JPS6058639B2 - 圧電バイモルフ又はモノモルフ彎曲振動体構造 - Google Patents

圧電バイモルフ又はモノモルフ彎曲振動体構造

Info

Publication number
JPS6058639B2
JPS6058639B2 JP53081413A JP8141378A JPS6058639B2 JP S6058639 B2 JPS6058639 B2 JP S6058639B2 JP 53081413 A JP53081413 A JP 53081413A JP 8141378 A JP8141378 A JP 8141378A JP S6058639 B2 JPS6058639 B2 JP S6058639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
curved
piezoelectric element
mesh
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53081413A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5417694A (en
Inventor
ジヨナサン・ロバ−ト・ボスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPS5417694A publication Critical patent/JPS5417694A/ja
Publication of JPS6058639B2 publication Critical patent/JPS6058639B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0603Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a piezoelectric bender, e.g. bimorph
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2047Membrane type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • H04R17/04Gramophone pick-ups using a stylus; Recorders using a stylus
    • H04R17/08Gramophone pick-ups using a stylus; Recorders using a stylus signals being recorded or played back by vibration of a stylus in two orthogonal directions simultaneously

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般的には、印加した電子信号に応じて変形
し得る素子をもつ変換器に関する。
特に、本発明は、彎曲振動体型の改良された変換器に関
するO、に 41LL を!LCI& 11■l■
をι一 ↓ッ n■19−ば、音響変換器として使
用することを目的とし、拡声器コーンの先端に取りつけ
た圧電振動体は、HugoW、Scbafftによる米
国特許第3548116号に記載され、本発明の譲受人
に譲渡されたものである。
バイモルフ変換器素子は、2個の圧電ウェハから成るも
のとして記載され、それらのウェハは、バイモルフ構造
を強化しそれらの2個のウェハ間の電極を構成する1個
の詰め金によつて固定されている。上記と同一の発明者
に対して与えられ、上記と同一の譲受人に譲渡された第
2の米国特許第3629625号は、圧電素子の表面に
セメント付けされたひだの頂点を具える波形ひだを有す
る中心羽根を説明している。中心羽根の波形部分は、圧
電素子が互に相対的に運動できるようになつている固定
蝶番として作用する。先行技術における彎曲振動体の圧
電素子は、圧電気材料でつくられた薄い円板を利用する
が、その各円板は平らな対向する主表面を有し、その表
面には非常に薄い電極が配置されている。
圧電円・板素子は、対向する表面の間に適当な分極電位
を印加すると分極する。これらの素子の分極は、好まし
い方向に材料中の電気双極子を一列に並べる。作動させ
る場合には、電位を圧電素子板の間に印加するが、これ
によつて材料の分極は促進さ、れるか、又は妨げられる
。印加した電位が分極を促進する場合には、薄いウェハ
の厚さ寸法をや)増し、その半径寸法をや)減少する傾
向を示す。これとは逆に、圧電素子の分極を妨げる電圧
電位を印加すると、素子の厚さ寸法を僅か減少し、その
半径寸法をや)増加する傾向を示す。このようにして、
圧電素子の厚さは、外部から印加する制御電位によつて
制御することができる。単一圧電素子彎曲振動体に用い
る場合には、圧電円板は、圧電気的に不活動の部分との
関係においては固定関係に保持される。
圧電円板がそこに印加される電圧によつて膨脹および収
縮すると、圧電円板および圧電気的に不活動の円板は、
印加された信号電圧に応動して彎曲し、音圧波を発生す
る。同様に、彎曲振動体素子に音響エネルギーが加わる
と、その結果として圧電円板導電面の間に信号電位が生
