JPS6057683A - 光導電部材 - Google Patents

光導電部材

Info

Publication number
JPS6057683A
JPS6057683A JP58165654A JP16565483A JPS6057683A JP S6057683 A JPS6057683 A JP S6057683A JP 58165654 A JP58165654 A JP 58165654A JP 16565483 A JP16565483 A JP 16565483A JP S6057683 A JPS6057683 A JP S6057683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
atoms
photoreceptive
layer region
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58165654A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0145991B2 (ja
Inventor
Keishi Saito
恵志 斉藤
Yukihiko Onuki
大貫 幸彦
Shigeru Ono
茂 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58165654A priority Critical patent/JPS6057683A/ja
Publication of JPS6057683A publication Critical patent/JPS6057683A/ja
Publication of JPH0145991B2 publication Critical patent/JPH0145991B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/09Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/095Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation comprising amorphous semiconductors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光(ここでは広義の光で、紫外光線。
可視光線、赤外光線、X線、γ線等を示す)の様な電磁
波に感受性のある光導電部材に関する。
固体撮像装置或いは像形成分野における電子写真用像形
成部材や原稿lし取装置における光層、電層を形成する
光導電材料としては、高感度でSN比〔光電流(IP 
)/暗電流(Id))が置く照射する電磁波のスペクト
ル特性にマツチングした吸収スペクトル特性を有するこ
と、光応答性が速く所望の暗抵抗値を有すること、使用
時において人体に対して無公害であること、史には固体
撮像装置においては残像を所定時間内に容易に処理する
ことができること等の特性が要求される。殊に、事務機
としてオフィスで使用される箱1子写真装置内に組込ま
れる電子写真用像形成部材の場合には、上記の使用時に
おける無公害性は重装な点である。
この様な点に立脚して最近注目されている光導電材料に
アモルファスシリコン(以後a−3iと表記す)があシ
、例えば独国公開第2746967号公報、同第285
5718号公報には電子写真用像形成部材としての利用
技術が、また独国公開第2933411号公報には光電
変換読取装置への応用技術が記載されている。
回生ら、従来のa−8iで構成された光導電層を有する
光導電部材は、暗抵抗値、光感度、光応答性等の電気的
、光学的、光導電的特性及び耐湿性等の使用環境特性の
点、更には経時的安定性の点において、総合的な特性向
上を図る必要があるという更に改良される可き点が存す
るのが実情である。
例えば、電子写真用像形成部材に適用した場合に、高光
感度化と高暗抵抗化とを同時に図ろうとすると、従来に
おいてはその使用時において残留電位が残る場合が度々
観測され、この種の光導電部材は長時間繰返し使用し続
けると、繰返し使用による疲労の蓄積が起って、残像が
生ずる所謂ゴースト現象を発する様になるか、或いは高
速で繰返し使用すると応答性が次第に低下するかといっ
た不都合な点が生ずる場合が少なくなかった。
更にa−81は、可視光領域の短波長側に較べて長波長
側の波長領域よりも長い波長領域の吸収係数が比較的小
さく、現在実用化されている半導体レーザとのマツチン
グの点に於て、また通常使用されている/・ログンラン
プや螢光灯を光源とする場合に長波長側の光を有効に使
用し得ていないという点に於て、夫々改良される余地が
残っている。
又、別には、照射される光が光導電層中に於て充分吸収
されずに支持体に到達する光の量が多くなると、支持体
自体が光導電層を透過して来る光に対する反射率が尚い
場合にケよ、光導電1層内に於て多重反射による干渉が
起って画像の「ボケ」か生ずる一要因となる。
この影響は、解像度を上げる為に照射スポットを小さく
する径大きくなシ、殊に半導体レーザを光源とする場合
には犬さな問題となっている。
更に、a−81材料で光導電層を構成する場合には、そ
の電気的、光導電的特性の改良を図るために水素原子或
いは弗素原子や塩素原子等のI\ロダン原子が、また電
気伝導壓の制御のために硼素原子や燐原子等が、或いは
その他の特性改良のために他の原子が、各々構成原子と
して光導電層中に含有されるが、これ等の構成原子の含
有の仕方如何によっては、形成した層の電気的或いは光
導電的特性に問題が生ずる場合がある。
即ち、例えば、形成した光導電層中に光照射によって発
生したフォトキャリアの該層中での寿命が充分でないこ
と、或いは暗部において支持体側よシの電荷の注入の阻
止が充分でないこと等が生ずる場合が少なくない。
更には、層厚が十数μ以上になると、層形成用の真空堆
積室より取り出した後空気中での放置時間の経過と共に
支持体表面からの層の浮きや剥離、或いは層に亀裂が生
ずる等の現象を引起し勝ちであった。この現象は、殊に
支持体が通常電子写iへ分野に於て使用されているドラ
ム状支持体の場合に多く起る等、経時的安定性の点に於
て解決される可き点がある。
従って、a−3l材料そのものの特性改良が図られる一
方で光導電部材を設計する際に上記した様な問題の総て
が解決される様に工夫される必要がある。
本発明は、上記の諸点に鑑み成されたもので、a−81
に就て電子写真用像形成部材や固体撮像装置、読取装置
等に使用される光導電部材としての適用性とその応用性
という観点から総括的に鋭意研究検討を続けた結果、シ
リコン原子(St)とゲルマニウム原子(Ge)とを母
体とし、水素原子(H)又はハロゲン原子(X)のいず
れか一方を少なくとも含有するアモルファス材料、所謂
水素化アモルファスシリコンゲルマニウム、ハロゲン化
アモルファスシリコンゲルマニウム、或いはノーログン
