JPS6054396A - 炭水化物の新規製造方法 - Google Patents

炭水化物の新規製造方法

Info

Publication number
JPS6054396A
JPS6054396A JP59157786A JP15778684A JPS6054396A JP S6054396 A JPS6054396 A JP S6054396A JP 59157786 A JP59157786 A JP 59157786A JP 15778684 A JP15778684 A JP 15778684A JP S6054396 A JPS6054396 A JP S6054396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine
formula
carbon atoms
compound
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59157786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533228B2 (ja
Inventor
ペーター.フアールニ
テオドール.ジークフリート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPS6054396A publication Critical patent/JPS6054396A/ja
Publication of JPH0533228B2 publication Critical patent/JPH0533228B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/62Three oxygen atoms, e.g. ascorbic acid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は゛それぞれ2−ケトがラクトン酸エステ5− ル、2−ケトグルコ、ン酸エステル及び2,5−ジケト
グルコン酸エステルから出発する炭水化物、並びに%に
アスコルビン酸、インアスコルビン酸及びケトアスコル
ビン酸の新規な製造方法に関する。
イソアスコルビン酸は公知の醸化防止剤で21、そして
5−4)アスコルビン酸はアスコルビン酸を製造するた
めの公知の中間体である。
本発明によって提供される一般式 ルを表わす1 の酸の製造方法は一般式 式中、Rは低級アルキルを表わいR1は式−0−OR HO−0−f( 0H,OH の基を表わし、そしてR2は上記の意味を有する、 の化合物を適当な有機溶媒中にて炭素原子12〜58個
を含むアミンと反応させ1生ずる一般式式中1人は上記
の意味を有しそしてX■は用いるアミンのアンモニウム
イオンを表ワス、−のアミン塩を中和せずに開′Aはせ
、そして式■の化合物並びに1必要に応じて1用いたア
ミンを単離することからなる。
「低級アルキル」・なる用語は本発明の範囲においては
炭素原子1〜5個を含むアルキル基1例えばメチル〜エ
チル1プロピルtイソプロピル、ブチル等を表わす、炭
素原子1〜3個を有するアルキル基、特にメチル及びエ
チルが好ま゛しい。
アミンとして本発明の範囲においては〜炭素原子12〜
38個を含む第一、第二及び第三アミンが考えられる。
炭素原子数の下限はなか・でも1式■のアミン塩の開裂
に用いる有機溶媒中の溶解度に依存する。一方1炭素原
子数の上限は式■のエステル及びアミン間の反応に対し
て用いる溶媒中の溶解度に依存する。
使用し得るアミンは次の順序が好ましい: 9− 第三級アミン〉第二級アミン〉第一級アミン。
第一級アミン”ld直鎖状のみ在らず%また分枝鎖状ア
ミンが含まれ、分校鎖状アミンが好ましい。
更に、炭素原子12〜24個を含むアミンか特に好まし
い、更に第一級アミンとしては1或る種の液体塩基性イ
オン交換体、例えばプライメン(Primene’)J
 M T マy(は77 /Z −?イト(’Ambe
rlite)LA−5があることを理解すべきである。
第二級アミンにil、直鎖状のみならず、また分枝鎖状
アルキルアミン並びに芳肴族アミンが含まれる。好まし
い第二級アミン1分枝鎖状アルキルアミン、特に脚素原
子16〜25個を含むアミンである。ジベンソルアミン
が好ましい芳香族第二級アミンである。更に第二級アミ
ンとしては、晟る種の液体塩基性イオン交換体1例えば
アンバーライト(Amberlite)’LA−1また
は1:#R−ラ 10− イトLA−2があることを理解すべきである。
第三級アミンには特に直鎖状及び部分的に分枝鎖状アル
キルアミンが含まれ、特に炭素原子15〜30個を有す
るアミンが好ましい。
