JPS6055695A - 回路基板の製造法 - Google Patents

回路基板の製造法

Info

Publication number
JPS6055695A
JPS6055695A JP16564383A JP16564383A JPS6055695A JP S6055695 A JPS6055695 A JP S6055695A JP 16564383 A JP16564383 A JP 16564383A JP 16564383 A JP16564383 A JP 16564383A JP S6055695 A JPS6055695 A JP S6055695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive pattern
circuit board
resin
insulating substrate
electrically insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16564383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0135514B2 (ja
Inventor
亘 田中
久利 武
大須賀 正就
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Osaka Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Soda Co Ltd filed Critical Osaka Soda Co Ltd
Priority to JP16564383A priority Critical patent/JPS6055695A/ja
Publication of JPS6055695A publication Critical patent/JPS6055695A/ja
Publication of JPH0135514B2 publication Critical patent/JPH0135514B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回路基板の導電パターン形成法に関するもので
あり、その目的は導電部分と絶縁部分が同一平面上にあ
り、平滑な鏡面状の表面を有する回路基板を提供するこ
とにある。
従来、回路基板の導電パターンの形成方法に関して1.
1多数の1足案が/rされている。たとえば、図面にお
いで、第1図<a >に示すように、紙−7Tノール樹
脂やガラス繊維−エポキシ樹脂、1:す4する電気絶縁
基板3の上に有機系接着剤2を塗布し、銅等の金属箔1
を接着するか、あるいは第1図(b)に示すように、ガ
ラス綴紐−ジアリルフタレート樹脂プリプレグJ:りな
る電気絶縁基板3に銅等の金属箔1を熱圧成形1ノで該
プリプレグの硬化と金属箔の接竹を同Illに行なうか
等があり、いずれにして!)、いわゆる銅張積層板を製
造したのら、不要部分の金属箔をエツチング等で除去す
る方法がある。また、他方、金属箔の不要部分を除去す
るのではなく、必要部分にのみ銅等の金属をメツ4:等
により析出させて、IJ導電パターン形成さVようとす
る方法もある。
しかしく1がら、これらの方法で得られた回路基板は、
いずれも第2図に示すように、電気絶縁基板3の上に導
電パターン4が突出した形になっており、導電部分と絶
縁部分が同一平面上にあるようにすることは不可能であ
る。
これを可能にするために、離型板に印刷法により導電パ
ターンを形成させたのち、電気絶縁基板上に反転貼着す
る方法、その他種々の提案がなされているが、印刷法で
は使用しうる導電性材料に制限があり、抵抗値の低い回
路を組むことは極めて困難でもあり、また印刷膜厚から
みて、大きな電流を流すには一般に無理があるばかりで
なく、微細なパターンを得ることも困難であった。
本発明者等は上記の点を考慮し、導電部分と絶縁部分が
同一平面上にあり、平滑な鏡面状の表面を有する回路基
板を得るために種々検討の結果、新規な導電パターンの
形成払を完成し、広範囲の用途をもつ回路基板を製造す
ることに成功した。
すなわち、本発明は、アルミニウム基村上の不要部分を
マスクEノで電気メツキ法により銅を析出さ1!て導電
パターンを形成させる工程、該導電パターンを電気絶縁
基板上に該パターン面が該絶縁基板ど接するように積層
して熱圧成形により積層体をつる工程、該積層体中のア
ルミニウム基材をアルカリ処理により溶Iyi!除去J
る]−程、よりなることを特徴とする導電部分ど絶縁部
分とが同一平面−[にある回路基板の導電パターン形成
法である。
1ス下図向によつ−C本発明を説明する。第3図(a 
)〜第51図(Ω)及び第4図は本発明の一実施態様を
示−4゜第3図(a)のようにアルミニウム板またはア
