JPS6058417A - ポリウレタン系エラストマ−の製造方法 - Google Patents
ポリウレタン系エラストマ−の製造方法Info
- Publication number
- JPS6058417A JPS6058417A JP58165105A JP16510583A JPS6058417A JP S6058417 A JPS6058417 A JP S6058417A JP 58165105 A JP58165105 A JP 58165105A JP 16510583 A JP16510583 A JP 16510583A JP S6058417 A JPS6058417 A JP S6058417A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- compound
- molecular weight
- polyurethane elastomer
- active hydrogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は自己離型性のポリウレタン系エラストマーの反
応射出成形等による製造方法に関するものであり、特に
特定の含フッ素系化合物を内部離型剤として使用するこ
とを特徴とするポリウレタン系エラストマーの製造方法
に関するものである。
応射出成形等による製造方法に関するものであり、特に
特定の含フッ素系化合物を内部離型剤として使用するこ
とを特徴とするポリウレタン系エラストマーの製造方法
に関するものである。
比較的高分子量のポリオールなどの高分子量活性水素含
有化合物と鎖伸長剤とを必須とし触媒や発泡剤を任意に
配合した活性水素含有化合物成分どボリイソシアネ−1
・化合物を必須とするインシアネート成分の少なくとも
2 J&分を使用し反応射出成形によりポリウレタンエ
ラストマーやポリウレタンウレアエラストマーなどのポ
リウレタン系ニジストマーを製造する方法は公知である
。高分子量活性水素含有化合物の代表例は」−記比較的
高分子量のポリオールであり、以下4ろに言及しない限
り、高分子量ポリオールとして記載する。鎖伸長剤は比
較的低分子量の多価アルコールやポリアミンであり、こ
れも活性水素含有化合物の1種である。触媒の使用は通
路必須であるが、インシアネート成分に添加することも
できるものである。/\ロゲン化化炭氷水;系発泡剤等
の発泡剤を少量使用しマイクロセルラー状のポリウレタ
ン系エラストブーを製造することは成形性の改善などの
意味で通Ri’ J、n用されている手段である。さら
に、活性水素含有化合物成分を2以上に分け、インシア
ネート成分と合計で3成分以上を使用して反応11.1
出成形を行うことも公知である。
有化合物と鎖伸長剤とを必須とし触媒や発泡剤を任意に
配合した活性水素含有化合物成分どボリイソシアネ−1
・化合物を必須とするインシアネート成分の少なくとも
2 J&分を使用し反応射出成形によりポリウレタンエ
ラストマーやポリウレタンウレアエラストマーなどのポ
リウレタン系ニジストマーを製造する方法は公知である
。高分子量活性水素含有化合物の代表例は」−記比較的
高分子量のポリオールであり、以下4ろに言及しない限
り、高分子量ポリオールとして記載する。鎖伸長剤は比
較的低分子量の多価アルコールやポリアミンであり、こ
れも活性水素含有化合物の1種である。触媒の使用は通
路必須であるが、インシアネート成分に添加することも
できるものである。/\ロゲン化化炭氷水;系発泡剤等
の発泡剤を少量使用しマイクロセルラー状のポリウレタ
ン系エラストブーを製造することは成形性の改善などの
意味で通Ri’ J、n用されている手段である。さら
に、活性水素含有化合物成分を2以上に分け、インシア
ネート成分と合計で3成分以上を使用して反応11.1
出成形を行うことも公知である。
反応創出成形によるポリウレタン系エラストマーのth
′11造方法において、J成形型内面にPJ型剤を?l
s rt7することは必須の要件となっている。ポリオ
ール成分とインシアネート成分の混合物である反応性混
合物は成形型中で反応硬化し、脱型に酎えうる程度に硬
化した後脱型される。このとき得られるポリウレタン系
エラストマーは、成形型表面に強固に付着し易すく離型
剤なしには脱型が極めて困難である。しかし、成形型内
面に塗布して使用されるrA型剤(以下!A部敲型剤と
いう)の使用は、成形時間の短縮化に対して大きな障害
となっている。通常の付着性の少ない合成樹脂の射出成
型においては、外部離型剤の使用は不要であるかまたは
必要であってもその寿命は充分に長い、即ち1回の外部
N型剤の塗布によって多数の成形物を成形することがで
きる。しかしながら、ポリウレタン系エラストマーの反
応射出成形においては外部fi 、!i+!剤の寿命は
極めて短く、頻繁に外部離型剤の塗布をくり返す必要が
あり、しかも通畠外部T型剤の塗布作業は繁雑かつ長時
間を要する。従って、成形物1個当りの平均成形時間中
に占める外部離型剤の塗布に要する時間の割合は才)め
て大きく、この外部離型剤の塗布に要する115間を短
縮しない限り、成形時間の短縮化は極めて困難なコノf
情にある。
′11造方法において、J成形型内面にPJ型剤を?l
s rt7することは必須の要件となっている。ポリオ
ール成分とインシアネート成分の混合物である反応性混
合物は成形型中で反応硬化し、脱型に酎えうる程度に硬
化した後脱型される。このとき得られるポリウレタン系
エラストマーは、成形型表面に強固に付着し易すく離型
剤なしには脱型が極めて困難である。しかし、成形型内
面に塗布して使用されるrA型剤(以下!A部敲型剤と
いう)の使用は、成形時間の短縮化に対して大きな障害
となっている。通常の付着性の少ない合成樹脂の射出成
型においては、外部離型剤の使用は不要であるかまたは
必要であってもその寿命は充分に長い、即ち1回の外部
N型剤の塗布によって多数の成形物を成形することがで
きる。しかしながら、ポリウレタン系エラストマーの反
応射出成形においては外部fi 、!i+!剤の寿命は
極めて短く、頻繁に外部離型剤の塗布をくり返す必要が
あり、しかも通畠外部T型剤の塗布作業は繁雑かつ長時
間を要する。従って、成形物1個当りの平均成形時間中
に占める外部離型剤の塗布に要する時間の割合は才)め
て大きく、この外部離型剤の塗布に要する115間を短
縮しない限り、成形時間の短縮化は極めて困難なコノf
情にある。
外部離型剤の寿命を延長するために、ポリウレタン糸エ
ラストマー自体の#型性を向上する試みが知られている
。その代表的方法は内部離型剤の使用である。即ち反応
性混合物中に内部離チ11剤を配合し、得られるポリウ
レタン系エラストマーの付着性を低減しようとするもの
であり、これによって外部離型剤の使用が不要とならな
いにしてもその寿命を大幅に延長することが可能となる
。たとえば、特公昭5B−81174号公報には特定の
イI椴シリコン系化合物を外部離型剤としておよび内部
IJ型剤として(jI用する例が記載されており、また
特公昭55−1178号公報や特公昭51−12813
8号公報には特定の内部離型剤が記載されている。しか
し、これら内部離型剤はその効果がいまだ充分とはいえ
ないものであり、またflyり扱いも不便なものである
