JPS6058403B2 - 光エンコ−ダ用光学装置 - Google Patents

光エンコ−ダ用光学装置

Info

Publication number
JPS6058403B2
JPS6058403B2 JP56189030A JP18903081A JPS6058403B2 JP S6058403 B2 JPS6058403 B2 JP S6058403B2 JP 56189030 A JP56189030 A JP 56189030A JP 18903081 A JP18903081 A JP 18903081A JP S6058403 B2 JPS6058403 B2 JP S6058403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
housing
lens
aperture plate
optical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56189030A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57116215A (en
Inventor
ポ−ル・エイ・ジヨンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEI Electronics Inc
Original Assignee
BEI Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEI Electronics Inc filed Critical BEI Electronics Inc
Publication of JPS57116215A publication Critical patent/JPS57116215A/ja
Publication of JPS6058403B2 publication Critical patent/JPS6058403B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/22Analogue/digital converters pattern-reading type
    • H03M1/24Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip
    • H03M1/26Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip with weighted coding, i.e. the weight given to a digit depends on the position of the digit within the block or code word, e.g. there is a given radix and the weights are powers of this radix

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数の光コード・トラックを形成した回転コー
ド・ディスク等の可動コード部材を備え、コード部材の
位置ないし動きに従う光変調を.行う光エンコーダに関
する。
この種の光エンコーダは可動コード部材上の複数のコー
ド・トラックを照射し、対応する電気信号に変換するた
めの複数チャンネルの光検出器に、コード・トラックか
らの変調光を向ける光学装置を備えている。本発明の目
的はこの種の光エンコーダ用の新規で改良された光学装
置を提供することである。さらに本発明の目的は各種部
品を光学装置に組立てるのが簡単であり、組立後におい
てめんどうで困難な調整の必要なしに正しい関係を自動
的に・保つ新規で改良された光学装置を提供すことであ
る。上記およびその他の目的を達成するため、本発明に
よれば、複数チャンネルの光コード部材、前記コード部
材からの変調光を受光する複数チャンネルの光検出器、
前記コード部材に光を照射する光源、前記コード部材上
に光線を集光させる対物レンズ、前記対物レンズを受け
る座を備えたハウジング、前記対物レンズの軸方向の開
孔を形成した開孔板、及び前記対物レンズが前記開孔板
と座間で挾持されるよう前記ハウジング上で前記開孔板
を支持する支持機構(保持機構)とから成る光エンコー
ダ用光学装置が提供される。
前記対物レンズは、円筒形、半円筒形、あるいは二重レ
ンズ、三重レンズ形式のいずれでもよい。
前記支持機構、対物レンズが開孔板と座間て挟持される
よう開孔板を支持するフランジ部材をハウジングに形成
することにより構成できる。
開孔板は可撓性で弾性質のものでよく、フランジ部材に
より、開孔板が対物レンズと係合し、対物レンズを座に
対し弾性的に押しつけるよう、たわめられた状態に保持
される。前記座は前記対物レンズ(特に円筒形の場合)
を受け、位置ぎめする溝をハウジング内に形成すること
で構成できる。
前記支持機構は、ハウジング内に形成され、前記開孔板
