JPS6055702B2 - ピストン - Google Patents

ピストン

Info

Publication number
JPS6055702B2
JPS6055702B2 JP10164581A JP10164581A JPS6055702B2 JP S6055702 B2 JPS6055702 B2 JP S6055702B2 JP 10164581 A JP10164581 A JP 10164581A JP 10164581 A JP10164581 A JP 10164581A JP S6055702 B2 JPS6055702 B2 JP S6055702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling oil
oil passage
wall
piston
pin boss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10164581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS585455A (ja
Inventor
憲知 長世
修 中村
基一 品田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP10164581A priority Critical patent/JPS6055702B2/ja
Publication of JPS585455A publication Critical patent/JPS585455A/ja
Publication of JPS6055702B2 publication Critical patent/JPS6055702B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/16Pistons  having cooling means
    • F02F3/20Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston
    • F02F3/22Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston the fluid being liquid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はピストンに関し、特に詳述すれば、冷却油
通路を備えるピストンに関する。
ディーゼルエンジンに用いられる深林型ピストンは、
ピストンクラウンに設けた深林型燃焼部がエンジンの燃
焼室に強い複渦流を作り燃料効率が高く、しかも、ビス
[・ンクラウンとコンロツドのためのピンとを近接させ
、ピストンを小型化し得るのでピストンの軽量化に効果
的である。
このような利点を有する深林型ピストンは、しカルなが
ら、燃焼室内の高温にさらされるピストンクラウン部の
溶解或いは熱疲労破壊、ピンボス部の熱による焼付およ
び軸受効果の低下現象等がみられ、耐久性および信頼性
に問題を残し、ピストンの寿命も短い。 本発明は前述
した従来の深林型のピストンの不具合を解消させること
を解決すべき技術的課題とするもので、該課題解決のた
めに、深林燃焼部の周囲に形成され且つクランク室から
の冷却油ジェット流を受ける入口を有する第1の冷却油
通路と、両端か開放し且つ第1の冷却油通路と導通する
ピンボスの軸線方向に略直交する形で配された第2の冷
却油通路と、ジェット流入口の端縁下面近傍に径方向外
方にゆくに連れて下方に傾斜する肉盛り部を設ける基本
的技術手段を採用する。
該手段の採用は、第1の冷却油通路が深林燃焼部の周
囲を冷却し、第2の冷却油通路がピンボス上壁面及びピ
ンボス周壁を冷却し、又、肉盛り部に衝突し飛散した冷
却油ジェット流は、ピン、コンロツド及びそれらの連結
部を冷却し、その一部が肉盛り部の傾斜壁に沿つて流れ
深林燃焼部の底壁を効果的に冷却させることを可能にす
る。 本発明によれば、深林燃焼部の周囲の冷却のみな
らず、ピンボス周辺壁、ピン、コンロツド及びそれらの
連結部、及び肉盛り部による深林燃焼部の底壁を効果的
に冷却させ得るので、ピンボス軸受部を含む高温を受け
る部分が常に冷却され、ピストンの耐久性及び信頼性を
向上できる。この発明の実施例を添付図面を参照して説
明する。
第1〜4図を参照してこの発明によるピストン1の例を
説明する。
ピストン1のピストンクラウン2にトロイダル形の深鉢
燃焼部3を形成し、深鉢燃焼部3の底壁4に近接しその
下方に対の向い合うピンボス5を形成する。深鉢燃焼部
3の底壁4は、リングランド6の内周壁7へと円弧状に
延出する横壁8を有し、この横壁8と、深鉢燃焼部3の
周壁9およびリングランド6の内周壁10とにより、深
鉢燃焼部3を囲む環状の第1の冷却油通路11を構成す
る。一方、対のピンボス5から、深鉢燃焼部3の底壁4
又は横壁8に連結するリブ12を延出させ、リブ12と
、横壁8およびピンボス5の上壁面13とによつて構成
される第2の冷却油通路14を作る。第2の冷却油通路
14は、第3図でみて、その左右に開口する。第1の冷
却油通路11と第2の冷却油通路14とは、ピンボス直
上の横壁8に穿けた出口15を介して連通し、第1の冷
却油通路11内の冷却油は出口15を通つて第2の冷却
油通路14に流出し、ピンボス5の上壁面13を冷却し
ながら、左右の開口部(第3図参照)からピンボス5の
周壁に沿つて流れ、ピンボス5を冷却しクランク室(図
なし)にもどる。出口15のまわりには上向きの仕切板
16を形成し、第1の冷却油通路11内の冷却油が過度
に第2の冷却油通路14に流出するのを防止する。仕切
板16は円筒状をなしその頂部と横壁8との間に、常時
、冷却油を貯えるようにする。横壁8に、クランク室側
からの冷却油ジェット流を受けてこれを第1の冷却油通
路11に供給するためのジェット流入口17を穿ける。
ジェット流入口17の穿けられた横壁8の下面であつて
該ジェット流入口の端縁下面近傍に径方向外方にゆくに
連れて下方へと傾斜する傾斜面部分を構成する肉盛り部
18を形成する。(第3および第4図参照)。クランク
室(図なし)から斜め上向きに冷却油をジェット流とし
て噴出させ、→ジェット流升入口17を介して第1の冷
却油通路11に該冷却油を供給するが、ピストン1のス
トロークに応じてクランク室側からの冷却油ジェット流
がジェット流入口17から逸れたとき、冷却油のジェッ
ト流は、この肉盛り部18に衝突する。肉盛り部18の
下面は、径方向及び周方向に沿つて傾斜しているので、
該内盛り部18に衝突した冷却油ジェット流に、該肉盛