含有水素化アモルファスシリコンダルマニウム〔以後こ
れ等の総称的表記として[a−8iGe(I(、X)J
を使用する〕から構成される光導電性を示す光受容層を
有する光導’iIJ、’、部材であって、以後に説明さ
れる様に特定化して作成された光導電部材である。かか
る光導電部材は、実用上著しく優れた特性を示すばかシ
でなく、従来の元導電部利と較べてみてもあらゆる点に
おいて凌駕していること、殊に電子写真用の光導電部材
として著しく優れた特性を有していること及び長波長側
に於ける吸収スペクトル特性に優れていることが知見さ
れた。
本発明は、上記知見に鑑み、電気的、光学的。
光導電的特性が常時定定していて、殆んど使用環境に制
限を受けない全環境温であシ、長波長側の光感度特性に
優れると共に耐光疲労に著しく長じ、繰返し使用に際し
ても劣化現象を起さず、残留電位が全く又は殆んど観測
されない光導電部材を提供することを主たる目的とする
本発明の別の目的は、全可視光域に於て光感度が高く、
殊に半導体レーザとのマツチングに優れ、且つ光応答の
速い光導電部材を提供することである。
本発明の他の目的は、支持体上に設けられる層と支持体
との間や積層される層の各層間に於ける密着性に優れ、
描造配列的に緻密で安定的であシ、層品質の高い光導電
部材を提供することである。
本発明の他の目的は、電子写真用の像形成部材として適
用させた場合、通常の電子写真法が極めて有効に適用さ
れ得る程度に静電像形成の為の帯電処理の際の電荷保持
能が充分あり、且つ多湿雰囲気中でもその特性の低下が
殆んど観測されない優れた電子写真特性を有する光導電
部材を提供することである。
本発明の更に他の目的は、濃度が高く、ハーフトーンが
鮮明に出て且つ解像度の高い、高品質画像を得る事が容
易に出来る電子写真用の光導電部材を提供することであ
るっ 本発明の更にもう1つの目的は、高光感度性。
高SN比特性及び支持体との間に艮好な電気的接触性を
有する光導電部材を提供することである。
本発明の光導電部材は、光導電部材用の支持体と、シリ
コン原子とゲルマニウム原子とを含む非晶質材料で構成
された光導電性を示す光受容層とを有し、該光受容層は
、伝導性を支配する物質を含有し、前記支持体側に偏在
している層領域を有し、且つ炭素原子を含有する事を特
徴とする。
上記した様な層構成を取る様にして設計された本発明の
光導電部材は、前記した諸問題の総てを解決し得て極め
て優れた゛ε気的、光学的、光導電的特性、電気的耐圧
性及び使用環境特性を示す。
殊に、電子写真用像形成部材として適用させた場合には
、1iIii像形成への残留電位の影響が全くなく、そ
の電気的特性が安定しておシ高感度で、高SN比を有す
るものであって、耐光疲労、繰返し使用特性に長じ、濃
度が高く、ハーフトーンが鮮明に出て、且つ解像度の高
い高品質の画像を安定して繰返し得ることができる。
又、本発明の光導電部材における支持体上に形成される
光受容層は、層自体が強靭であって、且つ支持体との密
着性に著しく優れておシ、高速で長時間連続的に繰返し
使用することができる。
更に、本発明の光導電部材は、全可視光域に於て光感度
が高く、殊に半導体レーデとのマツチングに優れ、且つ
光応答が速い。
以下、図面に従って本発明の光導電部材に就てil・細
に1悦明する。
第1図は、本発明の第1のり(施態様例の光導1[j。
部材の層構成を説明するために模式的に示した模式的構
成図である。
第1図に示す光導電部材100は、光6屯部材用として
の支持体101と、該支持体101の上VcFR層され
たa−8iGe (H,X)から成る光導′電性を有す
る光受容層102とを有する。光受容層102中に含有
されるケ9ルマニウム原子は、該光受容層102の層厚
方向及び支持体lotの表面と平行な面内方向に連続的
に均一に分布した状態となる様に前記光受容層102中
に含有される。
本発明の光導電部材に於てゆ:、グ゛ルマニウム原子の
含有される光受容Mには伝導特性を支配する物質C,C
)を含イコさせた1帖領域(p+q)を支持体側に設け
ることによシ、該層領域(PN)の伝導特性を所望に従
って任意に制御することが出来る。
この様な物質(C)としでは、ハr gl’i、半導体
分力・で云われる不純物を挙げることが出来、本発明に
於ては、形成される光受容層を構成するa −5iGe
(It 、 X )に対して、p型伝導特性を力えるp
型不純物及びn型伝導特性を与えるn型不純物を挙げる
ことが出来る。
具体的には、n型不純物としては周期律表第■族に属す
る原子(第■族原子)で、例えばB(硼素) 、 At
(アルミニウム) 、 Ga (力゛リウム)。
In (インジウム)、Tt(タリウム)等があシ、殊
に好適に用いられるのは、B 、 Gaである。
n型不純物としては、周期律表第■族に属する原子(第
V族原子)で、例えばP(燐) 、 Al1(砒素)、
Sb(アンチモン) 、 Bt (ビスマス)等であシ
、殊に、好適に用いられるのはP 、 Asである。
本発明に於て、光受容層中に設けられる層領域(PN)
に含有される伝導特性を制御する物質の含イj量は、該
層領域(PN)に要求される伝導特性や該層領域(PN
 )が直に接触して設けられる支持体との接触界面に於
ける特性との関係等をみて、有機的関連性に於て適宜選
択することが出来る。
又、前記N 領域(PN)に直に接触して設けられる他
の層領域の特性や該他の層領域との接触界面に於ける特
性との関係も考慮して伝導特性を制御本発明に於て、層
領域(PN)中に含有される伝導特性を制御する物質の
含有量としては、好ましくは、0.01〜5XL O’
atomtc ppm 、より好適には0.5〜l X
 I Oatomi c ppm 、最適には1〜5×
103103ato ppmとする。
本発明に於て、伝導特性を支配する物質が含イjされる
層領域(PN )に於ける該物質の含治凧を好ましくは
30 atom玉c ppm以上、より好適には50a
tomic ppm以上、最適にはl 00 atom
ic ppm以上にすることによって、例えば該含治さ
せる物質が前記のn型不純物の場合には、光受容層の自
由表面が■極性に帯電処理を受けた際に支持体側からの
光受容層中への電子の注入を効果的に阻止することが出
来る。又、前記含有さぜる!IfI負が前記のn型不純
物の場合には、非晶質翁の自由表面がe極性に帯電処理
を受けた除に支持体側から光受容層中への正孔の注入を
効果的に阻止することが出来る。
上記の様な場合において、前記層情域(PN )を除い
た部分の層領域(Z)には、層領域(PN)に含有され
る伝導特性を支配する物質の極性とは別の極性の伝導特
性を支配する物質を含有させても良いし、或いは同極性
の伝導特性を支配する物質を層領域(PN)に含有され
る実際の量よりも一段と少ない蕾にして含有させても良
い。
この様な場合、前記層領域(Z)中に含有される前記伝
導特性を支配する物質の含有量としては、層領域(PN
 )に含有される前記物質の極性や含有量に応じて所望
に従って適宜決定されるものであるが、好ましくは0.
