(1)は以下の方法により製造される。
まず、本発明化合物の原料化合物は本発明者らが別途に
特許出願中の方法によつて製造される。すなわち、一般
式(■)(式中、R1およびR2は前記定義と同一、R
4は低級アルキル基を表わす)で示されるエナミン化合
物を閉環することによつて、一般式(■)で示される文
献未知のニコチン酸エステルを得る。
本反応に用いる閉環方法としては、高沸点不活性溶媒中
一般式(■)のエナミン化合物を加熱する手段が採用さ
れる。かくして得られた原料化合物のニコチン酸エステ
ル(■)を本発明の化合物たるニコチン酸類(1)へ導
く手段は次の2種の方法が採用される。
それらを化学式で示せば図式1の如くである。(式中、
Rl,R2およびR4は前記定義と同一、R3は低級ア
ルキル基を表わす)まず、第一の方法としては、ニコチ
ン酸エステル(■)を加水分解し、一般式(■)で示さ
れる4カルボン酸に導びく。
本加水分解では通常の酸あるいは塩基を用い、有機化学
上許容される加水分解手段が採用される。たとえば、苛
性ソーダ,苛性カリウム,炭酸カリウムなどによるアル
カリ加水分解の場合、これらアルカリの水溶液単独ある
いはアルコール,テトラヒドロフランなど反応に直接関
与しない有機溶媒との混合液中で行なわれ、反応は用い
たアルカリの種類,濃度によつて異なるが、室温ないし
100℃程度で比較的すみやかに進行する。塩酸,硫酸
などの酸による加水分解においても同様である。次いで
、カルボン酸(■)をアルキル化し目的化合物(1)へ
導びく。本アルキル化反応は適当な塩基ないし脱酸剤の
存在下ハロゲン化アルキルを作用させることにより行な
われる。アルキル化に用いるハロゲン化アルキルとして
は、ヨウ化メチル,ヨウ化エチル,臭化メチル,臭化エ
チル,ヨウ化プロピル,ヨウ化ブチルなどが挙げられ、
また用いる塩基ないし脱酸剤としては、例えば炭酸水素
ナトリウム,炭酸水素カリウム,炭酸ナトリウム,炭酸
カリウムなどが挙げられる。反応は適当な溶媒の存在下
に行なうのが好適であり、そのような溶媒としては反応
に直接関与しないものならばどのようなものでも良く、
たとえばメタノール,エタノールなどのアルコール系,
エーテル,テトラヒドロフラン,ジオキサンなどのエー
テル系,ベンゼン,ヘキサン,トルエンなどの炭化水素
系,ジメチルホルムアミド,ジメチルスルフオキシドな
どの極性溶媒が挙げられる。もちろん所望により含水条
件下に行なつても良く、むしろこの方が好結果を与える
場合も多い。目的物の採取手段としては公知方法(抽出
,転溶,クロマトグラフィー,再結晶など)がとられ、
多くの1,4−ジヒドロー4−オキソニコチン酸類(1
)は結晶として単離される。第二の方法としては、第一
の方法の操作順序を逆にしたものであるが、ニコチン酸
エステル(■)をアルキル化しエステル体(■)を得、
次いでこのエステル体(■)を加水分解し本発明の化合
物たる1,4−ジヒドロー4−オキソニコチン酸類(1
)へ誘導する。
この第二の方法において用いられるアルキル化および加
水分解の操作は、上述した第一の方法におけるそれと同
様の方法が採用される。かくして得られた1,4−ジヒ
ドロー4−オキソニコチン酸類(1)はそれ自体で顕著
な抗菌作用を有するものであるが、遊離のカルボン酸で
あるから所望によりアルカリ金属塩などの塩に導びくこ
ともでき、それらについても抗菌作用が認められること
が判明した。
以下に本発明を実施例にて説明するが、これらに限定さ
れるものではない。
実施例1 1−エチルー5−メチルー6−フェニルー4−オキソニ
コチン酸エチルの製造法4−ヒドロキシー5−メチルー
6−フェニルニコチン酸エチル0.12g,炭酸カリウ
ム0.2y,ヨウ化エチル0.4mt,ジメチルホルム
アミド2mtおよび水1m1の混合物を水浴上70〜7
5℃にて2時間時々振とうしながら加熱。
反応後溶媒を留去し、残留物をベンゼン抽出。水洗,乾
燥(硫酸ソーダリ後ベンゼン留去。得られるシロツプ状
物をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィーに付