を摺動可能に受け、保持するありつぎ溝を備えてもよい
光源と対物レンズ間には平行な光束をつくるコリメート
・レンズを配置することができる。
コリメート・レンズはほぼ球面の曲面形状を有する少な
くともひとつの光学素子(レンズ)で構成してもよい。
コリメート●レンズは単レンズ、二重レンズ、三重レン
ズのいずれでもよい。コリメート・レンズは非球面形の
光学素子(レンズ)でもよい。前記支持部材は開孔板を
ハウジング上に支持するための接合剤を含んでもよい。
光源は好ましくは線パターンの光を発生する発光ダイオ
ードを含んでもよい。
一実施例においては、開孔板は対物レンズと一体に形成
される。
光学装置のハウジングには横方向に延びたありつぎ溝を
形成でき、このありつぎ溝内に、コード部材に供給する
光を修正する光変更装置を設置できる。
光変更装置は、ありつぎの溝内に嵌入される光格子、又
は対物レンズと開孔板で構成される。以下、図面を参照
して本発明の実施例を説明する。
第1図と第2図には本発明の実施例である光学装置12
を備えた光エンコーダ10が示されている。光エンコー
ダ10は主ハウジング(主枠)20内において軸受16
と18により支持される回転シャフト14を含む。エン
コーダ10の役目はシャフト14の位置ないし動きを高
精度で表示することである。したがつて光エンコーダ1
0は例えばテレメータシステムで使用することにより、
シャフト14と結合している任意の回転又は直線運動物
体の位置又は動きを電気的に監視することができる。光
エンコーダ10は可動コード部材、図示の例では、機械
入力シャフト14に回転可能に取り付けられた光コード
ディスク22を有する。
光コードディスク22は任意の公知の適当な構造のもの
でよく、好ましくはコードディスクの位置ないし動きに
従う光変調を行う複数の光コードトラック形24を有す
る複数トラックである。この種の光コードディスクは当
業者には周知である。代表的なコードディスクはディジ
タル形で、ガラス等の透明材料からつくられ、ディスク
上には、明部と暗部を交互に配設した形式のコードトラ
ックが複数個同心円状に形成されていて、ディスク回転
時にこれらのトラックにより光変調が行なわれるように
なつている。同心円状に配置されているトラックのセグ
メントの数は2進コードに従いトラックごとに違つてい
る。例えば一番内側のトラックのセグメント数が2で外
側にいくにつれ順次、4,8,16,32というように
増加する。コードディスクは光透過形か又は光反射形で
ある。この種の光コードディスクの例が、同一出願人に
係る米国特許第3628074号(発明者ブリーン、ス
テイードル、1971年11月2日付与)及び米国特許
第3710375号(発明者ブリーン、1973年1月
9日付与)に示されている。
第1図と第2図に示すように、光エンコーダ10の光学
装置12はコードトラック24からの変調光を対応する
複数の電気信号に変換する複数チャンネルの光検出器2
6を含む。
第1図に示すように複数のチャンネルの光検出器26は
コードトラック24で変調した光を受光するため光コー
ドディスクの左側に近接して置かれる。光検出器26は
任意の公知又は適当な構造のものが使用できる。例えば
、光検出器26は光を電信号に変調変換する光感知形の
シリコン接合等を利用した複数の光電素子で構成できる
。光学装置12はコードディスク22上のコードトラッ
ク24に照射するための光を発生する光源28を備える
好ましくは、光源28は線パターンの光を発生するよう
に構成する。図示の光源28は直線状の発光部材30を
有する発光ダイオード形式である。第6図と第7図に示
すように複数のリード線32を通して、直線部材(バー
)30の長さ方向に沿う各位置に電流を供給する。さら
に、光学装置12は、光源28とコードディスク22間
に配置されるコリメート・レンズ34(収束レンズ)を
含む。このレンズ34は平行光束をつくる作用をする。
即ちレンズ34は光源28からの発散光束を受け、これ
をほぼ平行な光束にしてコードディスク22に送る。第
1図ではレンズ34として球状にカーブした凸面を有す
る二重凸レンズを使用している。しかし、ひとつ以上の
レンズ要素から成る任意の又は適当なタイプのものであ
つてもよい。コリメート●レンズの変形例を第12図、
第13図及び第14図に示す。第12図は3つのレンズ
要素から成る三重レンズ34aを、第13図は2つのレ
ンズ要素から成る色消し二重レンズ34bを、第14図
は非球面レンズ34cを示す。これらのコリメート・レ
ンズは例示にすぎず、これらに制限されるものではない
。コリメート・レンズを使用した方が一般によい結果が
得られるがコリメート・レンズなしに済ませることも可
能である。第1図に示すように、コリメート・レンズ3
4は光エンコーダ10の主(外)ハウジング20内に支
持されるレンズ・ハウジング36内に設置、支持される
図示のように、レンズ・ハウジング36はレンズ34を
受け、位置ぎめする円形の座38を含む。レンズ・ハウ
ジング36内に設けた保持用リング40によりレンズ3
4は座38上に押えられる。光源28はレンズ・ハウジ
