JPS6053934A - 潜像形成装置 - Google Patents

潜像形成装置

Info

Publication number
JPS6053934A
JPS6053934A JP58162006A JP16200683A JPS6053934A JP S6053934 A JPS6053934 A JP S6053934A JP 58162006 A JP58162006 A JP 58162006A JP 16200683 A JP16200683 A JP 16200683A JP S6053934 A JPS6053934 A JP S6053934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latent image
transparent
signal
arrays
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58162006A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tanioka
宏 谷岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58162006A priority Critical patent/JPS6053934A/ja
Publication of JPS6053934A publication Critical patent/JPS6053934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液晶シャッタアレイと、例えば電子写真プリ
ンタで用いる感光体のごとき潜像相持体との組合せから
なる潜像形成装置に関し、特にシャッタアレイを複層化
してそれらの共通電極と信号電極にパルス状信号を基調
とする信号を組合せて効果的に印加することにより多階
調像再生を可能とした潜像形成装置に関する。
従来より、電気画像信号を光の形で電子写真感光体に与
え、多階調で可視化するものとしてレーザビームプリン
タ(LBP)が良く知られている。又、近年では液晶の
光学変調機能を利用し、この変調部をアレイ状に並べて
これに光をあて、その透過光により感光体に2値光画像
信号を与える所謂液晶−光シヤツタアレイの提案がなさ
れている。この液晶−光シヤツタアレイの利点として挙
げられることは、 1、プリンタとしての装置が小型化できること、2、L
BPで使用されるポリゴンスキャナの様な機械的駆動部
分がないために騒音がなく、また厳しい機械的精度の要
求が小さいこと、などがある。このような利点を有する
ことは、おのずからプリンタ自体の信頼性の向上、軽量
化および低コスト化の可能性を生みだすものであるが、
実際には種々の障害がある。この点について、以下に例
を挙げて説明する。第11Jは、最も容易に理解される
であろう液晶シャッタアレイ構成例を示す部分平面図で
あり、第2図はその■−■線に沿って取った断面図であ
る。(但し、簡単化のため、S1図には一対の偏光板の
図示は省略する)。
第1図に示す様に、液晶シャッタアレイには、シャッタ
の開口部1が設けられ、他の部分(因に斜線で示す)に
は洩れ光が生じない様にするため、通常マスクが施され
る。液晶9は、ガラス、プラスチックなどの透明板より
なる基板2aの内壁面に設けた信号電極3 (3a 、
3’b 、3c 、3d・・・・・・)とこの信号電極
3と対向して配置した共通電極4の間に封入されている
。共通電極4は、同様にガラス、プラスチックなどの透
明板よりなる基板2bの上に形成されている。かかる基
板2a、2b間は、通常、周囲部に配置されたポリエス
テルフィルム、ガラスファイバーを混入させたエポキシ
接着剤やフリットガラスなどのシールスペーサー(図示
せず)で一定間隔に保たれている。
信号電極3と共通電極4は、酸化イリジウム、酸化錫や
ITO(酸化錫を5wt%含有させた酸化イリジウム)
などの透明導電膜により形成でき、それぞれリード線5
および6が引き出され、これらリード線はシャッタアレ
イ駆動回路(図示せず)に接続される。
第2図により、液晶−光シヤツタアレイの動作の一例を
説明すると、このシャッタアし・イの開閉は、信号電極
3 (3a 、3b 、3c 、・・・・・・)に印加
する電圧を選ぶことにより、信号電極3と対向する共通