し、ベンゼン,ベンゼン−クロロホルム混液,クロロホ
ルムおよび1%メタノ−ルークロロホルムの順にで流出
し、目的のニコチン酸エステル0.11ダ(83%)を
油状物として得る。赤外線吸収スペクトル(Liq) 1720cm−1(エステル) 1620c『1(ケトン) 核磁気共鳴スペクトル(δInCDCl3)1.20(
311,三重線,N−CH2CH3)1.41(311
,三重線,−COOCH2CH3)1.75(3H,一
重線,C5−CH3)3.67(2H,四重線,N−C
H2−CH3)4.39(2H,四重線,−COOCH
2CH3)8.23(1H,一重線,C2−H)質量分
析スペクトル(m/e) 285(分子イオンピーク,Cl7Hl9NO3)実施
例21−エチルー6−メチルー5−フェニルー4−オキ
ソニコチン酸エチルの製造法4−ヒドロキシー6−メチ
ルー5−フェニルニコチン酸エチル0.459,炭酸カ
リウム0.45g,ヨウ化エチル0.5mt,ジメチル
ホルムアミド3mtおよび水1.5m1の混合物を実施
例1と同様に反応,処理を行ない、ベンゼン−ヘキサン
より再結晶し融点120〜127Cの無色結晶として目
的のニコチン酸エステルを0.26y(52%)得る。
赤外線吸収スペクトル(KBr) 1700cm−1(エステル) 1675cm−1(ケトン) 核磁気共鳴スペクトル(δInCDCl3)1.35(
3H,三重線,N−ClI2CH3)1.47(3H,
三重線,COOCH2CH3)2.15(311,一重
線,C6−CH3)3.97(2H,四重線,N−CH
2−CH3)4.33(州,四重線,COOCH2CH
3)8.18(1H,一重線,C2−H)元素分析値C
l7Hl9NO3 計算値:C,7l.56;H,6.7l;N,4.9l
実験値:C,7l.72;H,6.58;N,4.63
実施例31−エチルー5,6−ジフェニルー4−オキソ
ニコチン酸エチルの製造法4−ヒドロキシー5,6−ジ
フェニルニコチン酸エチル0.55y,炭酸水素ナトリ
ウム1.2y,ヨウ化エチル1.5mL,ジメチルホル
ムアミド4m1および水1m1の混合液を3.時間時々
振とうしながら加熱。
反応後実施例1と同様に処理し、ベンゼン−ヘキサンよ
り再結晶し無色結晶として目的のニコチン酸エステル0
.14y(68%)を得る。融点190〜191テC赤
外線吸収スペクトル(KBr) 16乃0−1(エステル) 1615cm−1(ケトン) 核磁気共鳴スペクトル(δInCDCI3)1.07(
3H,三重線,N−CH2CH3)1.21(3FI,
三重線,COOCH2CH3)3.73(2H,四重線
,N−CH2−CH3)4.37(2H,四重線,CO
OCH2CH3)8.28(1H,一重線,C2−H)
元素分析値C22H2lNO3計算値:C,76.O6
;H,6.O9;N,4.O3実験値:C,75.95
:H,5.83;N,3.96実施例44−ヒドロキシ
ー5−メチルー6−フェニルニコチン酸の製造法4−ヒ
ドロキシー5−メチルー6−フェニルニコチン酸エチル
0.15y,苛性ソーダ0.2f,エタノール2m1お
よび水2m1の混合物を80〜85℃にて加熱。
反応終了後溶媒を留去し、水を加えろ過。沖液を塩酸に
てPH6〜7に調整すれば結晶析出。枦取,水洗後エタ
ノールより再結晶すれば無色プリズム晶として目的のニ
コチン酸0.11y(79%).を得る。融点274〜
276℃(分解)。赤外線吸収スペクトル(KBr) 3100礪−1(0H) 3000〜2400c1n−1(カルボン酸0H)16
35crf1−1(カルボニル)核磁気共鳴スペクトル
(δInd6−DMSO)1.98(3H,一重線,C
5−CH3)8.40(1H,一重線,C2−H) 元素分析値Cl3HllNO3 計算値:C,68泪;H,4.84;N,6.ll実験
値:C,67.59;11,5.06;N,5.84実
施例54−ヒドロキシー6−メチルー5−フェニルニコ
チン酸の製造法4−ヒドロキシー6−メチルー5−フェ
ニルニコチン酸エチル1.2y,苛性ソーダ1.15g
,エタノール10m1および水10mLの混合物を1.
