JPS6054951B2 - 有機イソシアネ−トのイソシアネ−ト基の部分カルボジイミド化法 - Google Patents

有機イソシアネ−トのイソシアネ−ト基の部分カルボジイミド化法

Info

Publication number
JPS6054951B2
JPS6054951B2 JP53006106A JP610678A JPS6054951B2 JP S6054951 B2 JPS6054951 B2 JP S6054951B2 JP 53006106 A JP53006106 A JP 53006106A JP 610678 A JP610678 A JP 610678A JP S6054951 B2 JPS6054951 B2 JP S6054951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorene
catalyst
isocyanate groups
isocyanate
organic isocyanates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53006106A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54100345A (en
Inventor
昭二 高尾
雄介 青木
八郎 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Polyurethane Industry Co Ltd filed Critical Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority to JP53006106A priority Critical patent/JPS6054951B2/ja
Publication of JPS54100345A publication Critical patent/JPS54100345A/ja
Publication of JPS6054951B2 publication Critical patent/JPS6054951B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は有機イソシアネート化合物をホスホレン系
触媒を用いて部分カルボジイミド化するに際し、上記触
媒の不活性化剤として特定のシラン化合物を添加するこ
とを特徴とする方法に関する。
従来、有機イソシアネート化合物の部分カルボジイミ
ド化にあたつてトリアルキルホスフェートを触媒として
用いることが知られており、特公昭45−7545号公
報、特公昭52−2908号公報等に記載されているが
、これらの方法により得られた部分カルボジイミド化生
成物は着色度が大であり、製造過程においてダイマーの
沈殿を生じたり、枦過工程を有し、反応温度は180℃
以上、反応停止は冷却によるなどの繁雑さを伴つている
という欠点があつた。
また有機イソシアネートのカルボジイミド化にあたり
触媒としてホスホレン系化合物を使用することも知られ
ているが、この触媒は活性が高いの で反応が低温でも
進行し、イソシアネート基は全てカルボジイミド基を変
換してしまう。
一方、生成物がカルボジイミド基を有し、なおかつ反応
性であるためにはイソシアネート基を一部残存している
ことが必要で、その為に上記ホスホレン触媒に不活性化
剤を添加してカルボジイミド化を途中で停止する方法が
種々提案されている。この不活性化剤としてΞフッ化ホ
ウ素またはその錯合体を用いる方法(特公昭48−35
24訝公報)、物理的吸着または水素、リンもしくは錫
のハロゲン化物あるいはリンもしくは硫黄のオキシハロ
ゲン化物の添加による方法(特開昭51−122023
号公報)、上記ホスホレン系触媒と反応して塩またはア
ダクトを形成する化合物を添加する方法(特開昭52一
27703号公報)が知られてい侃 本発明者等はホス
ホレン系触媒を用いたイソシアネートの部分カルボジイ
ミド化における、更に性能のよい触媒不活性化剤につい
て研究を重ね、上記特開昭52−27703号公報に具
体的に挙げられ”ている四塩化ケイ素、トリクロルメチ
ルシランに特に注目して種々のシラン化合物の不活性化
剤としての適性を試みた結果、トリクロルシラン(HS
iC13)およびジクロロジフェニルシラン(Ph。
SICI0)が上記の不活性化剤として公知のシラン化
合物に比べ、また一般的なハロゲン化シラン化合物の中
でも、前記ホスホレン系触媒の不活性化剤として特にす
ぐれた効果を有することを見出して本発明に到達したも
のである。本発明においては、ホスホレン系触媒を有機
イソシアネート中に添加し所定のNCO濃度まで反応し
た後、触媒の1〜10当量に相当するトリクロルシラン
またはジクロロジフェニルシランを添加して反応を停止
させる。
本発明の不活性化剤を用いることによつて、他のシラン
系化合物を用いた場合に比し、−20℃〜100℃で数
ケ月放置した場合、NCO濃度の変化が少なく、特に高
温時にその傾向が強く、また部分カルボジイミド化生成
物の透明度が高く、その経日変化が少ないという。安定
性上のすぐれた効果が奏せられる。触媒は有機イソシア
ネートに対し1〜300ppmの量で使用し、カルボジ
イミド化温度は50〜100℃が好ましい。本発明で用
いられるホスホレン系触媒は、イソシアネートのカルボ
ジイミド化触媒として知られているものを全て用いるこ
とができるが、代表的なものを挙げると3−メチルー1
−フェニルー3−ホスホレンー1−オキサイド、3−メ
チルー1−エチルー3−ホスホレンー1−オキサイド、
3ーメチルー1−フェニルー2−ホスホレンー1−オキ
サイド、1−メチルー3−ホスホレンー1−オキサイド
、1−エチルー3−ホスホレンー1−オキサイド、1−
フェニルー3−ホスホレンー1一オキサイド、1−メト
キシー3−ホスホレンー1−オキサイド、1−ブトキシ
ー3−ホスホレンー1−オキサイド、3−メチルー1−
エチルー3ーホスホレンー1−スルフィド、3−メチル
ー1.ーフェニルー3−ホスホレンー1−スルフィド等
がある。
また本発明で使用する有機イソシアネート化合物は有機
モノイソシアネート、ポリイソシアネートならば何でも
よいが、具体例を挙げると次のようなものがある。モノ
イソシアネートとし.てはフェニルイソシアネート、ト