ルミニウム箔(以下アルミニウム基材という)5上の、
回路パターン部分(以下IJ導電パターン称する)以外
の不躾部分をマスキング剤6でマスクしておき、電気メ
ツ:1−にJ:り必要部分に銅を析出させたのちマスキ
ング剤を除去すれば、第3図(b )に示?J J:う
なアルミニウム基材5上に導電パターン4を形成させる
ことができる。
第3図(C)は電気絶縁性の熱硬化性樹脂または熱可塑
性樹脂からなる電気絶縁基板3と第3図(b)の導電パ
ターンを積層して熱圧成形した積層体を示しており、ア
ルミニウム基材5上に形成された導電パターン4は電気
絶縁基板に埋め込まれている。第3図(C)のアルミニ
ウム基材5をアルカリからなるアルミニウムエツチング
液で除去することにより、第4図に示されるような導電
パターン4が電気絶縁基板3に埋め込まれた、導電部分
と絶縁部分が同一平面上にあり、平滑な鏡面状の表面を
有する回路基板を得ることができる。
さらに本発明によれば、銅層を用いる単なる導通路のみ
ではなく、第5図に示すように、アルミニウム基材5の
上に形成された導電パターン4の必要な部分に、抵抗体
素子7を印刷等の方法により組み込んだのち、」−記の
J:うに電気絶縁基板3と積層して熱圧成形後、アルミ
ニウム基材を除去すれば、第6図に示J−J、うに、s
1f部分、抵抗体等の素子部分おJ:び絶縁部分がずべ
て同一平面上にある回路基板を製造りることができるの
である。
アルミニウム基材の厚さは、取扱いおよび導電パターン
成形後の該基材の除去の容易さを考慮して選べばJ:い
が、30〜100μ程度が本発明にJ3いて11最も使
いやすい。
アルミニウム基材上に導電パターンを形成さ【!−るに
1五電気メッキにより必要部分に銅を電着させるのがよ
い。必ず不要部分を溶剤除去!111のメッールジスト
でマスクしておき、硫酸銅浴、ビ11リン酸銅浴などの
メッキ浴に浸して通電し、マスクしたアルミニウム基材
を陰極として銅の1dlFJを電着させる。電気メツ:
1−法によれば、酸性条fI下で行うことができ、−ま
た析出速1(が速く、アルミニウム基材が容易には侵さ
れないので有利である。電気絶縁積板どの接着をよくす
るために、表面に酸化銅をつG−Jるなと適当な化学処
理を施してもよいし、機械的に凹凸をつけてもよい。ま
た電気絶縁基板の材質によっては適当な接着剤を塗布し
てもよい。
本発明の電気絶縁基板としては、−トで19た導電パタ
ーンを埋め込むためには、電気絶縁性の熱硬化性樹脂ま
たは熱可塑f1樹脂を用いるのが有効である。これらの
樹脂として1.1、従来硬質およびフレキシブルプリン
ト配線板の絶縁材料および回路の支持体として用いられ
ているものならば耐アルカリ性のものはすべて使用する
ことができる。積層板として用いる場合は、フェノール
樹脂−紙、エポキシ樹脂−ガラスクロス、■ボキシ樹脂
−紙、エポキシ樹脂−ガラス紙、エポキシ樹脂−合成!
INクロス、不飽和ポリエステル−ガラスマット、不飽
和ポリエステル−合成IIN不織布、ジアリルフタレー
ト樹脂−ガラスクロス、ジアリルイソフタレート樹脂−
ガラスクロス。
ジアリルテレフタレート樹脂−ガラスクロス等が例示で
きる。積層板中の樹脂含量は40〜70Φ量%の範囲が
適当である。また、電気絶縁IA板の樹tUtとして、
本出願人が新規に開発したテレフタル酸ジアリルエステ
ル共重合樹脂を用いると、該樹脂自体が電気特性、耐熱
性、高r−耐温性、曲げ強さ等に優れる他、耐衝撃性に
ム優れるという特性をもつので好都合である。
上記デ1ノフタル酸ジアリルエステル共重合樹脂とは、
テレフタル酸ジアリルエステルと月?”i fA庚粗化
水素を有機過酸化物、アゾ化合物の/l(1+に申合し
て得られた共重体をいい、本発明にa3いては、以下に
述べるようなテレフタル酸ジアリルエステル共重合樹脂
が電気絶縁基板に使用される樹脂として好ましい。
即ち、次式(I) イ[11)、−1一式(I)中、R1及びR2は、それ
ぞれ水素II;(子及び低級アルキル基よりなる群から
選ばれ/: 基を示し、1−1〜3の整数である。
で表わされるベンジル位に少なくとも1個の水素原子を
有する芳香族炭化水素と次式(I)拠 で表わされるテレフタル酸ジアリルエステルとの共重合
樹脂であって、(a)1式(I)七ツマ一単位の末端に
式(I)七ツマ一単位と炭素−炭素結合した構造を有す
る。更に、(b)、該共重合樹脂の式(I[>モノマー
単位のアリル基で形成された炭素−炭素結合分子鎖部分
の該式(I[)七ツマ一単位の数3〜11個、好ましく
は3〜10個であるという構造的特徴を有する共重合樹
脂である。更に、以下に挙げるような諸性質をもつ共重
合樹脂が望ましい。
(C)ライス(Wijs)法測定によるヨウ素1il1
140〜85゜ (d)30℃ニオG−J ル真比mカ1.20〜1,2
5゜((])軟化範囲 約50〜約120℃。
(f)50tfffi1%メチルエチルケトン溶液粘度