。たとえば、−り記3 (’lの公報中1)η2縞に記
載されているカルボン酸ノ11.含有有機シリコン系化
合物は、ポリウレタン系エラストマーの製造に必要なl
l!l!奴を失活させ易いため反応性混合物とする前の
段階で両名を共存させることができないものである。
ラストマー自体の#型性を向上する試みが知られている
。その代表的方法は内部離型剤の使用である。即ち反応
性混合物中に内部離チ11剤を配合し、得られるポリウ
レタン系エラストマーの付着性を低減しようとするもの
であり、これによって外部離型剤の使用が不要とならな
いにしてもその寿命を大幅に延長することが可能となる
。たとえば、特公昭5B−81174号公報には特定の
イI椴シリコン系化合物を外部離型剤としておよび内部
IJ型剤として(jI用する例が記載されており、また
特公昭55−1178号公報や特公昭51−12813
8号公報には特定の内部離型剤が記載されている。しか
し、これら内部離型剤はその効果がいまだ充分とはいえ
ないものであり、またflyり扱いも不便なものである
。たとえば、−り記3 (’lの公報中1)η2縞に記
載されているカルボン酸ノ11.含有有機シリコン系化
合物は、ポリウレタン系エラストマーの製造に必要なl
l!l!奴を失活させ易いため反応性混合物とする前の
段階で両名を共存させることができないものである。
従って、触媒を含有する成分と該内部離型剤を含有する
成分とを必要とし、かついずれもインシアネート成分に
は添加し得ないのですくなくとも3成分を使用して反応
射出I&形を行う必要があり、現在広く使用されている
2成分の原石を使用する反応射出成形装置には適用し難
いものである。
成分とを必要とし、かついずれもインシアネート成分に
は添加し得ないのですくなくとも3成分を使用して反応
射出I&形を行う必要があり、現在広く使用されている
2成分の原石を使用する反応射出成形装置には適用し難
いものである。
本発明者は反応射出成形によるポリウレタン系エラスト
マーの製造に適用しうる内部rJ型剤について検討した
。内部[!!剤は単にそれ自椅が非付着性であればよい
というものではない。
マーの製造に適用しうる内部rJ型剤について検討した
。内部[!!剤は単にそれ自椅が非付着性であればよい
というものではない。
たとえば、内部離型剤はそれを含む成分と親和性が高い
ことが必要であり、さもなければ他の成分から分離し易
くなり均一な組成のポリウレタン系エラストマーが得ら
れ眩くなる。また、ポリウレタン系エラストマーとの親
和性もまた必要であり、たとえば単なる低分子量の化合
物はポリウレタン系エラストマーの表面に浸出してその
塗装性を低下させる虞れがある。即ち、ポリウレタン系
エラストマーの表面に非付着性の内部離型剤が多量に浸
出すると塗装されたポリウレタン系エラストマーの場合
には塗料が剥離し易くなる。
ことが必要であり、さもなければ他の成分から分離し易
くなり均一な組成のポリウレタン系エラストマーが得ら
れ眩くなる。また、ポリウレタン系エラストマーとの親
和性もまた必要であり、たとえば単なる低分子量の化合
物はポリウレタン系エラストマーの表面に浸出してその
塗装性を低下させる虞れがある。即ち、ポリウレタン系
エラストマーの表面に非付着性の内部離型剤が多量に浸
出すると塗装されたポリウレタン系エラストマーの場合
には塗料が剥離し易くなる。
本発明者は反応射出成形等によるポリウレタン系エラス
トマーの製造において有効な内部離型剤について種々の
研究検討を行った結果、ポリフルオロアルキル基あるい
はポリフルオロアルキル基ζを有するカルボン酸、その
無機塩類、そのアミン塩類、またはそのエステル類が内
部バし型剤どして優れていることを見い出した。本発明
はこの特定の含フン素化合物内部敲型剤として使用する
ことを特徴とするポリウレタン系エラストマーのIJ造
方法に関するものであり、131Iち、 高分子量活性水素含有化合物と鎖伸長剤を含む活性水素
含有化合物とポリイソシアネート化合物が混合された反
応性混合物を成形型中で硬化して非泡状あるいはマイロ
セルラー状のポリウレタン系エラストマーを製造する方
法において、反応性混合物中にポリフルオロアルキル基
あるいはポリフルオロエーテル基を有するカルボン酸、
その無機塩類、そのアミン塩類、またはそのエステル類
を配合することを特徴とするが内部離型性の優れたポリ
ウレタン系エラストマーの製造方法、 である。
トマーの製造において有効な内部離型剤について種々の
研究検討を行った結果、ポリフルオロアルキル基あるい
はポリフルオロアルキル基ζを有するカルボン酸、その
無機塩類、そのアミン塩類、またはそのエステル類が内
部バし型剤どして優れていることを見い出した。本発明
はこの特定の含フン素化合物内部敲型剤として使用する
ことを特徴とするポリウレタン系エラストマーのIJ造
方法に関するものであり、131Iち、 高分子量活性水素含有化合物と鎖伸長剤を含む活性水素
含有化合物とポリイソシアネート化合物が混合された反
応性混合物を成形型中で硬化して非泡状あるいはマイロ
セルラー状のポリウレタン系エラストマーを製造する方
法において、反応性混合物中にポリフルオロアルキル基
あるいはポリフルオロエーテル基を有するカルボン酸、
その無機塩類、そのアミン塩類、またはそのエステル類
を配合することを特徴とするが内部離型性の優れたポリ
ウレタン系エラストマーの製造方法、 である。
本発明においてポリフルオロアルキレン基を有するカル
ボン酸は炭素数3以上、好ましくは炭素数3〜21の直
鎖状あるいは分岐鎖状のポリフルオロアルキル基(以下
R1+で表わす)を有するカルボン酸であり、好ましく
+Jモノカルボン酸である。このモノカルボン酸+j:
R’f−COO)IまたはR’f −A−CiooH
(A :アルキレン等の2価の有4yJ、基、特に炭素
数1〜5のアルキレンツ、0で表わされる化合物であり
、特にR’f−COOHで表わされるポリフルオロアル
キル基含有カルボン酸が好ましい、ポリフルオロエーテ
ル基はニーチル性酸素原子を有するポリフルオロアルキ
ル基あるいはポリフルオロアルキレン基であり、Rlf
−0−あるいは −R”(−0−(R五 :上記に同じ
、R27,、炭素数2〜4の分岐鎖状あるいは直鎖状の
ポリフルオロアルキレン基)を有する化合物である。こ
れらの基をイ5するカルボン酸としてはR1−0−f−
R20+rlB−C008(R1: R’fあるいは炭
素数1〜2のポリフルオロアルキル基、または炭素数1
以上のアルキル基、−R20−ニー R2tO−6およ
び/または炭素数2〜4のオキシアルキレンX、a:炭
素alJJ、上のポリフルオロアルキレン基あるいはア
ルキレン基または他の2価の有機基、n:Oまたは1以
上1、の整数、ただし、この式で表わされるカルボン酸
はR’70−および−R2゜0−の少なくとも1つの基
を有する)で表わされる化合物が好ましい。好ましいR
1はRItまたは炭素数1〜2のポリフルオロアルキル
基であり、易に炭素数1〜8のポリフルオロアルキル基
が好ましい。
ボン酸は炭素数3以上、好ましくは炭素数3〜21の直
鎖状あるいは分岐鎖状のポリフルオロアルキル基(以下
R1+で表わす)を有するカルボン酸であり、好ましく
+Jモノカルボン酸である。このモノカルボン酸+j:
R’f−COO)IまたはR’f −A−CiooH
(A :アルキレン等の2価の有4yJ、基、特に炭素
数1〜5のアルキレンツ、0で表わされる化合物であり
、特にR’f−COOHで表わされるポリフルオロアル
キル基含有カルボン酸が好ましい、ポリフルオロエーテ
ル基はニーチル性酸素原子を有するポリフルオロアルキ
ル基あるいはポリフルオロアルキレン基であり、Rlf
−0−あるいは −R”(−0−(R五 :上記に同じ
、R27,、炭素数2〜4の分岐鎖状あるいは直鎖状の
ポリフルオロアルキレン基)を有する化合物である。こ
れらの基をイ5するカルボン酸としてはR1−0−f−
R20+rlB−C008(R1: R’fあるいは炭
素数1〜2のポリフルオロアルキル基、または炭素数1
以上のアルキル基、−R20−ニー R2tO−6およ
び/または炭素数2〜4のオキシアルキレンX、a:炭
素alJJ、上のポリフルオロアルキレン基あるいはア
ルキレン基または他の2価の有機基、n:Oまたは1以
上1、の整数、ただし、この式で表わされるカルボン酸
はR’70−および−R2゜0−の少なくとも1つの基
を有する)で表わされる化合物が好ましい。好ましいR
1はRItまたは炭素数1〜2のポリフルオロアルキル
基であり、易に炭素数1〜8のポリフルオロアルキル基
が好ましい。
R¥は特に炭素数3の分岐ポリフルオロアルキレン基が
好ましい、Bとしては炭素1al〜7のポリフルオロア
ルキレン基が特に好ましい。nの好ましい範囲は1〜θ
であり、nが2以上の場合+R20%は−R2tO−と
オキシアルキレン基のランダムあるいはブロック状の共
重合鎖であってもよい。上記すべてのポリフルオロアル
キル基、ポリフルオロアルキレン基、ポリフルオロエー
テル基等において、その中の炭素原子すべてにフッ素原
子が結合していることは必須ではないが、平均して炭素
原子に結合するフ。
好ましい、Bとしては炭素1al〜7のポリフルオロア
ルキレン基が特に好ましい。nの好ましい範囲は1〜θ
であり、nが2以上の場合+R20%は−R2tO−と
オキシアルキレン基のランダムあるいはブロック状の共
重合鎖であってもよい。上記すべてのポリフルオロアル
キル基、ポリフルオロアルキレン基、ポリフルオロエー
テル基等において、その中の炭素原子すべてにフッ素原
子が結合していることは必須ではないが、平均して炭素
原子に結合するフ。
素原子は多い程好ましい。特に炭素原子に結合するフッ
素原子と水素原子の数に対するフッ素原子の総数は少な
くとも約5oz、好ましくは少なくとも約80%である
ことが好ましい。f+’tも好ましくは実質的に!00
χであること即ちパーフルオロアルキル基、パーフルオ
ロアルキレン基。
素原子と水素原子の数に対するフッ素原子の総数は少な
くとも約5oz、好ましくは少なくとも約80%である
ことが好ましい。f+’tも好ましくは実質的に!00
χであること即ちパーフルオロアルキル基、パーフルオ
ロアルキレン基。
パーフルオロエーテル基である。本発明において特に女
子ましいパーフルオロアルキルフルオロアルキレン基.
パーフルオロエーテル基等を有する化合物は公知のもの
を使用でき。
子ましいパーフルオロアルキルフルオロアルキレン基.
パーフルオロエーテル基等を有する化合物は公知のもの
を使用でき。
具体的にはたとえば以下のようなカルボン酸があるが、
これらに限られるものではない。
これらに限られるものではない。
CF3 (CF2 ) 3COOHCF3(CF2 )
s I:00HCF3(CF2) 、、 [0000
F3(CF2) 、、 C00HCF3 (CF2 )
15cOOHC,F3 (CF2 ) +++C00
HCF3 (CF2) b C00)l CFA(CF
2 ) a C00H(CF3) 20F(CFM )
s C00H(CF3) 、OF(CF2 ) 11
C00Hc3F、 OC:F (CF、) cF2o
aF(CF3) C00H03F70+CF(CF3)
CF20+z、4cF(CF3−COOH(CF3)
2 CFO(CF2) 5Coo)I」二記ボリフルオ
ロアルキルハあるいはポリフルオロエーテル基を有する
化合物を以下含フツ1’l+系カルボン酸と呼び、Rf
−COOHで表すものとする・本発明において含フツ素
系カルボン酸自体を内ti5 AI:型剤として使用し
うるが、前記公知例におζ−jるカルボン酸基含有有機
シリコン系化合物と同様に触媒を失活させ易く、その使
用に1v1限がある。従って、本発明においては上記カ
ルボン酸の6H1(L’ft jJl、アミン類、ある
いはエステルがより好ましく、特に長鎖アルコールとの
エステルが最も好ましい。無機塩としては特にアルカリ
金属塩、アルカリ土類金属、およびアンモニウム塩が最
も好ましく、特にRfC1]ONa、RfC:00に、
(RfCOO)2 Ga、RfGOONH4が好ましい
。アミン塩としては、モノアミンあるいはポリアミンの
塩が好ましく、特に脂肪族のモノあるいはポリアミンの
塩、または芳香族のモノアミンあるいはポリアミンの塩
が好ましい。エステルとしては1価あるいは多価アルコ
ール、ポリエーテル千ノアルイハホリオール、その他の
アルコール性水酸基を少なくとも1個有するモノあるい
はポリヒドロキシ化合物と前記含フツ素系カルボン酸と
のモノあるいはポリエステルである。しかし、製造方法
がこのカルボン酸とアルコールとの反応に限定されるも
のではなく、エステル交換法、酸ハロゲン化物を使用す
る方法などで製造されてもよい。4寺にU了ましいアル
コール炭素数4以上、特に6〜24の長鎖炭化水N基を
有するモノアルコール、即ち長鎖アルコールであり、そ
のエステルは RfCOOR3 (R3: 1価の長鎖
j炭化水素基、特に飽和の直鎖アルキル基)で表される
化合物である。
s I:00HCF3(CF2) 、、 [0000
F3(CF2) 、、 C00HCF3 (CF2 )
15cOOHC,F3 (CF2 ) +++C00
HCF3 (CF2) b C00)l CFA(CF
2 ) a C00H(CF3) 20F(CFM )
s C00H(CF3) 、OF(CF2 ) 11
C00Hc3F、 OC:F (CF、) cF2o
aF(CF3) C00H03F70+CF(CF3)
CF20+z、4cF(CF3−COOH(CF3)
2 CFO(CF2) 5Coo)I」二記ボリフルオ
ロアルキルハあるいはポリフルオロエーテル基を有する
化合物を以下含フツ1’l+系カルボン酸と呼び、Rf
−COOHで表すものとする・本発明において含フツ素
系カルボン酸自体を内ti5 AI:型剤として使用し
うるが、前記公知例におζ−jるカルボン酸基含有有機
シリコン系化合物と同様に触媒を失活させ易く、その使
用に1v1限がある。従って、本発明においては上記カ
ルボン酸の6H1(L’ft jJl、アミン類、ある
いはエステルがより好ましく、特に長鎖アルコールとの
エステルが最も好ましい。無機塩としては特にアルカリ
金属塩、アルカリ土類金属、およびアンモニウム塩が最
も好ましく、特にRfC1]ONa、RfC:00に、
(RfCOO)2 Ga、RfGOONH4が好ましい
。アミン塩としては、モノアミンあるいはポリアミンの
塩が好ましく、特に脂肪族のモノあるいはポリアミンの
塩、または芳香族のモノアミンあるいはポリアミンの塩
