JPS6056323A - 真空しや断器 - Google Patents

真空しや断器

Info

Publication number
JPS6056323A
JPS6056323A JP16599383A JP16599383A JPS6056323A JP S6056323 A JPS6056323 A JP S6056323A JP 16599383 A JP16599383 A JP 16599383A JP 16599383 A JP16599383 A JP 16599383A JP S6056323 A JPS6056323 A JP S6056323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
vacuum
pair
vacuum breaker
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16599383A
Other languages
English (en)
Inventor
伸一 青木
宏一 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16599383A priority Critical patent/JPS6056323A/ja
Publication of JPS6056323A publication Critical patent/JPS6056323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は真空しゃ断器のしゃ断性能,耐高圧性能,通
電性能の向上を図ると共にベローズおよび真空容器構成
部材の機械的衝撃に対する疲労寿命の改良ならびに周囲
媒体に対するベローズの耐圧力性能の向上全意図した新
規な真空しゃ断器の構成に関するものである。
従来の真空しゃ断器として第1図に示すものがあった。
図において、t++は真空容器の一部を構成する絶縁筒
、+21 ij絶縁筒tl1にて支持された中間シール
ド筒で、(31 f4l (71ばそねぞね固定側の接
点,導体棒,端板金示す。固定側導体棒(7)の一端は
固定端部(10)にて静止固定されている。次に、(p
)θ4)αω鎖お工び0ηはそれぞれ可動側の接点、導
体棒、ベローメカバー、ベローズおよび端板であり、可
動側導体棒θ荀の一端は可動端部翰にて図示しない操作
機構に機械的および電気的に接続されている。α&は可
動側端板に固定されたガイドで、可動側導体棒04)と
ガイド081との間には適切な空隙を有し摺動動作可能
に構成さねている。なお、真空容器は上記絶縁筒(1)
と固定ケ端板(7)、可動側端板−およびベローズ06
1とから構成されており、真空接点の開閉に伴なってベ
ローズQ6)が長手方向に伸縮自在に動くのみで、その
他の真空容器構成部材げ開閉動作においてはy静止して
いる。
次に動作について説明する。周知のように、真空しゃ断
器の動作は基本的に次の4つの動作が必要である。すな
わち、■完全閉極、電流通電動作、■全開極、絶縁耐電
圧の維持、■電流投入動作、■電流しゃ断動作。
まず上記■においては電流通電による温度上昇が規定値
以内に収まる必要があり、■においてげ交流およびイン
パルス電圧の規定値に耐えねばならない。そして、■に
おいては所定の投入速度で可動側の接点〜導体棒α31
 Q41 (ill (16!が走行して固定側接点(
3)に衝突するので機械的衝撃応力が第1図の部材(1
)から翰のすべてに発生し、この状態で電流が投入され
、通常げチャタリングアークを生じて接点の損耗や溶着
の原因となる。更に■においてに可動側部材03)〜θ
0が初開離速度で開極動作ケ始め、全開極位置で静止す
る迄に、通常げ開極動作点と全開極点近くの2時点で大
きな衝撃応力全発生し、これらが主として可動側導体棒
θ4)とガイド0(8)との摺動部の摩擦力を介して第
1図の部材filから(イ)のすべてに発生する。■の
電流しゃ断動作において、初開離速度や平均開極速度は
真空しゃ断器のアーク時間に著しく影響し、しゃ断の成
否と接点損耗量を左右する。また、■の電流しゃ断動作
において、電流が短絡電流の場合は可動側導体棒θ荀の
長手方向とはソ直角の方向に大きな電磁的衝撃力を生じ
る結果、可動側導体棒(14)が曲げ応力?生じ、場合
によっては第1図の固定部側部材(4)と(7)との接
合部に過大な応力を与えることがある。
この工うに、従来の真空しゃ断iにおいてに、山数の多
いベローズ061t−除いて真空容器全構成する大部分
の部材(1+ +71 (Iηに、開閉動作に伴なって
殆んど静止にしているが、大きな衝撃振動応力?受けて
いるものである。
従来の真空しゃ断器は可動側にのみ山数の多いベローズ
を有していたので、可動側導体棒(I4)が長手方向に