電極4との間で液晶9の配向状態を制御して、照射光■
に対して透過光Tを決めることができる。
第2図において、偏光板7と8は、クロスニコルの状態
で配置され、さらに2枚の基板には、偏光板7と8の偏
光方向に対し液晶9の初期配向方向が45度の方向とな
る様に、ラビング処理などの方法により配向処理されて
いる。この際、液晶9としては正の誘電異方性をもつ液
晶(P型液晶)が使用されている。
このような設定のもとに信号電極3a 、 3b 。
3c 、・・・・・・に印加する電圧を選び、共通電極
4は通常接地させる。
第2図において、信号電極3bには比較的大きな電圧が
印加されており、このときP型液晶分子は、例えばセル
面に対しほぼ垂直に配向する。このとき、照射光Iは信
号電極3b部では透過しない。これに対し、信号電極3
aと30にはゼロあるいは比較的小さな電圧を印加する
と、この部分のP型液晶分子は、配向状態を変え、照射
光Iは透過光Tとなって透過する。この動作方法では照
射光重としては、単色光を用いる方がより大きなコント
ラストがとれるが、白色光源でもコントラストは得られ
る。
−以上の様な動作を繰り返すことにより、シャッタアレ
イは感光体に画像信号を与えていく。
しかしながら、この様な従来の液晶−光シャッタを、潜
像担持体上に設けた場合には、各潜像画素を白かあるい
は黒かのいずれかに像形成することしか出来ず、中間調
を再生するにはディザ処理に代表される擬似中間調再生
処理が施こされるのが常である。従がって中間調再生画
像は、個々の白・黒の小画素の集合として擬似的に中間
調を再生する為、個々の画素それ自体で中間調を表現す
る場合に比べて解像度が低下するという大きな欠点を原
理的に有する。
そこで最近1画素それ自体に中間調を持たして像再生を
可能とする方式が、液晶シャッタにおいても提案されて
おり、その主なものは、液晶駆動方法によって透過率を
変化させ潜像担持体面に照射される光量を変えることで
ある。例えば液晶の駆動電圧と駆動周波数を変化させて
実効的に液晶の両電極間に印加される電界を可変する方
式がそれである。しかしながらこの方式に依れば、その
駆動回路に何らかのアナログ信号処理が介入している為
に、個々の画素に対応して数十個に及ぶマイクロシャッ
タからなる全セルを駆動する回路を構成することは困難
な場合が多く、実用的な構成による提案とはいい難い。
本発明の目的は、前述の問題を克服し、すなわち、アナ
ログ的な信号処理を含まず、ディジタル的な制御によっ
て中間調の再生を行なう液晶光シャッタアレイヘッドを
、潜像担持体と組合せて、信頼性の高い中間調再生の可
能な潜像形成装置を提供することにある。
すなわち、本発明の潜像形成装置は、上述の目的を達成
するために開発されたものであり、より詳しくは、光源
と潜像担持体間に、複数枚のシャッタアレイを互いに密
接重畳して配置してなり、個々のシャッタアレイは、一
対の透明基板の一方に一様に透明な透明電極膜からなる
共通電極を設け、他方の透明基板には個々のマイクロシ
ャ・ンタに対応して互いに分離して配列された多数の透
明電極膜からなる信号電極を設け、前記一対の透明基板
のそれぞれ電極を設けた面間に液晶を挟持せしめ、更に
前記複数本のシャッタアレイの共通電極同士を接続して
パルス状共通信号を印加する手段と、前記信号電極に該
共通信号か、該共通信号の逆相信号か、該共通信号の平
均直流電圧力)のl、Nずれかを選択的に印加する手段
と、を有することを特徴とするものである。
以下、本発明を図面を参照しつつ、更に詳細に説明する
第3図は、本発明の潜像形成装置の一実施例の模式側面
図であり、この装置は、たとえば螢光灯に代表される光
源101と、電子写真プリンタ用感光体ドラム等の潜像
担持体102とを結ぶ光路A上には、シリンドリカルレ
ンズ103、液晶シャッタアレイ104A、104B、
セルフォックレンズ105を、順次配置してなり、液晶
シャッタアレイ104A、104Bの各々は、駆動回路
106により駆動制御される。液晶シャッタアレイ10
4A、104Bの各々は、第1図および第2図に示した
ものと同様であり、その積層構造は、第2図に対応して
第4図に部分断面図を示すごとくである。
すなわち、これら液晶シャッタアレイ(セル)104A
、104Bは、個々のマイクロシャッタに対応する各々
の透明信号電極膜3a 、 3b 。