が好ましい。エステルとしては1価あるいは多価アルコ
ール、ポリエーテル千ノアルイハホリオール、その他の
アルコール性水酸基を少なくとも1個有するモノあるい
はポリヒドロキシ化合物と前記含フツ素系カルボン酸と
のモノあるいはポリエステルである。しかし、製造方法
がこのカルボン酸とアルコールとの反応に限定されるも
のではなく、エステル交換法、酸ハロゲン化物を使用す
る方法などで製造されてもよい。4寺にU了ましいアル
コール炭素数4以上、特に6〜24の長鎖炭化水N基を
有するモノアルコール、即ち長鎖アルコールであり、そ
のエステルは RfCOOR3 (R3: 1価の長鎖
j炭化水素基、特に飽和の直鎖アルキル基)で表される
化合物である。
本発明の内部離型剤は単独で使用することは勿論、その
2種以上を併用してもよく、他の内−8((1惟型剤と
(It ITj してもよい。他の内部l#.型剤とし
では4.1にフン素原子を有しない長鎖カルボン酸の塩
やのエステルが適当であるがこれに限られるものではな
い。その使用量は特に限定されるものではないが、後述
高分子量活性水素化合物に対して約0.001〜” m
M % 、特に0.1〜5重埴%が適当である。本発
明における内部離型剤は活性水素含有化合物にあらかじ
め配合して使用することが好ましい。しかし、イソシア
ネート基に対して不活性な内部N型剤はポリイソシアネ
ート化合物に配合して使用することもできる。反応射出
成形においては特に活性水素化合物置’(+成分に配合
することが好ましい。
2種以上を併用してもよく、他の内−8((1惟型剤と
(It ITj してもよい。他の内部l#.型剤とし
では4.1にフン素原子を有しない長鎖カルボン酸の塩
やのエステルが適当であるがこれに限られるものではな
い。その使用量は特に限定されるものではないが、後述
高分子量活性水素化合物に対して約0.001〜” m
M % 、特に0.1〜5重埴%が適当である。本発
明における内部離型剤は活性水素含有化合物にあらかじ
め配合して使用することが好ましい。しかし、イソシア
ネート基に対して不活性な内部N型剤はポリイソシアネ
ート化合物に配合して使用することもできる。反応射出
成形においては特に活性水素化合物置’(+成分に配合
することが好ましい。
本発明のポリウレタン系エラストマーの製造方法として
は反応射出成形方法が最も好ましいがこれに限られるも
のではなく、他のワンショット法、プレポリマー法、準
プレポリマー法などによるポリウレタン系エラストマー
の製造方法に適用できる。しかし、離型性の問題は成形
型を使用する成形方法に特有の問題であるので成形型を
使用しない製造方法とは関係しない。
は反応射出成形方法が最も好ましいがこれに限られるも
のではなく、他のワンショット法、プレポリマー法、準
プレポリマー法などによるポリウレタン系エラストマー
の製造方法に適用できる。しかし、離型性の問題は成形
型を使用する成形方法に特有の問題であるので成形型を
使用しない製造方法とは関係しない。
また本発明における内部IIA型剤の使用は外部N型剤
の使用を不要とするものでは必ずしもない。
の使用を不要とするものでは必ずしもない。
外部離型剤を使用することは通常必要であり、外部Pj
1ff2剤を併用することによって内部# t+’r剤
に使用量を低減することができるなどの利点がある。外
部離型剤としては種々のものを使用でき,たとえばワッ
クス系外部a型剤、シリコン系外部離型剤、フッ素化合
物系り1部〜型剤なとがある。
1ff2剤を併用することによって内部# t+’r剤
に使用量を低減することができるなどの利点がある。外
部離型剤としては種々のものを使用でき,たとえばワッ
クス系外部a型剤、シリコン系外部離型剤、フッ素化合
物系り1部〜型剤なとがある。
本発明において反応性B合物とは活性水;1.含有化合
物とポリイソシアネート化合物との少なくとも2成分を
混合した混合物であり,通常はさらに触媒を含む。さら
に通常は発泡剤その他のポリウレタン系エラストマーの
全ILC t’l成分を含む混合物である。反応射出成
形においては、活性水素含有化合物とポリイソシアネ−
1・化合物以夕1の全原料成分との4帛合物である通常
システム液と1】アばれる成分とポリインシアネート化
合物を含む成分の2成分を混合した混合物であり1+、
’7;圧発泡機と呼ばれる1!′!合射出装置によって
1′IN合され射出される反応性の混合物である。反応
性41合物においてインシアネート基と非反応性の成分
、たとえば強化Raや粉末充填剤など、の一部ないし全
部がインシアネート化合物に配合して使用されることも
ある。また、高分子量ポリオールの一部をあらかじめポ
リイソシアネ−1・化合物と反応させたポリイソシアネ
ート化合物の一部ないし全部として使用されることもあ
る。また、活性水素含有化合物成分あるいはポリ・「ン
シアネ−1・化合物含有成分を2以上の成分とし、合計
3以上の成分を使用して反応射出成形を行うことも可能
である。
物とポリイソシアネート化合物との少なくとも2成分を
混合した混合物であり,通常はさらに触媒を含む。さら
に通常は発泡剤その他のポリウレタン系エラストマーの
全ILC t’l成分を含む混合物である。反応射出成
形においては、活性水素含有化合物とポリイソシアネ−
1・化合物以夕1の全原料成分との4帛合物である通常
システム液と1】アばれる成分とポリインシアネート化
合物を含む成分の2成分を混合した混合物であり1+、
’7;圧発泡機と呼ばれる1!′!合射出装置によって
1′IN合され射出される反応性の混合物である。反応
性41合物においてインシアネート基と非反応性の成分
、たとえば強化Raや粉末充填剤など、の一部ないし全
部がインシアネート化合物に配合して使用されることも
ある。また、高分子量ポリオールの一部をあらかじめポ
リイソシアネ−1・化合物と反応させたポリイソシアネ
ート化合物の一部ないし全部として使用されることもあ
る。また、活性水素含有化合物成分あるいはポリ・「ン
シアネ−1・化合物含有成分を2以上の成分とし、合計
3以上の成分を使用して反応射出成形を行うことも可能
である。
本発明において高分子だ活性水素含有化合物としてIf
ましいものは高分子量ポリオールであり特にポリオキシ
アルキレンポリオールであるが、これに限られるもので
はない。たとえは、高分子量ポリオキシアルキレンポリ
オールの水酸基の一部ないし全部をアミノ基にl換した
アミノ化ポリエーテルを使用して反応射出成形によりポ
リウレタン系エラス!・マーを製造することは公知であ
り、本発明においても同様のアミン化ポリエーテルを高
分子用活性水N、含有化合物の一部ないし全部として使
用しうる。このアミン化ポリオールとしては、後述品分
イt1−ポリオールと同等の範囲の分子量を有するもの
が好ましく、そのアミン化率はそれ単独使用あるいはそ
れと高分子量ポリオールとの併用の場合の全アミノ基の
数/(全アミノスtの数十全水酸基の数)で表わして約
(80%以下が適当である。
ましいものは高分子量ポリオールであり特にポリオキシ
アルキレンポリオールであるが、これに限られるもので
はない。たとえは、高分子量ポリオキシアルキレンポリ
オールの水酸基の一部ないし全部をアミノ基にl換した
アミノ化ポリエーテルを使用して反応射出成形によりポ