001−1000 atomic ppm +より好適
には0.05〜500 atomic ppm 、最適
には0.1〜200 atomic ppmである。
本発明に於て、層領域(PN)及び層領域(Z)に同種
の伝導性を支配する物質を含有させる場合には、層領域
(Z)に於ける含有量としては、好ましくは、30 a
tornlc ppm以下とする。
上記した場合の他に、本発明に於ては、光受容h’j中
に一方の極性を有する伝導性を支配する物質を含有させ
丸部領域と、他方の極性を有する伝導性を支配する物質
を含有させた層領域とを直に接触する様に設けて、該接
触領域に新開空乏層を設けることも出来る。詰)、例え
は、光受容ノー“;中に前記のpm不純物を含有する層
領域と前記のn型不純物を含有する層領域とを直に接触
する様に設け、所謂p−n接合を形成して空乏層を設け
ることが出来る。
本発明において、光受容層中に含有されるり゛ルマニウ
ム原子の含有量としては、本発ツ」の目的が効果的に達
成される様に所望に従って適宜法められるが、好ましく
は1〜9.5 X l (15atomic ppm、
よシ好ましくはl OO〜8.OX 1 (15ato
mic ppm %最適には500〜7×10atom
1cppnIとする。
本56明の光導電部材に於てば、品ブL感度化と+’j
6暗抵抗化、史には、支持体と光受容層との曲の密着性
の改良を計る目的の為に、ブf、受容層中には炭素原子
が含有される。光受容層中に富有される炭素原子は、光
受容層の全層領域に力偏なく含有されても良いし、或い
は光受容層の一部の層領域の与に含有させて偏在させて
も良い。
又、炭素原子の分布状態は、分布濃度C(C)が光受容
層のR(、r厚方向に於ては、均一であっても不均一で
あっても良い。
本発明に於て、ブC受B Jt’iに設けられる炭素原
子の含有されている層領域(C)は、光感度と暗抵抗の
向上を主たる目的とする場合には、光受容層の全層領域
を占める様に設けられ、支持体と光受容層との間の密着
性の強化を計るのを主たる目的とツーる場合には、光受
容層の支持体側端部層領域を占める請求に設けられる。
層領域(C)中に含有される炭素原子の含有量は、前者
の場合高光感度を維持する為に比較的少なくされ、後者
の場合支持体との密着性の強化を確実に計る為に比較的
多くされるのが望ましい。
又、前者と後者の両方を同時に達成する目的の為には、
支持体側に於て比較的高濃度に分布させ、光受容層の自
由表面側に於て比較的低濃度に分布させるか、或いは、
光受容層の自由表面側の表層領域には炭素原子を積極的
には含有させない様な炭素原子の分布状態を層領域(C
)中に形成すれば良い。
本発明に於て、光受容層に設けられる層領域(C)に含
有される炭素原子の含有hトは、層領域(C)自体に要
求される特性、或いは該層領域(C)が支持体に直に接
触して設けられる場合には、該支持体との接触界面に於
ける特性との関係等をみて有機的関連性に於て適宜選択
することが出来る。
又、前記層領域(C)に直に接触して他の層領域が設け
られる場合には、該他の層領域の特性や、該他の層領域
との接触界面に於ける特性との関係も考慮されて、炭素
原子の含有i11が適宜選択される。
層領域(C)中に含有される炭素原子の量は、形成され
る光導電部材に要求されん特性に応じてH「望に従って
適宜法められるが、好ましくは、0.001〜5 Q 
atomic%、よシ好ましくは0002〜40ato
mic%、最適には0.003〜30 atomic 
%とする。
本発明に於て、層領域(C)が光受容層の全域を占める
か、或いは、光受容層の全域を占めなくとも、層領域(
C)の層厚TOの光受容層の層厚Tに占める割合が充分
多い場合には、層領域(C、)に含有される炭素原子の
含有量の上限は、前記の値上シ充分少なくされるのが望
せしい。
本発明の場合には、層領域(C)の層厚TOが光受容層
の層厚Tに対して占める割合が5分の2以上となる様な
場合には、層領域(C)中に含有される炭素原子の址の
上限としては、好ましくは、30 atomic%以下
、よシ好ましくは、20 atomi c %以下、最
適にはl Oatomic%以下とする。
第2図乃至第10図には、本発明における光導′lJ#
:部材の層領域(C)中に含有される炭素原子の層厚方
向の分布状態の典型的例が示される。
第2図乃至第1O図において、横軸は炭素原子の分布製
度C(C)を、縦軸は、層領域(C)の層厚を示し、t
Bは支持体側の1曽領域(C)の端面の位置を、tTは
支持体側とは反対側の層領域(C)の端面の位置を示す
。即ち、炭素原子の含有される層領域(C)はtB側よ
シtT側に向って層形成がなされる。
第2図には、層領域(C)中に含有される炭素原子の層
厚方向の分布状態の第1の典型例が示される。
第2図に示される例では、炭素原子の含有される層領域
(C)が形成される表面と該)N′蒼領領域C)の表面
とが接する界面位置1Bよシt1の位置までは、炭素原
子の分布濃度c(c’)がC1なる一定の値を取シ乍ら
炭素原子が形成される層領域(C)に含有され、位置t
1よシは濃度C2よシ界面位置tTに至るまで徐々に連
続的に減少2−れている。界面位置tTにおいては炭素
原子の分布濃度C(C)はC3とされる。
第3図に示される例においては、含有される炭素原子の
分布濃度Cは位置tB、1:り位置t1に至るまで濃度
C4から徐々に連続的に減少して位置tTにおいて(m
 度Cs となる様な分布状態を形成している。
第4図の場合には、位置t、よ9位1at2までは炭素
原子の分布濃度C(C)は鍼駄Ce と一定値とされ、
位置t2と位置tTとの間において、徐々に連続的に減
少され、位置tTにおいて、分布濃度C(C)は実質的
に零とされている(ここで実質的に零とは検出限界量未
満の場合である)。
第5図の場合には、炭素原子の分布濃度c4c)は位置
tBよ多位置tTに至る寸で、濃度C8より連続的に徐
々に減少され、位置tTにおいて実質的に零とされてい
る。
第6図に示す例においては、炭素原子の分布濃度Cは、
位1ttBと位置t5間においては、一度C9と一定値
であり、位置tTにおいては濃度CIOとされる。位置
t3と位置tTとの間では、分布濃度C(C)は−次間
数的に位置t5よ多位置t、に至るまで減少されている
第7図に示される例においては、分布濃度C(C)は位
置tBJニジ位置t4までは濃度C1lの一定値を取り
、位置t4よp位置1.1では濃度CI2よla度C1
3′=1で一次関数的に減少する分布状態とされている
第8図に示す例においてに、位置1Bよ多位置tTに至
るまで、炭素原子の分布濃度CCC)は濃度C14よシ
実負的に零に至る様に一次関数的に減少しでいる。
第9図においては、位置tBjニジ位置t5に至るまで
は炭素原子の分布濃度C(C)は、濃度C15よシ濃度
C1Gまで一次t−Jl数的にジ、少され、位@t5と
位置むとの間においては、a度C16の一定値とされた
例が示されている。
第10図に示される例において−1、炭素原子の分布濃
度C(C)は位置tBにおいて濃度CI7であり、位置
