JPS605555A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS605555A
JPS605555A JP58113218A JP11321883A JPS605555A JP S605555 A JPS605555 A JP S605555A JP 58113218 A JP58113218 A JP 58113218A JP 11321883 A JP11321883 A JP 11321883A JP S605555 A JPS605555 A JP S605555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
tantalum
region
tantalum nitride
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58113218A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Ema
泰示 江間
Michiari Kono
通有 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58113218A priority Critical patent/JPS605555A/ja
Publication of JPS605555A publication Critical patent/JPS605555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明はメモリ半導体プロセスに係り、特に電荷容量を
大きくし記憶の大容量化を計った半導体装置に関する。
(b) 技術の背景 ダイナミックRAM等のメモリ半導体はセル領域に形成
したキャパシタに電荷を保持させることによって記憶作
用を行なうキャパシタメモリであり、セル領域には高集
積化を計るためにキャパシタをトランジスタの下側に配
置する二層構造としたメモリセル構造やトランジスタと
キャパシタを同一平面内に配置する構造等がある。
キャパシタは基板上に熱酸化法により形成する酸化膜(
Si02)及びキャパシタ電板としてCVD法による多
結晶シリコン(CVD−PolySi)を酸化膜上に形
成するのが一般的であり、キャパシタ容量を増大させる
膜厚コントロールが容易でない。
(C)従来技術と問題点 第1図はMO8型メモリ半導体の製造プロセスの一例を
示す工程図である。
図中(a)に示すようにP型シリコン基板1の主面をウ
ェット酸素中で高温酸化させて厚い(1,5μ程度)酸
化膜2 (5iOz、)を形成し、活性領域の酸化膜(
2)をエツチング除去する。この活性領域にドライ酸化
法による薄膜(数百A)のゲート酸化膜(Si02 )
3を形成し更にCVD法により多結晶シリコン4をゲー
ト酸化膜3上に被着させ二層膜を形成する。次いで(b
)に示すようにゲート電極5及びキャパシタ電極6とな
る領域以外の多結晶シリコン4及びゲートM化膜3をエ
ツチング除去する。
次いでゲート電極5をマスクとしてイオン打込によるソ
ース7、ドレイン8を拡散形成する。この場合打込まれ
る不純物はりん(P)或はひ素(A8 )が拡散されて
n型領域となる。次いで(e)に示すように保護膜9例
えばりんシリケートガラス(PSG)をCVD法によシ
気相成長させ電極引出し用窓開き処理し段差部を緩らに
するメルト処理する。
次いで(d)に示すようにスパッタ法によりゲート電極
5にはワード線用電極10を、ドレイン8にはピット線
接続用電極11を被膜させ次いでバターニングする。こ
れによシ反転層12を有するMO8型メ% l)デバイ
スが得られるがこの反転層12に形成した酸化膜3は数
百Aの薄膜であシル誘電率が4程度と低く電荷容量が大
きくとれない。
(d) 発明の目的 本発明は上記の点に鑑み電荷容量を増大させ記憶の大容
量化を目指し、熱処理に対して安定性のあるキャパシタ
構成とした半導体装置を得ることを目的とする。
(e) 発明の構成 上記目的は本発明によれば選択ゲートを外すトランジス
タと該トランジスタのソース又はドレイン領域に形成す
るキャパシタとで構成されるメモリセルを有し、該キャ
パシタは酸化メンタルを銹電体とし、タンタルナイトラ
イドを対向電極として形成することによって達せられる
<1) 発明の実施例 以下本発明の実施例を図面によシ詳述する。
第2図は本発明の一実施例であるMO8型メモリデバイ
スを示す工程図である。
図中(a)に示すように酸化シリコン22 (Si02
)を埋込形成し、たP型シリコン基板21のキャパシタ
形成領域に予めn型不純物(As)をイオン注入して注
入層20を形成しておいてから、基板21上にタンタル
ナイトライド(’r a 2 N )を更に連続してタ
ンタル(、α−Ta)の二層膜をDC反応スパッタ装置
を用いて堆積させる。
本実施例ではタンタルナイトライド23の膜厚2000
X、タンタル24は180Xの膜厚を得るだめの反応ガ
ス流量はタンタルナイトライド23(Ta2N)の場合
アルゴンガス(Ar)100cc/#。
窒素ガス(N2) 10cc/−とし一方タンタル24
(α−Ta) はアルゴンガス100 Ce /Tnu
n 、 ’@素ガス(Nz ) 1.5 c c /m
inを供給して得られT a2Nの場合N2ガスは10
 c c 7mm以上の流量が必要である。
なおこのときの成長速度は約200X/+廁である。こ
の場合ターゲツト材のタンタフ1=(Ta)は高純度で
あることが望ましい。次に熱処理を施しタンタル24を
熱酸化させ酸化タンタル(Ta203)を得る。本実施
例では熱酸化法を用いドライ酸素中での高温酸化(約5
00℃)により膜厚400Aの酸化タンタル(TazO
s)25が得られる。この場合下地材のタンタルナイト
ライド23は極めて酸化されにくいから酸化時ストッパ
ーの役目をなす。次いで(b)に示すように上部電極と
して再びDC反応スパッタ装置によりタンタルナイトラ
イド(Ta2N)を膜厚2000Aに堆積させることに
よりTazN−Ta20s−Ta2Nで構成する三層膜
が得られ高誘電率のTa205 (比誘電率22〜25
)をキャパシタとし’l’a2Nを電極とするサンドイ
ンチ型のキャパシタ層が得られる。次いで(C)に示す
ようにキャパシタ27の領域となる部分を残し、他領域
をリアクティブイオンエツチング装置d(RIE)等に
よりエツチング除去する。この領域に(d)に示すよう
にゲート電極28及びソース・ドレイン領域29.30
をそれぞれ形成する。これに伴い注入層20も活性化さ
れてn型層20′となる。
次いで保瞠11i:q31を被M’、させ′1L極引出
し用の窓開き処理しワード線電極32及びビット線霜1
極33をパターニング形成する。
このように高誘電率の酸化タンタルをキャパシタとする
ことにより大容量化が可能となる。また対向′電極のタ
ンタルナイトライド(T a 2 N ) ij: ’
#1化タンタル中の酸素(02)と反応しにくいため1
孜化タンタル(Ta203)の化学的組成がくずれず化
学量遷移がなく500℃程度の熱処理に対しても安定に
なる。
(g)発明の効果 以上詳細に説明したように本発明の高誘電率の酸化タン
タルをキャパシタとし対向電極にクンタルナイトライド
を形成することによりキャパシタ大容量化が可*riと
なりしかも熱特性も安定する優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はΔ4032[qメモリ半導体の製造プロセスの
一例を図ず工、!−ii図、第2図は本発明の一実施例
であるM O8型メモリデバイスを示す工程図である。 図中20・・・n型注入層、21・・・P型基板、22
・・・酸化膜、23. 26・・・タンタルナイトライ
ド(Ta2N)、24−・・タンタル(α−Ta)、2
5・・・酸化タンタル(’i’a20s )、27・・
・キャパシタ、28・・・ケート電極、29・・・ソー
ス領域、30・・・ドレイン領域、31・・・保護膜、
32・・・ワード線電極、33・・・ピッ ト線電極。 盗I閉 判2叫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 選択ゲートをなすトランジスタと該トランジスタのソー
    ス又はドレイン領域に形成するキャパシタとで構成され
    るメモリセルを有し、該キャパシタは酸化タンタルを誘
    電体とし、タンタルナイトライドを対向電極として形成
    されていることを特徴とする半導体装置。
JP58113218A 1983-06-23 1983-06-23 半導体装置 Pending JPS605555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58113218A JPS605555A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58113218A JPS605555A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS605555A true JPS605555A (ja) 1985-01-12

