JPS6055900A - 直流発電装置 - Google Patents

直流発電装置

Info

Publication number
JPS6055900A
JPS6055900A JP58162130A JP16213083A JPS6055900A JP S6055900 A JPS6055900 A JP S6055900A JP 58162130 A JP58162130 A JP 58162130A JP 16213083 A JP16213083 A JP 16213083A JP S6055900 A JPS6055900 A JP S6055900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
phase full
output
wave
rectifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58162130A
Other languages
English (en)
Inventor
Hifumi Wada
和田 一二三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58162130A priority Critical patent/JPS6055900A/ja
Priority to DE3432127A priority patent/DE3432127A1/de
Publication of JPS6055900A publication Critical patent/JPS6055900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1469Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field
    • H02J7/1484Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field by commutation of the output windings of the generator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、車輛の原動機などにょシ駆動される三相交
流発電機及びこの発電機の交流出力を直流出力に変換す
る整流装置を備えた直流発電装置に関するものである。
〔従来技術〕
この種の直流発電装置は、例えば自動車においては車載
蓄電池の充電並びに点灯器具などの電源として使用され
るものであり、発電機を駆動する原動機の回転数が低い
状態であっても充分な負荷電流を供給し得ることが望ま
しい。従来、この種の装置として、特公昭43−132
’)8に示すものがあった。
このような従来装置は、発電コイルの接続を切替接点に
よ#)Y結線からΔ結線へ又はその逆へ切替をしている
ので、数十アンペアの電流を接点で断続制御しなければ
ならないので、装置の経済性が悪く実用化が困難であっ
た。
〔発明の概要〕
この発明は、上記のような従来のものの欠点を除去する
ためになされたもので、三相全波整流回路と単相全波整
流の3個並列回路の切替を双方向性制御整流素子で動作
させることによシ、発電機を大型にすることなく、交流
発ηI機の広い回転領域で充分な負荷電流を供給できる
直流発電装置を提供することを目的としている。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、1は車輌の機関(図示せず)によシ駆動さ
れる交流発電機てあって、三相発雷コイル2a 、2b
 、2c及び界磁コイル3を有している。4は整流装置
で、発電コイル2a+2b。
2cの出力をそれぞれ単相全波整流する3組のダイオー
ド・ブリッジ回路からなシ、それらの正負出力端子は共
通接続されている。5a 、5bは双方向性制御整流素
子、例えばトライブック(素子)で、発電コイル2 a
’ 、 2 b 、 2 c (矢印方向の極性を正と
する)の負極端間に接続されている。
トライアック素子5a 、5bの各ゲート端子は共にコ
ントローラ6に接続されている。コントローラ6はこの
発電装置の出力電流センサ7または機関の回転数センサ
8から信号を受け、各ゲート端子に信号を供給する。9
は蓄電池、1oはキースイッチ、11はランプなどの車
41■における電気な負荷、12は界磁コイル乙に流入
する励磁電流を加減する電圧調整器である。
動作を説明すると、まず機関を始動すべく、キースイッ
チ10を閉成すると、蓄電池9がら界磁コイル6に励磁
電流が供給され、図示しない機関始動装置を作動させ、
機関を始動させると、発電機1が駆動され各発電コイル
2a 、2b 、2cに三相電圧が発生する。この状態
ではコントローラ乙のゲート信号Gのオンによりトライ
アック素子5a 、5bをオンにして発電コイル2a 
t 2b 。
2cをY形に接続している。従って、整流装置の直流出
力端子間には各発電コイル2a、2b、2cに発生する
相電圧の4倍の三相全波整流電圧が発生する。この整流
電圧は、機関回転数の増大に伴ない蓄電池9の端子電圧
を越えると、蓄電池9を充電し、負荷11に給電するも
のとなる。
第2図は発電機1の回転数Nと直流発電装置の出力電流
■との関係を示すものである。図中、曲線Aは各発電コ
イル2a、2b、2cがY形接続され、三相全波整流し
た場合の関係を示し、出力電流■は発電機1の回転数N
が値N、に達した時から流れ始め、回転数Nが値Niに
達すると、出力電流■は値■、になる。出力電流■が値
11に達した時にコントローラ6のゲート信号Gはオフ
にな9、トライアック5a、5bは不導通となる。した
がって、整流装置4は、単相全波整流器を3個並列接続
したものとなり、この場合整流装置の直流出力端子間に
は各発電コイル2a 、2b 、2cの相電圧の単相全
波整流電圧が発生する。発電機1の回転数Nと出力電流
Iとの関係は、第2図の曲線Bに示すものとなる。出力
電流工は、三相全波整流−単相全波整流の3並列回路の
切替動作により、発電機1の回転数Nの上昇に併い値I
2 (> II )に達する。値工2は三相全波整流接
続時の飽和出力電流値■、の約2倍の出力電流である。
機関の回転数の低下によシ、発電機1の回転数Nが低下
し、出力電流Iが値1.に達すると、前述の逆の動作と
なシ、単相全波整流の3並列接続から三相全波接続への
切替が行なわれる。
なお、上記実施例では三相全波整流回路から単相全波整
流の3並列回路へ切替るだめの素子としてトライアック
を使用しだが、第3図に示すようにサイリスタを2個逆
並列に接続してもよい。また、上記実施例では整流回路
の切替を所定の出力電流値を検知して行なう場合につい
て説明しだが駆動機関または発電機の回転数を検知して
このよう力切替を行なってもよく、上記実施例と同様の
効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、発電機の整流装置を
双方向制御整流素子の制御により容易に三相全波整流回
路から単相全波整流の3並列回路へ又はその逆へ切替を
することができるので、発電機を大型にすることなく、
充分大なる負荷に給電することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による直流発電装置の電気
回路図、第2図は第1図に示す回路の動作を説明する図
、第3図はこの発明の他の実施例を示す素子の接続図で
ある。 1・・・交流発電機、2a、2b、2C・・・三相発電
コイル、4・・・整流装置、5a、5b・・・トライア
ック、9・・・蓄電池、11・・・負荷。 代理人 大岩増雄 川 1 に〕 第 7. 図 発電携回転数(N)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原動機によシ駆動され三相発雷、コイルを有する
    交流発電機の交流出力を直流出力に変換し、蓄電池及び
    その負荷に給電する直流発電装置において、上記交流発
    電機の出力が所定値以上となったときは上記三相発雷コ
    イルの接続を双方向性制御整流素子を介して三相全波整
    流回路から単相全波整流の3個並列回路に切替えること
    を特徴とする直流発電装置。
  2. (2)双方向性制御整流素子はトライアックであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の直流発電装置
  3. (3)双方向性制御整流素子は2つのサイリスタを逆並
    列接続してなることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の直流発電装置。
  4. (4)交流発電機の出力は上記交流発電機の出力電流か
    ら検知されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の直流発電装置。
  5. (5)交流発電機の出力は交流発電機または駆動機関の
    回転数から検出されることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の直流発電装置。
JP58162130A 1983-09-01 1983-09-01 直流発電装置 Pending JPS6055900A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162130A JPS6055900A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 直流発電装置
DE3432127A DE3432127A1 (de) 1983-09-01 1984-08-31 Gleichstromgenerator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162130A JPS6055900A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 直流発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6055900A true JPS6055900A (ja) 1985-04-01