ング36の筒状体42内に収納、支持される。こうして
、光源は収束(コリメート)レンズ34の光軸に沿うよ
うに位置ぎめされ、支持される。第1図に示すように、
光学装置12はさらに、コードディスク22のコードト
ラック上に光線を集光させる対物レンズ44を含む。
対物レンズ44もレンズハウジング36内に配置され、
コリメート・レンズ34とコードディスク22間の適当
な位置にしく位置ぎめされる。対物レンズ44はコード
ディスク22に近接しており、コリメート・レンズ34
の光軸と一致している。第1図に示す、対物レンズ44
はほぼ円筒形で、具体的には、光源28の発光直線部材
30と平行な軸を有する透明な円筒体てある。
しかし、対物レンズ44として他の各種形態が考えられ
る。変形例を第9図、第10図及び第11図に示す。第
9図は3つのレンズ要素から成る三重対物レンズ44a
を示す。一般にレンズ要素は曲面が円筒状の1つ又は2
つの光面を有する。第10図はほぼ円筒状の曲面の光を
有する2つのレンズ要素から成る二重レンズ形式の対物
レンズ44bを示す。
第11図に示す変形例の対物レンズ44cはほぼ半円筒
形である。
第9〜第11図の詳細については後述する。第1図及び
第3〜第5図に示すように、光学装置には、対物レンズ
44とコードディスク22間に配置される開孔板46(
開孔部材)を含む。開孔板46はコードディスク22と
近接配置される。図示の開孔板46には対物レンズ44
と一致し、その円筒軸と平行な開孔スリット48が形成
されている。開孔スリット48はコードディスク22上
に集光される光線を規定する機能をもつ。対物レンズ4
4と開孔板46は、光学装置の他の部品と正確な関係に
保つよう位置がきめられる。第3図〜第5図に示すよう
にレンズ・ハウジング36は対物レンズ44を受けかつ
位置ぎめし座52が形成されているリング状の前部50
を有する。図示の対物レンズ44は円筒棒状体である。
座52はレンズ・ハウジング36の前部50に形成され
た直線状の溝を形態をとる。溝ないし座52は断面がV
字形で円筒レンズ44を正確112こ位置ぎめする。溝
52はコリメート・レンズ34の光軸と直角てあり、光
源28の直線発光部材30と平行である。第4図と第5
図に示すように溝(座)52はコリメート●レンズ34
の前方において、レンズ●ハウジング36の前部50を
横切つて延びる横壁部54の前面すなわち外面に形成さ
れている。
溝(座)52の後(底)部は壁54を通るスロットと連
通しており、収束レンズ34より対物レンズ44に光が
送られるようにしている。スロット56は開孔板46に
形成した開孔スリットと平行である。対物レンズ44は
開孔板46と座52の間に保持される。
第3〜第5図に示す開孔板46は薄くて、可撓性と弾性
を有し、好ましくは薄い金属プレートないし薄板の形態
である。もつとも、状況”により開孔板は必ずしも可撓
性と弾性を有する必要はない。第3〜第5図に示す構成
においては、開孔板46は対物レンズ44を座52に押
しつけるための弾性はね部材として用いられる。
即ち、開孔板46は、本例では円筒形の対物レンズと係
合するように、レンズハウジング36の前面50内に取
り付けられる。第5図に示すように開孔板46は曲線状
にたわめられ、これにより、開孔板46は円筒レンズ4
4を座52に押しつける。開孔板46は、レンズ・ハウ
ジング36の前方部50に形成したフランジ部により上
記曲線状のたわめられた状態に固定、保持される。図で
はフランジ部は開孔板46の側辺部を覆い、かつ円筒レ
ンズ44の座52と平行に延びる1対のフランジ58で
構成される。図示のフランジ58はレンズ・ハウジング
36の前方部50に形成したありつぎ溝60によりつく
られる。ありつぎ溝60は円筒レンズ44を受ける座(
溝)52と平行である。第3〜第5図に示すように、開
孔板46はレンズ・ハウジング36の前方部50に容易
に取り付けることができる。
これは、円筒レンズ44を座(溝)52内に位置ぎめし
、次に開孔板46をたわめて曲線形にし、開孔板46が
円筒レンズ44の前面と係合するように開孔板をありつ
ぎ溝60に摺りこませることによりなされる。開孔板4
6の縁部はありつぎ溝60に形成されたフランジ58の
裏側で保持される。こうして、開孔スリット48は自動
的に円筒状の対物レンズ44と整列し、対物レンズの方
は座(溝)52内に押し込められる、その結果、円筒状
対物レンズはコリメート・レンズ34と光源28に対し
正確な位置に自動的に位置ぎめされる。
円筒状対物レンズ44と開孔スリット48は光源28の
発光直線部材30と平行になるよう配置される。光学装
置12全体は非常に簡単に組み立てることができ、かつ
高精度を確保するものであり、各種部品は互に高精度を
以つて位置ぎめられる。
光学装置12はめんどうで困難な調整を一切必要としな
い。第8図は変形例としての光学装置62を示し、ここ
では、第1〜7図に示す円筒状の対物レンズ44と開孔
板46の代りに、図示のごとき円筒レンズ64と開孔板
66を使用している。
本例では開孔板60は円筒状レンズ64と一体につくら