第二級アミン及び第三級アミンは同一アルキル鎖tたは
異なるアルキル鎖を含んでいてもよ一7本発明において
使用し得るアミンの例は次のものである;これらのアミ
ンが好ましい:fライメy(Primene) JMT
アンバーライトLA−3 ビス(2−エテル−ヘキシル)アミン アンバーライトLA−1 アンバーライトLA−2 ジオクチルアミン トリペンチルアミン トリイソペンチルアミン 74、N−ソオクチルメチルアミン トリヘキシルアミン トリへグチルアミン トリオクチルアミン トリドデシルアミン。
ピラノイドまたはフラノイド型で存在しイMる式■のエ
ステルとアミンとの反応は、このエステル及び/または
用いるアミンが少くとも一部可溶性である適尚な有機溶
媒または溶媒混合物中で行われる。溶媒はプロトン性ま
たは非プロトンの双極性溶媒であることができる。グロ
トン性溶媒の例は炭素原子1〜5個を含む低級アルコー
ルを例えばメタノール、エタノール、グロノ臂ノール1
イソプロパツール等である。非プロトン性の双極性溶媒
の例はアセトニトリル1ジメチルホルムアオP%ジオキ
サン、モノグリム、メチルセロソルブ(Methyl 
0ellosolve)(工fしy!リコールモノメチ
ルエーテル)尋である。
出発物質として用いる式■のエステルは公知の化合物で
あるか1tたは公知の化合物の同族体である。これらの
もの紘反応にそのまま使用し得るか、或いL対応するア
ルコールでエステル化することによって1対応する酸を
その場であらかじめ製造することができる。
使用する溶媒の量はそれ自体は臨界的ではないが1しか
しエステル及び使用するアミンを基準にして約1:1〜
約+o:t(Wt/f)の比が有利である。
本発明によって提供される方法において使用するアミン
の量は有利にはエステル1モル当シ約α1〜約1.5モ
ル1好ましく紘約α5〜約1.1モル%特に約α9〜約
1モルの量である。
温度1圧力及び反応期間は本発明による方法においてそ
れ自体は臨界的でない。
温度は反応速度を決定する因子である。上限温 13一 度は反応相手の安定性によって支配される。この反応は
有利には約90℃まで、好ましくは約り0℃〜約75℃
〜特に約65℃の温度で行われる。
本発明によって提供される方法を行う除に圧力は臨界的
でなく一本方法を常圧で容易に行うことができる。しか
しながらN成る状況の下では一対応する昇温下で且つ対
応する短い反応時間をもって1また反応を昇圧下で行う
こともできる、反応時間社反応温度に依存しt最適温度
を考慮すれば、約2〜7時間、特に約5〜5時間である
エステルとアミンとの反応を空気の存在下において或い
は不存在下において行うことができる。
しかし表から、好ましくは反応は空気を排除して1即ち
不活性ガスを例えば窒素、アルゴン等の下で行われる。
得られる弐■のアミン塩の開裂状本発明に従って中和せ
ずに、即ち酸また鉱塩基を添加せずに行 14− われる、この開裂並びに式IO純粋な化合物及び、必要
に応じて、用いたアミンの単離は液−液抽出によって行
われ、これによって式■の化合物が有極性相に入シ、そ
して遊離アミンが無極性相に入るか、或いは成る状況の
下ではt簡単な温浸(digestion)、即ち適当
な有機溶媒と共に加熱することによって行われる。
抽出に適する無極性溶媒は用いたアミンが良好な溶解度
を有する溶媒である。非プロトン性の無極性溶媒を例え
ば脂肪族または芳香族炭化水素(例、tばへ+サン1石
油エーテル1ベンゼン1 トルエン〜キシレン等)が有
利に用いられる。適当な有極性溶媒または溶媒混合物は
式■の化合物が良好な溶解度を有し且つ前記の無極性溶
媒と非混和性である溶媒である。水、メタノール、エタ
ノール1アセトニトリルーア七トン等またはこれらの混
合物が有利に用いられる。少なくとも少量の水の存在が
特に有利であることを見出した。水または水−メタノー
ル混合物が特に好ましい。
抽出を行う温度はそれ自体は臨界的でなく、抽出を室温
または昇温下で行うことができる。抽出は好ましくはほ
ぼ室温で行われる。抽出を行った後、式Iの以合物並び
に用いたアミンをそれ自体公知の方法においてこれらを
含むそれぞれの相から容易に単離することができる。
温浸するために、抽出に対してすでに述べた如き無極性
溶媒が原則的に適当である。加熱は有利には約50℃か
ら用いた溶媒の還流温度までの温度で行われる。温浸は
好ましくは還流温度で行われる1式■1のアミン塩がと
の温浸で分解され、次に沈殿する式■の化合物及び有機
相に移行するアミンをそれ自体公知の方法において容易
に単離することができる。
更に上記の全ての操作は連続的にのみならず〜また回分
法で行うこともできる1、 以下の実施倒位本発明を更に詳細に説明するものである
が〜しかしその範囲を限定するものではない。
