JPS6055011B2 - 温度検出装置 - Google Patents
温度検出装置Info
- Publication number
- JPS6055011B2 JPS6055011B2 JP53087581A JP8758178A JPS6055011B2 JP S6055011 B2 JPS6055011 B2 JP S6055011B2 JP 53087581 A JP53087581 A JP 53087581A JP 8758178 A JP8758178 A JP 8758178A JP S6055011 B2 JPS6055011 B2 JP S6055011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- detection device
- temperature detection
- temperature
- incident
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 10
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 8
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/58—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using absorption; using extinction effect
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
- Radiation Pyrometers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、光を用いた温度検出装置に関する。
いわゆる温度センサーとしては熱電対型のものが一般的
であるが、この種温度検出装置は、例え、IW ^
ctc漬1目 ^L日Λ・一日ι1−呼゛、゛−気雑音
源が近傍にある場合には精密な温度測定を行うことが困
難であるという欠点を有していた。
であるが、この種温度検出装置は、例え、IW ^
ctc漬1目 ^L日Λ・一日ι1−呼゛、゛−気雑音
源が近傍にある場合には精密な温度測定を行うことが困
難であるという欠点を有していた。
この発明は、上記従来のものゝ欠点を除去する為になさ
れたもので、光学的異方性を備えた光学結晶を用い、そ
の温度によるリタデーシヨンの変化を利用して、温度変
化を光強度の変化として取り出すことにより、電気的雑
音の影響を受けることなく、精密な温度測定が可能な温
度検出装置を提供することを目的とする。以下、この発
明の一実施例を図について説明する。
れたもので、光学的異方性を備えた光学結晶を用い、そ
の温度によるリタデーシヨンの変化を利用して、温度変
化を光強度の変化として取り出すことにより、電気的雑
音の影響を受けることなく、精密な温度測定が可能な温
度検出装置を提供することを目的とする。以下、この発
明の一実施例を図について説明する。
第1図において、1は光源、2はこの光源からの光を通
過させる光ファイバー、3はこの光ファイバーを透過し
た光を平行光線に代える為のマイクロレンズ、4はこの
平行光線から直線偏光を取り出すポーラライザー(偏光
器)、5は温度センサーで、1軸性又は2軸性の光学結
晶から成る。
過させる光ファイバー、3はこの光ファイバーを透過し
た光を平行光線に代える為のマイクロレンズ、4はこの
平行光線から直線偏光を取り出すポーラライザー(偏光
器)、5は温度センサーで、1軸性又は2軸性の光学結
晶から成る。
この光学結晶は、上記直線偏光の偏光面が光軸に対して
450の角度を有し光軸に対して垂直方向に光が通過す
るように配置される。6はアナライザ即ち偏光器である
。
450の角度を有し光軸に対して垂直方向に光が通過す
るように配置される。6はアナライザ即ち偏光器である
。
7はマイクロレンズで、アナライザ6の出射光を光ファ
イバー8の開口端中心に逆光する。
イバー8の開口端中心に逆光する。
9は光検知器で、光ファイバー8の出射光が入射され、
入射光量に応じた電気量を出力する。
入射光量に応じた電気量を出力する。
以上の構成において、光学結晶5を通過した光は、被検
温体の温度変化に伴うリタデーシヨンの変化により、例
えば1軸性結晶である場合には、常光線と異常光線の位
相差の増大に伴つて、直線偏光(入射光と同一偏向面)
→楕円偏光→円偏光→楕円偏光→直線偏光(入射光に対
し900位相が回転したもの)へと変化する。
温体の温度変化に伴うリタデーシヨンの変化により、例
えば1軸性結晶である場合には、常光線と異常光線の位
相差の増大に伴つて、直線偏光(入射光と同一偏向面)
→楕円偏光→円偏光→楕円偏光→直線偏光(入射光に対
し900位相が回転したもの)へと変化する。
従つて、アナライザ6からは、上記偏光状態に対応して
後述する式(2)の如く振巾の変化する1つの直線偏光
が取り出される。即ち、被検温体の温度変化に対応した
光強度1が取り出される。アナライザ6の出射光はマイ
クロレンズ7により集光され、光ファイバー8内を伝播
した後、光検知器9に入射され、入射光量即ち上記直線
偏光の振巾に対応した電気量に変換される。従つて、例
えば、単位時間当りの電気量を積算することにより、被
検温体の温度を知ることができる。即ち、1軸性結晶5
から出た光の常光線及び異常光線の屈曲率を、夫々M.