じる。多数の先行技術の応用例においては、2個の圧電
ウェハを利用した2層の(Bilayer)彎曲振動体
装置があり、各ウェハの両面上には蒸着した薄い導電電
極が配置されている。
圧電ウェハをまとめてしつかりと固定し、圧電ウェハの
内側表面の間に電極をつけるために、導電性の中心羽根
が用意されている。ウェハは分極され、電気的に接続さ
れ、各ウェハの電極間に一定の電位を加えるとそれに応
じて一方のウェハは、半径方向に外方へ膨脹するが、他
方のウェハは、半径方向に内方へ収縮するようになつて
いる。このためこの組立体(Assembly)はバイ
モルフ作用を有し、ウェハの直径に沿つて軸方向に彎曲
し、その結果一方の素子が膨脹し他方の素子が収縮する
につれて、ウェハは皿状になる。これとは逆に、音響エ
ネルギーを2層の彎曲振動体に加えると、圧電電圧が生
じる。2個の圧電ウェハ間の、或いは1個の圧電ウェハ
と圧電気的に不活動の部分との間に中心羽根として用い
られている固体金属板は、素子を半径方向において素子
間の良好な結合を与えるが、彎曲方向に対しては非常に
曲がりにくいものとなり、その結果非常に多くの電気エ
ネルギーを浪費する非効率的な構造になつている。
先行技術の波形ひだの中心羽根は、型打物の金属部品で
あつたので、正確な寸法制御と高価な機械設備を必要と
した。圧電彎曲振動体構造および振動板コーン (DiaphramcOrle)を支持する先行技術の
方法は、振動板コーンの頂点を、圧電円板素子のうちの
1個の中心に固定することに限定されていた。
圧電彎曲振動体構造の質量は振動板コーンの質量及び振
動板コーンにより駆動される空気質量負荷より遥かに大
であり、周波数が一層高い音響エネルギーが発射され、
又は受信され、周波数が高ければ高いほど効率は良くな
る。これは、質量×速度に比例する彎曲振動体の運動量
が、オーディオ”周波数が低くなるにつれて小さくなる
からであり、オーディオ周波数が速度を決定する。従つ
て、本発明の目的は改良された彎曲振動体変換器を提供
することである。
本発明の他の目的は、電気信号によつて付勢され、半径
方向には剛性を与え彎曲方向へは可撓性を与える1個又
はそれ以上の電気機械的変換器を有する彎曲振動体用の
中間スペーサを提供することである。
本発明の他の目的は、製作、組立が容易な電気機械的変
換器用中心羽根を提供することである。
本発明を実施する場合に、第1、第2素子を持つ改良さ
れた彎曲振動体変換器が与えられるが、それらの各素子
は導電性のインターフェース表面部分を有する。本発明
の1局面によると、素子のうちの1個は、印加した電子
信号に応動して変形しうるものであり、もう一方の素子
は第1の素子と殆んど同じ寸法である。導電的に被覆し
た剛性あるフィラメントの編組メッシュ(WOvenm
esh)が、第1素子と第2素子のインターフェース部
分の間に取り付けられるようになつており、そうすると
導電性のメッシュはそれらの素子と接触し素子は1つに
結合される。本発明の1局面によると、電気機械的変換
器および電歪変換器からなるグループから選ばれる。本
発明の他の局面によると、第2素子は、第1素子と同じ
電気機械的特性を有する。本発明の他の局面によると、
変換器は、薄い圧電円板である第1素子と第2素子で形
成されており、各素子は、軸方向に対向する第1と第2
の面をもち、その面の上には導電性の電極が付いている
。本発明の他の局面によると、彎曲振動体素子を取り付
けるため、メッシュの周辺方向に延びている部分が具え
られる。彎曲振動体変換器をつくる方法が開示されてお
り、その方法には、剛性あるフィラメントの編組メツシ
ユを未硬化(Urlcur′Ed)の固体エポキシで被
覆する手段が含まれているが、そのメッシュ上には導電
層が蒸着されている。ついでメッシュは、1対の圧電素
子の間に組み立てられるが、それらの各素子は平らな対
向面を持ち、その面上には蒸着電極が付けてある。その
結合体に対して熱と圧力を加えてエポキシを融かし、導
電性のメッシュのフィラメントを圧電素子の面に接触さ
せる。持続的に熱と圧力を加えると、エポキシが硬化し
、圧電素子をかたく結合させる。本発明をより完全に理
解するために、図面が参照される。
第1図を参照するに、拡声器組立体(アセンブリ)10
が、彎曲振動体の構造11を用いて示されている。
第2図は、取付リング12に取り付けて組立てた彎曲振
動体構造を示す。好ましい実施例における彎曲振動体構
造11は、1対の薄いセラミックの圧電円板20を含み
、各円板は1対の平らな対向面21,22,23,24
を有する。
各円板は圧電磁器材料でつくられ、直径1.25インチ
、厚さ0.005インチである。非常に薄い導電層25
,26,28が、円板面21,22,23,24のそれ
ぞれの上に形成されており、各円板の両面の間に電圧電
位(図示されていない)を加えるための手段が与えられ
ている。この好ましい実施例は、圧電形の電気機械的変
換器素子を有するが、磁歪および電歪特性をもつ適当な
電気機械的変換器素子を使用してもよい。また注目され
ることは、円板の1方20は、この技術において周知の
ように、単一の電気機械的に活動的な装置を支持する電
気機械的に不活動の装置であつてもよいことである。一
般的に言つて、より効率的な変換器彎曲振動体素子は、
この好ましい実施例において記述されているように、2
個の活動的な変換器素子を使用するが、本発明はそれに