長くなり重量的にも重くなる結果、前述のように所定の
初開極速度全つるためには、操作機構からの入力エネル
ギーが過大とならざる全書す、過大なエネルギーの相当
部分は機械的衝撃工2・ルギーとして真空容器構成部材
において浪費されていた。また、可動部重量が大きいた
め、所定の投入速度で投入された時の浪費エネルギーも
大きく、その結果、真空容器の気密接合部を含めた高度
な信頼性全確保するため、真空しゃ断器全相当に高価な
ものにしていた。
従来の真空しゃ断器における特例として、可動側と固定
側の両方にベローズを備えて両方から開閉操作する方式
が提案されているが、この場合も真空容器構成部材はベ
ローズを除いて静止部に固定支持1aているので、上述
と同じ欠点?有していた。
この発明に上記のような従来の真空しゃ断器の欠点?除
去するためKなされたもので、コケのベローズの山数を
減らしてベローズを可動側と固定側と一対に設けて、可
動側導体棒を従来よりも短かぐして軽量化すると共に、
操作機構から可動側導体へ伝達される入力エネルギーを
軽城し、更に真空容器?長手方向に移動自在とf/−こ
とにより、従来よりも大巾に小形化され高信頼で力・つ
経済的な真空しゃ断器を提供することを目的としている
以下°、この発明の一実施例を図について説明する。第
2図において、第1図と同一符号は同−又は相当品を示
す。
絶禄容器(liにて支持された中間シールド筒(2)に
対して、可動側および固定側の両側に接点(131,、
導体棒(+4) 、ベローズカバー061.ベローズ0
φ、端板[171をはソ対称的に配置して真空気密封@
を施し、両側に一対のガイド(18)を設けて真空しゃ
断器を完成する。かくして、この発明の実施例において
は、一対の接点、導体棒は何れか任意5一方を固定側と
し他方全可動側として使用することができる。
すなわち、第2図の如く、静止固定端部101 l/i
′任意の一方の導体棒全固定して固定側とし、他の一方
の導体棒を可動端部(ホ)に接続して可動側として使用
する。
第2図における一対のベローズに第1図の従来の真空し
ゃ断器のベローズの山数と比べてはylAとし、ベロー
ズ外径りに対するベローズ自然長さLの比i、lJl下
としたので、従って可動側導体棒は大巾に短かく構成す
ることができた。第2図は閉極状態ケ示すが、今可動端
部(4)を図の下方に引張ることにより、真空接点は一
極を開始し、所定の開他距離ay全開極した状態では、
可動側(図で下方側)のベローズが縮量は’; d/2
 i受持ち、固定側(図で上方側)のベローズが残りの
縮量はぼ(1/2 i受持つように構成している。従っ
て、全開極時に真空容器の位置は図示の状態から下方に
はX d/またけ移動することがわかる。ここで、ベロ
ーズの自然長さLVC対してベローズ伸縮量(1/2は
遥かに小さく、cl/2 << Lである。
第2図に示した実施例は電圧7 、2kv級の比較的小
容量の真空しゃ断器の構成例であるが、ベローズの外径
に対するベローズの長さの比は1以下に構成したベロー
ズの耐圧力性能(圧力が増大するとベローズのたこう(
惰行)?生じて寿命を損なう)が向上した。また、第2
図の実施例でにベローズの自閉力Foけ真空容器構成部
材の全重量W。
(図2でに絶縁容器i11.中間シールド筒(2)、一
対の端板吻、一対のガイド(1810重量和)よりも遥
かに大きくなるように構成しており、FO>> Woが
望ましい。
ベローズ自閉力F(+と真空容器構成部材の全重量WO
との相対値が1に近付くにつれて、開閉動作時の固定側
ベローズの動作遅れが生じる結果、全開極時に真空容器
が丁度d/2までは移動しなくなるのでFOとWOとの
関係は重要である。
この発明の実施例第2図において説明したように、可動
側ベローズを従来よりも山数を少なくしてベローズ外径
DK対する長さLの比を1以下とし、可動側導体棒を短
かく構成したので、可動部重鎖が大巾に軽減された。従
って、所要の初開離速度ケ得るための操作エネルギーが
軽減さね、全開極位置に近刊くにつねて固定側に新設し
たベローズの縮量と可動側ベローズの縮量とばはy等し
く所要開極距離dに対してはソ]/2ずつケ分担する。
また、全開極位置に近付くにつれて両側ベローズの開極
保持力のために開極力(て対する制動力が加わり、全開
極点における衝撃を緩和する効果が生じる。短絡しゃ断
動作において、可動側導体棒に働らく長手方向と直角の
電磁的衝撃力は可動便導体が短かくなった分たけ軽減さ
れ、従って真空容器への衝撃力も緩和される効果を生じ
た。
捷た、一方、電流投入動作の際にも軽量化された可動側
導体から衝突時に放散するエネルギーな従来よりも軽減
された結果、チャタリング現象が効果的に減少し、接点
損耗も少なく、電気的寿命の延長が可能になった。
無負荷状態で機械的開閉寿命を従来の真空しゃ?#器と