t6に至るまではこの濃度C17よυ初めはゆっくシと
減少され、t6の位置付近においては、急激に減少され
て位置t6では濃度C18とされる。
位置t6と位置t7との間においては、初め急激に減少
されて、その後は、緩かに徐々に減少さnて位置t7で
濃度C19どなり、bl fil t7と位置t8との
間では、極めてゆっくりと徐々に減少されて位置t8に
おいて、濃度C20に至る。位置t8と位置LTO間に
おいては、濃度020より実質的に零になる樺に図に示
す如き形状の曲線に従って減少されている。
以上、第2図乃至第10図により、1・4領域(C)中
に含有される炭素原子の層厚方向の分布状態の典型例の
幾つかを説明した様に、本発明においては、支持体側に
おいて、炭素原子の分布濃度C(C)の高い部分を有踵
界面tT側においては、前記分布赳度Cは支持体側に較
べて可成シ低くされた部分を有する炭素原子の分布状態
が層領域(C)に設けられているのが好ましい。
本発明において、光受容層を構成する炭素原子の含有さ
れる層領域(C)は、上記した様に支持体側の方に炭素
原子が比較的高濃度で含有されている局在領域(B)を
有するものとして設けられるのが望ましく、この場合に
は、支持体と光受容層との間に密着性をよυ一層内向上
せることが出来る。
上記局在領域(B)は、第2図乃至第10図に示す記号
を用いて説明すれば、界面位置tBよp5μ5μに設け
られるのが望ましい。
本発明においては、上記局在領域(B)は、界面位置t
Bより5μ厚までの全層領域(LT )とされる場合も
あるし、又、層領域(LT)の一部とされる場合もある
局在領域(B)を層領域(LT )の一部とするが又は
全部とするかは、形成される光受容層にをされる特性に
従って適宜決められる。
局在領域(B)はその中に含有さtLる炭素原子の層厚
方向の分布状態として炭素原子の分布誼度C(C)の最
大(fiCmaxが、好ましくは500 atomic
ppm以上、よシ好適には800 atornic p
pm以上、最適にはl 000 atomic ppm
 以上とさレル、j;fi す分布状態となシ得る様に
層形D:iされる。
即ち、本発明においては、炭素原子の含有される層領域
(C)は、支持体績1jがらのノ曽厚で5μ以内(1B
から5μ厚の層領域)に分布直度C(C)の最大値Cm
axが存在する様に形成されるのが望まし本発明におい
て、必要に応じて光受容層中に含有されるハロゲン原子
(X)として罎具体的にはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素
が卒げられ、殊にフッ素、塩素を好適なものとして挙げ
ることが出来る。
本発明において、a−3iGe (H,X)で構成され
る光受容層を形成するには例えばグロー放電法、スパッ
タリング法、或いはイオンブレーティング法等の放電現
象を利用する真空堆積法によって成される。例えば、グ
ロー放電法によって、a−8iGe(H、X )で構成
される光受容層を形成するには、基本的にはシリコン原
子(St )を供給し得るSt供給用の原料ガスとケ゛
ルマニウム原子(Ge )を供給し倚るGe供給用の原
料ガスと、必要に応じて水素原子(H)導入用の原料ガ
ス又は/及びハロゲン原子(X)導入用の原料ガスを、
内部が減圧にし得る堆積室内に所望のガス圧状態で導入
して、該堆積室内にグロー放電を生起させ、予め所定位
置に設置されである所定の支持体表面上にa−8iGe
(H。
X)からなる層を形成させれば良い。又、スパッタリン
グ法で形成する場合には、例えばAr 、 He等の不
活性ガス又はこれ等のガスをペースとした混合ガスの雰
囲気中で81で構成されたターゲット、或イハ、該ター
ゲットとGeで構成されたターゲットの二枚を使用して
、又は、StとGeの混合されたターゲットを使用して
、必要に応じてHe 、 Ar等の稀釈ガスで稀釈され
たGe供給用の原料ガスを、必要に応じて、水素原子(
H)又に、/及びノ\r、7グン原子(X)導入用のガ
スをスパッタリング用の堆Aj〜室に導入し、所望のガ
スのプラズマ雰囲気を形成すると共に、前記Ge伊2給
用の原枦1ガスのガス流用を所望の変化率曲線に従って
制御111シ乍ら、前記のターゲットをスパッタリング
してやれば良い。
イオングレーティング法の場合には、例えば多結晶シリ
コン又は単結晶シリコンと多結晶ゲルマニウム又は単結
晶ゲルマニウムとを夫々蒸発源として蒸着ボートに収容
し、との蒸発源を抵抗加熱法、或いハ、エレクトロンビ
ーム法(EB法)宿によって加熱蒸発させ、飛翔蒸発物
述所望のガスプラズマ雰囲気中を通過させる以外は、ス
パッタリング法の場合と同様にする事でイjうことが出
来る。
本発明において使用されるSt供給用の原料ガスと成シ
得る物質としては、SiH4、Si2H6、5i3Ha
 。
Si4H10等のガス状態の又はガス化し1υる水素化
硅素(シラン類)が有効に使用されるものとして挙げら
れ、殊に、層作成作業時の取扱い易さ、St供給効率の
良さ等の点でSiH4、Si2H6が好ましいものとし
て誉げられる。
Ge供給用の原料ガスと成シ得る物質としては、GeH
4、Ge2H6、Ge3HB 、 Ge4HH) 、 
Ge5H12+Ge6H14、Ge7H16、GeBH
IB 、 Ge9H20等のガス状態の又はガス化し得
る水素化ゲルマニウムが有効に使J14されるものとし
て挙げられ、殊に、層作成作業時の取扱い易さ、Qe供
給効率の良さ等の点で、Ge1I4 、 Ge2H6、
Ge3HBが好ましいものとして挙げられる。
本発明において使用される710グン原子導入用の原料
ガスとして有効なのなよ、多くの7・ロケ゛ン化合物が
4けられ、例えば・・ログンガス、ノ・ログン化物、ハ
ロゲン間化合物、ノ・ロダンで1換されたシラン誘導体
等のガス状態の又はガス化し得るノ・ロケ゛ン化合物が
好ましく摩けられる。
又、更には、シリコン原子とノ・ロクーン原子と金構成
畏素とするガス状態の又はガス化し得るノ・ロケ゛ン原
子を含む水素化硅素化合物も有効なものとして本発明に
おいては挙けることが出来る。
本発明において好適に使用し得るノ・ロダン化合物とし
ては、具体的には、フッ素、塩素、臭素。
ヨウ素のハClグンガス、 BrF 、 CtF 、 
ClF5 。
BrF5.BrF3 、 IF3 、 IF7 、 I
CL、 IBr等の/%Oグン間化合物を挙げることが
出来る。
ハロダン原子を含む硅素化合物、1ツ[ml、)・ロダ
ン原子で置換された7ラン誘導体としては、具体的には
例えばSiF4+Si2F6.5iC74、SiBr4
等の7%ロダン化硅素が好捷しいものとして挙げること
が出来る。
この様なハロゲン原子を含む硅素化合物を採用してグロ
ー放電法によって本発明の特徴的な光導電部材を形成す
る場合には、Ge供給用の原料ガスと共にStを供給し
得る原料ガ゛スとしての水素化硅素ガスを使用しなくと
も、所望の支持体上に/・ロダン原子を含むa−8iG
eから成る光受容層を形成する事が出来る◇ グロー放電法に従って、ノ・ロダン原子を含む光受容層
を製造する場合、基本的には、例えはSi供船用の原料