り部の傾斜壁面に沿う成分が生じ、深鉢燃焼部3の底壁
4に冷却油がまわり、底壁4を効果的に冷却する。さら
に、肉盛り部18に衝突した冷却ジェット流の一部が飛
散し、ピン19とコンロツド20との結合部に冷却油を
供給するので、この部分の冷却、潤滑が可能となる。ピ
ンボス5の上壁面13に孔21を穿け、第2の冷却油通
路14とピンボス5のピン軸受部とを連通させ、第2の
冷却油通路14内の冷却油がピンボス軸受部に流れ、ピ
ン19とピンボス軸受部の冷却および潤滑を行なう。
尚、ジェット流入口17とは対向する側に別の出口22
を設け、第1の冷却油通路11内の冷却油のクランク室
(図なし)へのもどりを早め、冷却油の循環作用を早め
てもよい。又、図示しないが、底壁4に下向きの環状突
片を設け、底壁4の剛性および放熱効果を高め、さらに
、底壁4の下面に沿う冷却油の流れの案内とさせ得る。
第5図および第6図を参照して冷却油の流れを説明する
。冷却油はクランク室(図なし)側からポンプを用い、
上向きのジェット流として供給される。上向きの冷却油
ジェット流23は、ピストン1の横壁8に向い斜め上方
へと噴出する。このため、ピストン1のストローク中の
或る位置において、冷却油ジェット流23と第1の冷却
油通路11のジェット流入口17とが合致し、冷却油ジ
ェット流23は入口17を介して第1の冷却油通路11
内へと噴流する。第1の冷却油通路11内に入つた冷却
油は深鉢燃焼部3の周壁9およびリングランド6を冷却
し、出口15から第2の冷却油通路14に入り、ピンボ
ス5の上壁面13を冷却しながら両サイドからピンボス
周壁に沿つて流れピンボス5の全体を冷却させる。さら
に、第2の冷却油通路14の冷却油は孔21を通つてピ
ンボス軸受部を冷却、潤滑させる。第1の冷却油通路1
1の出口15まわりの仕切板16は該通路11内の冷却
油の過度な流出を防ぎ、最低量の冷却油を常に第1の冷
却油通路11内にとどめ、ビストン1のピストンクラウ
ン2およびリングランド6等の熱疲労によつて破壊や熱
溶解を防止する。ピストン1の動きに応じ、斜め方向へ
と向う冷却油ジェット流23は、ジェット流入口17へ
の流入からずれて、横壁8の肉盛り部18に衝突し、そ
の一部が飛散し、ピン19およびコンロツド20それ自
身およびそれらの連結部を冷却、潤滑させ、又、肉盛り
部18の傾斜面のため冷却油ジェット流23の一部に横
方向の成分が生じ、深鉢燃焼部3の底壁4の下面に沿つ
て冷却油が流れ、底壁4および横壁8を冷却させる。ピ
ストン1の上下動により前述の冷却作用が繰り返される
ことになる。
以上から明らかなように、この発明では、深鉢燃焼部と
リングランドとの間に横壁を設けて第1の冷却油通路を
構成しているので、ピストンクラウン、リングランドお
よび深鉢燃焼部の周壁の冷却を常に効果的に達成可能と
なり、これらの部分の熱疲労を防ぎ又熱溶解を防止でき
る。
第1の冷却油通路は横壁に穿けた出口を介してピンボス
の上方の第2の冷却油通路と通じているので第1の冷却
油通路から出口を介して流出した冷却油は第2の冷却油
通路内に入りピンボスの上壁面を冷却しながらその両サ
イドから流れ出てピンボス周壁を冷却させる。このため
、ピンボス軸受部の冷却が確実となりピンの焼付け現象
はない。冷却油はジェット流としてピストンの下方から
斜め上向きに噴流させ第1の冷却油通路の入ロへ供給さ
れるが、ピストンのストロークに応じて、冷却油ジェッ
ト流は入口から外れ横壁の肉盛り部に衝突し飛散し、ピ
ン、コンロツドおよびそれらの連結部を冷却し、同時に
、その一部が肉盛り部の傾斜壁により深鉢燃焼部の底壁
の下面に沿つて流れ、深鉢燃焼部を効果的に冷却する。
かくして、この発明によるピストンは高温を受ける部分
が常に冷却されるのて耐久性および信頼性を向上させ、
その寿命も延長させ得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるピストンの例の底面図、第2図
は第1図の矢視■−■よりみた断面図、第3図は第1図
の矢視■−■よりみた断面図、第4図は第1図の矢視■
−■よりみた断面図、第5図は冷却油ジェット流と入口
との関係を示すピストンの部分破断正面図、および第6
図は冷却油ジェット流と肉盛り部との関係を示すピスト
ンの部分破断正面図である。 図中:1・・・ピストン、2・・・ピストンクラウン、
3・・・深鉢燃焼部、4・・・底壁、5・・ゼンボス、
6・・・リングランド、8・・・横壁、11・・・第1
の冷却油通路、12・・・リブ、14・・・第2の冷却
油通路、15・・・出口、16・・・仕切板、17・・
・ジェット流入口、18・・・肉盛り部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ピストンクラウンに形成された深鉢燃焼部3の底部
    4からリングランド内周壁10へと延在する横壁8によ
    り該深鉢燃焼部3の周囲に形成されている環状の第1の
    冷却油通路11と;該第1の冷却油通路11がピンボス
    5の上方に位置する横壁8の部分に出口15を備え、前
    記第1の冷却油通路11の横壁8と該横壁下方に位置す
    るピンボス5とを該ピンボスに略直交する形で連結する
    リブ12と;該リブ12、ピストン内壁、ピンボス上面
    および前記横壁8とで形成され且つピンボス側方に開放
    する開放口を有する第2の冷却油通路14と;前記第1
    の冷却油通路11の底壁を構成する前記横壁8に形成さ
    れ且つクランク室側から供給される冷却油ジェット流を
    該第1の冷却油通路に導入するジェット流入口17と;
    および該ジェット流入口17の端縁下面近傍に、径方向
    外方にゆくに連れて下方に傾斜する傾斜面部分を構成す
    る肉盛り部18とを有するピストン。
JP10164581A 1981-06-30 1981-06-30 ピストン Expired JPS6055702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10164581A JPS6055702B2 (ja) 1981-06-30 1981-06-30 ピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10164581A JPS6055702B2 (ja) 1981-06-30 1981-06-30 ピストン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS585455A JPS585455A (ja) 1983-01-12
JPS6055702B2 true JPS6055702B2 (ja) 1985-12-06

