JPS6056981A - 1−(2−ヒドロキシエチル)−5−置換−1H−ピラゾロ〔3,4−b〕ピラジン誘導体及び該化合物を含有する抗腫瘍剤 - Google Patents

1−(2−ヒドロキシエチル)−5−置換−1H−ピラゾロ〔3,4−b〕ピラジン誘導体及び該化合物を含有する抗腫瘍剤

Info

Publication number
JPS6056981A
JPS6056981A JP16465483A JP16465483A JPS6056981A JP S6056981 A JPS6056981 A JP S6056981A JP 16465483 A JP16465483 A JP 16465483A JP 16465483 A JP16465483 A JP 16465483A JP S6056981 A JPS6056981 A JP S6056981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
pyrazolo
formula
hydroxyethyl
pyrazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16465483A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Suzuki
鈴木 紳一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP16465483A priority Critical patent/JPS6056981A/ja
Priority to DE19843432983 priority patent/DE3432983A1/de
Publication of JPS6056981A publication Critical patent/JPS6056981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発−明は、下記式(1) (但し、Rはハロダン原子、水酸基、′アミノ基、−O
−R’基又は−Nu−R’基(ここで、Wはアルキル基
、シクロアルキル基、ペンシル基、フェニル基又は1′
以上の水素原子がハロゲン原子、アルキル基もしくは低
級アルコキシル基で置換されたフェニル基を示す)であ
る) で示される化合物から選ばれる1−(2−ヒドロキシエ
チル)−5−置換−I H−ピラゾロ〔3,4−b)ピ
ラジン誘導体及びこれら化合物を有効成分とする抗腫瘍
剤に関する。
従来よ)、抗腫瘍作用を有する種々の物質が開発され、
提案されているが、現在側われている抗)■瘍剤の多く
は、増殖速度の比較的速い血液癌や小児楠のある種のも
の或いは婦人の繊毛腰痛などには有効でおりても、増殖
速度の遅い固型油に有効なものは少ない。これは、増殖
速度が速い血液癌中人癌のある種のものに対しては抗腫
瘍剤が腫瘍細胞に作用する機会が多く、このため抗腫瘍
剤が比較的良く効くものであるが、乳癌、肺癌、大腸癌
等の固型油はいずれもゆっくフと増殖するため、抗11
fi瘍剤が腫瘍細胞に作用する機会が少なく、従ってこ
れら固型油に対しては抗腫瘍剤による化学療法が困縮な
ものとなっている。また、1傾動細胞と正常細胞とは細
胞成分の構成や生化学的な活性が良く似ているため、抗
腫瘍剤が腫瘍細胞のみに選択毒性を発揮することを期待
するのは極めて困難であ)、従って一般に抗腫瘍剤には
毒性が強く副作用が強いものが多い。このため、従来よ
シ代謝が遅く比較的持続性がラシ、固型油に対しても有
効で、かつ低毒性で副作用の弱い抗1」里劫剤の開発が
望まれている。
本発明者は、比較的毒性の低い代−1拮抗性の抗腫瘍剤
を得ることを目的とし、核酸塩基の1つであるプリンと
類似の構造を有する化合物を個々合成してスクリーニン
グテストを行なっているうち、5−クロロ−1−(2−
アセチルオキシ)−1H−ピラジンをアルコキシド或い
はアミン等と反応させるなどの方法によ′)、前記(1
)式で示される新規化合物1−(2−ヒドロキシエチル
)−5−置換−IH−ピラゾロ(3,4−b )ピラジ
ン誘導体が得られると共に、これらの化合物が優れた抗
腫瘍作用を有し、抗腫瘍剤として効果的に使用し得るこ
とを知見し、本発明をなすに至りたものである。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明に係る新規化合物1−(2−ヒドロキシエチル)
−5−ii1換−IH−ピラゾロ(3,4−b)ピラジ
ン誘導体は、上述した(1)式、即ち(J12 C■2
0R (但し、Rはハロゲン原子、水酸基、アミノ基、−0−
*基又は−NH−R’基(ここで、R′はアルキル基、