リウレタン系エラス!・マーを製造することは公知であ
り、本発明においても同様のアミン化ポリエーテルを高
分子用活性水N、含有化合物の一部ないし全部として使
用しうる。このアミン化ポリオールとしては、後述品分
イt1−ポリオールと同等の範囲の分子量を有するもの
が好ましく、そのアミン化率はそれ単独使用あるいはそ
れと高分子量ポリオールとの併用の場合の全アミノ基の
数/(全アミノスtの数十全水酸基の数)で表わして約
(80%以下が適当である。
本発明において高分子量ポリオールとは水醇基当りの平
均分子量約800〜4000.特に約1000〜250
0.1分子当りの平均水酸基数18〜8.0、特に約2
.0〜3.5の1種あるいは2種以上の混合物からなる
高分子量ポリオールが適当である。高分子量ポリオール
としては特にポリオキシアルキレンポリオールまたぼ”
それを主成分とする高分子量ポリオール混合物が好まし
い。ポリオキシアルキレンポリオール以外としては、ポ
リブタジェングリコールなどの水酸基炭化水素系ポリマ
ー、ポリエステルポリオール。
均分子量約800〜4000.特に約1000〜250
0.1分子当りの平均水酸基数18〜8.0、特に約2
.0〜3.5の1種あるいは2種以上の混合物からなる
高分子量ポリオールが適当である。高分子量ポリオール
としては特にポリオキシアルキレンポリオールまたぼ”
それを主成分とする高分子量ポリオール混合物が好まし
い。ポリオキシアルキレンポリオール以外としては、ポ
リブタジェングリコールなどの水酸基炭化水素系ポリマ
ー、ポリエステルポリオール。
ポリエーテルエステルボリオール、ポリカーボネートポ
リオールなどがあり、これらは単独で使用しうるがポリ
オキシアルキレンポリオールと(Jl’ IIIされる
ことが好ましい。ポリオキシアルキレンポリオールと他
の高分子量ポリオールを(If用する場合は、両者の混
合物に対してポリオキシアルキレンポリオールが少なく
とも60重H−、2 q6 、ljに少なくとも80重
量%であることが好ましい。併用される他の高分子量ポ
リオールとしでは、少なくとも2個の水酸基を有するブ
クジエンのホモポリマーやコポリマーが特に好ましい。
リオールなどがあり、これらは単独で使用しうるがポリ
オキシアルキレンポリオールと(Jl’ IIIされる
ことが好ましい。ポリオキシアルキレンポリオールと他
の高分子量ポリオールを(If用する場合は、両者の混
合物に対してポリオキシアルキレンポリオールが少なく
とも60重H−、2 q6 、ljに少なくとも80重
量%であることが好ましい。併用される他の高分子量ポ
リオールとしでは、少なくとも2個の水酸基を有するブ
クジエンのホモポリマーやコポリマーが特に好ましい。
ポリンj−キシアルキレンポリオール
多価のイニシエーターにアルキレンオキシドなどのエポ
キシドを多数付加して選られるポリオキシアルキレンポ
リオールやテ1ラヒドロフランなどの4員環以上の環状
エーテルの開環重合体が適当である。多価のイニシェー
クーとしては多価アルコール、多価フェノール、アルカ
ノールアミン、モノあるいはポリアミンなど適当であり
、特に多価アルコールが最も好ましい。
キシドを多数付加して選られるポリオキシアルキレンポ
リオールやテ1ラヒドロフランなどの4員環以上の環状
エーテルの開環重合体が適当である。多価のイニシェー
クーとしては多価アルコール、多価フェノール、アルカ
ノールアミン、モノあるいはポリアミンなど適当であり
、特に多価アルコールが最も好ましい。
エポキシドとしては、炭素数2〜4のアルキレンオキシ
ドが最も好ましいが、それとともにハロゲン含有アルキ
レンオキシド、スナレンオキシド,グリシジルエーテル
、その他のエポキシドを併用することができる。最も好
ましいポリオキシアルキレンポリオールは、多価のイニ
シェークーにプロピレンオキシドあるいはブチレンオキ
シド、特に好ましくはプロピレンオキシドとエチレンオ
キシドとを伺加してイIIられるポリオキシアルキレン
ポリオールである。エチレンオキシドはポリオキシアル
キレンポリオールのオキシアルキレン鎖の末端部分にオ
キシエチレン基を存在させるためにイ1加反応の最後の
段陽で反応させることが好ましい。場合によっては、エ
チレンオキシドと他のアルキレンオキシドとを1T1合
しであるいは順次に反応させてオキシアルキレン鎖の非
末端部分にオキシエチレン基を存在させてもよい。オキ
シアルキレン釦の末端部分に存在するオキシエチレン基
の割合は少なくとも5重量%であることが好ましい。よ
り好ましくは約8重量%以上である。また、全オキシL
ヂレン基の割合の上限は35重量%以下であることが好
ましい。特に末端オキシエチレンへカ)反応性を徹保す
る面で必要であることにより、ポリオキシアルキレンポ
リオール中のオキシエチレン基はそのJご質的にすべて
がオキシアルキレン鎖の末端部分に存在する方が好まし
い。
ドが最も好ましいが、それとともにハロゲン含有アルキ
レンオキシド、スナレンオキシド,グリシジルエーテル
、その他のエポキシドを併用することができる。最も好
ましいポリオキシアルキレンポリオールは、多価のイニ
シェークーにプロピレンオキシドあるいはブチレンオキ
シド、特に好ましくはプロピレンオキシドとエチレンオ
キシドとを伺加してイIIられるポリオキシアルキレン
ポリオールである。エチレンオキシドはポリオキシアル
キレンポリオールのオキシアルキレン鎖の末端部分にオ
キシエチレン基を存在させるためにイ1加反応の最後の
段陽で反応させることが好ましい。場合によっては、エ
チレンオキシドと他のアルキレンオキシドとを1T1合
しであるいは順次に反応させてオキシアルキレン鎖の非
末端部分にオキシエチレン基を存在させてもよい。オキ
シアルキレン釦の末端部分に存在するオキシエチレン基
の割合は少なくとも5重量%であることが好ましい。よ
り好ましくは約8重量%以上である。また、全オキシL
ヂレン基の割合の上限は35重量%以下であることが好
ましい。特に末端オキシエチレンへカ)反応性を徹保す
る面で必要であることにより、ポリオキシアルキレンポ
リオール中のオキシエチレン基はそのJご質的にすべて
がオキシアルキレン鎖の末端部分に存在する方が好まし
い。
]二記ポリオキシアルキレンポリオールのより好ましい
平均水酸基数は五92.1〜30である。
平均水酸基数は五92.1〜30である。
このポリオキシアルキレンポリオールは、ポリオキシア
ルキレンポリオールまたはポリオキシアルキレンジオー
ルと3価以上のポリオキシアルキレンポリオールとの混
合物からなる。ポリオキシアルキレンポリオールの混合
物は別々に製造されたポリオキシアルキレンポリオール
を混合してもよく、また2種以上の多価イこシ工−ター
の混合物にアルキレノキシドなどを伺加して製造しても
よい。多価のイこシェーク−としてはたとえば以下のよ
うな化合物があるがこれらに限られることはない。
ルキレンポリオールまたはポリオキシアルキレンジオー
ルと3価以上のポリオキシアルキレンポリオールとの混
合物からなる。ポリオキシアルキレンポリオールの混合
物は別々に製造されたポリオキシアルキレンポリオール
を混合してもよく、また2種以上の多価イこシ工−ター
の混合物にアルキレノキシドなどを伺加して製造しても
よい。多価のイこシェーク−としてはたとえば以下のよ