比役すると、同じ開閉速度、同じ開極距離において、操
作機構からの操作エネルギーが少なくて済み、ベローズ
の疲労寿命や真空容器構成部材の疲労寿命が大巾に同上
した。
更に嘔気的寿命試験や帰路しゃ断試験におけるしゃ断回
数と耐電圧との関係も改善された。この発明による実施
例においては、固定・可動両側の接点・導体棒に対する
中間シールド筒の電位の位置が理想的に対称位IflI
VC近く迄改善さねた結果、耐電圧性能、特にインパル
ス耐電圧の向上が大きく昆;められた。耐電圧性能に関
連して真空しゃ断器ケ、例えは1気圧り上のBFeガス
中で使用する場合には、ベローズの耐圧力性能のために
一定の気圧制限が従来は必要であった。この発明の実施
例でけベローズの山数4減らしたので、耐圧力性能が向
上し、実質上SFl+ガス圧力の制限汀不要になった。
真空しゃ断器の通電性能において、ヒートラン中の導体
棒の温度上昇は従来は常に可動側の方が導体棒が長いの
で温度上昇も高く、それによって通電々流が抑えられて
いた。この発明においては可動側導体棒を固定側のそれ
と殆んど全く同じに構成したので、従来の真空しゃ断器
の欠魚が解消された。
この発明の実施例、第2図においてに7.2kv級で比
較的小容量の真空しゃ断器の場合について述べたが、よ
り低電圧級の真空しゃ断器への本発明の実施例を第3図
に示す。第3図でに短かいベローズ金も廃して安価なダ
イヤフラムを一対にして用いている。
低圧コンタクタ用途への本発明の実施例?第4図に示す
。第4図では絶縁筒il+を廃して絶縁円盤tl+ k
用いて真空容器、の軽量化を図っである。
第5図は比較的大容量の真空しゃ断器への実施例?示す
。絶縁筒を分割して中間シールドの上下(・て1つずつ
採用し、真空容器の重量軽減を図っである。
以上、第3〜第5の実施例においても、一対の接点ト一
対のベローズまたはダイヤフラムを有し、片側の接点を
静止固定端部(101に固定し、他端を可動端部−に接
続し、開閉動作時の真空容器の移動距離?全開極距離d
のはv25〜70%の範囲に製作することにより所要の
効果が得らねた。
以上のように、この発明によりは、従来の真空じゃ1l
lfi器のベローズの山数ヶはソi/2 i/iT縮城
してベローズ外径DVC対する長さL・の比L/D ’
!−1以下とし、ベローズ長りは真空しゃ断器の所要の
全開極用、@aの1./2 K対して(は充分大きく、
L>>−に選定し、かつベローズ自閉力Foは真空容器
構成部材の重量Wo 、mりも充分に大きな値9てTo
>>Vloなる如くに真空しゃ断器?構成し、この新し
いベローズを真空容器絶縁体の両側に一対、pヨソ対称
配館した。そして固定側導体′!1!の一端?Wp止固
定端邪に固定し、可動側導体棒の一端を可動端部に接続
して、所要開極用MIdに対して一対の新しいベローズ
がそねそねはソ1/liすつ伸縮量?分担する新しい真
空しゃIjh器w提供した。
その結果、次の効果をもたらし、真空じゃFlit器の
小形化、高信頼化、製造コスト低減に大きく貢献するこ
とができた。
(イ)可動部重量が軽減され、開極初速度が大きくでき
るので、しゃ断性能が向上した。
(ロ) しゃ断動作において、全開極点付近で可動側導
体棒の衝撃力が緩和された。
(ハ)可動側導体棒に働ら〈短絡しゃ断時の電磁衝撃力
が軽減できた。
に)投入動作時の接点衝突エネルギーも軽減さね、チャ
タリング・アークによる接点損耗が軽減できた。
(川 操作エネルギーが軽減さねたので、真空しゃ断器
が小形化されると共に、ベローズの機械的疲労寿命や真
空容器構成部材の疲労寿命が大巾に向上した。
(へ)絶縁筒(または絶縁円盤)と中間シールド筒に対
する可動側および固定側の幾何学的対称性が大巾に改善
された結果、耐電圧性能、特に電気的寿命試験や短絡し
ゃ断試験におけるしゃ断回数に対応したインパルス耐電
圧の劣化特性が大きく改善された。また、上記(ロ)の
全開極点付近における衝撃力緩和による副次効果として
、コンデンサ開閉における耐電圧性能の向上が認められ
た。
(ト) 真空じゃrttrksy6ガヌ中で使用する場
合、ベローズ外径りに対するベローズ長さLの比Ll/
D≦1であるから、ベローズの耐圧力が増大した結果、
実質的[SFsガス圧の制御が不要になった。
(ト)真空しゃ断器のヒートランにおける導体棒の温度
上昇が、固定側と可動側とも、はソ等しくなった結果、
実質的に通電゛屯流容量が増大した。
(切 真空じゃINi器の構成部材が固定側、可動側と
もに同じ形状寸法Gて統合さねだので、その生産性が大
巾に向」二し、た。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の真空しゃ断器ケ示す断面側面図、第2図
はこの発明の一実施、!Aiによる真空しゃ断器を示f
断面側面図、第3図から第5図はとの発q4の他の実施