シクロアルギル基、ベンジル基、フェニル基又は1以上
の水素原子がハロダン原子、アルキル基もしくは低級ア
ルコキシル基で置換されたフェニル基を示す)である) で示される化学構造式を有する化合物である。
なお、ここでハロゲン原子としてはCZ + Br等が
、アルキル基としてはCtLH2n+1 (但し、n 
= 1(但し、n=3〜5)等が、低級アルコキシル基
としては0Cnu2n+1 (但し、n = 1〜6 
)等が挙げられる。
上記一般式(1)で示される化合物のうちで、下記式(
1a) (但し、R′は(1)式で示したと同様のものである)
で示される5−アルコキシ−1−(2−ヒドロキシエチ
ル)−1H−ピラゾロ[3,4−b ]ピラジン誘導体
は例えば下記方法によシ合成することができる(下記反
応式A参照)。
即ち、5−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)−ピ
ラゾール−4−カルボン酸(下記式2)を加熱し、脱炭
酸を行なりて5−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル
)−ピラゾール(下記式3)を合成し、これを乾燥した
後、塩酸存在下にメタノール中で亜硝酸イソアミルと反
応させて5−アミノ−4−ニトロン−1−(2−ヒドロ
キシエチル)−ピラゾール塩酸塩(下記式4)を得る。
これをパラジウム−炭素等を用いて接触還元した後、触
媒を除去し、次にこれを水又はメタノール中でグリオキ
シル酸と反応させて5−ヒドロキシ−1−(2−ヒドロ
キシエチル)−1H−ピラゾロ(3,4−b )ピラジ
ン(下記式5、本発明化合物)を合成し、これに無水酢
酸を作用させて5−アセチルオキシ−1−(2−アセチ
ルオキシエチル)−ピラゾロ(3,4−b )ピラジン
(下記式6)を得た後、これを加水分解して4.5−ジ
ヒドロ−1−(2−アセチルオキシエチル)−1H−ピ
ラゾロ[3,4−b ]−]ピラジンー5−オン下記式
7)を得、これにオキシ塩化リンを作用させて5−クロ
ロ−1−(2−アセチルオキシエチル)−1■−ピラゾ
ロ[3,4−b )ピラジン(下記式8)′ft合成す
る。これに、アルコキシ19(R’−ONm )を作用
させて5−アルコキシ−1−(2−ヒドロキシエチル)
−1H−ピラゾロ〔3・4−b〕ピラジン誘導体(弐1
a)を得るものである。
(2) (3) −CH2CH20H (4) L:H2Cl120COCH5 (6) (7)C)12cH20co°1゜ CkhCH20COCH& (8) CH2CH20H (1m) 17′c1上記一般式(1)で示される化合物のうちで
下記式(1b) co20H20H で示される5−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)
−1H−ピラゾロ(3,4−b )ピラジン誘導体は、
上記(8)式の5−クロロ−1−(2−アセチルオキシ
)−1H−ピラゾロ(3,4−b )ピラジンにアミン
(R′−NH2)を作用させることによって得られる。
前記(0式の化合物は、優れた抗腫瘍作用を有し。
癌化細胞の増殖を抑制するため、抗腫瘍剤として有効に
使用される。
なお、(0式の化合物を抗腫瘍剤として用いる場合、(
1)式においてハ、ロダン原子がCt又はBrで、アル
キル基がcnH2n+1 (但し、n=1〜8)”C’
、シクロアルキル基が[k、H21(但し、n=3〜5
)で、低級アルコキシル基がQCnH2n+1 (但し
、n=1〜6)であるものが好ましい。
本発明に係る抗腫瘍剤は、(1)式の化合物を有効成分
とするもので、これら(1)式の化合物は単独で又は必
要によシ他の医薬成分と併用して静脈内注射、皮下注射
、筋肉内注射、経口投与、廃剤にょる直腸投与等の方法
で投与される。その投与量は投与経路、投与回数等によ
り異なり、また症状の軽重などに依存して広範囲に変え
ることができるが、一般には治療的有効投与量は一日当
たり体重1kIIにつき本発明有効成分約1〜50ダで
ある。
本発明に係る抗腫瘍剤は、一般式(1)で表わされる化
合物の有効量に適当量の無毒性担体を配合し、任意慣用
の製剤方法を用いて投与用に調製することができる。即
ち、経口投与用に調製する場合は、軟カプセル、硬カシ
セル、錠剤、顆粒剤、細粒剤、散剤、有効成分持続的解
放剤、液剤、懸濁剤等に調製され、非経口投与する場合
をよ、注射剤、点滴剤、座薬等に調製される。この場合
、製剤化するに際しては、無毒性担体、例えばアルコー
ル、エステル類、Iリエチレングリコール誘導体、ソル
ビタン脂肪酸エステル類、硫酸化脂肪アルコール類等の
界面活性剤、アラビヤガム、ゼラチン、ツルヒツト、ト