3cと、13a 、13b 、13cとを1対1に対応
さ昼て密接に配置してなる。シャ・ンタアレイ104A
の透明基板za上の信号電極3(3a。
3b、3c・・・に対向して逆側の基板2b上には、一
様な透明電極膜4が配され、またシャッタアレイ104
bの透明基板12a上に設けた信号電極13 (13a
 、13b 、13cm)に対向して逆側の基板12b
上には、一様な透明電極膜14が設けられている。これ
ら透明電極膜を有する一対の透明基板2a、2b間には
、液晶9が挟持され、また他の一対の透明基板12a、
12b間には液晶19が挟持される。液晶9,19とし
ては、例えば正の誘電異方性を有するネマチックP型液
晶等の電界効果型液晶が用いられる。更に、一対の透明
基板2a、2bおよび他の一対の透明基板12a、12
bは、互いにクロスニコルの状態の偏光板7と8、およ
び偏光板17と18により、それぞれ挟持される。また
、互いに密接して対向する偏光板8と18とは、同一の
偏光方向を有する。
次に第3図および第4図に示す潜像形成装置の作用を説
明すると、光源101からの光tよ、シリンドリカルレ
ンズ103で集光されて、液晶シャッタアレイ104A
、104Bに照射され、これらシャッタアレイで、個々
の信号電極3(3a。
3b、3C”’)、および13 (13a、13b。
13c・・・)毎に区画されるマイクロシャッタで逐次
、変調された光は、セルフォックレンズ101によって
潜像担持体102上に、個々の画素として結像される。
ここで、例えば潜像相持体102が、静電写真用の感光
体である場合には、担持体102上には静電潜像が得ら
れる。
シャッタアレイ104A、104Bによる光変調は以下
のごとく行われる。すなわち、これらシャッタアレイl
 04A 、104Bには、駆動回路106により独立
に制御された印加電圧が加えられる。
第5図に、液晶シャッタアレイおよび駆動回路の等価モ
デルを、また、第6図(&)〜(C)に各電極に印加さ
れる駆動電圧波形を示す。すなわち、第5図において、
液晶シャッタアレイ104Aの信号電極3 (3a、3
b、3cm)をS egA、l04Bの信号電極13 
(13a、13b。
L3cm−・)をS egB、共通電極8,18をCO
Mで表わし、該共通電極に印加する電圧波形を第6図(
a)にVで示す該波形は、振幅のa [V]の矩形波で
Vp−P値2aVとしその逆相の電圧を第6図(b)に
−■とする。又中間電位Ovを加えるモードを第6図(
c)に0で示す。従がってS egA、及びS egB
に上記3つのモードを印加すれば、液晶9,19にかか
る電界の組合せとしては、後表1に示すように9通りの
組合わせが可能となる(表1中では液晶9,19をそれ
ぞれA。
Bで表示する)。ところで、本実施例に用いたP型液晶
の印加電圧に対する透過率の変化は、第7図に示すよう
にほぼ直線的に変化しており、両液晶に0.2V、Vの
電界を加えた場合の透過率は、それぞれ、TA(0) 
、 TA(2V) 、 TA(V) 、 TB(0)、
 TB(2V) 、 TB(V)テ表わサレル。
ちなみにTA(0)=−30%、 TA(V)= 16
%。
TA(2V)= 8%、TB(0);50%、TB(V
)= 24%、 TB(2V) = 12%であるとす
ると、各9通りの2液晶を通じた総合的な透過率は、後
表2のごとくなる。
第8図は、潜像担持体電位■と照射光量Eの特性、及び
担持体電位と例えば静電写真法による再生像濃度りを関
係づけた特性図であり、上述した構成により担持体への
照射光量は表2に示される8通りの透過率に比例して変
えることが出来、その結果1ドツトの再生ドツト濃度は
、8通りの異なる値で再生出来ることとなる。
たとえば、S egAをCOMと同相、SegBを逆相
に選んで印加すれば透過率は4%となり、第8図中の光
強度がSの位置に相当し、再生濃度は約D=0.8とな
る。
尚、液晶の選択あるいは一対の偏光板間の偏光角の変化
等による透過率の変化の割り合いと蛍光灯の光量及び担
持体への照射時間を変えることによって、任意の再生濃
度とS egA 、 S egBの駆動を対応させるこ
とが可能である。
なお第9図はS egA、及びS egB及びC0M電
極の駆動回路の実施例である9両Seg電極はそれぞれ
入力信号AとBあるいはCとDによって前記した3つの
印加電圧を得る。
図中トランジスタ86 、87及びトランジスタ88.