Family

ID=15748605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58162130A Pending JPS6055900A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 直流発電装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6055900A (ja)
DE (1) DE3432127A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010273451A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Ihi Corp 整流装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU616885B2 (en) * 1987-03-24 1991-11-14 John Van Der Wolf Electric generator
DE4032492A1 (de) * 1990-10-12 1992-04-16 Siemens Ag Elektrische maschine fuer stromrichterbetrieb mit einer umschaltbaren, mehrphasigen staenderwicklung
DE19931010A1 (de) * 1999-07-06 2000-11-23 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zur Leistungsumschaltung einer Drehstrom- Lichtmaschine
DE10234594B4 (de) * 2002-07-30 2005-02-24 Daimlerchrysler Ag Generator/Motor-System und Verfahren zum Betreiben dieses Generator/Motor-Systems
US7202572B2 (en) 2002-07-30 2007-04-10 Daimlerchrysler Ag Generator/motor system and method of operating said system
FR2893782B1 (fr) 2005-11-23 2010-09-10 Leroy Somer Moteurs Dispositif de production d electricite pour alternateur a vitesse variable
DE102009030727A1 (de) 2009-06-27 2010-12-30 Daimler Ag Elektrischer Antrieb und Verfahren zum Betrieb eines elektrischen Antriebs

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2458779A1 (de) * 1974-12-12 1976-06-16 Bosch Gmbh Robert Wechselstromgenerator
DE3036971A1 (de) * 1980-10-01 1982-05-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur steuerung der stromabgabeleistung von drehstromgeneratoren
DE3041201A1 (de) * 1980-11-03 1982-06-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur besseren ausnutzung der stromabgabe, insbesondere von drehstormgeneratoren bei kraftfahrzeugen
IT1144426B (it) * 1981-07-23 1986-10-29 Marelli Autronica Alternatore particolarmente per autoveicoli

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010273451A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Ihi Corp 整流装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3432127A1 (de) 1985-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3597591B2 (ja) モータの駆動装置
US4333046A (en) Power factor control of a three-phase induction motor
US5784267A (en) Quasi-sine wave and stepped square wave AC to AC converter
JPH04203471A (ja) エンジン式発電装置
US5691625A (en) Using sensed stator terminal voltages for determining alternator rotor position for cranking an engine
JPS6055900A (ja) 直流発電装置
JPH0363313B2 (ja)
JP4097361B2 (ja) バッテリ充電装置
JPS6055898A (ja) 直流発電装置
JPH05959B2 (ja)
JPS6325867Y2 (ja)
JPH08107608A (ja) バッテリ充電装置兼用モータ駆動装置及び電気自動車
JPS6055899A (ja) 直流発電装置
JPH08256405A (ja) 充電装置
JP3681050B2 (ja) 磁石発電機を用いた電源装置
US4518908A (en) Control circuit of a synchronous motor with two induction windings
JPS6011725Y2 (ja) 交流発電機の電圧制御装置
JP4024537B2 (ja) 交流発電機の出力電力のサイクル制御装置
JPH0448160Y2 (ja)
JPH07170776A (ja) インバータの主回路電荷放電方法
JP3577174B2 (ja) バッテリ充電装置
JPS5922793Y2 (ja) 交流電源装置
JP3096236B2 (ja) 電源装置
JPS5922791Y2 (ja) 交流電源装置
JPH0510559Y2 (ja)