ガスとなるハロゲン化硼素とGe供給用の原料ガスとな
る水素化ダルマニウムとAr r H2*He等のガス
等を所定の混合比とガス流量になる様にして光受容層を
形成する堆積室に導入し、グロー放電を生起してこれ等
のガスのプラズマ雰囲気を形成することによって、所望
の支持体上に光受容層を形成し得るものであるが、水素
原子の導入割合の制御を一層容易になる様に計る為にこ
れ等のガスに史に水素ガス又は水素原子を含む硅素化合
物のガ゛スも所望量混合して層形成しても良い。
又、各ガスは単独種のみでなく所定の混合比で複数種混
合して使用しても差支えないものである。
スパッタリング法、イオンブレーティング法の何れの場
合にも形成される層中にハロゲン原子を導入するには、
前記のハロゲン化合物又は前記のハロゲン原子を含む硅
素化合物のガスを堆積室中に導入して該ガスのプラズマ
雰囲気を形成してやれば良いものである。
又、水素原子を導入する場合には、水素原子導入用の原
料ガス、例えば、H2、或いは前記したシラン類又は/
及び水素化ダルマニウム等のガス類をスパッタリング用
の堆積室中に導入して該ガス類のプラズマ雰囲気を形成
してやれば良い。
本発明においては、ハロゲン原子導入用の原料ガスとし
て上記されたハロゲン化合物或いはハロダンを含む硅素
化合物が有効なものとして使用されるものであるが、そ
の他に、HF 、 HC7、HBr 。
HI等LD ハo r y化水素、SiH2F2 、5
iH2I2 。
5iH2C72、5iHC13,5iH2Br2 、5
iHBr5等のハロゲン置換水素化硅素、及びGeHF
3 、 GeHBr3 。
GeH3F 、 GeHCl3. Gef(2C/!、
2 、 GeHBr3− 、 GeHBr3 。
GeHBr3 、 Gef(3Br 、 GeHI3 
、 Ge1−3.212 、 GeH51等の水素化ハ
ロゲン化ゲルマニウム、等の水素原子を構成要素の1つ
とするハロゲン化合物、GeF4 。
GeC44+ GeBr4 + GeI4 + GeF
2 r GeC12r GeBr2 +GeIz等のハ
ロゲン化ダルマニウム、等々のガス状態の或いはガス化
し得る物質も有効な光受容層形成用の出発物質として挙
ける々)が出来る。
これ等の物質の中水素原子を含むハロゲン化物は、光受
容層形成の際に層中にハロダン原子の導入と同時に電気
的或いは光電的特性の制御に極めて有効な水素原子も導
入されるので、本発明においては好適なハロゲン化硼素
の原料として使用さ水素原子を光受容層中に構造的に導
入するには、上ie f) 他VCH2、或いはSiH
4、Si2H6、513H6。
Si4H10等の水素化硅素をG、を供給する為のゲル
マニウム又はゲルマニウム化合物と、或いは、GeH4
、Ge2H6,Ge5HB 、 Ge4H10、−Ge
5H12。
Ge6H14、Ge7H16,Ge4111a 、 G
o+))(20等の水素化ゲルマニウムとStを供給す
る為のクリコン又はシリコン化合物とを堆積室中に共存
させて放電を生起させる事でも行う事が出来る。
本発明の好呼しい例において、形成される光導電部材の
光受容層中に含有される水素原子(H)の髄、又はハロ
ゲン原子(X)の量、又は水素原子とハロゲン原子の捨
の和(H十X)は、好ましくは0.01〜40 a t
omi c%、よシ好適には0.05〜30atoml
c%、最適には0.1〜25 atomic%とする。
光受容層中に含有される水素原子(H)又は/及びハロ
ダン原子(X)の量を制御するには、例えば支持体温度
又は/及び水素原子(H)、或いはハロゲン原子(X)
を含有ざぜる為に使用される出発物質の堆積装置系内へ
導入する量や放電々力等を制御してやれば良い。
光受容層を構成する層領域(PN )中に伝4特性を制
御する物質、例えば、第1ff族原子或いは第V族原子
を構造的に導入するには、層形成の際に、第■族原子導
入用の出発物質或いは第■族原子導入用の出発物質をガ
ス状態で堆積室中に光受容層を形成する為の他の出発物
質と共に導入してやれば良い。この様な第■族原子4人
用の出発′物質と成シ得るものとしては、n温常圧でガ
ス状の又は、少なくとも島形成条件下で容易にガス化し
く4)るものが採用されるのが望ましい。その様な第1
11族原子導入用の出発物質として具体的には硼素原子
4)入用としては・ B2H6・B11(10・B5H
9r BsHll・BbHlo 、 B61(12、B
6H14等の水素化硼素、IIF’3゜HCl5 、 
BBrs等のハロゲン化硼素等が掌げられる。
この他、ALCLs r GaCt5 、 Ga (C
H3)51nC15。
TtC15等も挙けることが出来る。
第■族原子導入用の出発物質として、本発明において有
効に使用されるのは、燐原子導入用としては・PH,・
P2H4等の水素比隣、 PH4I 、 PF3 。
PF5 、 PCl5 、 PC75、PBr3 、 
PBr3 、 PH5等のハロゲン比隣が挙けられる。
この他、A、sH5、AsF3 rAsCA3 、 A
sBr3. AsF5 、 SbH3、SbF3. S
bF5 。
5bCL3 、5bCA5 、 BiH3、B1CA3
 、 B1Br3 等も第■族原子樽入用の出発物質の
有効なものとして挙げることが出来る。
本発明に於て、光受容層に炭素原子の含有された層領域
(C)を設けるには、光受容層の形成の際に炭素原子導
入用の出発物質を前記した光受容層形成用の出発物質と
共に使用して、形成される層中にその量を制御し乍ら含
有させてやiLは良い。
層領域(C)を形成するのにグロー放電法を用いる場合
には、前記した光受容層形成用の出発物質の中から所望
に従って選択されたものに炭素原子導入用の出発物質が
加えられる。その様な炭素原子導入用の出発物質として
は、少なくとも炭素原子を構成原子とするガス状の物質
又はガス化し得る物質をガス化したものの中の大概のも
のが使用きれ得る。
例えばシリコン原子(St )をt構成原子とする原料
ガスと、炭素原子(C)を構成原子とする原料ガスと、
必要に応じて水素原子(■()又は及びノ・ロダン原子
(X)を構成原子とする原料ガスとを所望の混合比で混
合して使用するか、又は、シリコン原子(Sl)を構成
原子とする原料ガスと炭素原子(C)及び水素原子(H
)を構成原子とする原料ガスとを、これも又所望の混合
比で混合するか、或いは、シリコン原子(SL)を構成
原子とする原料)ガスと、シリコン原子(St)、炭素
原子(C)及び水素原子(lの3つを構成原子とする原
料ガスとを混合するかして使用することが出来る。
又、別には、シリコン原子(St )と水素原子(H)
とを構成原子とする原料ガスに炭素原子(C)を構成原
子とする原料ガスを混合して使用しても良い。
CとHとを構成原子とするものとしては、例えば炭素数
1〜5の飽和炭化水素、炭素数2〜5のエチレン系炭化
水素、炭素数2〜4のアセチレン系炭化水素等が挙げら
れる。
具体的には、飽和炭化水素としては、メタン(CH4)
、エタン(C2H6) 、グロノ々ン(C3Ha ) 
rD−ブタン(n−C4H+o) rベンクン(C5H
12)1エチレン系炭化水素としては、エチレン(C2