ラガカント〃ム 、H?リビニルビロリドン等の結合剤
、蔗糖、乳糖、デンプン、結晶セルロース、マンニット
、軽質無水ケイ酸、アルミン酸マグネクウム、メタケイ
酸アルミン酸マグネシウム、合成ケイ酸アルミニウム、
炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、リン酸水素カル
シウム、カルボキンメチルセルロースカルシウム等の賦
形剤、ステアリン酸マグネシウム、タルク、硬化油等の
滑沢剤、食塩、サッカリン、オレ・ンジ油、カンソウエ
キス、クエン酸、ブドウ糖、メントール、ユーカリ油、
リンゴ酸等の矯味剤、矯臭剤、ココナツツ油、オリーブ
油、ゴマ油、落花生油、乳酸カルシウム、ベニバナ油、
大豆リン脂質等の懸濁剤、湿潤剤、酢酸フタル酸セルロ
ース(CAP )などのセルロース、糖類等の炭水化物
誘導体、アクリル酸メチル・メタアクリル酸共重合体、
メタアクリル酸メチル・メタアクリル酸共重合体などの
アクリル酸系共重合体、二塩基酸モノエステル類等のポ
リビニル誘導体等の皮膜形成剤、コーティング助剤など
の成分を用いて慣用の方法で調製され、使用に供される
。なお、粘膜適用の製剤、特に廃剤を調製する場合には
、基剤としてカカオ脂、ラウリン脂、ポリエチレングリ
コール、グリセロゼラチン、ステアリン酸ナトリウム、
又はそれらの混合物が用いられる。更に、注射剤も慣用
の方法によって調製されるが、注射用蒸留水に懸濁或い
は乳化させる方法を採用する場合は、懸濁化剤として、
ンルピ、トシロッゾ、メチルセルロース、ゼラチン、ヒ
ドロキシエチルセルロース、ステアリン酸アルミニウム
ダル等が使用でき、また乳化剤としてモノオレイン酸ソ
ルビタン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、レシチン
等を使用できる。
次に、本発明化合物(1)の製造例を具体的に示す。
〔製造例1〜17〕 5−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)−ピラゾー
ル−4−カルボン酸(前記(2)式の化合物)171.
0Fをナス型フラスコに入れ、これを還流冷却器により
発泡が終るまで160℃で加熱する。
その後、反応混合物を熱クロロホルム10(Ml/に溶
解し、冷却後析出した結晶を戸数して無色プリズム状結
晶の5−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)−ピラ
ゾール(前記式(3)の化合物、m−p・110〜11
1℃)115.7F(収率91.7%)を得る。
36.5.9の塩化水素ガスを含むエタノール100a
を0〜5℃に冷却し、これに反応温度を5℃以下に保ち
ながら攪拌下に上記5−アミノ−1−(2−ヒドロキシ
エチル)−ピラゾール127.5.9を滴下した後、析
出した結晶を炉取してこれを少址の冷エタノール、次い
でアセトンで洗浄し、更に乾燥して無色粉状結晶の5−
アミノ−4−ニトロソ−・1−(2−ヒドロキシエチル
)−ヒラゾール塩酸塩(前記式(4)の化合物、分解温
度152〜154℃)125.2.9(収率65チ)を
得る。
上記5−アミノ−4−二トロン−1−(2−ヒドロキシ
エチル)−ピラゾール塩酸塩192.6 Nをメタノー
ルに溶解し、これにパラジウム−炭素511を加えて接
触還元を行なった後、触媒を除去し、その後新たにメタ
ノール100dを加え、これに水冷下において50チグ
リオキシル酸水溶液150Iを攪拌しながら徐々に滴下
し、滴下後室温で1時間攪拌する。次に、仁れを沸騰水
浴上で1時間加熱した後冷却し、析出した結晶を沖取し
、これをメタノールで再結晶して淡黄色針状結晶の5−
ヒドロキシ−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピ
ラゾロ[3,4−b )ピラジン(前記(5)式の化合
物、m、p−,259〜260℃)108.OF(収率
60.0チ〕を得る(製造例1)。
上記5−ヒドロキシ−1−(2−ヒドロキシエチル)−
1H−ピラゾロ(3,4−b〕ピラジンi s o、o
 yに無水酢酸509alを加えて2時間還流した後、
過剰の無水酢酸を留去し、残渣をクロロホルムに溶かし
、これを5チ炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄する。次
いで、これからクロロホルムを留去し、析出した結晶を
戸数し、これをペンゼyで再結晶して無色針状結晶の5
−アセチルオキシ−1−(2−アセチルオキ7エチル)
−1H−ピラゾロ(3,4−b)ピラジン(前記(6)
式の化合物、m−p・85〜86 C) 26(1,0