neとした場合、光の位相変化ψは次式で表わすことが
できる。
後述する式(2)の如く振巾の変化する1つの直線偏光
が取り出される。即ち、被検温体の温度変化に対応した
光強度1が取り出される。アナライザ6の出射光はマイ
クロレンズ7により集光され、光ファイバー8内を伝播
した後、光検知器9に入射され、入射光量即ち上記直線
偏光の振巾に対応した電気量に変換される。従つて、例
えば、単位時間当りの電気量を積算することにより、被
検温体の温度を知ることができる。即ち、1軸性結晶5
から出た光の常光線及び異常光線の屈曲率を、夫々M.
neとした場合、光の位相変化ψは次式で表わすことが
できる。
但し、λ:真空中の光の波長、1:光学結晶の長さ、Δ
ψ1 :図示しない位相補償器による位相変化で、とな
るよう補償されたもの、Δψ2 :リタデーシヨンの温
度による位相変化。
ψ1 :図示しない位相補償器による位相変化で、とな
るよう補償されたもの、Δψ2 :リタデーシヨンの温
度による位相変化。
又、アナライザ6を通過した光の強度1は下式の如く表
わされる。
わされる。
但し、IO:入射光の強度
従つて、(2)式から、温度変化による光の強度変化1
/10は、下式の如く、光学結晶5のリタデーシヨンの
変化に対応して変化する。
/10は、下式の如く、光学結晶5のリタデーシヨンの
変化に対応して変化する。
以下に、この実施例よる効果を、
1軸性結晶として、LlTaO3単結晶を使用し、光源
として、波長0.63μm(7)Te−Neレーザ光を
用いた場合について説明する。
として、波長0.63μm(7)Te−Neレーザ光を
用いた場合について説明する。
実験の結果、リタデーシヨンの温度による変化は下式の
如く表わされることが明らかとなつた。長さ10のLi
TaO3光学結晶の場合について、上記各式を用いて求
めた温度に対する光強度の変化1/10を第2図に示す
が、この図から明らかな如く光強度は余弦波の形で変化
し、この場合、ピークとピークとの間隔は約1.34℃
であつた。
如く表わされることが明らかとなつた。長さ10のLi
TaO3光学結晶の場合について、上記各式を用いて求
めた温度に対する光強度の変化1/10を第2図に示す
が、この図から明らかな如く光強度は余弦波の形で変化
し、この場合、ピークとピークとの間隔は約1.34℃
であつた。
従つて、測定精度が1℃前後でよい場合には、光検出器
9の出力から、例えばこのピークの数を計数す・ること
により被検温体の現在温度を知ることができる。又ピー
ク計数値と光強度のレベル値の両値を用いることにより
、測定精度を高めることができる。なお、温度センサー
5は光学的異方性を有しリタデーシヨンが温度によつて
変化する性質を有するものであれば、非晶質のものでも
よいことは前記記載から明らかである。
9の出力から、例えばこのピークの数を計数す・ること
により被検温体の現在温度を知ることができる。又ピー
ク計数値と光強度のレベル値の両値を用いることにより
、測定精度を高めることができる。なお、温度センサー
5は光学的異方性を有しリタデーシヨンが温度によつて
変化する性質を有するものであれば、非晶質のものでも
よいことは前記記載から明らかである。
第3図は、この発明の他の実施例を示したもので、この
実施例では、光学結晶5の1つの面を反射面5bに形成
し、対向する他面5aより光を入射させ上記反射面によ
る反射光を上記他面から取り出してアナライザ6に入射
させることにより、ポーラライザ4とアナライザ6、又
2つのマイクロレンズの並列配置を可能にして小型化を
図つたものである。
実施例では、光学結晶5の1つの面を反射面5bに形成
し、対向する他面5aより光を入射させ上記反射面によ
る反射光を上記他面から取り出してアナライザ6に入射
させることにより、ポーラライザ4とアナライザ6、又
2つのマイクロレンズの並列配置を可能にして小型化を
図つたものである。
第4図は、この発明のさらに他の実施例を示したもので
、光源1として、レーザ光源を、又第3図において述べ
た反射面を形成した光学結晶を用いて、レーザ光線10
を上記反射面で反射させ、光の伝播を大気を通して行い
、光ファイバー2、8を不要ならしめて、構成の簡素化
と使用自由度の拡大を図つたものである。
、光源1として、レーザ光源を、又第3図において述べ
た反射面を形成した光学結晶を用いて、レーザ光線10
を上記反射面で反射させ、光の伝播を大気を通して行い
、光ファイバー2、8を不要ならしめて、構成の簡素化
と使用自由度の拡大を図つたものである。
なお、11,12は夫々マイクロレンズ3及び7と等価
な作用をするレンズである。以上の如く、この発明は、
温度センサーとして、光学的に異方性を備えた物質の温
度によるリタデーシヨンの変化を光強度の変化として検
出し、この光強度の変化を被検温体の温度変化として取
り出す構成としたものであるから、電気的雑音の有無に
拘わらず常に一定した精度で被検温体の温度を測定する
ことができ、しかも高精度測定を行うことができる。
な作用をするレンズである。以上の如く、この発明は、
温度センサーとして、光学的に異方性を備えた物質の温
度によるリタデーシヨンの変化を光強度の変化として検
出し、この光強度の変化を被検温体の温度変化として取
り出す構成としたものであるから、電気的雑音の有無に
拘わらず常に一定した精度で被検温体の温度を測定する
ことができ、しかも高精度測定を行うことができる。
第1図は、この発明による温度検出装置の一実施例の基
本的構成を示すブロック構成図、第2図は温度一光強度
特性図、第3図及び第4図はこの発明の他の実施例を示
すブロック構成図である。 1は光源、5は光学的異方性物質、4及び6は偏光器、
2及び8は光ファイバーである。
本的構成を示すブロック構成図、第2図は温度一光強度
特性図、第3図及び第4図はこの発明の他の実施例を示
すブロック構成図である。 1は光源、5は光学的異方性物質、4及び6は偏光器、
2及び8は光ファイバーである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 光源からの光が偏光器を通して入射される光学的異
方性物質から成る温度センサー、及び該温度センサーの
出射偏光が他の偏光器を通して入射され、光入射量に対