れている。図示のように、開孔板66は円筒状レンズ6
4に埋め込まれた開孔スリット68と円筒レンズ64間
の整列関係は高精度に保たれる。第8図の光学装置では
、コリメート・レンズ34は前述したものと同様の形態
であるが、対物レンズ64と開孔板66を支持するため
変更してある前方部72を有するレンズ・ハウジング7
0に取り付けられる。図かられかるように、対物レンズ
64は円筒状の集光要素の形式であり、前方ハウジング
部72を横切つて延び、ねじ76等によりハウジング部
72に固定された支持、取付プレート74に支持されて
いる。開孔板66は取付プレート74の前側に取りつけ
られ、ねじ76により前方ハウジング部72に固定され
る。第8図の構成も、コリメート・レンズ34と対物レ
ンズ64間の所望の位置関係を正確に確保、維持すると
ともに、開孔スリット68が円筒状の対物レンズ64と
整列するように開孔板の位置を正確に保つものである。
取付プレート74と円筒レンズ64はガラス又は透明な
プラスチック樹脂材から一体形成できる。前述したよう
に第9図は前面86に三重対物レンズ44a受け用の座
84を形成してあるレンズ・ハウジング(レンズホルダ
ー)82内に設けられる三重対物レンズ44aを使用す
るタイプの光学装置80を示す。
座84は溝形式でその中に三重レンズ44aが開孔板8
8により保持される。図示のレンズ・ハウジン々゛82
は開孔板88を三重レンズ44aの前面に対して押しつ
けるフランジ部を備えており、図示のフランジ部は第5
図のフランジ58と同様な1対のフランジ90から成る
。図示の開孔板88は曲線状にたわめられている。これ
は好ましいものではあるが、開孔板46の場合のように
必ずしも曲線状にたわめられる必要はない。開孔板88
は弾性質であるのが好ましいが三重装置44aを座84
に押しつけるほどの弾性は必ずしも必要ない。第9図の
三重レンズ44aは光源28からの光を光線に集光して
コードディスク22上に照射する。
開孔板88のスリットにより狭られた光線の生成が容易
になる。前述したように、第10図は二重対物レンズ4
4bを利用するタイプの光学装置を示してあり、二重対
物レンズ44bはレンズハウジング96の前方部100
に形成された座(溝)98に受けられ、位置ぎめされる
光学装置94はさらに二重レンズ44bを座98に対し
保持する開孔板102を含む。本例ては、開孔板102
は平らてあり、開孔板102とレンズ・ハウジング96
の対応する前面間に塗つた接合剤等の接着手段によりレ
ンズ●ハウジングに固定される。前述と同様に、二重対
物レンズ44bは光源28からの光を集めコードディス
ク上に光線を集光する。
前と同様に、開孔板102にスリットを形成することに
より絞りのよい光線を得ることができる。第11図は半
円筒状の対物レンズ44cを利用するタイプの光学装置
を示し、対物レンズ44cはレンズハウジング112の
前方部116に形成された座(溝)114に受けられ、
位置ぎめされる。
座(溝)114はほぼ■字形の溝形式である。開孔板1
18は、レンズ44cの前方に取り付けられ、レンズを
座に対して有効に保持する。第11図の光学装置110
においては、開孔板118は平らで、開孔板118とレ
ンズ・ハウジング116の対応する前面間に塗られる接
合剤等の接着手段によリレンえ・ハウジング116に固
定される。半円筒状の対物レンズ44cは光源28から
の光をコードディスク22上に集光する。
前と同様、開孔板118にスリットを形成することによ
り絞りのよい光線がコードディスク22上に照射”され
る。第15図と第16図は第5図のレンズ・ハウジング
50と同一のハウジングを使用可能な光学装置124を
示している。
ただし、第15図では、第5図の対物レンズ44と開孔
板46に代えて適当なコードパターン128を形成して
ある格子板(グレーティング)126を使用している。
この種の格子板は当業者には公知である。図示の格子板
126はガラス等の透明材質で、ありつぎ溝60に嵌合
する形状の透明板である。したがつて、格子板126は
張り出したフランジ58により保持される。第15図と
第16図に示すように格子板126は、フランジ58の
下に摺動可能に収められる傾斜側面130を有する。格
子板126は接合剤132等の接着手段によりありつぎ
溝に固定される。第5図と第15図のレンズ・ハウジン
グは、第15図の格子板126と、第5図の対物レンズ
44と開孔板46のどちら(いずれとも光変更装置であ
る)でも支持、収容でき、汎用構造であるという利点が
ある。
以上詳述したところから明らかなように、本願の発明は
次のような特有の効果を奏する。
1対物レンズを座と開孔板との間に保持するように開孔
板が保持されるので、開孔板に対物レーンズとの間に正
しい関係を確立・維持することができる。
しかも、円筒面を有する対物レンズと開孔板の直線状ス
リットとを精確な正しい関係に、即ち対物レンズの円筒
をなす集光面の円筒軸に対して直線状スリットを平行に
維持する;ことが保証される。そのうえ、そのための構
成は安価且つ単純なものであるうえ調整無用である。2