11(収率9B、0%)を得る・ 上記5−アセチルオキシ−1−(2−アセチルオキシエ
チル)−1H−ピラゾロ(3,4−b)ピラノン264
.OJFをエーテル500ゴに溶解し、これにヘキシル
アミン120.0.9を加え、室温にて2時間放置後、
析出した結晶を枦取し、これをクロロホルムで再結晶し
て無色針状結晶の4,5−ジヒドロ−1−(2−アセチ
ルオキシエチル)−1H−ピラゾロ〔3,4−b)ピラ
ゾン−5−オン(前記(7)式の化合物、m、p、17
3〜174℃)’211.ON(収率95.0%)を得
る。
上記4.5−ジヒドロ−1−(2−7セーflkオキシ
エチル) −1II−ピラゾロ(3,4−b)ピラノン
−5−オン222.OA’及びオキシ塩化リン5ooI
ILlをナス型フラスコに入れて6時間還流した後、過
剰のオキシ塩化リンを減圧留去し、残渣をベンゼンに溶
かし、これを5%炭酸水素ナトリウム水溶液で冷却下に
洗浄する。次いで、これからベンゼンを留去し、残渣を
ベンゼン−ヘキサン水溶液で再結晶して無色針状結晶の
5−クロロ−1−(2−7セテルオキシエテル)−1)
1−ピラゾロ〔3゜4−b〕ピラジン(前記(8)式の
化合物、m−p、 52〜53℃)190.0JF(収
率79,0チ)を得る。
次に、上記5−クロロ−1−(2−アセチルオキシ) 
−i ■I−ビラゾ胃(3,4−b)ピラ゛ジン1gを
5%水酸化ナトリウム5ゴ及びエタノール10m1K溶
解し、室温で1時間攪拌して製造例2の目的化合物を得
た。また、5−クロロ−1−(2−アセチルオキシエチ
ル)−1H−ピラゾロ(3,4−b〕ピラジンに第1表
に示す化合物をそれぞれ反応させ、製造例3〜17の目
的化合物f:得た。
例えば、製造例3においては、メタノール20Mに金属
ナトリウムIIを溶解したものに5−りao−1−(2
−アセチルオキシエチル)−11(−ピラゾロ(3,4
−b)ピラジン2.4gを加えて1時間還流した後、メ
タノールを留去し−C残渣をクロロホルムに溶解し、こ
れを水洗後、クロロホルムを留去し、析出した結晶をベ
ンゼンで再結晶して無色針状結晶の5−メトキシ−1−
(2−ヒドロキシエチル)−LHニビラゾロ(3,4−
b)ピラジン1.72g(収率89.0チ)を得た。
製造例8においては、メタノール5 mlに金属ツート
リウムINを溶解したものにフェノール3I!及びジメ
チルスルフォキサイドlQmを加え、次いで5−クロロ
−1−(2−アセチルオキシエチル)−IH−ピラゾロ
(3,4−b)ピラジン2.41を加えて1時間沸騰水
浴上で加熱した後、反応混合物をクロロポルムに溶解し
、これを10チ水酸化ナトリウム水溶液で洗浄後、クロ
ロホルムを留去し、析出した結晶をベンゼンで再結晶し
て無色鱗片状結晶の5−7エノキシー1−(2−ヒドロ
キシエチル) −1H−ピラゾロ〔3,4−b)ピラジ
ン2.33g(収・率90,0チ)を得た。
製造例13においては、5−クロロ−1−(2−7セテ
ルオキシエチル)−1H−ピラゾロ〔3゜4−b:]ピ
ラノン2.41及びヘキシルアミン10−i&ンペンロ
ールに入れ、これを封管中で160℃において3時間加
熱した後、過剰のアミンを減圧留去して残渣をクロロホ
ルムに溶解し、これを希塩酸水溶液次いで水で洗浄後、
クロロホルムを留去し、残渣をベンゼンで再結晶して黄
色ノリズム状結晶の5−シクロヘキシルアミノ−1−(
2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾロ[3,4−b
]ピラノン1.43Ii(収率58.0チ)を得た。
製造例17においては、5−クロロ−1−(2−アセチ
ルオキシエチル)−1H−ピラゾロ〔3゜4−b)ピラ
ジン2.49及びノやラクロロアニ1ノン5.1#ty
j?ンペンロールに入れ、これを封管中で160℃にお
いて3時間加熱した後、反応混合物をクロロホルムに溶
解し、これを希塩酸水溶液次いで水で洗浄後、溶液を濃
縮し、こtLを71ツカダルカラムクロマトグラフで目
的化合物を分1反し、これをクロロホルムで再結晶して
黄色剣状結晶の5−(4−クロロフェニルアミノ)−1
−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾロ(3,4
−b )ピラジン2.63.VC収率91.0%)を得
た。
なお、第1表に製造例1〜17で得られた目的化合物の
形状及び融点を併記し、第2表にこ1Lら化合物のIR
及びNMRによる分析結果を示す。
次に、実験例によシ本発明化合物の抗腫瘍作用及びLD
s oを示す。
〔実験例〕
1、 OX 10 個/dのL5178Y癌細胞を含む
培養液中にサングル(前ic!製造例1−17の化合物
)を100μ97m1になるように加え、5チ炭酸ガス
