JPS6058604B2 - 傾斜形可変等化器 - Google Patents

傾斜形可変等化器

Info

Publication number
JPS6058604B2
JPS6058604B2 JP52043561A JP4356177A JPS6058604B2 JP S6058604 B2 JPS6058604 B2 JP S6058604B2 JP 52043561 A JP52043561 A JP 52043561A JP 4356177 A JP4356177 A JP 4356177A JP S6058604 B2 JPS6058604 B2 JP S6058604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adder
circuit
output
transfer characteristic
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52043561A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53128958A (en
Inventor
喜孝 高崎
靖洋 北
准一 中川
幸平 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP52043561A priority Critical patent/JPS6058604B2/ja
Priority to US05/893,014 priority patent/US4204176A/en
Priority to DE2816831A priority patent/DE2816831C3/de
Publication of JPS53128958A publication Critical patent/JPS53128958A/ja
Publication of JPS6058604B2 publication Critical patent/JPS6058604B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/04Control of transmission; Equalising
    • H04B3/14Control of transmission; Equalising characterised by the equalising network used
    • H04B3/143Control of transmission; Equalising characterised by the equalising network used using amplitude-frequency equalisers
    • H04B3/145Control of transmission; Equalising characterised by the equalising network used using amplitude-frequency equalisers variable equalisers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は通信ケーブル等電送路の電送特性等の周波数
特性の変動を補償する可変等化器に関する。
従来の可変等化器は、周波数fによりインピーダンスも
しくは伝達特性の値Y(f)の変わる回路と、周波数に
よらずインピーダンスもしくは伝達特性の値xのみ可変
の回路とにより構成されていて、その伝達特性は(1)
式の伝達関数v(F,x)で表わされる如きものである
この伝達特性はx=0〜1に変えたときY(f)〜1/
Y(f)まで可変であるが、実際には伝送路の特性は1
〜Y(f)2の間を変化するので、可変等化器としては
これを補償すべく1〜1/Y(f)(e)の間で可変に
したい。
このために(1)式の伝達特性を示す可変等化器回路に
1/Y(f)なる伝達特性をもつた回路(固定等化器)
を縦続接続して所望の可変特性を実現していた。従つて
従来の可変等化器は全体としては第1図に示す如き回路
構成となつていた。後述する本願発明の理解を容易にす
るため第1図に基づき従来の回路構成並に機能について
以下簡単に説明する。
端子1〜端子2の回路が(1)式の伝達特性を実現する
もので、加算器4と、XがO−ωに変わる可変伝送回路
(以下可変素子と略称する)5と、加算器6が縦続接続
され、上記可変素子5の出力端から伝達関数Y(f)で
あられされる伝達特性をもつた補助回路7を介して加算
器4へのフィードバックバスを形成し、上記可変素子5
の入力端から同じく伝達関数Y(f)であられされる伝
達特性をもつた補助回路8を介して加算器6へのフイー
ドフオワードパスを形成するように構成されている。
この回路構成と(1)式との対応は次のとおりである。
(1)式を分解して書き直すとつぎの(2)式のように
なる。入力端子1から可変素子5の入力端への伝達特性
は一」一ーである。
これより入力端子1から可XY(0+1変素子5の出力
端への伝達特性は一」一ー・xで
XY(0+1あり、入力端子1から補助回路8の
出力端への伝達特性は一」一ー・Y(f)であることが
わか XY(0+1る。
この両特性が加算器6で加え合わされることになるから
、端子1〜端子2の間では(2)式(すなわち(1)式
)の伝達特性を有する回路が構成されていることになる