応した電気量に変換する光検知器を備えたことを特徴と
する温度検出装置。 2 光学的異方性物質の出射偏光が透過光であることを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載の温度検出装置。 3 光学的異方性物質の出射偏光が、該光学的異方性物
質の光入射面とは異なる面により反射され上記光入射面
から出射した光であることを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の温度検出装置。4 光の伝播が光ファイバ
ーを介して行われることを特徴とする特許請求の範囲第
1項ないし第3項記載の温度検出装置。 5 光の伝播が大気を通して行われることを特徴とする
特許請求の範囲第1項ないし第3項記載の温度検出装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53087581A JPS6055011B2 (ja) | 1978-07-17 | 1978-07-17 | 温度検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53087581A JPS6055011B2 (ja) | 1978-07-17 | 1978-07-17 | 温度検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5566725A JPS5566725A (en) | 1980-05-20 |
JPS6055011B2 true JPS6055011B2 (ja) | 1985-12-03 |
Family
ID=13918959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53087581A Expired JPS6055011B2 (ja) | 1978-07-17 | 1978-07-17 | 温度検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6055011B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6135940Y2 (ja) * | 1980-07-23 | 1986-10-18 | ||
JPS57114829A (en) * | 1980-12-09 | 1982-07-16 | Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd | Optical temperature detector |
JPS58160827A (ja) * | 1982-03-19 | 1983-09-24 | Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> | 温度センサ |
JPS61234321A (ja) * | 1985-04-10 | 1986-10-18 | Hamamatsu Photonics Kk | 2次元赤外線イメージ変換装置 |
-
1978
- 1978-07-17 JP JP53087581A patent/JPS6055011B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5566725A (en) | 1980-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7265847B2 (en) | Birefringent optical temperature sensor and method | |
US6211957B1 (en) | In-line all-fiber polarimeter | |
EP1574832A2 (en) | Optical phase measurement of target | |
US5587793A (en) | Birefringence distribution measuring method | |
US6043887A (en) | Polarimeter | |
JP2003075258A (ja) | 偏光計及び偏光測定方法 | |
CN108548658A (zh) | 一种单层膜光学元件应力和光学损耗同时测量的方法 | |
US5073025A (en) | Independent polarization state measurements sensor | |
US4798468A (en) | Interference apparatus for detecting state of wave surface | |
CN106813901A (zh) | 光学器件相位延迟量的测量装置及其测量方法 | |
US5561522A (en) | Integrated birefringent-biased pressure and temperature sensor system | |
CN111562001B (zh) | 一种双路四通道偏振干涉成像系统及方法 | |
JPS6055011B2 (ja) | 温度検出装置 | |
GB2117132A (en) | Interferometer | |
CN102519712A (zh) | 八分之一波片相位延迟量测量装置和测量方法 | |
JPS6351260B2 (ja) | ||
JPH04504471A (ja) | 物理量を遠隔的に検出する反射作動型検出装置 | |
JPS63113503A (ja) | ウオ−ラストンプリズム | |
JPS60263866A (ja) | 光電界センサ | |
JPH0720217A (ja) | 偏波面保存光ファイバ型磁界センサ | |
JPS5899761A (ja) | 光による電界,磁界測定器 | |
JPS60104271A (ja) | 偏波面保存光フアイバを用いた磁界センサ | |
JP3000030B2 (ja) | 光ファイバ部品の反射量の測定法及びそのための装置 | |
SU1383108A1 (ru) | Спектрофотометр | |
JP3314525B2 (ja) | 波面分割素子 |