H4)。
プロピレン(C3H6)、ブテン−1(C4H8) 、
ブテン−2(C4H8)インブチレン(04H8)、ペ
ンテン(CsH+o)、アセチレン系炭化水素としては
、アセチレン(C2H2) 、メチルアセチレン(C3
H4)、ブチン(C4H6)等が挙げられる。
これ等の他に81とCとHとを構成原子とする原料ガス
として、ss (CH5)4 、 St (C2H5)
4等のケイ化アルキルを挙げることが出来る。
本発明に於ては、層領域(C)中には窒素原子で得られ
る効果を更に助長させる為に、炭素原子に加えて、更に
酸素原子又は/及び窒素原子を含有することが出来る。
酸素原子を層領域(C)に導入する為の酸素原子導入用
の原料ガスとしては、例えば酸素(02)、オゾン(0
5)、−酸化窒素(No)。
二酸化窒素(NO2)、−二酸化窒素(N20 ) 、
三二酸化窒素(N20s)、四三酸化窒素(N204)
、三二酸化窒素(N205)、三酸化窒素(NO5)、
シリコン原子(Si)と酸素原子(0)と水素原子(I
I)とを構成原子とする、例えば、ノシロキサン(H,
5iO3ilI、) 。
トリシロキザン(Has iO81H20s 1I−1
,3)等の低級ンロキザン等を挙げることが出来る。
層領域(C)を形成する際に使用される窒素原子(N)
導入用の原料ガスに成シ得るものとして有効に使用され
る出発物質は、Nを構成原子とするものやNとHとを構
成原子とするもの、例えば窒素(N2)、アンモニア(
Nl(s’) 、ヒドラジノ(H2NNH2) 。
アジ化水素(HN3)、アジ化アンモニウム(Nu4N
3 )等のガス状の又はガス化しイ(Jる窒素、窒化物
及びアジ化物等の窒素化合物を挙げることが出来る。
この他に、窒素原子(N)の尋人に加えて、ノ・ロケ・
ン原子(X)の導入も行えるという点から、三弗化窒素
(F3N)、四弗化窒素(P4H2)等の/・ロケ゛ン
化窒素化合物を挙げることが出来る。
スパッタリング法によって、炭素原子を含有するIWj
領域(C)を形成するには、単結晶又は多結晶のSiウ
ェーハー又はCウェーハー、又はSLとCが混合して含
有されているウェーハーをターゲットとして、これ等を
桟々のガス雰囲気中でス・やツタリングすることによっ
て行えば良い。
例えば、Siウェーハーをターゲットとして使用すれば
、炭素原子と必要に応じて水素原子又は/及びハロゲン
原子を尋人する為の原料ガスを必要に応じて稀釈ガスで
、Tli?訳してスパッター用の堆積室中に導入し、こ
れ等のガスのガスプラズマを形成して前記Siウェーハ
ーをスパッタマーリングすれば良い。
又、別には、StとCとは別々のターゲットとして、又
はSiとCの混合した一枚のターゲットとしてイ更用す
ることによって、スパッター用のガスとしての稀釈ガス
の雰囲気中で又は少なくとも水素原子()I)又は/及
びハロゲン原子(X)を構成原子として含有するガス雰
囲気中でスパッタリングすることによって成される。炭
素原子導入用の原料ガスとしては、先述したグロー放電
の例で示した原料ガスの中の炭素原子導入用の原料ガス
が、スパッタリングの場合にも有効なガスとして使用さ
れ得る。
本発明に於て、光受容層の形成の際に、炭素原子の含有
される層領域(C)を設ける場合、該層領域(C)に含
有される炭素原子の分布濃度C(C)を層厚方向に変化
させて所望の層厚方向の分布状態(depth pro
file )を有する層領域(C)を形成するには、グ
ロー放電の場合には分布濃度C(C)を変化させるべき
炭素原子導入用の出発物質のガスを、そのガス流量を所
望の変化率曲線に従って適宜変化させ乍ら堆積屋内に導
入することによって成される。例えば手動あるいは外部
駆動モータ等の通常用いられている何らかの方法により
、ガス流路系の途中に設けられた所定のニードルバルブ
の開口を漸次変化させる操作を行えば良い。このとき、
流量の変化率は線型である必要はなく、例えばマイコン
等を用いて、あらかじめ役割された変化率曲線に従って
流量を制御し、所望の含〜有率曲線を得ることもできる
。層領域(C)をスパッタリング法によって形成する場
合、炭素原子の層厚方向の分布濃度C(C)をJ@層厚
方向変化させて、炭素原子の層厚方向の所望の分布状態
(depthprofile ) f形成するには、第
一には、グロー放゛1↓j;法による場合と同号力に、
炭素原子導入用の出発物質をガス状態で使用し、該ガス
を堆積室中へ導入する際のガス流量を所望に従って適宜
変化させることによって成される。
第二には、スパッタリング用のターゲット例えばStと
Cとの混合されたターゲットを使用するのであれは、S
iとCとの混合比をターゲットの層厚方向に於いて予め
変化させておくことによって成される。
本発明の光導電部材に於ける光受容層の層厚は、光受容
層中で元止されるフォトキャリアが効率良く輔送される
様に所望に従って適宜法められ、好−ましくは、l−1
ooμ、好適には1〜80μ、最適には2〜50μとす
る。
本発明において使用される支持体としては、導電性でも
電気絶縁性であっても良い。導tし性支持体としては、
例えば、NiCr 、ステンレス、 At 。
Cr + Mo + Au + Nb 、 Ta 、 
V 、 Ti 、 Pt 、 Pct等の金属又はこれ
等の合金が挙けられる。
電気絶縁性支持体としては、yJj、!Jエステル、月
?リエチレン、ポリカーボネート、セルローズアセテー
ト、ポリプロピレン、7ffセリ塩化ビニル、ポリ塩化
ビニリデン、ポリスチレン、ポリアミド等の合成樹脂の
フィルム又はシート、ガラス、セラミック、紙等が通常
使用される。これ等の電気絶縁性支持体は、好適には少
なくともその一方の表面を導電処理し、該導電処理した
表面1間に他の層を設けるのが望ましい。
例えば、ガラスであれば、その表面にNiCr 。
Aja + Cr 、 Mo 、 Au 、 Ir +
 Nb + Ta 、 V 、 Ti 。
Pt’、 Pd 、 In2O5、5n02 、 IT
O(In2O3+5n02 )等から成る薄膜を設ける
ことによって導電、性が付与され、或いはポリエンチル
フィルム等の合成樹脂74 /l/ ムであれば、Ni
Cr 、 At、 Ag 、 Pb 。
Zn r Nt 、Au r Cr + Mo + I
r + Nb + Ta + V +Ti 、 Pt等
の金属の薄膜を真空蒸着、電子ビーム蒸着、スパッタリ
ング等でその表面に設け、又は前記金属でその表面をラ
ミネート処理して、その表面に涛電性が付与される。支
持体の形状としては、円筒状、ベルト状、板状等任意の
形状とし得、所望によってその形状は決定されるが、例
えば、第1図の光導電部材100を電子写真用像形成部
材として使用するのであれば連続高速複写の場合には、
無端ベルト状又は円筒状とするのが望ましい。
支持体の厚さは、所望通シの光導電部材が形成される様
に適宜決定されるが、光導′a部材として可撓性が要求
される場合には、支持体としての機能が充分発揮される
範囲内であれば可能な限シ薄くされる。面乍ら、この様
な場合支持体の製造上及び取扱い上、機檄的強度青の点
から好ましくはIOμ以上とされる。