80〜300cpS (30℃ ) 。
(o)GPC(ゲル・パーミェーション・りロマトグラ
フィー)法で測定したポリ スチレン換算数平均分子量(Rn )が4000〜10
000.重聞平均分子11(RW)が70000〜20
0000で、且つF2OとF4wとの比FIW /Fl
nで表わした分子量分布が10〜40゜ (h)ブラベンダープラストグラフで測定したブラベン
ダー溶融粘度が250〜2600m−6で、プロセッシ
ング時間が5〜 65分。
(iお、」−記テレフタル酸ジアリルエステル共小台樹
脂の製法等の詳細は、本出願人の先の出願に係る特願昭
57−189981号に記載l)でいる。
本発明において、上記テレフタル酸ジアリルエステル共
重合樹脂を、紙、ガラスクロス、ガラスマット、ガラス
不織布、合成[ffクロス、合成mH不織布等と組合せ
て、耐衝撃性、その他の性質にすぐれた電気絶縁基板と
して用いることができる。該共重合樹脂は、他の樹脂、
たとえばジアリルフタレート樹脂や不飽和ポリエステル
樹脂等で変性して用いることも勿論可能である。そのほ
か、ポリビスマレイミド、ビスマレイミドトリアジン樹
脂等も同様に用いることができる。
また、特にフレキシブルな回路基板が必要な場合は、ポ
リエステル、塩化ビニル樹脂、エポキシ樹脂−ガラス積
層板、フッ素系共重合体、ポリスルホン、上記のテレフ
タル酸ジアリルエステル共重合樹脂−ガラスIINまた
は合成!1Ilt積層板等のプラスチックシートもしく
はフィルムを使用することができる。あるいは積層板の
みではなく、上記の各樹脂の成形材料を用いて電気絶縁
基板とすることもCきる。
)′ルミニウムIt本+4十に形成させた導電パターン
のパターン而と−1−記の各種電気絶縁基板から選んだ
+4石とが接するように積層して、熱圧成形すれば第3
図(C)に示すようなアルミニウl\坩祠を1)−)だ
1111路基板が得られる。
成形条fl 1.L、電気絶縁基板に用いられる樹脂に
J:って適当に選べばJ:いが、通常、温度100〜1
90℃、圧力5〜1000k13/ carの範囲にあ
る。
アルミニウム!、!+4を除去するためには、アルカリ
溶液、例えば水酸化すI〜リウム50(+ /!、グル
コン酸すトリウム10/1等のエツチング液を用いて、
エツチングすればよい。アルミニウム層を除い!、:後
、水洗し、20%過硫酸アン1ヨニウムなどの弱い銅エ
ツチング剤に浸して表面の汚れを除(−)ば、第4図ま
たは第6図に示すような回路基板を得ることができる。
回路の表面保護どはんだ付性を保持させるために、導電
パターンには金、スズ・ニッケル、スズ・鉛、スズメッ
キなどを行ってもよい。
本発明の方法を有効に利用すれば、片面および両面に導
電パターンをもつ回路基板のほか、多層板を製造するこ
とも可能である。
本発明の方法によれば、アルミニウム基材上で、予めマ
スキング剤塗布、電気メッキ、洗浄等の各工程の処理を
行うことができるため、有機物を成分として含む電気絶
縁基板が、メッキ浴その他の化学薬品、水分、熱等に曝
されることが少く、損傷を受けにくいという利点があり
、寸法安定性にすぐれた高精度の回路基板が得られるこ
とも重要な特徴の一つである。
このようにして得られた回路基板は、導電部分と絶縁部
分が同一平面上にあり、平滑2Z鏡面状の表面を有して
おり、従って回路基板上を摺動するような用途には特に
適している。
電気絶縁基板に耐摩耗剤等を配合して、耐摩耗性を向上
させておけばさらに有利である。
本発明の方法にJ:って得られる回路基板の用途として
は、すぐれた高性能のプリント配線1.(板として使用
しうるのは勿論、そのほか例をあげるならば、多極型の
コネクター、抵抗体等を組み込めば、各種複合素子、ポ
テンショメーター、[ン]−ダー、センサー等に、小型
モーターのコンミュテーターやカーボン電極を組み込め
ば、電源供給回路となるなど、表面の平滑性による摺動
性を生かす多数の分野がある。
以上説明1.たまうに、本発明の特徴は実施の態様を含
め十分明らかであるが、以下においてテレフタル酸ジア
リルエステル共重合樹脂を含む熱硬化v1樹脂を電気絶
縁基板として用いる例を示し、さらに詳しく説明する。
しかしながらこれに限定されないのは、以上の説明から
明らかである。
テレフタル酸ジアリルエステル共重合樹脂の製造 タービンW式可変式撹拌機、七ツマ−及び触媒供給用二
重管式供給ノズル、チッ素パーシロ、リーク弁、サンプ
リング口、温度計及び圧力胴を備えた内径SOO,l、
内容積120pのジャケット付5US304製重合槽を
使用した。七ツマ−及び触媒供給用二重管式供給ノズル
は重合層の胴部の液面下に取り付け、重合槽にはいる前
からは外管の内径を1.5nとし、供給配管中での滞留
時間をできるだけ短くした。ノズルの閉塞に備えて、こ
のようなノズルを3個設置した。サンプリング口も重合
槽の胸部に設置し、重合反応中肉圧を利用して、液相の
