JPS6055452B2 - 誘導放出断面積が小さく、非線形屈折率係数の低いレ−ザ−ガラス - Google Patents

誘導放出断面積が小さく、非線形屈折率係数の低いレ−ザ−ガラス

Info

Publication number
JPS6055452B2
JPS6055452B2 JP8201879A JP8201879A JPS6055452B2 JP S6055452 B2 JPS6055452 B2 JP S6055452B2 JP 8201879 A JP8201879 A JP 8201879A JP 8201879 A JP8201879 A JP 8201879A JP S6055452 B2 JPS6055452 B2 JP S6055452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
refractive index
stimulated emission
section
nonlinear refractive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8201879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS569243A (en
Inventor
徹郎 泉谷
久良 虎溪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOOYA KK
Original Assignee
HOOYA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOOYA KK filed Critical HOOYA KK
Priority to JP8201879A priority Critical patent/JPS6055452B2/ja
Publication of JPS569243A publication Critical patent/JPS569243A/ja
Publication of JPS6055452B2 publication Critical patent/JPS6055452B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0071Compositions for glass with special properties for laserable glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/11Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/17Solid materials amorphous, e.g. glass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は誘導放出断面積が小さく、非線形屈折率の低い
レーザーガラスに関するものであつて、特に長いパルス
発振において動作させうると同時に短かいパルス発振に
おいても有効に動作させることのてきる弗けい酸塩レー
ザーガラスに関する。
ガラスレーザーはガラス母体中にネオジム(Nd)など
を溶解させて光学的特性のすぐれたものとしたものであ
るが、何本かのレーザー棒を用いて多段増幅すれば、高
度なエネルギーが得られるので、核融合やプラズマの研
究に使われている。
No、ガラスレーザーを用いる核融合、プラズマ等の研
究においては、種々の制限内で最大の性能を引き出すこ
とが要求される。このガラスレーザーシステl、には次
に述べるような異なつた2つの形態があるため、増幅段
として用いるのに最適なりラス系を選択することは複雑
な問題を含んでいる。すなわちナノセカンド(nsec
)以下の短いパルスで発振させる場合のレーザーシステ
ムは主として非線形光学効果により支配され、発生する
自己集束可能なパワーの大きさが重要となる。他方ナノ
セカンド以上の比較的長いパルスで発振させる場合は、
発生するエネルギーの大きさが重要となる。従つて前者
の場合は非線形屈折率係数(n2)の低いガラス、例え
ば弗りん酸塩レーザーガラスが有利であり、後者の場合
は蓄積エネルギーが大きく、誘導放出断面積(σE)の
小さいガラス、例えばけい酸塩レーザガラスが有利であ
る。本発明は、主として長いパルス発振において動作さ
せることを目的とし、同時に短かいパルスを用いるシス
テムにおいても有効に動作しうるレーザーガラスを提供
せんとするものであり、その特長とするところは、誘導
放出断面積(σE)を小さく、螢光寿命(T)を長く、
かつ非線形屈折率(n、)を低くしたことにある。
σEの小さいものとしては、前述したようにけい酸塩レ
ーザーガラスが知られているが、ルがかなり高い。本発
明ではjK。oを多量に含むけい酸塩ガラス母体に対し
、ふつ素(F)を相当量、安定に導入することによつて
非線形屈折率(n0)をかなり低下させることに成功し
たものである。本発明のレーザガラスの特性は上記σE
、n2お門よびTによつて表わすことができる。
特にTはレーザーガラス中に蓄積しうるエネルギーにほ
ぼ比例しており、N(320。の濃度が同一の条件で比
較した場合にτの長い程、蓄積エネルギーが大きくなる
ものである。本発明のガラスは以下の成分を重量%で含
有する。
SlO254〜65%、K2Ol8〜31%、MgO+
CaO+SrO+BaO+ZnO3〜15%、Nd2O
3O.Ol〜10%、Al2O3O〜7%、Na2O+
Ll2O2O〜5%、Nb2O5+MOO3+WO3O
〜3%、F−2.5〜6%レーザーガラスのσEを小さ
く、〜を低くするには、SlO2をできるだけ多く含む
ことが望ましい。
しかし65%以上では、ガラスの溶解に必要な温度が高
くなりすぎて好ましくない。54%以下では化学耐久性
が悪くなり、σEが大きく、N2も高くなる。
さらにこの範囲を外れるとFを安定に導入しにくくなる
。K2OはFをガラス中に安定に導入するために重要な
成分てあり、かつ修飾成分の中ではσ,r)2を最も小
さくするが、化学耐久性を悪くするため、18〜31%
が適当である。・・アルカリ土類各成分は、化学的耐久
性を向上させるために必要であるが、ガラス中に入るF
の量を減少させる。その程度はアルカリ土類の種類によ
つてB2lO<CaO<MgO<SrO<ZnOの順に
悪くなる。一方これらの成分はσEに対しては、およそ
BaO<ZnO<SrO<CaO<MgOの順であり、
N2に対してはN4gO<CaO<ZrOくSrO<B
aOの順と5なる。すなわちN2に対してはMgOが最
も望ましいがσE及びガラスの安定性の点からは、Ba
Oが好ましい。従つてアルカリ土類はこれらのものを要
求される特性に応じて組み合せることが有効であり、そ
の適正範囲は3〜15%である。またNd2O3はレー
ザー作用を生じさせるために必要であり、0.01%以
下では実際上発振が起らないし、10%以上では濃度消
光が大きくなり実用的でない。
Fは〜を低下させるために用いられ、ガラス中には各種
の弗化物の形で導入される。このFによる効果は、例え
ば次の通りである。SlO26l.踵量%、K2O4O
.鍾量%、CaO8.2重量%で、屈曲率Nd=1.5
18、アツベ数νd=58.9、非線形屈折率係数N2
=1.31のガラスに対し、Fをバッチに5.5重量%
導入すると、N6=1.493、νd=1.09となる
すなわちNdで一0.02\jで−0.22と変化(減
少)し、νdで+4.4j11加する。Fの量は6%以
内でガラス中において安定である。その他に、添加する
ことによりτを長くし、化学的耐久性を良くするものと
して、Al2O3O〜7%、Na2O+Li2OO〜5
%が用いられるが、失透性が増加する。
ソーラリゼーシヨン防止剤としてNb2O3、MOO3
、WO3が有効であるが、これらは含量で3%以内で充
分てある。次に本発明の実施例を表に示す。
表中各成分は重量%である。各番号の特性値の単位はσ
E:10−″D,.n2:10−13、E.s.ulτ
:μSecである。本発明レーザーガラスを製造するに
は、高純度の光学ガラス用原料および各種の高純度弗化
物原料を充分に混合し、白金るつぼを用いて溶解及び清
澄を行ない、攪拌機を用いて均質化した後、流出成型し
、徐冷によつて歪のないレーザーガラス素材を作る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 重量%でSiO_254〜65%、K_2O18〜
    31%、MgO+CaO+SrO+BaO+ZnO3〜
    15%、Nd_2O_30.01〜10%、Al_2O
    _30〜7%、Na_2O+Li_2O0〜5%、Nb
    _2O_5+MoO_3+WO_30〜3%、F2.5
    〜6%からなる誘導放出断面積が小さく、非線形屈折率
    係数の低いレーザーガラス。
JP8201879A 1979-06-30 1979-06-30 誘導放出断面積が小さく、非線形屈折率係数の低いレ−ザ−ガラス Expired JPS6055452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8201879A JPS6055452B2 (ja) 1979-06-30 1979-06-30 誘導放出断面積が小さく、非線形屈折率係数の低いレ−ザ−ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8201879A JPS6055452B2 (ja) 1979-06-30 1979-06-30 誘導放出断面積が小さく、非線形屈折率係数の低いレ−ザ−ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS569243A JPS569243A (en) 1981-01-30
JPS6055452B2 true JPS6055452B2 (ja) 1985-12-05