例(てよる真空しゃ断器を示す断面側面図である。 (1]・・絶縁筒または絶縁円盤、03)・・・接点、
(16)・・ベローズ(才たげダイヤフラム) 、 t
lol・・・導体棒の静正固定端部、翰・・・導体棒の
可動端部、(a)・・・一対の接点の開極距離、(Fo
)・・・ベローズの自閉刃、(D)用ベローズの外径(
″″゛゛ローズ山側径) 、(T、)・・・ベローズの
自然長さ、(wo)・・・真空容器構成部材の全重量。 なお、図中同一符号は同−捷たに相当部分全示す。 代理人 大岩増雄 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 特許庁長官殿 1 事件の表示 特願昭58−165998号2、発明
の名称 真空しゃ断器 3 補正をする者 代表者片山仁八部 (2) 図面の第2図ケ別紙のとおり訂正する。 7 添付書類の目録 (1) 図面 1通 以上 第2図 =137−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 tl+ 真空容器の一対の接点全開極距離dだけ接離可
    能ならしめる一対のベローズを絶縁部材の両側に設けて
    前記真空容器全構成・し、一方の接点導体棒の一端全静
    止固定端部に固定すると共に、他方の接点導体棒の一端
    を可動端部に接続して開閉動作することにより、前記真
    空容器の絶縁部材が前記開極距離clVC対してほぼ5
    0チだけ移動することを特徴とする真空しゃ断器。 (21開閉動作することにより真空容器の絶R部材が開
    極距離dに対してほぼ25チから70係だけ移動するこ
    とを特徴とする特許 項記載の真空しゃ断器。 (3)一対のべローズは、その自閉力Foが真空容器構
    成部材の全重量Woに比べて充分に大きいことを特徴と
    する前記特許請求の範囲第1項記載の真空しゃ断器。 (4)一対のべローズは、その自然長Lが一対の接点の
    開極距離dの1/2よりも充分に大きく、かつベローズ
    の外径DJ2を下、すなわちcl/2 << L≦Dな
    る関係KM成さhた前記特許請求の範囲第1項記載の真
    空しゃ断器。 (6) 一対のべローズの代りに一対のダイヤプラムに
    より構成でねた前記特許請求の範囲第1項記載の真空し
    ゃ断器。
JP16599383A 1983-09-07 1983-09-07 真空しや断器 Pending JPS6056323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16599383A JPS6056323A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 真空しや断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16599383A JPS6056323A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 真空しや断器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6056323A true JPS6056323A (ja) 1985-04-01

Family

ID=15822873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16599383A Pending JPS6056323A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 真空しや断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056323A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4926017A (en) * 1987-03-24 1990-05-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vacuum breaker
JPH04320231A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロフィルム検索装置
JPH04320233A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロフィルム検索装置
JPH04320234A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロフィルム検索装置
JPH04320232A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロフィルム検索装置