限るものではない。圧電円板20とほS゛同じ寸法でほ
S゛円形をしている編組メッシュ部分30が、圧電円板
20の間に第1図に示されている。
編組メッシュ30の本体からは3個の取付用タブ31,
32,33が延びており、これらのタブは、彎曲振動体
構造11を取付リング12に取り付けるために用いられ
る。第3図は、彎曲振動体11の構成部分を拡大して示
したものである。編組メッシュ30の構造34の詳細な
図を第4図に示す。その構造は、第4図の平面図および
第3図の側断面図に示されているように、織り合わせた
単一フィラメントのポリエステル糸35で構成されてい
る。そのポリエステル●フィラメント●メッシュ上に、
一様なニッケル被覆がほどこされている。このフィラメ
ントは比較的硬いポリエステル糸であり、金属被覆工程
により金属中にポリエステル糸を埋めこんであり、交差
点でその糸を少し融解してある。ニューヨーク州、エル
ムスフオードにあるテトコ社では、M−85と称する金
属化したポリエステル・スクリーン材料を生産している
が、このM−85は厚さ0.0048インチあり、圧電
彎曲振動体の中心羽根メッシュ材料として用いるのに適
している。第3図は、組み立てた彎曲振動体構造の詳細
な分解横断面図を示す。編組メッシュ30を圧電円板2
0と一緒に組み立てると、金属化された繊維35は、円
板20の内表面上の薄い導電層26,27と接触し、そ
れによつて電気的接続が行なわれる。エポキシ樹脂は、
編組メッシュ30を円板20に接着させる。メッシュは
円板面の導電層に直接に接触しているので、エポキシ樹
脂が導電性材料を含有している必要はない。このように
して編組メッシュ30と円板20によつて構成されるこ
の全体的構造物は、ポリエステル・フィラメントの強さ
のために、比較的かたく、半径方向の運動に対しては抵
抗性がある。彎曲方向に対しては、彎曲振動体構造11
が非常に薄いために、たわみ又は彎曲運動が非常に容易
にえられる。これらの特性は彎曲振動体変換器において
極めて望ましいものであり、1個又は複数の円板が半径
方向にはしつかりと結合されているが、効率的な変換器
作用のために彎曲が許容されることは好ましい。第1図
を参照するに、1対の導電性の薄い箔40が具えられ、
それは圧電円板20の外側面21,24の周辺部分に導
電性接着手段により固着されている。
この導電性の箔の材料は、例えばアルミニウム、銅など
の適当な導体材料ならばどんなものでもよい。外部の回
路と適当な接続を行なうために、導電性の箔40にはタ
ブ部分41,42が設けられている。第3図は、導電性
箔40を含めて組みたてた彎曲振動体構造11の拡大横
断面図である。拡声器組立体(アセンブリ)10には、
や)平たくなつている先端部分44と周辺のヘリの部分
45をもつ振動板コーン43が具えられる。
この特定の実施例においては、先端部分44は、円板面
24のうちの1つの中心に固定されている。彎曲振動体
構造11は、この特定の実施例においては拡声器組立体
(アセンブリ)の一部分となつているコーン43を励振
させる。こ)に示され記述された構造は、この彎曲振動
体構造11を拡声器アセンブリの一部として使用するこ
とを意図しているが、この彎曲振動体構造11は、この
技術において周知のように、例えばマイクロホン素子と
して、又はその他の変換器応用例に使用するのに適して
おり、この明細書は、本発明を或る特定の実施例又は応
用例に限定することを意図するものではない点に注意す
べきである。環状部分46は、コーン43の共振をや)
減衰させるために用いられている。
この環状部分46は、取付リング12の内側の穴13の
なかに収められている。取付リング12は、成形可能な
合成プラスチックなどの適当な材料でつくられている。
外部回路と適当な電気接続をするために、取付リング1
2には端子47,48が設けられている。取付リング1
2の上方の表面には、中心の穴13に隣接して3個の浅
いくぼみがあり、編組メッシュ30の取り付け用タブ3
1,32,33部分の運動用隙間(クリアランス)とな
つている。取付リングには、位置決めピン51およびね
じ込み隙間孔52をもつている。取付リング12の下方
の表面には、中心の穴のふちの周りに位置する.ヘリ5
3がついている。コーン43の周辺のふち45(ま、そ
のヘリ53に載せられ、そのなかに含まれている。分流
加減器54は、コーン43の周辺のふち45に合致した
環状部分を内側に有し、取付リング12と分流加減器5
4とを一緒に組み一立てると、取付リング12のヘリ5
3と結合して、コーン43の周辺のふちを係留(Cap
tIvate)する。
分流加減器54と取付リング12とアテインメントを得
るために、取付リング12のくぼみ(図示されていない
)に一致する案・内ピンがある。直列負荷抵抗器49も
取付リング内に含まれている。第2図を参照するに、拡
声器組立体(アセンブリ)10は、そこに接続されたイ
ンピーダンス整合ホーン60の一部分ガスケット61、
裏カバー・プレート62、及び複数のしめつけねじ用ね
じ63と共に示されている。
編組メッシュ30を具える彎曲振動体構造11、1対の
圧電円板2、及び導電性の箔40はすべて一緒に結合さ
れて1つの完全な単位を構成し、メッシュ取り付け用タ
ブ31,32,33によつて、取付リング12の上方の
表面14において取付リング12に取り付けられており