光源からの線状光はコリメート・レンズによつて拡大さ
れるが、この拡大された線状光は対j物レンズに沿つて
、したがつて開孔板の直線状スリットに沿つて一様に分
布することとなると共に、対物レンズの収束作用により
、平行な線状光はきわめて巾の狭い線状光となつて光コ
ード部材上に集光されることになる。
そのうえ、開孔板の直線状スリットも、光コード部材に
集光する線状光を鋭くし狭くするのに寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すエンコーダの第2図の線
1−1に沿う断面図、第2図は第1図の線2−2に沿う
断面図、第3図は第1図の線3一3に沿うレンズハウジ
ングと開孔板の立面図、第4図は第3図の線4−4に沿
う断面図、第5図は第3図の線5−5に沿う一部を断面
で示す平面図、第6図は第1図の線6−6に沿う光源の
立面図、第7図は第6図の線7−7に沿う断面図、第8
図は第5図とは別の構造に示す図、第9図は三重対物レ
ンズを用いる光学装置の断面図、第10図は二重対物レ
ンズを用いる光学装置の断面図、第11図は半円筒状対
物レンズを用いる光学装置の断面図、第12図、第13
図及び第14図は、それぞれ三重形、色消し二重形、非
球面形のレンズの断面図、第15図は第1図から第8図
までの対物レンズと開孔板の代わりに格子板を用いた構
造の断面図、第16図は第15図の格子板の透視図であ
る。 12,62,80,94,110:光学装置、20:主
ハウジング、36:レンズ・ハウジング、22:コード
デイスク(光コード部材)、24:光コードトラック、
26:光検出器、28:光源、34:コリメート・レン
ズ、44,44a,44b,44c:対物レンズ、46
,88,102,118:開孔板、58,90:フラン
ジ、60:ありつぎ溝、52,84:対物レンズ用溝。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転移動または回転位置に対応したディジタル信号
    を供給する光エンコーダ用光学装置において、回転可能
    な複数トラック形光コード部材と、前記光コード部材に
    よつて変調された光を受信するための複数のチャンネル
    形光検出器26と、レンズハウジング36、50、70
    、82、96と、前記光コード部材を照射するために線
    状光を発生するように前記ハウジングの一端に配された
    光源と、前記光源からの光を平行にするために前記ハウ
    ジングに設けられたコリメート・レンズ34、34a、
    34b、34cと、線状光を前記光コード部材上に集光
    するために前記コリメート・レンズと前記光コード部材
    との間に配置された円筒形曲面の集光面を有する対物レ
    ンズ44、44a、44b、44cと、前記集光面が前
    記線状光と平行な円筒軸を有することと、前記ハウジン
    グが前記対物レンズを受けるための座52、72、84
    、98、114を具備することと、前記対物レンズの前
    記集光面の前記円筒軸と平行である直線状スリット48
    の形状をした開孔を具備する開孔板46、66、88、
    102、118と、前記対物レンズを前記開孔板と前記
    座との間に保持するように前記開孔板を前記ハウジング
    上に保持するための保持手段60、76、90、100
    と、から成ることを特徴とする光学装置。 2 前記保持手段が、前記対物レンズ44、44aを前
    記開孔板46、88と前記座との間に保持するように前
    記開孔板を保持するための前記ハウジング上のフランジ
    手段58、90から成ることを特徴とする、特許請求の
    範囲の第1項に記載された光学装置。 3 前記開孔板46、88が可撓性で弾力性を有し、前
    記保持手段が、前記開孔板が前記対物レンズ44、44
    aと連携して該対物レンズを前記座に対して弾性的に押
    圧するように該開孔板を屈曲状態で保持するための前記
    ハウジング上のフランジ手段58、90から成ることを
    特徴とする、特許請求の範囲の第1項に記載された光学
    装置。 4 前記対物レンズ44が円筒棒状体であり、前記座5
    2が該円筒棒状体を受けて位置決めするための前記ハウ
    ジング36、50における溝の形をしていることを特徴
    とする、特許請求の範囲の第3項に記載された光学装置
    。 5 前記対物レンズ44が円筒部材の形をしており、前
    記座が該対物レンズを受けて位置決めするための前記ハ
    ウジング36、50における溝52を有し、前記開孔板
    46が可撓性で弾力性を有し、前記保持手段が、該開孔
    板46が該対物レンズと連携して該対物レンズを該溝に
    対して弾性的に押圧するように該開孔板を屈曲状態で滑
    動自在に受け且つ保持するための前記ハウジング36、
    50におけるありつぎ溝60を有することを特徴とする