実施例 1 攪拌機、温度計、還流冷却器及び10−の滴下ロートを
備えた容量100m/のスルホン化用フラスコにアルゴ
ン下にて2−ケトグルコン酸メチル4、16 F (2
a Oミリ七ル)及びメタノール19.4−を加えた。
そこですぐに1混合物を攪拌し力から65℃(還流)に
加熱した。
次にトリメチルアミン(99,9%) 5.599(1
00モル%)を滴下ロートから15分以内に滴下した。
混合物を還流下で更に4一時間攪拌し1これによって混
合物は黄色に六つだ0合計5時間後、混合物をメタノー
ルで容量250−の丸底フラスコ中にすすぎ入れ、回転
蒸発機において4017− ℃/20ミリバールで濃縮した。残渣として黄色粘性油
が摺られた。
上で得られた油を窒素通気されている回転蒸発機中に脱
イオン水50−ですすぎ入れた。そこですぐに混合物を
n−ヘキサン約500−で20時間連続的に抽出した。
抽出の完了後、抽出器中に残った2相を分液ロートで分
離した。有機相を合液し、約30fのNa、So、上で
乾燥し、回転蒸発機によって45℃7100〜20ミリ
バールで蒸発させた。含有量96.6チの黄色トリヘキ
シルアミン5.4Bfが残った。これはトリヘキシルア
ミンの収率9az+%に相当した。
トリヘキシルアミンの抽出後に潜られた水相はイソアス
コルビン酸に18Fを含有し、90.4%の収率に相当
した。含有i 99.1%のイソアスコルビ/酸1.9
7 Fがこの溶液から結晶した。
実施例 2 18− 攪拌機、温度計、還流冷却器及び50m1の滴下tff
−)11えた8m 200 meのスルホン化用フラス
コにアルゴン下で2−ケトグルコン酸メチル1 ’ 5
 f (64,4ミリモル)及びメタノール63−を加
えた。そこですぐに〜混合物を撹拌しながら65℃(還
流)に加熱した1次にトリオクチルアミン22.8f(
100モル%)を滴下ロートから15分以内に滴下した
。混合物を還流下で更に4一時間攪拌し、これによって
混合物は黄色になつた0合計5時間後、メタノールを留
去し1連続的にトルエンと入れ換えた。1時間後、溶媒
80−を入れ換え1これによって温度が105℃に上昇
した。褐色の結晶塊が100℃で結晶し始めた。
次にこの混合物を還流温度で更に1時間攪拌し、沈殿物
を熱時吸引沢別した。残渣をトルエン7−及び次にアセ
トン各10m1で3回洗浄しt真空乾燥炉中にて室温/
20 ミ’)パールで一夜乾燥した。
含有ii 99.1%のイソアスコルビン酸5.52f
(4a7%)が得られた。
濾過後に得られたP液を回転蒸発機で完全に蒸発させ1
粗製のトリオクチルアミン27.5 f (重量で12
0%収率)が得られた。
実施例 3 実施例1に述べた方法と同様にして、2−ケトグルコン
酸メチルを他のアミンによって転位させた。その結果を
次の第1表に示した。
21− a)抽出1蒸発及び滴定彼の有機相、 b)抽出、酸化還元滴定(プライメン:HPLO)後の
水相。
C)抽出時間: 68時間。
d)Rohm & Haas製の液体イオン交換体。
実施例 4 磁気攪拌機及び還流冷却器を備えた容量10〇−の丸底
フラスコに窒素通気しなから2,5−ジケトグルコン酸
メチル5.5−ジメチルクタール5、05 f (20
ミリモル)及び乾燥メタノール50−を加えた。その後
、トリヘキシルアミン6.76m1(20ミリモル)を
加え、この混合物を還流温度に加熱し、これによってエ
ステルが溶解した。この溶液を還流下で48時間攪拌し
た。そこですぐに1溶液を回転蒸発機で12.1 tの
重」に濃縮した。残渣として黄色粘性油が得られた。
22− この油を脱イオン水25m1に採り入れ、分液ロート中
にてヘキサン50−で抽出した。ヘキサン相を水10−
で洗浄し、N a、 S O,約15fで乾燥し、次に
回転蒸発機で完全に蒸発させた。含有量962%の淡黄
色アミン4.95 Fが残った0分液ロート中で抽出に
よるアミンの収率は8a4%であった。水相を容110
0−のクツチャー・スチュウF(Kutscher−B
teual)抽出器に加え、抽出をヘキサン500−で
16時間続けた。はとんど無色のヘキサン相をN a、
 S O,約301で乾燥し1そして濃縮した。含有量
96.6%のアミンα68tが得られた。連続抽出によ
るアミンの収率は12.2%でらった。
トリエチルアミンの抽出後に得られた水相は2.15−
ジケトグルコン酸メチル5,5−ジメチルケタール2α
6チ及び5−ケトアスコルビン酸5.5−ジメチルケタ
ール64.1%を含有していfc。
実施例 5 実施例4に述べた方法と同様にして2,5−ジケトグル
コン酸メチル5.5−ジメチルケタールを他のアミンと
反応させた。その結果を次の第2表に示した。
第2表 a)水溶液における収率 b)結晶物としての収率