サンプルが採取できるようにした。チッ素パーシロには
油回転式真空ポンプとチッ素ボンベを接続し、必要に応
じて切替えられるようにした。
上記重合層に、後掲衣1に示したようにキシレン60k
(lを仕込み、常温で、真空ポンプで減圧にし、チッ素
ガスで常圧に戻す操作を3回繰返して槽内の空気をチッ
素で置換したのち、再び減圧にし、重合槽を密閉した。
撹拌機を起11シて24(IRPMで撹拌しながら、ジ
ャケラ1〜にスチームを通じて、温度140℃にシず 
WL、、7こ 5゜ 撹拌法1ηを十げて 720RPMとし、二重管式ノズ
ルの外管からテレフタル酸ジアリルエステルを所定の速
tαで、また同時に過酸化ジー tc+’t−Jチル(
r) T B P O)とキシレンをモル比0.5:1
とhるにうに予め混合しておいたt)のを所定の速度で
、吐出圧70kl / cI?のポンプで重合槽へ供給
した。この間、重合槽の渇に1t、I、140℃を保つ
ようにスチームを調節した。イtお供給−リベきテレフ
タル酸ジアリルエステル(r)Δ]−)は15℃に、過
酸化ジー1ert−7ヂルと:1−シレンの混合物は5
℃にそれぞれ冷IJ1シ、重合槽へ至る配管はそれぞれ
保冷した。重含槽圧力は0.3〜2 ki/cofGで
あった。
所定りのテレフタル酸ジアリルエステル、キシレン、過
酸化ジーtert−ブチルの供給が終了すれば、スチー
ムをとめ、撹拌速度を下げて24ORP Mとし、ジャ
ケットに冷却水を通して冷却した。常温付近まで冷却し
たのら、リーク弁を開けて、常圧に戻し、重合反応を終
了した。
重合反応中はサンプリング口から適宜サンプルを採取し
て、屈折率、及びGPCで反応を追跡した。
テレフタル酸ジアリルエステル、キシレン及び過酸化ジ
ーtert−ブチルの供給速度と供給量を後掲衣1に示
した。
上で得られた重合反応液を、薄膜式蒸発器を用いて、揮
発分を留去し、蒸発残分中の未反応キシレンの、共重合
樹脂と未反応テレフタル酸ジアリルエステルの合計に対
する比率を、重量で0.3:1とし、次いで蒸発残分を
、供給したテレフタル酸ジアリルエステルの、重量で5
倍のメタノールを仕込んだ撹拌槽に滴下しながら撹拌し
、共重合樹脂を析出させた。析出した共重合樹脂を同量
のメタノールでよく洗い、ろ過、乾燥、粉砕して粉末状
の100合樹脂を得た。
共市合樹111417)収率及び物性を表1に示した。
表 1 一1記人1【こおいC (1)は、グルパーミニ−ジョンクロマトグラフ法にJ
、るポリスチレン換算測定値で、つA−ターズ拐製r 
150CGPCJ H置ヲ用いた。。
(2)は、メトラー判製r P F 61J光透過式自
ilJ融魚測定装置を用いた。
(3)は、シラベンダー判(独)製のブラベンダープラ
ストグラフによる測定値。
混練室容量50 c c、ロータ型式W501]、試料
!iog 1ステアリン酸亜鉛0.5g 、混練室温1
1j 130°C,I:ュータ回転数22RPM テn
tlJ抵抗が!1000 rn−gに達するまぐ行い、
記録紙の1〜シルク線から、トルク最低値をブラベンダ
ー溶融粘taどし、試料投入終了時から!100(l 
m−g にぐの時間をプ「1セッシング時間としIご。
実施例 〈アルミニラtz 3;414十への導電パターン形成
〉へさ40/lの)!ルミニウム箔−に1こ、導電パタ
ーン部分のみアルミニウム層が露出するJ:うにスクリ
ーン印刷により不要部分をメツキレシスト剤でマスクし
ておき、硫酸銅溶液をメッキ浴としてアルミニウムの露
出部分に銅を析出させ、厚さ35μの銅層からなる導電
パターンを描いた後、上記レジスト剤を剥離した。
〈電気絶縁基板の調製〉 前記製造のテレフタル酸ジアリルエステル共重合樹脂を
用いて、以下に示す成形相別を調製した。
テレフタル酸ジアリルエステル共重合樹脂80重量部 ジアリルフタレート樹脂 20 // パークミルD 2 I! ガラス短繊維 5Q n 炭酸カルシウム 35〃 ウオラストナイトNYAD400 (カルシウムメタシリケート) 5 〃シランカップリ
ング剤A 174 0.6 1゜ハイドロキノン 0.
01重量部 なお上h11の各成分は次の通りである。
ジアリルフタレ−1・樹り1n:大阪曹達社製パークミ
ル[)二日本油脂社製 ガラス知繊紐:旭ファイバーグラス社 製rcso 3l−IB 830AJ 炭酸カルシウム:日東粉化■業社製[NS 100J ウオラストナイ1へ:長瀬産業社製 シランカップリング剤:日本コニカ−社製上記の成分を
メチルエチルケトン100重量部と共にJ、く混合した
のち、メチルエチルケトンを除去して乾燥ざU、粉砕し
て電気絶縁基板材料を得た。
〈回路基板の成形〉 上記アルミニウム星材上に形成させた導電パターンのパ
ターン面を上記電気絶縁基板材r1ど接−りるJ:うに
積層して、鏡面を用いて瀉tα165℃、圧力100k
g/aJで30分間成形し、積層体を得た。
