JPS6057936A - 回転磁場を利用した多面柱状エツチング電極 - Google Patents

回転磁場を利用した多面柱状エツチング電極

Info

Publication number
JPS6057936A
JPS6057936A JP16508683A JP16508683A JPS6057936A JP S6057936 A JPS6057936 A JP S6057936A JP 16508683 A JP16508683 A JP 16508683A JP 16508683 A JP16508683 A JP 16508683A JP S6057936 A JPS6057936 A JP S6057936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
magnetic field
electrode body
electrode
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16508683A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Kikuchi
正志 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Nihon Shinku Gijutsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc, Nihon Shinku Gijutsu KK filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP16508683A priority Critical patent/JPS6057936A/ja
Publication of JPS6057936A publication Critical patent/JPS6057936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、回転磁場を利用した多面柱状エツチング電
極に関するものである。
一般にイオンエツチング技術において社エツチング速度
はイオン化効率に左右されることが知られている。従来
の平行平板型を用いたグロー放電ではそのイオン化率は
/ 0−4以下である。そこでイオン化率を向上させる
ため投入されるRF電力を大きくすると、その熱損失の
ためエツチング基板の損傷の影響が生じ得るので実用的
でない、このように、従来の装置ではイオン化率が低く
、従ってエツチング速度が遅いため処理するのに長い時
間を要し、量産性(through−put)が極めて
低い欠点があった。このよう々低量産性を補償するため
従来の平行平板型のエツチング電極ではそれを大型化し
て多数のウェハをパッチ式に処理する方 ′法が提案さ
れているが、ウェハを並べて処理するための占有面積が
大きくなシ、そのため装置自体を大規模にせざるを得な
い欠点が生じた。
この発明の目的は、エツチング電極本体を多面筒状構造
とすると共にイオン化率の高いマグネトロン放電を利用
して上述の欠点を解決することにある。
この目的を達成するため、この発Qllによるエツチン
グ電極は、外周表面に多数の基板を取付けできるように
された多面筒状電極本体と、この電極本体内に相互に回
転できるように設けられた筒状磁石組立体とを有し、上
記電極本体の外周囲のエツチング空間内にガスを導入す
ると共にこの電極本体に印加される高電圧による電場と
上記筒状磁石組立体で形成される磁場との交叉によって
上記電極本体の外周表面上にマグネトロン放電を生じさ
せるように構成したことを特徴としている。
以下この発明を添附図面を参照してさらに説明する。
第1図にはこの発明によるエツチング電極を備えたエツ
チング室を形成している真空槽の構造を概略的に示し、
lは真空槽であシ、その内部にエツチング電極−が回転
軸3によシ回転自在に挿置されている。エツチング電極
コは図示実施例ではその外周面を中面体として構成され
ているが、要は多面体であればよく、例えば処理すべき
ウェハ(基板)の寸法等に応じて四、六、八面体とする
こともできる。また第1図においてlは装着された基板
を示している。
第2図にはとの発明のエツチング電極の一実例を部分横
断面図で示し、!社回転軸で、この回転軸jには半径方
向にのびる支持アームtを介1.てヨーク材を形成して
いる回転内筒7が取付けられておシ、この回転内筒7の
外周面には磁石tがモールド材7をはさんで円筒状に配
列されている。
10は要素7.r、りから成る筒状磁石組立体から間隙
itをあけて同心的に設けられた多面外筒であシ、この
多面外筒10の各外面上にはペデスタル12が取付けら
れ、各ペデスタル/、2J二に基板当て板13を介して
処理すべき基板lグが置かれ、基板ホルダisによって
保持されている。
基板当て板13は例えばゴムから成り、ペデスタル12
と基板l≠との良熱伝導を保証している。
また内筒7内の空所7aおよび内筒7と外筒10との間
の間隙tiには冷却水が通されている。内筒7の外周面
上の磁石r間に挿置されたモールド材りは例えばプラス
チックから成シ、回転する磁極が冷却水をかき乱すのを
防止して冷却水の抵抗を少なくするように作用する。
このように構成した装置の動作において、回転する筒状
磁石組立体(7v ’ +2)の磁石(例えば希工類磁
石)lから拡散していく磁場は多面筒状電極本体を成す
外筒/θの表面上にドーナツ状の水平磁場を形成する。
そして外筒10に高電圧が印加され、外筒10の外表面
の周囲のエツチング領域にガスが導入され、その結果印
加された電圧による電場(紛と」二記磁石rKよって形
成された磁場(B)との交叉(すなわちEXB)Kよっ
てマグネトロン放電領域が上記エツチング領域の全周に
わたって形成される。これによシ外筒10の外周面に装
着された多数の基板lグを同時に高速でエツチング処理
することができる。
なお図示実施例では、筒状磁石組立体を回転するように
構成しているが、この筒状磁石組立体と多面筒状電極本
体との両方を逆方向に回転するように構成してもよく或
いは多面筒状電極本体だけを回転するように構成するこ
ともできる。
以上説明してきたように、この発明においては電極を多
面筒状構造としているので基板の取付枚数を大きくとれ
しかも占有面積が小さいため、コンノセクトな装置とす
ることができる。またマグネトロン放電を利用している
ので、高速エツチング処理が可能である。従って、この
発明によるエツチング電極を用いることによって、高速
、高処理量のエツチング装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるエツチング電極の構
成を概略的に示す斜視図、第一図は第1図のエツチング
電極の一部を示す拡大横断面図である。 図中% 7s ’ mり:筒状磁石組立体% lO;多
面筒状電極本体、/44:基板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外周表面に多数の基板を取付けできるようにされた多面
    筒状電極本体と、この電極本体内に相互に回転できるよ
    うに設けられた筒状磁石組立体とを有し、上記電極本体
    の外周囲のエツチング空間内にガスを導入すると共にこ
    の電極本体に印加される高電圧による電場と上記筒状磁
    石組立体で形成される磁場との交叉によって上記電極本
    体の外周表面上にマグネトロン放電を生じさせるように
    構成したことを特徴とする回転磁場を利用した多面柱状
    エツチング電極。
JP16508683A 1983-09-09 1983-09-09 回転磁場を利用した多面柱状エツチング電極 Pending JPS6057936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16508683A JPS6057936A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 回転磁場を利用した多面柱状エツチング電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16508683A JPS6057936A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 回転磁場を利用した多面柱状エツチング電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6057936A true JPS6057936A (ja) 1985-04-03