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ■化合物を製造するにあたυを一般式 00R O=0 ■ ■ R烏 式中、Rは低級アルキルを表わし、R1は式蒙 または H−0−OH −0−OB [0−0−H 0H,OH の基を表わし、そしてRIFi、上記の意味を有する、 の化合物を適当な有機溶媒中にて炭素原子12〜.58
    個を含むアミンと反応させ、生ずる一i式式中1^は上
    記の意味を有し、そしてX■は用いるアミンのアンモニ
    ウムイオンを表わす、のアミン塩を中和せずに開裂させ
    、そして式Iの化合物並びに、必要に応じてへ用いたア
    ミンを単離することを特徴とする上記一般式■の化合物
    の製造方法。 2、アミンとして炭素原子15〜30個を含す奥鎖状の
    第三級アルキルアミンを用いる特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 五 アミンとして炭素原子16〜25個を含む分枝鎖状
    の第二級アルキルアミン番用いる特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 4、 アミンとして炭素原子12〜24個を含む分枝鎖
    状の第一級アルキルアミンを用いる特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 5、 アミンとしてトリペンチルアミン、トリイソペン
    チルアミン%N、N−ジオクチルメチルアミン、トリヘ
    キシルアミン1 トリへブチルアミン、トリオクチルア
    ミンまたはトリドデシルアミンを用いる特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の方法。 & アミンとしてビス(2−エチルヘキシル)アミン1
    ジオクチルアミン1アンバーライト(Ambarlit
    e)’LA−1またはアンバーライトLA−2を用いる
    特許請求の範囲第1項または第3項記載の方法。 l アミンとしてノライメン(Primenθ)JMT
    またはアンバーライトLA−!lを用いる特許請求の範
    囲第1項または第4項記載の方法。 & エステル1モル肖りアミンを約α1〜約1.5モル
    、好ましくは約α5〜約1.1モル、そして特に約α9
    〜1モルの量で用いる特許請求の範囲第1〜7項のいず
    れかに記載の方法っ9 アミン塩の開翠を液−液抽出に
    よって行う特許請求の範囲第1〜8項のいずれかに記載
    の方法。 1[L アミン塩の開裂を適当な有機溶媒と共に温浸す
    ることによって行う特許請求の範囲第1〜8項のいずれ
    かに記載の方法。
JP59157786A 1983-08-05 1984-07-30 炭水化物の新規製造方法 Granted JPS6054396A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4268/83-0 1983-08-05
CH426883 1983-08-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6054396A true JPS6054396A (ja) 1985-03-28
JPH0533228B2 JPH0533228B2 (ja) 1993-05-19

Family

ID=4272934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59157786A Granted JPS6054396A (ja) 1983-08-05 1984-07-30 炭水化物の新規製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0133493B1 (ja)
JP (1) JPS6054396A (ja)
AT (1) ATE40356T1 (ja)
DE (1) DE3476387D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2515556B2 (ja) * 1986-08-29 1996-07-10 武田薬品工業株式会社 ヒドロキシブテノライド誘導体およびその製造法
IT1215325B (it) * 1987-01-07 1990-02-08 Barisintex Sa Composti antagonisti di recettori -h2 e procedimento per la loro preparazione.