リルイソシアネート、クロルフェニルイソシアネート、
ナフチルイソシアネート等、ポリイソシアネートとして
はトリレンジイソシアネート(2.4および/または2
.6)、pーフェニレンジイソシアネート(異性体・混
合物を含む)、キシリレンジイソシアネート、2,4,
6−トリイソシアネートトルエン、ジフエニルメタンジ
イソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート
、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソ
シアネート、ポリメリツクジフエニルメタンジイソジア
ネート、上記イソシアネート混合物、および上記イソシ
アネートにグリコール、トルオールなどを反応させて得
られるNCO末端プレポリマー等がある。例1 各種ハロゲン化シラン系不活性化剤の不活性化効果を比
較するため次の試験をした。
ジフエニルメタンジイソシアネート3000gを3e四
ツロフラ“スコ中で攪拌しながら90℃に加熱し、触媒
0.3g(3−メチルー1−フェニルー3−ホスホレン
ー1−オキサイドを10%キシレン溶液として、イソシ
アネートの10ppmに相当)を加えカルボジイミド化
を行つた。90℃で4時間反応経過後NCO濃度を測定
したところ、NCO含有率28.9%であつた。
冷却後生成物を300mt瓶に250gずつ7本に小分
けした。これを2日間室温にて放置し、各々についてN
CO濃度を測定したところ、いずれもNCO含有率27
.6%であつた。この各々に不活性化剤として1トリク
ロルシラン0.088g12ジクロルジフェニルシラン
0.164g13トリクロルモノメチルシラン0.09
7g14トリクロルビニルシラン0.105g15ジク
ロルジメチルシラン0.084g15モノクロルトリメ
チルシラン0.071g17テトラクロルシラン0.1
11g(いずれも10%キシレン溶液として、触媒に対
して5倍モル相当)を加え、十分に攪拌した後、100
m1瓶に60わつ小分けした。各試料をそれぞれ5℃、
25℃、45℃、60℃、70℃の恒温室に入れ、NC
O濃度及び透明度の経時変化を測定した。NCO濃度測
定はJISKl556,5.隣屯度試験方法に準じて行
い、透明度は肉眼で測定した。結果は第1表にシラン系
不活性化剤の種類と70℃におけるNCO濃度(%)の
変化を、第2表にはシラン系不活性化剤を種類と25℃
、45℃及び60゜CにおけるNCO濃度(%)の変化
を示した。
また第1,2表の結果を第1〜4図に図表化した。これ
らの図は各温度におけるNCO濃度変化を示し、第1図
が70℃、第2図が60℃、第3図が45℃、第4図が
25℃におけるものである。図中、−○−はトリクロル
シラン、一?−はジクロルジフェニルシラン、一●−は
トリクロルメチルシラン、−?−はトリクロルビニルシ
ラン、−×−はジクロルジメチルシラン、−A−はモノ
クロルトリメチルシラン、−▼−テトラクロルシランに
関するものである。第3表には不活性化剤の種類による
透明度の経日変化を示した。以上より、NCO濃度変化
、透明度変化が共に小さいものはトリクロルシラン、ジ
クロルジフェニルシランであることが判る。
例2 不活性化剤として本発明のシラン化合物および従来用い
られていた他の化合物を用いた場合の不活性効果を比較
するため次の試験をした。
1000gのジフエニルメタンジイソシアネートを1e
の四ツロフラスコに入れ攪拌しながら90℃に加熱し、
0.2gの触媒(3−メチルー1−フエチルー3−ホス
ホレンー1−オキサイド、10%キシレン溶液として)
を加えカルボジイミド化を行なう。
90℃に4時間、保つた後、触媒に対し5倍当)量の不
活性化剤を10%キシレン溶液として加え30分後に冷
却した。
この生成物を25℃、45℃、60℃にて2ケ月間貯蔵
し、NCO含有率、粘度、着色度の経時変化を調べた結
果を第4表に示す。この表より、本発明のシラン化合物
が、ホスホレン系触媒の不活性化合物として公知の化合
物に比べて、その生成物の安定化にすぐれた効果を有す
ることが明白である。また生成物の着色度が、従来の不
活性剤を用いた場合に比し、本発明法の場合、著るしく
小であつて、種々の用途に用いることができることも判
る。例3 第4表に示すようなイソシアネート化合物1000gに
ホスホレン系触媒を加えカルボジイミド化後、同表に示
す不活性化剤を添加して得られた生成物を5℃,25℃
,45℃,60゜Cにて2ケ月間貯蔵し、NCO含有率
、粘度、着色度の経時変化を調べた結果を第5表に示す
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明および他のハロゲン化シラン化合物
を不活性化剤として用いたときの種々の温度における生
成物のNCO濃度変化を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 有機モノ及び/又はポリイソシアネートをホスホレ
    ン系触媒の存在下、部分カルボジイミド化する方法にお
    いて、トリクロルシランまたはジクロルジフェニルシラ
    ンを上記触媒不活性化剤として添加することを特徴とす
    る、有機イソシアネートの部分カルボジイミド化法。
JP53006106A 1978-01-25 1978-01-25 有機イソシアネ−トのイソシアネ−ト基の部分カルボジイミド化法 Expired JPS6054951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53006106A JPS6054951B2 (ja) 1978-01-25 1978-01-25 有機イソシアネ−トのイソシアネ−ト基の部分カルボジイミド化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53006106A JPS6054951B2 (ja) 1978-01-25 1978-01-25 有機イソシアネ−トのイソシアネ−ト基の部分カルボジイミド化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54100345A JPS54100345A (en) 1979-08-08
JPS6054951B2 true JPS6054951B2 (ja) 1985-12-03