Family

ID=14306108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10164581A Expired JPS6055702B2 (ja) 1981-06-30 1981-06-30 ピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055702B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122251A (ja) * 1983-12-06 1985-06-29 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関のアイドル回転数制御装置
US5040454A (en) * 1988-10-21 1991-08-20 Caterpillar Inc. Piston assembly and piston member thereof having a predetermined compression height to diameter ratio
US5692430A (en) * 1995-06-08 1997-12-02 Caterpillar Inc. Articulated piston apparatus including a cooling gallery
DE102005061075A1 (de) 2005-12-21 2007-06-28 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor und Verfahren zu dessen Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS585455A (ja) 1983-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4180027A (en) Two-piece oil-cooled piston
US6513477B1 (en) Closed gallery piston having pin bore lubrication
US4530312A (en) Piston with crown cooling cavity and radial ribs formed therein
JP2005505715A (ja) 連接棒の潤滑を有するクローズド・ギャラリーのピストン
US10001050B2 (en) Piston cooling for opposed-piston engines
KR20040058233A (ko) 오일배출구를 갖는 일체형의 밀폐된 갤러리 피스톤
JPH04500550A (ja) 所定の体積を有する冷却くぼみを備えた関節ピストン
JP2008163936A (ja) 内燃機関
US10428761B2 (en) Galleryless piston with improved pocket cooling
JPS58170840A (ja) 内燃機関のピストン構造
US6334385B1 (en) Piston lubrication and coolant path
SE502304C2 (sv) Tvådelad kolv
JP7201668B2 (ja) 対向ピストンエンジンのための対向する噴射領域を備えるピストンアセンブリ
JPS6320803Y2 (ja)
JPS6055702B2 (ja) ピストン
US4941436A (en) Cooling system for I.C.E. valve seat inserts
JPH1077904A (ja) 関節式ピストン
US10344706B2 (en) Galleryless piston with cutout above pin bore
JP4005209B2 (ja) 内燃機関のピストン
US7293536B2 (en) Two-cycle combustion engine
JPH11287154A (ja) 内燃機関用ピストン
JPH0117630Y2 (ja)
JPS59526A (ja) 内燃機関のピストン冷却装置
US2323310A (en) Piston
JPS6319524Y2 (ja)