    、特許請求の範囲の第3項に記載された光学装置。 6 前記保持手段が、前記開孔板を前記ハウジング上に
    保持するための接着手段を有することを特徴とする、特
    許請求の範囲の第1項に記載された光学装置。 7 前記開孔板が前記対物レンズの一部分となつている
    ことを特徴とする、特許請求の範囲の第1項に記載され
    た光学装置。 8 前記対物レンズが取付け部と集光部とを有し、該取
    付け部が前記ハウジング上に取付けられ、前記開孔板が
    該集光部に形成されていることを特徴とする、特許請求
    の範囲の第7項に記載された光学装置。
JP56189030A 1980-11-25 1981-11-25 光エンコ−ダ用光学装置 Expired JPS6058403B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/210,162 US4385234A (en) 1980-11-25 1980-11-25 Optical systems for optical encoders
US210162 1980-11-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57116215A JPS57116215A (en) 1982-07-20
JPS6058403B2 true JPS6058403B2 (ja) 1985-12-19

Family

ID=22781818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56189030A Expired JPS6058403B2 (ja) 1980-11-25 1981-11-25 光エンコ−ダ用光学装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4385234A (ja)
JP (1) JPS6058403B2 (ja)
CA (1) CA1166751A (ja)
DE (1) DE3145098C2 (ja)
FR (1) FR2494860B1 (ja)
GB (1) GB2088163B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328703A (ja) * 1986-07-21 1988-02-06 Enbishi Arumihoiile Kk 3ピ−ス型ホイ−ルのリム構造とその製造法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4508965A (en) * 1982-03-05 1985-04-02 Hewlett-Packard Company Uniaxially collimated light source for optical shaft angle encoders
JPS59224515A (ja) * 1983-06-03 1984-12-17 Mitsubishi Electric Corp 光学式エンコ−ダ
IT1184495B (it) * 1985-04-26 1987-10-28 Michele Merlo Codificatore (encoder) ottico incrementale a nonio accordato
US4768907A (en) * 1986-07-14 1988-09-06 Gauron Richard F Gang nut assembly
DE3737278A1 (de) * 1986-11-04 1988-05-11 Canon Kk Verfahren und vorrichtung zum optischen erfassen der stellung eines objekts
JPS63179215A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Mitsubishi Electric Corp 光学式ロ−タリエンコ−ダ
US4883955A (en) * 1987-02-25 1989-11-28 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Optical encoder with converging means
JPH11351912A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Yaskawa Electric Corp 光学式エンコーダ
EP1111347B1 (fr) * 1999-12-15 2001-09-05 Brown & Sharpe Tesa S.A. Capteur de position
EP1309366B1 (en) 2000-08-10 2007-02-21 Novo Nordisk A/S Medication delivery device comprising a support for a cartridge