、それらのタブは、例えば浅いくぼlみ50に近接した
位置にクランプされる。該位置は取付リング12の中心
の穴からは離れて配置されている。この浅いくぼみ50
は、彎曲振動体構造が印加した励振電圧に応じて運動す
る場合、取り付け用タブ31,32,33の部分に対し
て隙間(クリアランス)を与える。組み立てた構成体に
おいては、弾力性のある環状支持部分46が、コーン4
3の外表面に隣接して配置され、コーン43に関して彎
曲振動体構造11を少し減衰せしめる。導電性箔40の
タブ41,42は、端子47にはんだ付けされており、
圧電円板20の外側の面21,24の間の、およびそれ
らの面への電気的接触を与える。タブ33は、延長部分
を有し、抵抗器49のリード線へはんだ付け接続するた
めにその延長部分に穴を具える。抵抗器49のもう一方
のリード線は、端子48へはんだ付けされている。彎曲
振動体構造11は、下記に記述するように取付リング1
2の上表面14にクランプされる取り付け用タブ31,
32,33によつて支持されている。彎曲振動体構造1
1は、またコーン43の頂点44に固着されることによ
つて支持され、コーン43の周辺のふち45は、分流加
減器54の環状部55と取付リング12のヘリ53の間
にクランプされている(第1図)。取り付け用タブ31
,32,33は、特に彎曲振動体構造11の運動量が減
少し、変換器効率が低下して周波数がより低くなつた時
に、彎曲振動体構造11を付加的に支持する。このよう
にタブを使用すると、より低い周波数における拡声器組
立体の効率を増大する。環状ガスケット61は、取り付
リング12の上表面14と、4個の締め付け用ねじ63
で取付リング12に締め付けられている裏カバー・プレ
ート62との間の密封を与える。第1図に示され、第3
図に更に詳しく示されている彎曲振動体構造11は、編
組メッシュ(第4図に詳細に図示)をエポキシによつて
被覆する工程を含む方法により製造される。編組メッシ
ュは、ニッケルめつきされたポリエステル・フィラメン
トでつくられ、厚さは正確に保たれており、本発明の好
ましい実施例では、メッシュの厚さは0.0048イン
チである。ついでメッシュ材料は、両面をナイロンポリ
ミドベースエポキシ液で被覆すると、その液は、乾燥し
メッシュ材料の両表面上で濃縮して中間の形を形成する
。ついで円板20は、メッシュ材料と接触するように置
かれ、その組立体は、熱と圧力を加えて硬化させると、
エポキシは幾分溶けて流れるが、最悟には硬化してメッ
シュの尖端が円板20の内側の面に蒸着されている電極
と接触して保持されるようになる。基礎となるメッシュ
材料は、ロールの形につくられ、押抜き作業て編組メッ
シュ中心羽根30の本体から延びている3個の周辺タブ
31,32,33を具えるようにつくられる。環状の導
電性箔40は、適当な導電性の接着剤によつて、円板2
0の外縁に固定される。ガラス繊維フィラメントの如き
、ポリエステル・フィラメント以外の材料も、彎曲振動
体構造の半径方向へ力を与えるのに必要な硬さをもつて
いるものであれば使用して差支えない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による拡声器組立体の分解透視図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 印加された電子信号に応答して変形可能であり、導
    電性インターフェース部分を有する第1圧電素子、第1
    圧電素子と実質的に同一の寸法を有し、導電性インター
    フェース部分を具える第2圧電素子、第1圧電素子、第
    2圧電素子のインターフェース部分間に取付けられ、導
    電的に被覆れた、半径方向に剛性を有し、彎曲方向には
    可撓性を与える非金属フィラメントを具え、前記圧電素
    子と非金属フィラメントを1体に結合させ、第1、第2
    圧電素子と接触する編組メッシュ、を具備する圧電彎曲
    振動体。 2 前記編組メッシュは、その外方に延びている複数個
    の取付用タブを具え、前記取付用タブは、圧電彎曲振動
    体を取付リング内部に柔軟に取付ける役目をする前記特
    許請求の範囲第1項記載の圧電彎曲振動体。
JP53081413A 1977-07-05 1978-07-04 圧電バイモルフ又はモノモルフ彎曲振動体構造 Expired JPS6058639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/812,537 US4078160A (en) 1977-07-05 1977-07-05 Piezoelectric bimorph or monomorph bender structure
US812537 1977-07-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5417694A JPS5417694A (en) 1979-02-09
JPS6058639B2 true JPS6058639B2 (ja) 1985-12-20

Family