5時間加熱。
反応終了後実施例4と同様の処理を行ない、lメタノー
ルから再結晶し無色プリズム晶として目的のニコチン酸
0.7f(66%)を得る。融点265〜26rC(分
解)。赤外線吸収スペクトル(KBr) 3600〜2500cm−1(0H,カルボン酸0H)
16(9)G−1(カルボニル)核磁気共鳴スペクトル
(δInd6−DMSO)2.20(3H,一重線,C
6−CH3)8.47(1H,一重線,C2−H) 元素分析値Cl3HllNO3 計算値:C,68.ll:H,4.84;N,6.ll
実験値:C,68.Ol;H,4.72;N,6.O5
実施例64−ヒドロキシー5,6−ジフェニルニコチン
酸の製造法4−ヒドロキシー5,6−ジフェニルニコチ
ン酸エチル0.17y,苛性ソーダ0.2y,エタノー
ル2m1および水2m1の混合物を水浴上85〜90℃
にて2時間加熱。
反応終了後実施例4と同様の処理を行ない、エタノール
から再結晶し無色プリズム晶として目的のニコチン酸0
.13y(84%)を得る。融点292〜292.50
C(分解)。赤外線吸収スペクトルけ$r) 3180α−1(0H) 3050〜2800c7x−1(カルボン酸0H)17
25c!n−1(カルボニル)核磁気共鳴スペクトル(
δInd6−DMSO)7.13,7.25(各5H,
一重線,フェニル)8.45(1H,一重線,C2−H
)元素分析値Cl8Hl3NO3 計算値:C,74.2l:H,4.5O:N,4.8l
実験値:C,74.O4;H,4.6l:N,4.55
実施例71−エチルー5−メチルー6−フェニルー4−
オキソニコチン酸の製造法(4)実施例1で得たニコチ
ン酸エステル0.11y,苛性ソーダ0.29,エタノ
ール2mtおよび水2mtの混合物を水浴上80〜85
℃にて2時間加熱。
反応終了後溶媒を留去し、水を加えて不溶物を戸別。p
液を濃塩酸にてPH4とす!れば結晶析出。戸取、水洗
後、エタノールより再結晶すれば目的のニコチン酸を無
色プリズム晶として0.8y(81%)得。融点207
.5〜209℃。赤外線吸収スペクトルけ3r)
11705,1625cTrL−1(カルボニ
ル)核磁気共鳴スペクトル(δInd6−DMSO)1
.33(3H,三重線,N−CH2CH3)1.72(
31(,一重線,C5−CH3)3.90(2H,四重
線,N−CH2CH3) 18.77(1H,一
重線,C2−H)元素分析値Cl5Hl5NO3計算値
:70.02;H,5.88;N,5.44実験値:C
,69.6O;H,6.OO;N,5.33(B)実施
例4で得たニコチン酸を用い、炭酸力・リウムの存在下
前記実施例1と同様の操作でヨウ化エチルにてエチル化
を行ない、上記(4)法と同様の処理をすれば、(4)
で得たニコチン酸と同一の機器分析データーを示すニコ
チン酸を得る。
収率74%。実施例8 1−エチルー6−メチルー5−フェニルー4−オキソニ
コチン酸の製造法囚 実施例2で得たニコチン酸エステ
ル0.18f,苛性ソーダ0.25V,エタノール2m
tおよ4び水2mLの混合物を沸とう水浴上1.5時間
加熱。
反応後実施例7と同様の処理を行ないエタノールより再
結晶し目的のニコチン酸を無色プリズム晶として0.1
1y(65%)得る。融点177〜178℃。赤外線吸
収スペクトル(KBr) 1705,1625cm−1(カルボニル)核磁気共鳴
スペクトル(δInd6−DMSO)1.40(3FI
,三重線,N−CH2CH3)2.28(31(,一重
線,C6−CH3)4.30(2H,四重線,N−CH
2CH3)8.81(1H,一重線,C2−H)元素分
析値Cl5Hl5NO3 計算値:C,7O.O2;H,5.88;N,5.44
実験値:C,69.83;H,5.76;N,5.32
(B)実施例5で得たニコチン酸を用いヨウ化エチルに
て前記実施例1と同様エチル化することにより上記(4
)で得たものと同一のニコチン酸を得た。
実施例9 1−エチルー5,6−ジフェニルー4−オキソニコチン
酸の製造法(4)実施例3で得たニコチン酸0.105
y,苛性ソーダ0.18y,エタノール2mtおよび水
1.5m1の混合物を水浴上83〜8TCにて1.5時
間加熱。
反応後、実施例7と同様に処理を行ないエタノールから
再結晶し、目的のニコチン酸を無色プリズム晶として0
.87q(91%)得る。融点281〜287C0赤外
線吸収スペクトル(KBr) 1710,1260c71−1(カルボニル)核磁気共
鳴スペクトル(δInd6−DMSO)1.22(3H
,三重線,N−CH2CH3)3.98(2H,四重線
,N−CH2CH3)7.07,7.28(各5H,一
重線,フェニル)8.羽(1H,一重線,C2−H)元
素分析値C2OHl7NO3 計算値:C,75.22;H5.37;N,4.39実
験値:C,74.68;H,5.43;N,4.46(
B)実施例6で得たニコチン酸を用い、前記実施例1と
同様にヨウ化エチルにてエチル化を行ない、実施例7と
同様の処理をすることにより上記(4)法で得たと同一
のニコチン酸を得る。
実施例10 1−メチルー5,6−ジフェニルー4−オキソニコチン
酸エチルの製造法4−ヒドロキシー5,6−ジフェニル
ニコチン酸エチル0.1y,ヨウ化メチル1m1,炭酸
カリウム0.3y,ジメチルホルムアミド2mtおよび
水2m1の混合物を水浴上4時間90〜95℃にて加熱
反応終了後前記実施例1と同様に処理した後、ベンゼン
−ヘキサンより再結晶し無色プリズム晶として目的のニ
コチン酸エチル0.45y(43%)を得る。融点21
4〜215゜C0赤外線吸収スペクトル(KBr) 1670c7Tt−1(エステル) 1625c71−1(カルボニル)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1およびR_2は低級アルキル基またはフ
    ェニル基を、R_3は低級アルキル基を表わす)で示さ