次に本発明の光導電部材の製造方法の一例の概略につい
て説明する。
第11図に光導電部材の製造装置の一例を示す。
図中の1102〜1106のガスボンベには、本発明の
光導電部材層形成するだめの原料ガスが@月されて2シ
、その1例をあげ才1.ば、]、 l O2はI−1e
で稀釈されだSiH4ガス(純度99.999袈、以下
SiH4/Heと略ず。)ボンベ、1103はHeで稀
釈されたGeH4ガス(純度99.999’%、以下G
eH,4/H,eとIIF6す。)ボンベ、1104は
T1.e f f(iI釈サすタB2H6ガ゛ス(純度
99.99%、以]” B2H6/He と略ず。)ボ
ンベ、1105はC2!〕’4ガス(A、、Fl、度9
9.999%)ボンベ、1106はH2ガス(純度99
.9943φ)、I′ンベである。
これらのガスを反応室11 (l lに流入さぜるには
、ガスボンベ1102〜110Gのバルブ1122〜1
12G、リークバルブ1135が閉じられていることを
確認し、又、流入バルブ1112〜1116、o1仁出
ハ/L7ブ1117〜1121、補助バルブ1132.
1133が13ijかれていることを確mして、先ずメ
インバルブ1134をlji]いて反応室11−01.
及び各力゛ス配魁゛内を排気する。次に真空計1136
の杭の・が約5×10−6torrになった時点で補助
バルブ1132 。
1133、流出パルプ1117〜1121を閉じる。
次にシリンダー状基体1137上に光受容層を形成する
場合の1例をあげると、ガスボンベ1102より5IH
4/Heガス、ガスボンベ1103よEI GeH4/
Heガス、ガスボンベ1104より B21F(6/H
eガス、ガスボンベ1105よI) C2H4ガスをバ
ルブ1122〜1125を開いて出口圧ダージ1127
〜1130の圧を1kg/cm 2に調整し、流入バル
ブ1112〜1115ヲ徐々に開ケて、マス70コント
ローラ1107〜1110内に夫々流入させる。引続い
て流出バルブ1117〜1120、補助バルブ1132
を徐々に開いて夫々のガ゛スを反応室1101に流入さ
せる。このときのSiH4/Heガス流量とGeH4/
Heガス流量と82に6/Heガス流量とNoガス流量
との比が所望の値になるように流出ノぐルブ1117〜
1120を調整し、又、反応室1101内の圧力が所望
の値になるように真空計1136り読みを見ながらメイ
ンバルブ1134の開口を調整する。そして基体113
7の温度が加熱ヒーター1138によシ約50〜400
℃の範囲の温度に設定されていることを確認した後、′
電源1140を所望の電力に設定して反応室1101内
にグロー放電を生起させ、所望時間グロー放電を維持し
て基体1137上に所望層厚に硼素原子(B)と炭素原
子(C)とが含有されると共にa−8iGe (H、X
)で構成された層領域(B、C)を形成する。
層領域(B 、 C)が所望層厚に形成された段階に於
て、流出パルプ1119 、1120の夫々を完全に閉
じること、及び心安に応じて故知5条件を変えること以
外は、同様な条件と手順に従って所望時間グロー放電を
維持することで前me J?J領域(B、C)上に、硼
素原子(B)も炭系原子(0)も含有されていないa 
−S 5Ge(H+ X)で構成され7に上部層領域を
形成して光受容層の形成が終了される。
上記の光受容層の形成の際に、該層形成開始後、所望の
時間が経過した段階で、ノ8ユ積室へのB2H6/He
力゛ス或いはC2H4gスの流入を止めることによって
、硼素原子の含有された層領域(T3)及び炭素原子の
含有された層領域(C)の名層ノ早をU=病に制御する
ことが出来る。
又、所望の変化率曲線に従って堆積室1 +、 01へ
のC2H4ガスのガス流量を制御することによって、層
領域(C)中に含有される炭素原子の分布状態を所望通
りに形成することが出来る。
層形成を行っている間は層形成の均一化を計るため基体
1137はモータ1139によp一定速度で回転させて
やるのが望ましい。
以下実施例について説明する。
実施例1 第11図に示した製造装置により、シリンダー状のAt
基体上に第1表に示す条件で層形成を行って電子写真用
像形成部材を得た。
こうして得られた像形成部材を、帯電露光実験装置に設
置し■5.Okvで0.3sec間コロナ帯電を行い、
直ちに光像を照射した。光像はタングステンランプ光源
を用い、2 Luz−Becの光量を透過型のテストチ
ャートを通して照射させた。
その後直ちに、θ荷電性の現像剤(トナーとキャリアー
を含む)を像形成部材表面をカスケードすることによっ
て、像形成部材表面上に良好なトナー画像を得た。像形
成部材上のトナー画像を、$5.0kvのコロナ帯電で
転写紙上に転写した所、解1家力に優れ、階調再現性の
よい鮮明な高濃度の画像が得られた。
実施例2 実施例1に於て、it層の作成の除にB 21−16の
(5iTT、4 +GeHa )に対する流量を第2表
に示す様に変えた以外は、実施例1と同様の条件で電子
写真用像形成部材の夫々を作成した。
こうして伎られた像形成部材に就いて、実施例1と同様
の条件及び手順で転写紙上に画像を形成したところ第2
表に示す結果か得られた。
実施例3 実施例1に於て、第1層のi+すI¥を第3表に示す様
に変える以外は、実施例1と同様にして谷゛11)、子
写真用像形成部材を作成した。
こうして得られた各像形成部材に就いて、実施例1と同
様の条件及び手順で転写紙上に画像を形成したところ第
3表に示ず結M4が得られた。
実施例4 第11図に示した製造装置によシ、シリンダー状のAt
基体上に、第4表に示す条件で層形成を行って電子写真
用像形成部材を得た。
こうして召lられた像形成部材を、帯電露光実験装置f
t K設置d: Le 5. Okvで0.3sec間
コロナ帯電を行い、直ちに光1象を照射した。光像はタ
ングステンランプ光源を用い、 2 tux−secの
光量を透過型のテストチャートを通して照射させた。
その後直ちに、■荷電性の現像剤(トナーとキャリアー
を含む)を像形成部材表面をカスケードすることによっ
て、像形成部材表面上に良好なトナー画像を得た。1ゑ
形成部材上のトナー画像を、■5.0kVのコロナ帯電
で転写紙上に転写した所、解像力に優れ、階調再現性の
よい鮮明な高濃厩の画像が得られ/ζ。
実施例5 実施例4に於て、第1地の作成の際にPH3の(5IH
4+GeH4)に対する流量を第5表に示す様に笈えた
以外は、実施例4と同様の条件で電子写真用像形成i1
)材の夫々を作成した。
こうして得られた1層形成部材に就いて、実施例1と同
様の条件及び手順で転写紙上に画像を形成したところ第
5表に示す結果が倚られた。
実施例6 実施例4に於て、第1層の層厚を第6表に示す様に変え
る以外は、実施例4と同様にして各電子写真用像形成部
材を作成した。
こうして得られた各像形成部材に就いて、実施例1と同
様の条件及び手順で転写紙上に画像層形成したところ第
6表に示す結果がイυられた。
実施例7 第11図に示した製造装じにより、シリンダー状のAt
基体上に、第7表及び第8表に示す条件で層形成を行っ