くアルミニウム基材の除去〉 水酸化ナトリウム50o/β、グルコン酸ナトリウム1
(1/ Rからなるエツチング液に、温度70℃で上記
積層体を浸してアルミニウム層を除去し、十分水洗後2
0%過硫酸アンモニウム溶液に10秒間浸して洗浄し、
回路基板を得た。得られた回路基板は、導電部分と絶縁
部分が同一平面上にあり、平滑な鏡面状の表面を有して
いた。
【図面の簡単な説明】
第1図(a )及び第1図(b)は従来の金属箔張積層
板の断面図、第2図は従来の回路基板の断面図、第3図
(a )〜第3図(C)及び第4図は本発明の一実施例
を示すもので、第3図(a )〜第3図(C)は各工程
断面図、第4図は回路基板の断面図、第5図及び第6図
は本発明の他の実施例を示し、第5図は工程断面図、第
6図は回路基板の断面図である。 1:金 属 箔 2:接 着 剤 3:電気絶縁基板 4:導電パターン −23= 5ニアルミニウム基材 6:マスキング剤7:抵抗体素
子 出願人 大阪曹達株式会社 代lip人 弁理士 同条 透 24−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルミニウム基材上の不要部分をマスクして電気メツキ
    法により銅を析出させて導電パターンを形成させる工程
    、該導電パターンを電気絶縁基板上に該パターン面が該
    絶縁基板と接するように積層して熱圧成形により積層体
    をつる工程、該積層体中のアルミニウム基材をアルカリ
    処理により溶解除去する工程、よりなることを特徴とす
    る導電部分と絶縁部分とが同一平面上にある回路基板の
    導電パターン形成法。
JP16564383A 1983-09-07 1983-09-07 回路基板の製造法 Granted JPS6055695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16564383A JPS6055695A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 回路基板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16564383A JPS6055695A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 回路基板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6055695A true JPS6055695A (ja) 1985-03-30
JPH0135514B2 JPH0135514B2 (ja) 1989-07-25

Family

ID=15816258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16564383A Granted JPS6055695A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 回路基板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055695A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318693A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 三井金属鉱業株式会社 印刷回路板の製造方法
JPS6345888A (ja) * 1986-08-13 1988-02-26 宇部興産株式会社 バンプ付配線板の製造方法
WO2003037050A1 (fr) * 2001-10-26 2003-05-01 Matsushita Electric Works, Ltd. Feuille de panneau de cablage et son procede de fabrication, panneau multicouche et son procede de fabrication
JP2007081423A (ja) * 2001-10-26 2007-03-29 Matsushita Electric Works Ltd 配線板用シート材及びその製造方法、並びに多層板及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772396A (en) * 1980-10-24 1982-05-06 Shin Kobe Electric Machinery Method of fabricating printed circuit board