。この端子2に1/Y(f)なる・回路(固定等化器)
9を縦続接続すると、回路全体としての伝達特性は(1
)式/Y(f)となる。すなわち入力端子1〜出力端子
3間の伝達特性は、つぎの(3)式の伝達関数で表わさ
れとなる。
この式から分るように、x=0〜1に変えたときこの回
路構成の伝達特性は1〜1/Y(f)2の間で変化させ
ることができる。またこの(3)式においてx=1とし
た場合の基準特性が1/Y(f)で傾斜しているから、
この特性を備えた可変等化器を通常傾斜型可変等化器と
呼んでいる(これに対し(1)式の特性を示すものを平
坦型可変等化器と呼んでいる)。このようにして所望の
傾斜型可変性をもつた可変等化器が平坦型可変等化器と
固定等化器の組み合せで構成されるのであるが、回路の
構成要素としてY(f)なる伝達特性をもつた補助回路
7及び8の2個に加えて固定等化器1個が必要となり回
路が複雑になつていた。
以上は従来例として一次の可変等化器を用いて説明した
が、さらに高精度の可変等化器が要求される場合には2
次の可変等化器を用いるが、この場合にも第2図に示す
ごとく同様のことが行われているので簡単に補足して説
明する。
第2図において、端子10〜端子11の間の回路が(4
)式で示される2次の平坦型可変等化器の特性を実現す
るものである。
端子11に1/Y(f)なる回路(固定等化器)13を
縦続接続しているので、回路全体としての伝達特性は(
4)式/Y(f)となる。
すなわち入力狸早1n−+士?竿19古の午凛紬任l→
−占)青アて2次の傾斜型可変等化器の伝達特性を実現
している。但し、yの添字の2は2次を、eは傾斜型を
それぞれ示すものとする。
この特性を実現するために第2図に示したように、回路
の構成要素においては加算器14と、xがO−1に変わ
る可変素子15と16と、加算器17と、Y(f)なる
伝達特性をもつた補助回路18と19と、y(f)なる
伝達特性をもつた補助回路20及び1/Y(f)なる回
路(固定等化器)13が必要となるために、回路が複雑
となつていた。
本発明の目的は上記の如き従来の回路構成における複雑
さを緩和し、回路の簡易化を図つた傾斜型可変等化器を
提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明の傾斜型可変等化
器1/Y(f)なる回路を可変等化器回路の構成要素と
して用いることによつて前述の(3)式あるいは(5)
式で表わされる傾斜型の伝達特性を直接的に得られるよ
うにしたものであつて、以下、実施例により詳細に説明
する。
第3図は本発明の一実施例を示す回路構成図である。
以下の図に於て、前述のものと同一符号のものは同一又
は均等な役割をはたす構成要素を示すものとする。本実
施例の回路は、加算器4と可変素子5と伝達関数1/Y
(f)を実現する回路9と加算器6を縦続接続してフオ
ワードパスを形成し、前記可変素子5の入力端と前記加
算器6とを直結して周波数特性を持たない固定特性のフ
イードフオワードパス21を形成し、前記可変素子5の
出力端からy(f)なる伝達特性ををもつた補助回路7
を介して加算器4へのフィードバックバスを形成して構
成されている。
このようにして構成された回路の動作は次のとおりであ
る。
入力端子1から可変素子5の入力端への伝達特性は一」
一ーとなり、これが加算器6の一方の入XY(0+1力
に接続される。
また可変素子5の出力端への伝達特性は−3−で回路9
を通つて1/Y(f) XY(0+1が乗ぜられ加算
器6のもう一方の入力に接続される。
従つて加算器で加算された結果として端子1〜端子3間
の伝達特性は ,となり(3)式と同一の式が得ら
れている。
すなわち本実施例の回路構成により(3)式に示した傾
斜型の伝達特性をもつた可変等化器が得られたわけで、
第1図に示した従来の回路構成に比べてY(f)なる伝
達特性をもつた補助回路が1つ不要となり、構成の簡易
化上有効である。第4図は本発明による他の実施例で、
第2図に示された従来例に対応する2次の傾斜型可変等
化器の回路構成図である。
加算器14と、第1の可変素子(可変伝送回路)15及
び第2の可変素子16と、加算器17と伝達関数1/Y
(f)を実現する回路13と、加算器22とを縦続接続
してフオワードパスを形成し、前記可変素子15の入力
端と前記加算器22とを直結して第1のフイードフオワ
ードパス23を形成し、前記第2の可変素子16の出力
端からY(f)なる伝達特性をもつた補助回路18を介
して加算器14への第1ののフィードバックバスを形成
し、前記2つの可変素子15と16の中間からy(f)
なる伝達特性をもつた補助回路20を介して加算器14
と加算器17へそれぞれ接続した第2ののフィードバッ
クバス及び第2のフ“イードフオワードパスを形成して
可変等化器が構成されている。
このように構成された回路の動作は次のとおりである。
入力端子10から可変素子15の入力端への伝達特性は
ーーー」−ーーー(=Aとおく)とな X2Y(f)十
萼σ)+1り、これが加算器22の一方の入力に接続さ
れる。
加算器17ではA−!とA−Xy(f)が加,算され、
さらに回路13を通つて砧Yく乗ぜられ加算器22のも
う一方の入力に接続される。すなわち(A−X2+A−
Xy(f))±(=Bとおく)が加
Y(0算器22に接続される。
従つて加算器22でAとBの加算が行なわれ、その結果
として端子10〜端子12間の伝達特性はとなり(5)