うな化合物があるがこれらに限られることはない。
多価アルコール;エチレングリコール、プロピレングリ
コール、1,4−ブタンジオール。ジエチレングリコー
ルなどのポリエチし・ングリコール、ジプロピレングリ
コールなどの;」′リプロピレングリコール、グリセリ
ン、I・す/。
コール、1,4−ブタンジオール。ジエチレングリコー
ルなどのポリエチし・ングリコール、ジプロピレングリ
コールなどの;」′リプロピレングリコール、グリセリ
ン、I・す/。
チロールプロパン、ヘキサン)・リオール、ペンタエリ
スリトール、ジグリセリン、デキストロース、α−メチ
ルグリコシI−,ソルビトール、シュークロース。
スリトール、ジグリセリン、デキストロース、α−メチ
ルグリコシI−,ソルビトール、シュークロース。
多価フェノール:ビスフェノールA、ビスフェノールS
、カテフール、フェノールホルノ、アルデヒド初期縮合
物。
、カテフール、フェノールホルノ、アルデヒド初期縮合
物。
アルカノールアミン;モノエタノールアミン、ジェタノ
ールアミン、トリエタノールアミン、ジイソプロパツー
ルアミン、N−メチルジェタノールアミン。
ールアミン、トリエタノールアミン、ジイソプロパツー
ルアミン、N−メチルジェタノールアミン。
モノあるいはポリアミン;エチレンジアミン、シュチレ
ントリアミ乙ジアミノジフェニルメタン、アニリン。
ントリアミ乙ジアミノジフェニルメタン、アニリン。
ζi′j伸艮剤は分子rfc400以下の低分子及ポリ
オールおよび/またはポリアミン化合物からなる。lj
、Vに分子最200以下の低分子量ポリオールが好まし
い。低分子量ポリオールは水酸基を2以上、特に2〜4
JIVU有する多価アルコールやアルカノールアミン、
および前記したような多価のイニシェークーに少量のア
ルキレノキシドを付加して得られるポリオールが適当で
ある。
オールおよび/またはポリアミン化合物からなる。lj
、Vに分子最200以下の低分子量ポリオールが好まし
い。低分子量ポリオールは水酸基を2以上、特に2〜4
JIVU有する多価アルコールやアルカノールアミン、
および前記したような多価のイニシェークーに少量のア
ルキレノキシドを付加して得られるポリオールが適当で
ある。
特にクイましい低分子量ポリオールは炭素数2〜4の2
価アルコールである。ポリアミンとしては、アルキレン
置換基および/またはハロゲンを有する芳香族ジアミン
が適当である。好ましい具体的な鎖伸長剤は、エチレン
グリコール。
価アルコールである。ポリアミンとしては、アルキレン
置換基および/またはハロゲンを有する芳香族ジアミン
が適当である。好ましい具体的な鎖伸長剤は、エチレン
グリコール。
1.4−ブタンジオール、プロピレングリコール。
ジエチレンゲルコール、ジプロピレングリコール、グリ
セリン、トリメチロールプロパン、ジェタノールアミン
、トリエタノールアミン、などであり、特にエチレング
リコールと1.4−ブタンジオールが好ましい、芳香族
ジアミンとしては、たどえばジエチルトルエンジアミン
、モノクロルパラフェニレンジアミン、テトラメチルメ
チレンジアニリンなどが好ましい。その使用量Jよ高分
子量ポリオールとの合31量に夕1し5〜40重童%、
特に10〜30重量%が適当である。
セリン、トリメチロールプロパン、ジェタノールアミン
、トリエタノールアミン、などであり、特にエチレング
リコールと1.4−ブタンジオールが好ましい、芳香族
ジアミンとしては、たどえばジエチルトルエンジアミン
、モノクロルパラフェニレンジアミン、テトラメチルメ
チレンジアニリンなどが好ましい。その使用量Jよ高分
子量ポリオールとの合31量に夕1し5〜40重童%、
特に10〜30重量%が適当である。
ポリイソシアネート化合物は少なくとも2個のインシア
ネート基を有する芳香族、脂原放、脂肪族、その他のポ
リイソシアメート化合物やその変性物からなる。たとえ
ば、2.4−トリレンジイソシアネー) 、 2.L)
リレンジインシアネート、4.4′−ジフェニルメタン
ジイソシアネート、ポリメチレンボリフェニルイソシア
ネート、キシリレンジインシアネート、インホロンジイ
ンシアネ−1・、メチレン−ビス(シクロへギシルイソ
シアネート、ヘキサメチレンイソシア4−ト、などがあ
る。また、変性体としては、二絨体、三量体、プレポリ
マー型変性体、カル小ジイミド変性体、尿素変性体、そ
の他のものがある。これらポリイソシアネート化合物は
2挿以上(+1用してもよい。特に好ましいポリインシ
アネート化合物は4.4′−ジフェニルメタンンイソシ
アネート、およびそのカルボジイミド変性体やプレポリ
マー型変性体である。
ネート基を有する芳香族、脂原放、脂肪族、その他のポ
リイソシアメート化合物やその変性物からなる。たとえ
ば、2.4−トリレンジイソシアネー) 、 2.L)
リレンジインシアネート、4.4′−ジフェニルメタン
ジイソシアネート、ポリメチレンボリフェニルイソシア
ネート、キシリレンジインシアネート、インホロンジイ
ンシアネ−1・、メチレン−ビス(シクロへギシルイソ
シアネート、ヘキサメチレンイソシア4−ト、などがあ
る。また、変性体としては、二絨体、三量体、プレポリ
マー型変性体、カル小ジイミド変性体、尿素変性体、そ
の他のものがある。これらポリイソシアネート化合物は
2挿以上(+1用してもよい。特に好ましいポリインシ
アネート化合物は4.4′−ジフェニルメタンンイソシ
アネート、およびそのカルボジイミド変性体やプレポリ
マー型変性体である。
ポリイソシアネート化合物の使用量はインシアネート・
fンデックスで表わして80〜120、特に85〜11
0が適当である。
fンデックスで表わして80〜120、特に85〜11
0が適当である。
反応nI出成形方跋におけるポリウレタン系エラストマ
ーの製造において、上記主原料以外に通常触媒の使用が
必須であり、発泡剤の使用も好ましい。創:媒としては
各種の第3級アミン系融媒や、lj機スズ化合物などの
有機金属化合物があり、両名は単独あるいは併用して使
用される。本発明において、発泡剤は必ずしも必須では
なく、発泡剤を使用しなくとも原料に溶存する空気や水
の存在によりわずかに発泡したエラストマーが得られ、
またこれらを充分除去することにJ:り非泡状のエラス
トマーが得られる。
ーの製造において、上記主原料以外に通常触媒の使用が
必須であり、発泡剤の使用も好ましい。創:媒としては
各種の第3級アミン系融媒や、lj機スズ化合物などの
有機金属化合物があり、両名は単独あるいは併用して使
用される。本発明において、発泡剤は必ずしも必須では
なく、発泡剤を使用しなくとも原料に溶存する空気や水
の存在によりわずかに発泡したエラストマーが得られ、
またこれらを充分除去することにJ:り非泡状のエラス
トマーが得られる。
しかしながら少量の発泡剤の使用は成形性の改良などの
理由により好ましい。発泡剤としては空気や水なども使
用しうるが好ましくは低沸点のハロゲン炭化水素が使用
される。具体的にはトリクロロフルオロメタ乙ジクロロ
フルオロメタン、IM化メチレン等が適当である。その
)1は高分子量ポリオールと鎖伸長剤の倫jl I O
0重量部に対して15重量部以下、特に2〜10重量部
が適当である。
理由により好ましい。発泡剤としては空気や水なども使