US6900428B2 (en) * 2002-12-06 2005-05-31 Ultra-Scan Corporation Method for optimizing performance of optical encoders operating in a fluid
WO2004084795A1 (en) 2003-03-24 2004-10-07 Novo Nordisk A/S Transparent electronic marking of a medication cartridge
US20060187573A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 Electro-Sensors, Inc. Sensor equipment guard
ATE495775T1 (de) 2005-05-10 2011-02-15 Novo Nordisk As Injektionsvorrichtung mit optischem sensor
BRPI0616109A2 (pt) 2005-09-22 2011-06-07 Novo Nordisk As dispositivo e método para determinação de posição absoluta sem contato
PL1999691T3 (pl) 2006-03-20 2011-02-28 Novo Nordisk As Bezkontaktowy odczyt kodów identyfikacyjnych wkładu
WO2007116090A1 (en) 2006-04-12 2007-10-18 Novo Nordisk A/S Absolute position determination of movably mounted member in medication delivery device
WO2007122253A1 (en) 2006-04-26 2007-11-01 Novo Nordisk A/S Contact free absolute position determination of a moving element in a medication delivery device
WO2008113772A1 (en) 2007-03-21 2008-09-25 Novo Nordisk A/S A medical delivery system having container recognition and container for use with the medical delivery system
CN102316917B (zh) 2009-02-13 2014-09-10 诺沃—诺迪斯克有限公司 医疗设备和筒
WO2012143408A2 (de) 2011-04-18 2012-10-26 Österreichische Akademie der Wissenschaften Verfahren zur optomechanischen erfassung und wandlung eines mechanischen, elektrostatischen, magnetostatischen oder elektrodynamischen eingangssignales in amplitudenmodulierte elektromagnetische strahlungs-ausgangssignale und daraus strahlungs-sensorisch gebildete elektrische ausgangssignale mithilfe einer opto-mechanisch gebildeten übertragungsfunktion sowie vorrichtung zur durchführung dieses verfahrens
CN107014741B (zh) * 2012-05-30 2021-07-20 艾瑞斯国际有限公司 流式细胞仪
US9746412B2 (en) 2012-05-30 2017-08-29 Iris International, Inc. Flow cytometer
JP6883939B2 (ja) * 2015-09-14 2021-06-09 株式会社ミツトヨ 光電式エンコーダ
JP6903392B2 (ja) * 2015-09-14 2021-07-14 株式会社ミツトヨ テレセントリック光学系

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3009141A (en) * 1959-02-09 1961-11-14 Universal Drafting Machine Cor Digital transducer
DE1903253U (de) * 1964-03-11 1964-10-29 Siemens Ag Vorrichtung zum optischen abtasten von bandfoermigen aufzeichnungstraegern.