ID=25209884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53081413A Expired JPS6058639B2 (ja) 1977-07-05 1978-07-04 圧電バイモルフ又はモノモルフ彎曲振動体構造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4078160A (ja)
JP (1) JPS6058639B2 (ja)
BR (1) BR7804262A (ja)
CA (1) CA1108745A (ja)
DE (1) DE2828148C2 (ja)
FR (1) FR2397119A1 (ja)
GB (1) GB2000938B (ja)
NL (1) NL176212C (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2018548B (en) * 1978-04-07 1982-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Piezoelectric speaker
US4240002A (en) * 1979-04-02 1980-12-16 Motorola, Inc. Piezoelectric transducer arrangement with integral terminals and housing
CA1136257A (en) * 1980-04-21 1982-11-23 Stanley Panton Broadly tuned directional transducer
US4333028A (en) * 1980-04-21 1982-06-01 Milltronics Ltd. Damped acoustic transducers with piezoelectric drivers
US4607186A (en) * 1981-11-17 1986-08-19 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Ultrasonic transducer with a piezoelectric element
US4458170A (en) * 1981-12-08 1984-07-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ultrasonic transmitter-receiver
DE3223801A1 (de) * 1982-06-25 1983-12-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur herstellung eines piezoelektrischen stellgliedes
DE3425173A1 (de) * 1984-07-09 1986-01-16 Fernsprech- und Signalbaugesellschaft mbH Schüler & Vershoven, 4300 Essen Piezoelektrische fernsprechkapsel
JPS63212843A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 粘度計の振動片加振方法
US4786837A (en) * 1987-05-05 1988-11-22 Hoechst Celanese Corporation Composite conformable sheet electrodes
JPH01107949A (ja) * 1987-10-22 1989-04-25 Kawasaki Steel Corp タンデイツシユ無補修再使用方法
US4985926A (en) * 1988-02-29 1991-01-15 Motorola, Inc. High impedance piezoelectric transducer
GB9120580D0 (en) * 1991-09-27 1991-11-06 Federal Ind Ind Group Inc Acoustic transducer
US5471721A (en) * 1993-02-23 1995-12-05 Research Corporation Technologies, Inc. Method for making monolithic prestressed ceramic devices
US5452267A (en) * 1994-01-27 1995-09-19 Magnetrol International, Inc. Midrange ultrasonic transducer
JPH0946794A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Taiyo Yuden Co Ltd 圧電音響装置
US5805726A (en) * 1995-08-11 1998-09-08 Industrial Technology Research Institute Piezoelectric full-range loudspeaker
US5772575A (en) * 1995-09-22 1998-06-30 S. George Lesinski Implantable hearing aid