用しうるが好ましくは低沸点のハロゲン炭化水素が使用
される。具体的にはトリクロロフルオロメタ乙ジクロロ
フルオロメタン、IM化メチレン等が適当である。その
)1は高分子量ポリオールと鎖伸長剤の倫jl I O
0重量部に対して15重量部以下、特に2〜10重量部
が適当である。
さらに任意の添加成分として種々の添加剤を添加しうる
。たとえば、強化繊維、充填剤、71色剤、紫外線吸収
剤、酸化防止剤、離燃剤、内部#型剤などがある。特に
強化繊維、またはフレク状強化剤を配合することは吸水
)」法変化千を低下させる効果ある。これは、ポリウレ
タン系エラストマーの剛性や強度を向上させるためであ
ると思われる。強化繊維としては、ガラスl放維のミル
ドファイバーやカン)・2アイ/<−1あるいはワラス
トナイトなどが適当である。また、フレーク状強化剤と
してはマイカガラスフレークなどが用いうる。その量は
ポリウレタン系エラストマー仝体に対して約20重量%
以下で充分効果を有する。上記触媒や発泡剤を含めてこ
れらの添加剤は通常高分子量ポリオールと鎖伸長剤を含
むポリオール成分に添加される。
。たとえば、強化繊維、充填剤、71色剤、紫外線吸収
剤、酸化防止剤、離燃剤、内部#型剤などがある。特に
強化繊維、またはフレク状強化剤を配合することは吸水
)」法変化千を低下させる効果ある。これは、ポリウレ
タン系エラストマーの剛性や強度を向上させるためであ
ると思われる。強化繊維としては、ガラスl放維のミル
ドファイバーやカン)・2アイ/<−1あるいはワラス
トナイトなどが適当である。また、フレーク状強化剤と
してはマイカガラスフレークなどが用いうる。その量は
ポリウレタン系エラストマー仝体に対して約20重量%
以下で充分効果を有する。上記触媒や発泡剤を含めてこ
れらの添加剤は通常高分子量ポリオールと鎖伸長剤を含
むポリオール成分に添加される。
しかし、インシアネート基に対して不活性な添加剤はイ
ンシアネート成分に添加することもできる。
ンシアネート成分に添加することもできる。
反+5 !II出成形成形方法常上記ポリオール成分と
イソう・アネー 1・成分を急速に混合して反応性混合
物としこれを直ちに成形型に射出し、成形型中でこの反
応性混合物を反応させ、硬化後成形物として取りだすこ
とによって行なわれる。
イソう・アネー 1・成分を急速に混合して反応性混合
物としこれを直ちに成形型に射出し、成形型中でこの反
応性混合物を反応させ、硬化後成形物として取りだすこ
とによって行なわれる。
場合により、ポリオール成分やインシアネート成分を2
以」−に分け、あるいは第3の成分を使用することによ
り3以上の成分を用いることもある。ご速な混合は通常
各成分の衝突混合により行なわれ、またランナ一部にア
ブターミキシング機構を設けて再混合を行なうこともあ
る。
以」−に分け、あるいは第3の成分を使用することによ
り3以上の成分を用いることもある。ご速な混合は通常
各成分の衝突混合により行なわれ、またランナ一部にア
ブターミキシング機構を設けて再混合を行なうこともあ
る。
本発明は自動車の外装部品、特に/くン、<−外殻の成
形のために使用される。しかしながら、この用途に限ら
れるものではなく他の自動車ITI f!l!品、ハウ
ジング用成形品、その他の用途にも適用しうる。
形のために使用される。しかしながら、この用途に限ら
れるものではなく他の自動車ITI f!l!品、ハウ
ジング用成形品、その他の用途にも適用しうる。
以下に本発明を実施例により具体的に説明するが本発明
はこれら実施例に限られるもので1まない。
はこれら実施例に限られるもので1まない。
実施例及び比較例
高圧発泡機のポリオール成分側タンクに;4;、発明の
内部離型剤を含有した高分子量ボ1ノオール、鎖伸長剤
等の混合物を仕込み、一方ボ1ノイソシアネート化合物
をインシアネート成3> 41111タンクに仕込んだ
。高圧発泡機の吐出圧力を150kg/cm’ 、吐出
量80〜120kg/分、各成分の111.ンムA30
〜40°Cに調整し反応射出成形を行なつIこ、+&+
杉型は大きさ140mm X 120+++m X 1
400mm、内ノ’J、 3mmの自動重用バンパー外
殻成形用のアルミニウム製の金をを使用し、その型温を
60〜70℃に調整して成形を行なった。その際、外部
離型剤は使用せずに成形し、成形物を金型から剥離する
時に必要な力をバネ秤りで測定した。結果を第1表に示
す。
内部離型剤を含有した高分子量ボ1ノオール、鎖伸長剤
等の混合物を仕込み、一方ボ1ノイソシアネート化合物
をインシアネート成3> 41111タンクに仕込んだ
。高圧発泡機の吐出圧力を150kg/cm’ 、吐出
量80〜120kg/分、各成分の111.ンムA30
〜40°Cに調整し反応射出成形を行なつIこ、+&+
杉型は大きさ140mm X 120+++m X 1
400mm、内ノ’J、 3mmの自動重用バンパー外
殻成形用のアルミニウム製の金をを使用し、その型温を
60〜70℃に調整して成形を行なった。その際、外部
離型剤は使用せずに成形し、成形物を金型から剥離する
時に必要な力をバネ秤りで測定した。結果を第1表に示
す。
また、重版のワックス系外部離型剤を金型に1回塗71
jシ、その後外部離型剤を塗布することなく何回成形を
行うなうことができるかを試験した。使用したポリオー
ルはポリオールB、内部rを剤は第1表■〜@のエステ
ル系の含フッ素系化合物であり、他の原料および成形条
件は上記と回しである。結果を第2表に示す。
jシ、その後外部離型剤を塗布することなく何回成形を
行うなうことができるかを試験した。使用したポリオー
ルはポリオールB、内部rを剤は第1表■〜@のエステ
ル系の含フッ素系化合物であり、他の原料および成形条
件は上記と回しである。結果を第2表に示す。
原 才」
ポリオール成分
高分子量ポリオール 100重量部
鎖伸長剤:エチレングリコール ” m がm触 媒’
0.5// 内部離型剤 1 tt イソシアネート成分 カルボジイミド変性ジフェニルメタンジイソシアネート
(Nco含量28z) 〔使用量はインデンクスが105となる迅]第 2 表
0.5// 内部離型剤 1 tt イソシアネート成分 カルボジイミド変性ジフェニルメタンジイソシアネート
(Nco含量28z) 〔使用量はインデンクスが105となる迅]第 2 表
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、高分子量活性水素含有化合物および鎖伸長剤を必シ
r1どする活性水素含有化合物とポリイソシアネ−1・
化合物とを混合した反応性混合物を成形型中で硬化して
非泡状あるいはマイクロセルラー状のポリウレタン系エ
ラストマーを製造する方法において、反応性混合物中に
ポリフルオロアルキル基あるいはポリフルオロエーテル
基を有するカルボン酸、その無機塩類、そのアミン塩類
、またはそのエステル類を配合することを特徴とする内
部fj!型性の優れたポリウレタン系エラストマーの製
造方1人 。 2、ポリフルオロアルキル基が炭素数3〜21のパーフ
ルオロアルキル基であり、ポリフルオロエーテル基が炭
素数2〜4のパーフルオロエーテル基であることを特徴
とする特許請求の範囲第1項の方法。 3、ポリフルオロアルキル基を有するカルボン酸のエス
テルがパーフルオロアルキル基台、11カルボン酸の長