US6172242B1 (en) 1996-05-31 2001-01-09 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Process for the production of erythorbic acid
US6169187B1 (en) 1996-12-01 2001-01-02 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Process for recovery of ascorbic acid
DE19954511A1 (de) * 1999-11-12 2001-05-17 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Alkalisalzen der L-Ascorbinsäure

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148873A (ja) * 1982-02-12 1983-09-05 エフ・ホフマン―ラ ロシユ アーゲー アスコルビン酸の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE892446C (de) * 1942-05-07 1953-10-08 Riedel De Haeen A G Verfahren zur Herstellung von 1-Ascorbinsaeure aus 2-Keto-1-gulonsaeureestern
CH256514A (de) * 1946-05-23 1948-08-31 Hoffmann La Roche Verfahren zur Herstellung von Ascorbinsäure.
DE854514C (de) * 1951-03-21 1952-11-04 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Verfahren zur Herstellung von Verbindungen der Ascorbinsaeure mit Aminen
DE3378049D1 (en) * 1982-02-12 1988-10-27 Hoffmann La Roche Process for preparing ascorbic acid

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148873A (ja) * 1982-02-12 1983-09-05 エフ・ホフマン―ラ ロシユ アーゲー アスコルビン酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0133493B1 (de) 1989-01-25
EP0133493A3 (en) 1986-12-03
ATE40356T1 (de) 1989-02-15
DE3476387D1 (en) 1989-03-02
JPH0533228B2 (ja) 1993-05-19
EP0133493A2 (de) 1985-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1124735A (en) Preparation of 2-aryl-propionic acids by direct coupling utilizing a mixed magnesium halide complex
US5041563A (en) Rearrangement process
US4868322A (en) Process for preparing trithiocarbonic acid diesters
JPS6054396A (ja) 炭水化物の新規製造方法
SU747428A3 (ru) Способ получени производных псоралена
RU2149874C1 (ru) Способ получения диметиламинборана
US3966825A (en) Process for preparing β-nitroethanethiol
JPH057388B2 (ja)
US2744114A (en) Pyridoxine synthesis
US4435328A (en) Preparation and use of alkali metal isethionates from ethionic acid
CN114380661B (zh) 一种(±)-薰衣草醇的合成方法
SU569292A3 (ru) Способ получени 0,0-диметил-или 0,0-диэтил-0-(2,2-дихлорвинил)тиофосфатов
US3336394A (en) Alpha and beta unsaturated sulfoxide and process for its production
US3230250A (en) Preparation of 1-hydroxy-2-alkane-sulfonates
US3081338A (en) Method of reacting hydrocarboyl manganese polycarbonyls
JP3484161B2 (ja) スルホ−n−ヒドロキシスクシンイミドおよびその製造方法
US3136800A (en) Method for producing hydroxythiobenzoic acids and esters thereof
US2668176A (en) Dinitrobutyrates
US2640072A (en) Valeric acid derivatives
US4267351A (en) Sulfur trioxide adducts of sulfolenes
US5113001A (en) Process for preparing sulfophenylalkylsiloxanes or sulfonaphthylalkylsiloxanes
US4091033A (en) Method of making 2-alkoxy-2,3-dihydro-benzofuran-5-ols and their alkyl sulfonic acid esters
US4020129A (en) Production of dithiophosphoric acid-O,O-diesters
JPH0372493A (ja) 2´―o―置換―アデノシン―3´,5´―環状リン酸又はその塩の製法
JPH02503920A (ja) 4‐フェニル‐2‐ピロリドン‐1‐酢酸のアミドの製造方法