AU2343397A (en) * 1996-03-25 1997-10-17 S. George Lesinski Attaching an implantable hearing aid microactuator
DE19620826C2 (de) * 1996-05-23 1998-07-09 Siemens Ag Piezoelektrischer Biegewandler sowie Verfahren zu dessen Herstellung
JP3801212B2 (ja) * 1996-05-24 2006-07-26 エス ジョージ レジンスキー 埋込み可能な補聴器用改良マイクロフォン
US5977689A (en) * 1996-07-19 1999-11-02 Neukermans; Armand P. Biocompatible, implantable hearing aid microactuator
US6037682A (en) * 1998-01-08 2000-03-14 Etrema Products, Inc. Integrated multi-mode transducer and method
TW511391B (en) * 2000-01-24 2002-11-21 New Transducers Ltd Transducer
US6965678B2 (en) * 2000-01-27 2005-11-15 New Transducers Limited Electronic article comprising loudspeaker and touch pad
US6885753B2 (en) * 2000-01-27 2005-04-26 New Transducers Limited Communication device using bone conduction
US7151837B2 (en) * 2000-01-27 2006-12-19 New Transducers Limited Loudspeaker
US6865277B2 (en) 2000-01-27 2005-03-08 New Transducers Limited Passenger vehicle
US20020130589A1 (en) * 2001-01-29 2002-09-19 Hiroshi Hamada Piezoelectric vibrator, piezoelectric vibration apparatus for using the same and manufacturing method therefor
CN102594329A (zh) 2001-07-03 2012-07-18 布拉德伯里·R·法塞 自供电开关启动系统
DE20202297U1 (de) * 2001-09-07 2002-08-29 Drei S Werk Praez Swerkzeuge G Flacher Aktor oder Sensor mit interner Vorspannung
WO2003037212A2 (en) 2001-10-30 2003-05-08 Lesinski George S Implantation method for a hearing aid microactuator implanted into the cochlea
US6822376B2 (en) * 2002-11-19 2004-11-23 General Electric Company Method for making electrical connection to ultrasonic transducer
EP1429582B1 (en) * 2002-12-09 2013-01-16 Onkyo Corporation Loudspeaker diaphragm and method for manufacturing the same
US20050258715A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 Schlabach Roderic A Piezoelectric actuator having minimal displacement drift with temperature and high durability
KR100608533B1 (ko) * 2005-05-13 2006-08-08 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 전기 전도성이 우수한 고분자 수지 및 그 제조방법
KR101269741B1 (ko) * 2006-07-04 2013-05-30 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 탄성 및 접착성을 갖는 전자기파 차단용 가스켓
US20090051250A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Dushyant Shah Mesh Terminals For Piezoelectric Elements
ITTO20121051A1 (it) * 2012-12-06 2014-06-07 Alenia Aermacchi Spa Circuito elettronico ridondante.