を含む空気中で48時間培養した後、L5178Y a
細胞藪を自動血球!1数装置で測定し、コントロールと
比較して下記式によυ癌細胞抑制率を調べた。
結呆を第3表に示す。また、ラットにおけるLD5゜に
ついても併記する。
癌細胞抑制率(イ)=(A−B)/AX100A:コン
トロールのL5178Y細胞数B:試験群のL5178
Y細胞数 なお、培養液としては10%の牛の胎児血清と50μm
//mlのカナマイシンを含むRPMI −1640を
用いた。
第3表 以下、実施例によυ本発明抗腫瘍剤の製剤例を示す。
〔実施例1〕 カプセル剤 製造例5の化合物 200.9 トウモロコシデンプン 150g タルク “809 ステアリン酸マグネシウム 30g 以上を充分混和し、60メツシユの金網を通過せしめて
粒度を調整した後、1000個のゼラチンカプセルに充
填する。(1日当#)1〜3カプセルを経口的に投与す
る。) 〔実施例2〕 カプセル剤 製造例8の化合物 180g 無水ケイ酸 60J9 ステアリン酸マグネシウム 5g をアセトンに溶解し、無水ケイ酸を加えて分散した後、
アセトンを留去し、粒状化する。この粒子を60メツシ
ユの金網を通過せしめ、粒度全調整した後、ステアリン
酸マグネシウムを加えて混合してなめらかにし、これを
1000個のゼラチンカシセルに充填する。
〔実施例3〕 錠剤 製造例10の化合物 200!;’ 乳糖 509 トウモロコシデンプン 3J? ステアリン酸マグネシウム 5y 上記各成分を混和し、60メツシユの金網を通過せしめ
、粒度を調整した後、n錠機を用いて1ooo個の錠剤
を製造する。(1日当り1〜3錠を経口的に投与する。
) 〔実施例4〕 湿剤 カカオ舅旨 1200J 製造例17の化合物 140g カカオ脂に50℃に加熱して溶解し、これに製造例14
の化合物を加えて均一にし、次いでコンテナーの中に流
し込み、′冷却固化aせて吐剤1000個を製造する。
〔実施例5〕 注射剤 製造例16の化合物 400y ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 500g注射用蒸留
水 全量101 上記の処方に従い、常法によシ注射剤を調製し、1アン
プル2dずつ充填する。
〔実施例6〕 注射剤 製造例6の化合物 50m9 N′−エトキシメチル−5−フルオロウラシル 200
1119トリスアミノメタン soomr 注射用蒸留水 適量 上記の処方に従い、常法によシ注射剤を調製し、1アン
プル5 Intずつ充填する。
出願人 ラ イ オ ン株式会社 代理人 弁理士 小島隆司

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式(1) %式% (但し、Rはハロダン原子、水酸基、アミノ基、−0−
    R’基又は−NH−R’基(ここで、R′はアルキル基
    、シクロアルキル基、ベンジル基、フェニル基又は1以
    上の水素原子がハロダン原子、アルキル基もしくは低級
    アルコキシル基で置換されたフェニル基を示す)である
    ) で示される化合物から選ばれる1−(2−ヒドロキシエ
    チル)−5−置換−IH−ピラゾロC3,4−b〕ピラ
    ジン誘導体。 2、下記式(す CH2cl(20H (但し、Rはへロダン原子、水酸基、アミン基、−0−
    R’基又は−Nu−R’基(ここで、R′はアルキル基
    シクロアルキル基、ペンツル基、フェニル基又は1以上
    の水素原子がへロrン原子、アルキル基もしくは低級ア
    ルコキシル基で置換されたフェニル基を示す)である) で示される化合物から選ばれる1−(2−ヒ)4 。 キシエチル)−5−置換−IH−ピラゾロ〔3,4−b
    )ピラノン誘導体f有効成分とすることを特徴とする抗
    l1IJ!劫剤。
JP16465483A 1983-09-07 1983-09-07 1−(2−ヒドロキシエチル)−5−置換−1H−ピラゾロ〔3,4−b〕ピラジン誘導体及び該化合物を含有する抗腫瘍剤 Pending JPS6056981A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16465483A JPS6056981A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 1−(2−ヒドロキシエチル)−5−置換−1H−ピラゾロ〔3,4−b〕ピラジン誘導体及び該化合物を含有する抗腫瘍剤