    れる1,4−ジヒドロ−4−オキソニコチン酸類。
JP14065176A 1976-11-25 1976-11-25 1,4−ジヒドロ−4−オキソニコチン酸類 Expired JPS6058755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14065176A JPS6058755B2 (ja) 1976-11-25 1976-11-25 1,4−ジヒドロ−4−オキソニコチン酸類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14065176A JPS6058755B2 (ja) 1976-11-25 1976-11-25 1,4−ジヒドロ−4−オキソニコチン酸類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5365882A JPS5365882A (en) 1978-06-12
JPS6058755B2 true JPS6058755B2 (ja) 1985-12-21

Family

ID=15273597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14065176A Expired JPS6058755B2 (ja) 1976-11-25 1976-11-25 1,4−ジヒドロ−4−オキソニコチン酸類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058755B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3059702A1 (en) 2017-04-10 2018-10-18 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Pyridone compounds and agricultural and horticultural fungicides containing the same as active ingredients

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5365882A (en) 1978-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06505499A (ja) イミダゾ〔4,5−c〕キノリン−4−アミンの製法
SU455535A3 (ru) Способ получени производных изоиндолина или их солей
KR870001944B1 (ko) 퀴놀린 카르복실산 유도체의 제조방법
JPH01211567A (ja) 新規なスルホンアミド化合物
US4994599A (en) Intermediates for producing quinolone-3-carboxylic acids
JPS60105680A (ja) 塩基性基によつて置換されたフルオラン化合物の製造方法
JPH027314B2 (ja)
JPS5953261B2 (ja) 2(1h)−ピリドン誘導体の製造法
JPH01503301A (ja) キノリンカルボン酸の製造方法
JPS6058755B2 (ja) 1,4−ジヒドロ−4−オキソニコチン酸類
JP2000026418A (ja) 4―フェニル―1,2,3,6―テトラヒドロピリジンの誘導体の新規の製造方法及び用いられる中間体
JPH0116837B2 (ja)
US3551498A (en) Dehydrogenation of 10,11-dihydro-5h-dibenzo(a,d)cycloheptene-5-one
NO130329B (ja)
US4292431A (en) Process for the production of hydroxymethylimidazoles
US4182880A (en) 1,8-Naphthyridine compounds and process for preparing the same
JPH07121931B2 (ja) ベンゾ〔b〕フラン誘導体
SU999967A3 (ru) Способ получени 6-N-замещенных 6-амино-3-пиридазинилгидразинов или их солей
SU563915A3 (ru) Способ получени 2-оксиметил3-фенил-4/3н/-хиназолинона или его соли
DD252602A5 (de) Verfahren zur herstellung von 1-methylamino-chinolincarbonsaeuren
JPS62153278A (ja) 4−アシルイソオキサゾ−ル誘導体の製造法
US3931158A (en) Cis and trans-6-substituted-11-aminoalkylidene-5,6-dihydromorphanthridines
SU520914A3 (ru) Способ получени производных бензоциклогептатиофенонов или их солей
US4216325A (en) 4-(p-Fluorobenzoyl)-1-[3-(p-fluorobenzoyl)propyl]piperidine
EP0031120B1 (en) A process for the production of 2-substituted 6-alkoxycarbonyl-8-ethyl-5-oxo-5,8-dihydro-pyrido(2,3-d)-pyrimidines and of corresponding free acids