Family

ID=13762774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8201879A Expired JPS6055452B2 (ja) 1979-06-30 1979-06-30 誘導放出断面積が小さく、非線形屈折率係数の低いレ−ザ−ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055452B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2512366B2 (ja) * 1992-03-17 1996-07-03 株式会社オハラ 高分散光学ガラス
US5320985A (en) * 1992-10-01 1994-06-14 Kabushiki Kaisha Ohara Low refractive optical glass of a flint glass type
CN115373060B (zh) * 2022-07-22 2024-02-13 苏州东辉光学有限公司 一种基于透射式体布拉格光栅的多通道滤波器及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS569243A (en) 1981-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4239645A (en) Phosphate base laser glasses
US5173456A (en) Phosphate glass useful in high energy lasers
US5077240A (en) Strengthenable, high neodymium-containing glasses
US4179300A (en) Optical glass
US4075120A (en) Laser phosphate glass compositions
US4248732A (en) Laser phosphate glass compositions
US5537505A (en) Transparent glass-ceramics
US6468933B1 (en) Alkali-free glass and method of producing the same
US4990468A (en) Fluorophosphate optical glass
JPS6332733B2 (ja)
US4120732A (en) Optical glass
JPS6045136B2 (ja) 低い非直線屈折率を有するレーザー用ガラス
KR100340047B1 (ko) 할로겐이 첨가된 다성분계 산화물 조성의 광증폭기 및 레이저용 유리
JPS61183145A (ja) 1.83以上の屈折率および25以下のアツベ数および良好な化学的安定性を有する高屈折光学ガラス
US4661284A (en) Silica and boron-containing ultraphosphate laser glass with low concentration quenching and improved thermal shock resistance
JP3238740B2 (ja) 光学ガラス
US5053165A (en) Glass of improved thermal shock resistance for high average power solid state laser system
JPS61163138A (ja) 高屈折率低分散の光学ガラス
JPS6022656B2 (ja) 光学ガラス
JPS61215233A (ja) 珪燐酸塩レ−ザ−ガラス
US3661600A (en) Optical glass with a high refractive index and a high dispersing ability
JPS6055452B2 (ja) 誘導放出断面積が小さく、非線形屈折率係数の低いレ−ザ−ガラス
JPS5869741A (ja) 屈折率1.73〜1.88およびアツベ数35〜52を有するThO↓2フリ−およびCdOフリ−の光学ガラス
JPH05208842A (ja) 青色領域で正異常部分分散を示す光学ガラス
JPS6218495B2 (ja)