DE19843432983 DE3432983A1 (de) 1983-09-07 1984-09-07 1,5-disubstituierte 1h-pyrazolo(3,4-b)-pyrazin-derivate und antitumormittel, die diese enthalten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16465483A JPS6056981A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 1−(2−ヒドロキシエチル)−5−置換−1H−ピラゾロ〔3,4−b〕ピラジン誘導体及び該化合物を含有する抗腫瘍剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6056981A true JPS6056981A (ja) 1985-04-02

Family

ID=15797278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16465483A Pending JPS6056981A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 1−(2−ヒドロキシエチル)−5−置換−1H−ピラゾロ〔3,4−b〕ピラジン誘導体及び該化合物を含有する抗腫瘍剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056981A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273979A (ja) * 1986-05-21 1987-11-28 Lion Corp 1,5−置換−1H−ピラゾロ〔3,4−b〕ピラジン誘導体及び該化合物を含有する抗腫瘍剤
JPS6317882A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Lion Corp 5−置換−1H−ピラゾロ〔3,4−b〕ピラジン誘導体及び該化合物を含有する抗腫瘍剤
WO2002100821A1 (en) * 2001-06-12 2002-12-19 Ube Industries, Ltd. 3,3-dialkoxy-2-hydroxyiminopropionitriles, process for preparation thereof and process of preparing 5-amino -4-nitrosopyrazoles or salts thereof by the use of the same
WO2003062207A1 (fr) * 2002-01-24 2003-07-31 Ube Industries, Ltd. Processus de production de compose 5-amino-4-nitrosopyrazole 3-non substitue et de compose 2-hydroxyimino-3-oxopropionitrile, 3-hydrazono-2-hydroxyiminopropionitrile et processus de production de ces composes

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273979A (ja) * 1986-05-21 1987-11-28 Lion Corp 1,5−置換−1H−ピラゾロ〔3,4−b〕ピラジン誘導体及び該化合物を含有する抗腫瘍剤
JPS6317882A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Lion Corp 5−置換−1H−ピラゾロ〔3,4−b〕ピラジン誘導体及び該化合物を含有する抗腫瘍剤
WO2002100821A1 (en) * 2001-06-12 2002-12-19 Ube Industries, Ltd. 3,3-dialkoxy-2-hydroxyiminopropionitriles, process for preparation thereof and process of preparing 5-amino -4-nitrosopyrazoles or salts thereof by the use of the same
US7227032B2 (en) 2001-06-12 2007-06-05 Ube Industries, Ltd. 3,3-dialkoxy-2-hydroxyiminopropionitriles, process for preparation thereof and process of preparing 5-amino-4-nitrosopyrazoles or salts thereof by the use of the same