て電子写真用像形成部材(試料名701.702 )を
得た。
こうして得られた像形成部制の夫々に就いて実施ψjl
 lと同様の方法と条件によって転写紙上にトナー画像
を伯で、画像評価勿行ったところカイ体力に優れ、階調
再現性のよい鮮明な尚濃度の画像か得られた。
実施例8 第1′1図に示した製造袋間により、第9表乃至第11
表に示ず各条件にした以外は実施例1と同様にして、層
形成を行って電子写真用像形成部材の夫々(試料篇80
1〜803)を得だ。
こうして得られた像形成部材の夫々に就いて8、実施例
1と同様の条件及び手順で転写紙上に画像を形成したと
ころ極めて鮮明な画質が得られた。
実施例9 実施例8に於て、第1層の作成の際にB2H6の(Si
H4+GeH4)に対する流量を第12表乃至第14表
に示す様に変えた以外は、実施例8と同様の条件で電子
写真用1形成部拐の夫々を作成した。
こうして得られた像形成部材の夫々に就いて、実施例1
と同様の条件及び手順で転写紙上に画像を形成したとこ
ろ第12表乃至第14表に示す結果が得られた。
実施例10 実施例1に於て光源をタングステンランプの代りに81
0 nmのGaAs系半導体レーザ(10mW )を用
いて、静電像の形成を行った以外は、実施例1と同様の
トナー画像形成条件にして、実施例1と同様の条件で作
成した電子写真用1象形成部制に就いてトナー転写画f
象の画質評価を行ったところ、解像力に優れ、階調再現
性の良い鮮明方高品質の画像が得られた。
以上の本発明の実施例に於ける共通の層作成条件を以下
に示す。
基体温度:グルマニウム原子(Ge )含有層・・・・
・・約200℃放電周波数: 13.56 ME(z 反応暗反応室内圧: 0.3 Torr
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の元導電部拐の層構成を説明する為の
模式的説明図、第2図乃至第10図は夫々層領域(C)
中の炭素原子の分布状態を説明する為の説1力図、第1
1図は、実施例に於いて本発明の元Mノ電部材を作製す
る為に使用された装置の模式的説明図である。 100・・・九碑電部拐 101・・・支持体102 
・・・=2rシ受キづtノ葭

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光導電部材用の支持体と、シリコン原子とケ゛ル
    マニウム原子とを含む非晶質材料で構成された光導電性
    を示す光受容層とを有し、該光受容層は、伝導性を支配
    する物質を含有し、前記支持体側に偏在している層領域
    を有し、且つ炭素原子を含有する事を特徴とする光導電
    部材。
  2. (2)光受容パ4中に水素原子が含有されている特許請
    求の範囲第1項に記載の光導電部材。
  3. (3)光受容ノ※中にハロヶ゛ン原子が含有されている
    特許請求の範囲第1項又は同第2項に記載の光導電部材
  4. (4)伝導性を支配する物質が周期律表第■族に属する
    原子である時Fl’ 請求の範囲第1項に記載の光導電
    部材。
  5. (5) 伝導性を支配する物質が周期律表第■族に属す
    る原子である特許請求の範囲第1項に記載の光導電部材
JP58165654A 1983-09-08 1983-09-08 光導電部材 Granted JPS6057683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58165654A JPS6057683A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 光導電部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58165654A JPS6057683A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 光導電部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057683A true JPS6057683A (ja) 1985-04-03
JPH0145991B2 JPH0145991B2 (ja) 1989-10-05

Family

ID=15816457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58165654A Granted JPS6057683A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 光導電部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60217294A (ja) * 1984-03-22 1985-10-30 エクソン リサーチ アンド エンヂニアリング コムパニー 燃料油の低温特性改良用添加剤及び該添加剤を含む石油蒸留留出物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60217294A (ja) * 1984-03-22 1985-10-30 エクソン リサーチ アンド エンヂニアリング コムパニー 燃料油の低温特性改良用添加剤及び該添加剤を含む石油蒸留留出物
JPH0473475B2 (ja) * 1984-03-22 1992-11-20 Exxon Research Engineering Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0145991B2 (ja) 1989-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6057683A (ja) 光導電部材
JPS60144750A (ja) 光導電部材
JPH0145989B2 (ja)
JPH0215061B2 (ja)
JPS6057349A (ja) 光導電部材
JPS58187941A (ja) レーザー光を用いる光導電部材
JPH0225175B2 (ja)
JPS59222846A (ja) 電子写真用光導電部材
JPS58187939A (ja) 光導電部材
JPS61205948A (ja) レーザー光用の光受容部材
JPH0542668B2 (ja)
JPS58163951A (ja) 光導電部材
JPH0215060B2 (ja)
JPS60140356A (ja) 光導電部材
JPS6052064A (ja) 光導電部材
JPS6057982A (ja) 電子写真用光導電部材
JPS6045256A (ja) 電子写真用光導電部材
JPS60140256A (ja) 電子写真用光導電部材
JPS6059362A (ja) 光導電部材
JPS6068345A (ja) 光導電部材
JPH0217024B2 (ja)
JPH0423773B2 (ja)
JPH0225171B2 (ja)
JPS6064466A (ja) 光導電部材
JPS6048048A (ja) 光導電部材