DE102013105557B4 (de) * 2013-05-29 2015-06-11 Michael Förg Piezoelektrischer Aktor
US9900705B2 (en) * 2014-01-23 2018-02-20 Federal Signal Corporation Tone generation
TWM492586U (zh) * 2014-06-18 2014-12-21 Jetvox Acoustic Corp 壓電型揚聲器
WO2019065960A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 住友理工株式会社 トランスデューサ及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4984391A (ja) * 1972-12-18 1974-08-13

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1159337A (en) * 1966-06-13 1969-07-23 Motorola Inc Piezoelectric Transducers
US3629625A (en) * 1970-09-17 1971-12-21 Motorola Inc Piezoelectric bender bilayer with flexible corrugated center vane

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4984391A (ja) * 1972-12-18 1974-08-13

Also Published As

Publication number Publication date
BR7804262A (pt) 1979-04-10
NL176212C (nl) 1985-03-01
NL176212B (nl) 1984-10-01
CA1108745A (en) 1981-09-08
FR2397119A1 (fr) 1979-02-02
US4078160A (en) 1978-03-07
JPS5417694A (en) 1979-02-09
DE2828148C2 (de) 1983-10-20
NL7807069A (nl) 1979-01-09
GB2000938A (en) 1979-01-17
DE2828148A1 (de) 1979-01-11
FR2397119B1 (ja) 1985-03-22
GB2000938B (en) 1982-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6058639B2 (ja) 圧電バイモルフ又はモノモルフ彎曲振動体構造
KR100340284B1 (ko) 압전 전기 음향 변환기
US6741710B1 (en) Piezoelectric electroacoustic transducer
EP2587837B1 (en) Acoustic generator
US6965680B2 (en) Piezoelectric electro-acoustic transducer
US4439640A (en) Piezoelectric loudspeaker
JP2894276B2 (ja) 圧電音響変換器
WO2007083497A1 (ja) 圧電アクチュエータおよび電子機器
WO2007060768A1 (ja) 電気音響変換器
JP3714128B2 (ja) 圧電型電気音響変換器
KR100448108B1 (ko) 압전 발음체 및 그 제조 방법
JP3395672B2 (ja) 圧電型電気音響変換器
US6510231B2 (en) Electroacoustic transducer
JP2002010393A (ja) 圧電型電気音響変換器
JP2004266643A (ja) 圧電発音素子及びその製造方法
JP3690937B2 (ja) 圧電スピーカ
EP2693771B1 (en) Oscillator and electronic device
JPH05244692A (ja) 超音波マイクロホン
JP3563647B2 (ja) 複合型イヤホン
JPH0323757Y2 (ja)
JPS5829676Y2 (ja) 圧電型スピ−カ
JPH1056689A (ja) 圧電発音体
EP0926924B1 (en) Speaker
US6563930B1 (en) Speaker
JP3548879B2 (ja) 圧電型電気音響変換器