JPH04320235A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロフィルム検索装置
JPH04320236A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロフィルム検索装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4926017A (en) * 1987-03-24 1990-05-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vacuum breaker
JPH04320231A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロフィルム検索装置
JPH04320233A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロフィルム検索装置
JPH04320234A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロフィルム検索装置
JPH04320232A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロフィルム検索装置
JPH04320235A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロフィルム検索装置
JPH04320236A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロフィルム検索装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8138440B2 (en) Medium-voltage circuit-breaker
JP2001216881A (ja) 回路遮断器用の極
JPS6056323A (ja) 真空しや断器
US2261686A (en) Circuit interrupter
US8895883B2 (en) Dual current path for high rated currents
US5734547A (en) Power switchgear
US3725623A (en) Gas-blast downstream-type of high-voltage circuit breaker having field-controlling shields and single venting movable contact
KR100311344B1 (ko) 전기회로브레이커
US5761025A (en) Low cost power switchgear
EP0700062B1 (en) High-voltage circuit breaker
JP7326460B2 (ja) 中圧および高圧使用用の真空切替器
US4053857A (en) Resettable electro-mechanical vacuum fuse
EP0074186A1 (en) Current limiting device
JPS60189130A (ja) 複合型遮断装置
Kurosawa et al. Low surge vacuum circuit breakers
JP6057887B2 (ja) 真空遮断器
US2701831A (en) Electric circuit breaker
US20060066426A1 (en) Method and apparatus for soft-fault tolerant circuit interruption
Boggs et al. Current interruption and switching in sulphur hexafluoride
Liu et al. Vacuum Circuit Breakers at Transmission Voltage Level
JPH028349Y2 (ja)
JPH0594746A (ja) 投入抵抗付きガス遮断器
SU562013A1 (ru) Контактный узел дл коммутационных аппаратов
Toda et al. Development of 550 kV 1-break GCB. II. Development of prototype
Hill et al. A 10,000-Megavolt-Ampere 138-Kv Outdoor Oil Circuit Breaker [includes discussion]