Family

ID=11629239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53006106A Expired JPS6054951B2 (ja) 1978-01-25 1978-01-25 有機イソシアネ−トのイソシアネ−ト基の部分カルボジイミド化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054951B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8902228D0 (en) * 1989-02-01 1989-03-22 Ici Plc Carbodiimide-isocyanurate rigid foams
JP5041794B2 (ja) * 2006-12-07 2012-10-03 住化バイエルウレタン株式会社 変性ポリイソシアネートの製造方法
CN102718683B (zh) * 2012-06-05 2014-08-06 万华化学集团股份有限公司 一种制备低色数异氰酸酯的方法及由其制得的异氰酸酯
CN107879951B (zh) 2017-10-20 2020-01-31 万华化学集团股份有限公司 一种浅色改性异氰酸酯混合物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54100345A (en) 1979-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4014935A (en) Carbodiimides
US4154752A (en) Preparation of partially carbodiimidized methylenebis (phenyl isocyanate)
JPS6117815B2 (ja)
CH409922A (fr) Procédé pour accélérer une réaction chimique
US3124605A (en) Biuret polyisocyanates
JPH05178812A (ja) カルボジイミド基及び/又はウレトンイミン基を含有する液状の貯蔵可能な有機イソシアネートの製造方法並びにポリウレタンプラスチックの製造のためのそれらの使用
CA1126894A (en) Process for the preparation of organopolysiloxanes
CN109641834B (zh) 用于制备具有碳二亚胺-和/或脲酮亚胺基团的有机异氰酸酯的方法
US2957903A (en) Stabilization of organic isocyanates
JPH0324471B2 (ja)
JP2013523669A (ja) ウレトンイミン変性イソシアネート組成物の製造方法
JPS6054951B2 (ja) 有機イソシアネ−トのイソシアネ−ト基の部分カルボジイミド化法
JPS5933265A (ja) 新規なイソシアナト−ウレトジオンおよびその製造方法
US3674828A (en) Preparation of liquid diphenylmethane diisocyanate compositions
US4087412A (en) Organotin catalyst system for isocyanate reactions
CA2077632A1 (en) Method for preventing coloration of aromatic isocyanate compounds
US3260702A (en) Decolorized and stabilized organic polyisocyanate compositions
US4026875A (en) Method for deactivating the catalyst in a polyurethane prepolymer
US3681288A (en) Storage-stable polyurethane prepolymers containing malonitrile
US3960950A (en) Process for carbodiiomide synthesis
GB1356851A (en) Isocyanate/uretonimine compositions for polyurethanes
US4136046A (en) Storage-stable precursors for rigid polyurethane foams
JPH034062B2 (ja)
US3621020A (en) Process for trimerizing polyisocyanates
KR920019836A (ko) 점도-안정화된 폴리 이소시아네이트의 조성물 및 제조방법