Family

ID=15805609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16508683A Pending JPS6057936A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 回転磁場を利用した多面柱状エツチング電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057936A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0845899A (ja) * 1993-11-03 1996-02-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> プラズマ・エッチング・ツール
GB2461094A (en) * 2008-06-20 2009-12-23 Mantis Deposition Ltd Magnetron with cylindrical hollow target
WO2022054855A1 (ja) * 2020-09-10 2022-03-17 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537586A (en) * 1976-02-19 1978-01-24 Sloan Technology Corp Cathodic spattering apparatus
JPS58151028A (ja) * 1982-01-26 1983-09-08 マテリアルズ・リサ−チ・コ−ポレ−シヨン 磁気的に強められたプラズマ処理方法および装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537586A (en) * 1976-02-19 1978-01-24 Sloan Technology Corp Cathodic spattering apparatus
JPS58151028A (ja) * 1982-01-26 1983-09-08 マテリアルズ・リサ−チ・コ−ポレ−シヨン 磁気的に強められたプラズマ処理方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0845899A (ja) * 1993-11-03 1996-02-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> プラズマ・エッチング・ツール
GB2461094A (en) * 2008-06-20 2009-12-23 Mantis Deposition Ltd Magnetron with cylindrical hollow target
GB2461094B (en) * 2008-06-20 2012-08-22 Mantis Deposition Ltd Deposition of materials
WO2022054855A1 (ja) * 2020-09-10 2022-03-17 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900005347B1 (ko) 플라즈마 처리장치
US6143149A (en) Magnetron with plurality of targets in correspondence to shield members
JP4306958B2 (ja) 真空スパッタ装置
TW200402105A (en) Magnetic field generator for magnetron plasma
KR20020027604A (ko) 마그네트론 플라즈마 처리 장치
JPS6272121A (ja) 半導体処理装置
JPS6057936A (ja) 回転磁場を利用した多面柱状エツチング電極
JP2549291B2 (ja) マグネトロンスパッタリング装置
JP2555004B2 (ja) スパッタリング装置
JPH0618182B2 (ja) ドライエッチング装置
JPS5918638A (ja) ドライエツチング装置
JPS6247131A (ja) 反応性イオンエツチング装置
JPH11140639A (ja) マグネトロン装置及びスパッタリング装置
JPS5867870A (ja) 磁界圧着マグネトロン形高速プラズマエッチングおよび反応性イオンエッチング装置
JP3343819B2 (ja) イオンエッチング方法および装置
KR100456287B1 (ko) 스퍼터링 증착장치의 스퍼터 건
JP3343820B2 (ja) マグネトロン放電用カソード
JPS6353261A (ja) プラズマ処理装置
JP2990970B2 (ja) ドライエッチング装置
JPH1041284A (ja) プラズマ処理装置
JPH02101158A (ja) スパッタリング装置
JPS63162865A (ja) スパツタリングカソ−ド
JP3273980B2 (ja) 両面同時エッチング装置
JPH111772A (ja) マグネトロンスパッタリング装置
JPS61124133A (ja) プラズマ処理装置