Family

ID=14606564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58113218A Pending JPS605555A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605555A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440174A (en) * 1992-10-20 1995-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plurality of passive elements in a semiconductor integrated circuit and semiconductor integrated circuit in which passive elements are arranged
KR100373162B1 (ko) * 1999-12-29 2003-02-25 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
US7335570B1 (en) 1990-07-24 2008-02-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of forming insulating films, capacitances, and semiconductor devices

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7335570B1 (en) 1990-07-24 2008-02-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of forming insulating films, capacitances, and semiconductor devices
US5440174A (en) * 1992-10-20 1995-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plurality of passive elements in a semiconductor integrated circuit and semiconductor integrated circuit in which passive elements are arranged
KR100373162B1 (ko) * 1999-12-29 2003-02-25 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 캐패시터 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4495219A (en) Process for producing dielectric layers for semiconductor devices
JP2843704B2 (ja) 単結晶半導体基板上に粗化された表面コンデンサの製造方法
JPS58147072A (ja) Mos半導体装置の製造方法
JPS6410107B2 (ja)
EP0077200B1 (en) Producing insulating layers in semiconductor devices
JPS605555A (ja) 半導体装置
JPS6262472B2 (ja)
JPS61225872A (ja) 半導体不揮発性記憶装置の製造方法
JPH061839B2 (ja) 不揮発性記憶装置の製造方法
JPH02277269A (ja) 不揮発性メモリ装置の製造方法
JPH02114568A (ja) 不揮発性記憶装置の製造方法
JPS6057674A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
KR950003225B1 (ko) 절연막의 제조 방법
JP2656945B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04286152A (ja) 半導体メモリの製造方法
JPS5820149B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6118340B2 (ja)
JPS62219659A (ja) Mos型半導体記憶装置
JPS6224674A (ja) 半導体記憶装置
JPS61288471A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS609155A (ja) 記憶装置
JPS6224673A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH01289171A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH06125051A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS58212180A (ja) 不揮発性記憶装置およびその製造方法