鎖アルコールエステルであることを特徴とする特許請求
の範囲第1項の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58165105A JPS6058417A (ja) | 1983-09-09 | 1983-09-09 | ポリウレタン系エラストマ−の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58165105A JPS6058417A (ja) | 1983-09-09 | 1983-09-09 | ポリウレタン系エラストマ−の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6058417A true JPS6058417A (ja) | 1985-04-04 |
Family
ID=15805986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58165105A Pending JPS6058417A (ja) | 1983-09-09 | 1983-09-09 | ポリウレタン系エラストマ−の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6058417A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0138130A2 (en) * | 1983-09-30 | 1985-04-24 | Union Carbide Corporation | Internal mold release for reaction injection molded polyurethanes |
JPS6245562A (ja) * | 1986-01-23 | 1987-02-27 | Sony Corp | パ−フルオロカルボン酸エステル及びパ−フルオロカルボン酸エステルを含有する潤滑剤 |
JPS63105062A (ja) * | 1986-10-20 | 1988-05-10 | Yobea Rulon Kogyo Kk | 潤滑性樹脂組成物 |
WO2001017743A1 (de) * | 1999-09-02 | 2001-03-15 | Nanogate Gmbh | Reaktiv-trennmittel für die entformung von kunststoffharzen |
WO2016064585A1 (en) * | 2014-10-24 | 2016-04-28 | 3M Innovative Properties Company | Segregated fluorinated esters |
-
1983
- 1983-09-09 JP JP58165105A patent/JPS6058417A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0138130A2 (en) * | 1983-09-30 | 1985-04-24 | Union Carbide Corporation | Internal mold release for reaction injection molded polyurethanes |
EP0138130A3 (en) * | 1983-09-30 | 1986-10-01 | Union Carbide Corporation | Internal mold release for reaction injection molded polyurethanes |
JPS6245562A (ja) * | 1986-01-23 | 1987-02-27 | Sony Corp | パ−フルオロカルボン酸エステル及びパ−フルオロカルボン酸エステルを含有する潤滑剤 |
JPS63105062A (ja) * | 1986-10-20 | 1988-05-10 | Yobea Rulon Kogyo Kk | 潤滑性樹脂組成物 |
WO2001017743A1 (de) * | 1999-09-02 | 2001-03-15 | Nanogate Gmbh | Reaktiv-trennmittel für die entformung von kunststoffharzen |
WO2016064585A1 (en) * | 2014-10-24 | 2016-04-28 | 3M Innovative Properties Company | Segregated fluorinated esters |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3243259B2 (ja) | 高分子量ポリオール又はポリアミンを用いたエラストマーの製造方法 | |
JP2610046B2 (ja) | ポリウレタン発泡体の製造方法 | |
US20090270520A1 (en) | Process for producing flexible polyurethane foam | |
JPH0798853B2 (ja) | 内部離型性組成物を含有する活性水素含有組成物 | |
JPS6058417A (ja) | ポリウレタン系エラストマ−の製造方法 | |
EP0902039B1 (en) | Polyurea foam made from a partially aminated polyether polyamine | |
JPS61190518A (ja) | ポリウレタンウレア系エラストマ−の製造方法 | |
JPS60108414A (ja) | ポリウレタン系エラストマ−の製造方法 | |
EP0297536A2 (en) | N-(polyoxyalkyl)-N-(alkyl)amines | |
JPS6081220A (ja) | ポリウレタン系エラストマ−の製造方法 | |
JPS6322215B2 (ja) | ||
JPS6032815A (ja) | ポリウレタン系エラストマ−の製造方法 | |
JPS60108415A (ja) | ポリウレタン系エラストマ−の製造法 | |
JPS6079024A (ja) | ポリウレタン系エラストマ−の製造方法 | |
JPH08176258A (ja) | 高弾性ポリウレタンフォームの製造方法 | |
JPS604519A (ja) | 反応射出成形方法 | |
JP3260195B2 (ja) | ポリウレタンフォーム成形品の製造方法 | |
JPH02296816A (ja) | 反応射出成形方法 | |
JPH09124763A (ja) | ポリウレタンフォーム成形品の製造方法 | |
JPH08311149A (ja) | 軟質ポリウレタンフォームの製造方法 | |
JPS6361330B2 (ja) | ||
JPH02300227A (ja) | ポリウレアエラストマー成形物の製造方法 | |
JPH0247328B2 (ja) | ||
JP3026094B2 (ja) | ポリウレタン系樹脂製靴底,およびその製造方法 | |
JPS60245621A (ja) | ポリウレタン系エラストマ−の製造方法 |