式と同一の式が得られている。
従つて本実施例の回路構成により(5)式に示した2次
の傾斜型の伝達特性をもつた可変等化器が得られたわけ
で、第2図に示した従来の回路構成に比べてY(f)な
る伝達特性をもつた補助回路が1つ不要となり、構成の
簡易化上有効である。以上述べたように本発明によれば
傾斜型可変等化器を直接的に実現することによりY(f
)なる伝達特性をもつた補助回路を1つ省くことができ
回路構成が簡単化される。この補助回路はY(f)なる
伝達特性を実現するために極めて高精度の素子を必要と
し、組立・調整も難かしいために非常に高価なもので、
可変等化器の価格の主要部分を占めるものである。従つ
て補助回路を減らすことができたことは価格低減に大き
な効果を有し、通信装置等の経済化に寄与するところが
極めて大きい。なお本発明の説明にあたつては、1次及
び2次の傾斜型可変等化器を例にとつて述べたけれど、
本発明をさらに高次の傾斜型可変等化器に適用できるこ
とは言うまでもないことである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の傾斜型可変等化器の回路構成
図、第3図及び第4図は本発明による傾斜型可変等化器
の実施例を示す回路構成図てある。 1,2,3,10,11,12・・・端子、4,6,1
4,17,22・・・加算器、5,15,16・・・可
変素子(可変伝送回路)、7,8,18,19・・・Y
(f)なる伝達特性をもつた補助回路、9,13・・・
1/Y(f)なる伝達特性をもつた回路、20・・・y
(f)なる伝達特性をもつた補助回路、21,23・・
・フイードフオワードパス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力端につながる第1の加算器と、該第1の加算器
    の出力をとり込み、周波数fによらずインピーダンスも
    しくは伝達特性の値xのみを可変する可変素子と、該可
    変素子の出力をとり込み、周波数fによりインピーダン
    スもしくは伝達特性の値が1/Y(f)で変化する第1
    の回路と、該第1の回路の出力をとり込み、出力端に出
    力する第2の加算器とを縦続接続したフオワードパスと
    、該可変素子の出力を周波数fによりインピーダンスも
    しくは伝達特性の値がY(f)で変化する第2の回路を
    介して、該第1の加算器へ符号を変えて入力するフィー
    ドバックパスと、該第1の加算器の出力を該第2の加算
    器へ直接入力するフィードフオワードパスとからなるこ
    とを特徴とする傾斜形可変等化器。 2 入力端につながる第1のの加算器と、該第1の加算
    器の出力をとり込み、周波数fによらずインピーダンス
    もしくは伝達特性の値xのみを可変する第1の可変素子
    と、該第1の可変素子の出力をとり込み、周波数fによ
    らずインピーダンスもしくは伝達特性の値xのみを可変
    する第2の可変素子と、該第2の可変素子の出力をとり
    込む第2の加算器と、該第2の加算器の出力をとり込み
    、周波数fによりインピーダンスもしくは伝達特性の値
    が1/Y(f)で変化する第1のの回路と、該第1の回
    路の出力をとり込み、出力端に出力する第3の加算器と
    を縦続接続したフオワードパスと、該第2のの可変素子
    の出力を周波数fによりインピーダンスもしくは伝達特
    性の値がY(f)で変化する第2の回路を介して、該第
    1のの加算器へ符号を変えて入力する第1ののフィード
    バックパスと、該第1のの可変素子の出力を周波数fに
    よりインピーダンスもしくは伝達特性の値がy(f)で
    変化する第3の回路を介して、該第1の加算器へ符号を
    変えて入力する第2ののフィードバックパスと、該第1
    の加算器の出力を第3の加算器へ直接入力する第1のフ
    ィードバックパスと、該第1の可変素子の出力を該第3
    の回路を介して、該第2の加算器へ入力する第2のフイ
    ードフオワードパスとからなることを特徴とする傾斜形
    可変等化器。
JP52043561A 1977-04-18 1977-04-18 傾斜形可変等化器 Expired JPS6058604B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52043561A JPS6058604B2 (ja) 1977-04-18 1977-04-18 傾斜形可変等化器
US05/893,014 US4204176A (en) 1977-04-18 1978-04-03 Variable equalizer
DE2816831A DE2816831C3 (de) 1977-04-18 1978-04-18 Variabler Entzerrer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52043561A JPS6058604B2 (ja) 1977-04-18 1977-04-18 傾斜形可変等化器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53128958A JPS53128958A (en) 1978-11-10
JPS6058604B2 true JPS6058604B2 (ja) 1985-12-20