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772396A (en) * 1980-10-24 1982-05-06 Shin Kobe Electric Machinery Method of fabricating printed circuit board

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318693A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 三井金属鉱業株式会社 印刷回路板の製造方法
JPS6345888A (ja) * 1986-08-13 1988-02-26 宇部興産株式会社 バンプ付配線板の製造方法
WO2003037050A1 (fr) * 2001-10-26 2003-05-01 Matsushita Electric Works, Ltd. Feuille de panneau de cablage et son procede de fabrication, panneau multicouche et son procede de fabrication
US7080446B2 (en) 2001-10-26 2006-07-25 Matsushita Electric Works, Ltd. Wiring board sheet and its manufacturing method, multilayer board and its manufacturing method
JP2007081423A (ja) * 2001-10-26 2007-03-29 Matsushita Electric Works Ltd 配線板用シート材及びその製造方法、並びに多層板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0135514B2 (ja) 1989-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI292421B (en) Resin composition, prepreg, laminate sheet and printed wiring board using the same and method for production thereof
TWI334431B (ja)
US4671984A (en) Printed circuit boards
TWI342886B (en) Resin composition and prepreg for laminate and metal-clad laminate
CN100566517C (zh) 多层电路板及其制造方法
JP2008536292A (ja) 抵抗器及びコンデンサ形成のための多層構造体
JP6998527B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板及びプリント配線板
JP2005029700A (ja) 複合誘電体、複合誘電体シート、複合誘電体ペースト、金属層付き複合誘電体シート、配線板及び多層配線板
CN101583647A (zh) 热固化性树脂组合物
JP2012094918A (ja) 銅表面の対樹脂接着層、配線基板および接着層形成方法
JPH08156176A (ja) 新規なフレキシブル銅張積層板
JP7045500B2 (ja) 積層体の製造方法及び樹脂層付金属箔
TW201247803A (en) Resin composition and method of manufacturing circuit board
WO2001062828A1 (fr) Polyether de phenylene modifie
JPS6055695A (ja) 回路基板の製造法
JPS6055691A (ja) 回路基板の製造法
JP2002322221A (ja) 光硬化系高分子絶縁材料及びその製造方法並びに電子関連基板及び電子部材
JP7289074B2 (ja) 樹脂組成物、並びに、それを用いたプリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板及び配線基板
JP7300613B2 (ja) 樹脂組成物、並びに、それを用いたプリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板及び配線基板
JP3660733B2 (ja) 回路基板絶縁用感光性フィルム材料、それを用いたフレキシブルプリント配線板及び逐次多層基板
JP2001298275A (ja) 易接着性樹脂フィルム
JP3861432B2 (ja) 金属箔積層フィルムおよび該フィルムを用いたフレキシブルプリント配線板
JPS6122629B2 (ja)
JPH0564586B2 (ja)
JPS60219233A (ja) ジアリルフタレ−ト系樹脂プリプレグ