WO2003062207A1 (fr) * 2002-01-24 2003-07-31 Ube Industries, Ltd. Processus de production de compose 5-amino-4-nitrosopyrazole 3-non substitue et de compose 2-hydroxyimino-3-oxopropionitrile, 3-hydrazono-2-hydroxyiminopropionitrile et processus de production de ces composes
US7256304B2 (en) 2002-01-24 2007-08-14 Ube Industries, Ltd. Process for producing 3-unsubstituted 5-amino-4-nitrosopyrazole compound, and 2-hydroxyimino-3-oxopropionitrile, 3-hydrazono-2-hydroxyiminopropionitrile compound, and processes for producing these

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62273979A (ja) 1,5−置換−1H−ピラゾロ〔3,4−b〕ピラジン誘導体及び該化合物を含有する抗腫瘍剤
WO2021203768A1 (zh) 嘧啶并二环类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CN105153122A (zh) [(吲哚-3-基)嘧啶-2-基]氨基苯基丙-2-烯酰胺衍生物及盐、制备方法、应用
JP7088906B2 (ja) Fgfr4阻害剤並びにその製造方法及び使用
CN106661025B (zh) 一种周期素依赖性蛋白激酶抑制剂的羟乙基磺酸盐、其结晶形式及制备方法
JPS6317882A (ja) 5−置換−1H−ピラゾロ〔3,4−b〕ピラジン誘導体及び該化合物を含有する抗腫瘍剤
DE3432983A1 (de) 1,5-disubstituierte 1h-pyrazolo(3,4-b)-pyrazin-derivate und antitumormittel, die diese enthalten
TW200906818A (en) Chemical compounds
JPH029895A (ja) ヌクレオシド類似化合物及び抗腫瘍剤
AU2011261499B2 (en) Hydroxypyridone derivatives, pharmaceutical compositions thereof, and their therapeutic use for treating proliferative diseases
JP2023528925A (ja) ピリドンピリミジン系誘導体、その調製方法及びその医薬的応用
WO2023280280A1 (zh) 作为KRas G12D抑制剂的稠环化合物
KR20240012437A (ko) 질소 함유 헤테로사이클릭 화합물, 이의 제조 방법 및 의학에서 이의 응용
WO2022063297A1 (zh) 喹唑啉衍生物及其制备方法和用途
JP6985764B2 (ja) アミノピリミジン系化合物、この化合物を含む組成物およびそれらの使用
CN107137409A (zh) 一种cdk4/6抑制剂与雌激素受体拮抗剂联合在制备治疗乳腺癌的药物中的用途
CN117177960A (zh) 作为tyk2假激酶结构域抑制剂的杂环化合物及合成方法和用途
CN107137408A (zh) 一种cdk4/6抑制剂与芳香化酶抑制剂联合在制备治疗乳腺癌的药物中的用途
JPS6056981A (ja) 1−(2−ヒドロキシエチル)−5−置換−1H−ピラゾロ〔3,4−b〕ピラジン誘導体及び該化合物を含有する抗腫瘍剤
TW202132294A (zh) 雌激素受體調節劑之鹽及形式
JPS6345279A (ja) 新規ピリド〔2,3−d〕ピリミジン誘導体、その製造方法並びに該化合物を含有する医薬組成物
JPS58208275A (ja) 5−アミノ−ピラゾ−ル誘導体及び該化合物を含有する抗腫瘍剤
WO2022105542A1 (zh) 一种氘代1,4-苯并二氮杂卓-2,5-二酮类化合物及其应用
JP7223842B2 (ja) 選択的a2a受容体アンタゴニスト
JPH0723375B2 (ja) エルゴリンエステル、その製造方法およびそれを含有する医薬組成物