US3556235A (en) * 1969-09-15 1971-01-19 Hobart Mfg Co Photocell checking circuit for optical weighing scale
US4047586A (en) * 1976-03-23 1977-09-13 Pitney-Bowes, Inc. Zero load adjustment apparatus for spring weighing scale
US4039826A (en) * 1976-03-26 1977-08-02 Dynamics Research Corporation Magnetic head locating system for disk storage system
US4101882A (en) * 1976-05-28 1978-07-18 The Brunton Company Data read-out system and apparatus useful for angular measurements
DE2751757C3 (de) * 1977-11-19 1980-06-26 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Fotoelektrische Einrichtung
US4221328A (en) * 1978-07-11 1980-09-09 The Brunton Company Data read-out system and apparatus useful for angular measurements

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328703A (ja) * 1986-07-21 1988-02-06 Enbishi Arumihoiile Kk 3ピ−ス型ホイ−ルのリム構造とその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2494860A1 (fr) 1982-05-28
CA1166751A (en) 1984-05-01
DE3145098C2 (de) 1985-02-14
GB2088163B (en) 1984-10-31
DE3145098A1 (de) 1982-06-16
GB2088163A (en) 1982-06-03
FR2494860B1 (fr) 1986-08-01
JPS57116215A (en) 1982-07-20
US4385234A (en) 1983-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6058403B2 (ja) 光エンコ−ダ用光学装置
US5345336A (en) Micro aspherical lens and fabricating method therefor and optical device
DE3680300D1 (de) Steuersystem fuer einen fokus-servomechanismus eines optischen plattensystems mit p-abweichungseinstellung.
EP1804089B1 (en) Illumination lens for an optical code reader
US5508851A (en) Objective lens posture adjusting mechanism for optical pickup
WO2004005855A3 (en) Multi-track optical encoder employing beam divider
JPS6453353A (en) Apparatus for scanning information plane optically
JPS61501479A (ja) 制御パネル用表示灯装置
DE3670904D1 (de) Lichtgehaeuseaufbau mit kompensationslinse an einer projektionsvorrichtung fuer einen referenzlaserstrahl.
KR20180002056A (ko) 종동 휠 섹터를 갖는 원피스 렌즈
GB1598214A (en) Optical numerical segment display
JP2006189449A (ja) 光学エンコーダ
KR890003607B1 (en) Hologram scanner
MY121078A (en) Biaxial actuator, optical part and optical disk device
EP0996121A3 (en) Optical recording and pickup head for digital versatile disc
CA1177165A (en) Optical head receiver
JPS6363919A (ja) 位置検出装置
US5223706A (en) Fiber optic collimator for position encoders
JP5005399B2 (ja) 照明装置
JP2002277286A (ja) 回転変位量を検出する装置、及び、ディスク
JPS5227646A (en) Optical device
TW376516B (en) Optical spot generation device for recording medium
DE69017054D1 (de) Kompakter Lichtkollimator für einen Kontaktkopierer mit beweglicher Lichtquelle.
JP3101289B2 (ja) 光学式エンコーダー
KR0116645Y1 (ko) 광 픽업 구조체