Family

ID=12667149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52043561A Expired JPS6058604B2 (ja) 1977-04-18 1977-04-18 傾斜形可変等化器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4204176A (ja)
JP (1) JPS6058604B2 (ja)
DE (1) DE2816831C3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4273963A (en) * 1979-05-25 1981-06-16 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Automatic equalization for digital transmission systems
US4745622A (en) * 1986-07-29 1988-05-17 Integrated Network Corporation Equalizer for digital transmission systems
US5280346A (en) * 1992-10-23 1994-01-18 Ross John D Equalizing amplifier
DE4310554C2 (de) * 1993-03-31 1997-03-13 Siemens Ag Einstellbarer Fächerentzerrer
US5805031A (en) * 1996-09-03 1998-09-08 Advanced Micro Devices, Inc. Transistor ratio controlled CMOS transmission line equalizer
CA2224261A1 (en) * 1997-12-09 1999-06-09 Philsar Electronics Inc. Low phase noise, high q, high gain amplifier in an integrated circuit
RU202468U1 (ru) * 2020-10-13 2021-02-19 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Санкт-Петербургский государственный электротехнический университет "ЛЭТИ" им. В.И. Ульянова (Ленина)" Перестраиваемый активный амплитудный RC-корректор
RU207908U1 (ru) * 2021-05-14 2021-11-23 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Институт экспериментальной медицины" (ФГБНУ "ИЭМ") Перестраиваемый активный RC режекторный фильтр для электрофизиологических сигналов

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2981892A (en) * 1960-03-22 1961-04-25 Bell Telephone Labor Inc Delay network
DE2059728C3 (de) * 1970-12-04 1973-09-20 Wandel U. Goltermann, 7410 Reutlingen Spulenloser Dampfungs und Lauf zeitentzerrer
DE2360984C3 (de) * 1973-12-07 1979-12-20 Deutsche Itt Industries Gmbh, 7800 Freiburg Grundschaltung für Allpass-Nachhall-Einrichtung mit einer MOS-Verzögerungsleitung

Also Published As

Publication number Publication date
DE2816831C3 (de) 1981-02-19
DE2816831A1 (de) 1978-10-19
JPS53128958A (en) 1978-11-10
DE2816831B2 (de) 1980-06-04
US4204176A (en) 1980-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4379994A (en) Feed-forward amplifier
JPS6058604B2 (ja) 傾斜形可変等化器
EP0319097A3 (en) Complementary voltage interpolation circuit with transmission delay compensation
US5122718A (en) Gain/phase compensation circuit for use in servo control system of optical disk device
US4894864A (en) Interface circuit
JPH0334716A (ja) 周波数特性補正回路
JPS5947489B2 (ja) カヘントウカキ
JPH077376A (ja) 有極型リ−プフロッグ・フィルタ
JP4209797B2 (ja) トランスバーサルフィルタ
US7133465B2 (en) Modified Tomlinson-Harashima precoding method circuit for infinite impulse response (IIR) channels
US4409556A (en) Amplifier arrangement with very low distortion
JPH05327409A (ja) レート変換方法及びその変換回路
KR100186796B1 (ko) 필터 회로
JPS642285B2 (ja)
JP4945350B2 (ja) 電気分散補償等化回路
US4178555A (en) Method of reducing distortion in electronic networks
JPH0557767B2 (ja)
PT85768B (pt) Dispositivo de controlo de tonalidade de daodos amostrados
JPS6091712A (ja) N次状態変数フイルタ
JPH0653777A (ja) 有極型リ−プフロッグ・フィルタ
JPH0244838A (ja) 直流補償回路
JP4522436B2 (ja) 電気分散補償等化回路
US6219683B1 (en) Radially distributed transverse filter
JPS60117908A (ja) 減衰歪補償型遅延等化器
US5489871A (en) Method and circuit for reducing distortion in a filtered signal