89で構成されたスイッチング回路はそれぞれ電源電圧
+V、及び−■を信号電極端子90に接続する回路であ
り、今トランジスタ86のベース電位が“°H″レベル
かつTr88のエミッタが” L ”レベルの時、Tr
86.87はONL、かつTr88,89はOFFして
、SegAの端子90の電位は、十v x 100R/
(loOR+ R): Vとなる。同様にして、Tr8
6のベース電位がL ”、Tr88のエミ・ンタ電位が
“H11の時、出力端子90の電位は−V [V]とな
る。従がって、上記状態を周期的に繰り返せば、信号電
極S egAへは振幅V [V]の矩形状のパルス信号
を与えることが出来る。
またTr86.88両トランジスタのベース及びエミッ
タ電位を“L IIレベルに保てばTr86.87,8
8.89全てがOFFされ出力端子90は抵抗100R
により接地されO[V]’に保たれる。
従がって、アントゲ−)84.85及び選択信号A、B
によって前述の3つの状態を作る。選択信号AがL 1
1レベルの時、ゲート84.85の出力は°L°“とな
り出力端子90はO[V] 、該信号がH”の時、選択
信号Bによってアナログ5W81が作動し、ゲート回路
85の入力は、矩形発振器80の出力が5W81−Hに
よって接続されるか、SW81−Aによってイン/<−
夕82で反転された信号が接続される為、Tr88のエ
ミッタは03C80に同期、あるいは反転同期してSW
される。尚ゲート84への入力信号は、インバータ83
によって反転される為、常に両ゲート回路出力は反転し
た状態を保つ。その結果出力端子90は、03C80に
同期した振幅V [V]のパルスかあるいはその反転パ
ルスとなる。
同様にして、S egBの制御も選択信号CとDの2b
it信号によって、3つの状態を作り得る。
尚、共通電極COMへの駆動回路はTr91〜94及び
インバータ95によって常に03C80に同期し振幅V
 [V]のパルス信号を得る。
本実施例においては電源電圧±Vは、5v程度であり正
、負電源の値は液晶の寿命の点から支考えて一般に等し
くする。またS egAとS egBとでパルス信号の
振幅を変えることによって両液晶の透過率の設定により
自由度を持たせることが可能である。
尚上記実施例においては2木のシャッタアレイ104A
、104Bによって9値を実現したが、一般に8本のシ
ャッタアレイを用いることによって3N値の多値プリン
タを実現することが可能であることはいうまでもない。
このようにして潜像担持体102上には、シャッタアレ
イ104A、104Bによる逐次光変調により列状の静
電潜像が得られるが、潜像相持体102をこれらシャッ
タアレイの延長方向と直交する方向に相対的に移動させ
つつ光変調操作を続けることにより、担持体102上に
は、面状の静電潜像が得られる。担持体102上に得ら
れた静電潜像は、公知の電子写真法によりたとえば粉末
トナーにより現像され、必要に応じて普通紙等に転写さ
れる。また、潜像担持体102が、感光磁化体であれば
磁性粉末トナーにより現像可能である。
上述したように、本発明によれば、多数の信号電極とこ
れらに対向する一様な共通電極とからなる多数のマイク
ロシャッタを配列してなる。たとえば2本のシャッタア
レイを、個々のマイクロシャッタがl:1に対応するよ
うに重ね合せ、光源と潜像担持体との間に配置して、複
数のシャッタアレイの共通電極を電気的に接続して同電
位とし、該共通電極と2つの信号電極群との間の印加電
圧を制御する方式により、多階調画像を再生回部な潜像
形成装置が提供される。特に2つの信号電極群への印加
電圧モードを、共通電極へのそれと、同相、逆相および
中間電位とすることにより、効率的な液晶の制御駆動が
可能であり、またシャッタアレイをN木に増加すること
により、3N段階までの階調画像の再生が可能な潜像形
成装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は基本的な液晶シャッタアレイの部分平面図、第
2図は第1図の■−■線に沿って取った断面図、第3図
は本発明の潜像形成装置のゴ実施例の模式側面図、第4
図は第3図装置の液晶シャッタアレイ部の積層構造を示
す部分断面図、第5図は液晶シャッタアレイおよび駆動
回路の等価モデル図、第6図(a)〜(c)はそれぞれ
共通電極または信号電極に印加される駆動電圧波形図、
第7図は液晶の透過率−印加電圧特性を示すグラフ、第
8図は潜像担持体の照射光強度−潜像電位−再生像濃度
特性グラフ、第9図は駆動回路図である。 1・・・シャツタ開口部 2a、2b、12a、12b・・・透明基板3a、3b
、3c・・・透明信号電極膜13a、13b、 13c
m・−透明信号電極膜4.14・・・透明共通電極膜 5.6・・・リード線 7.8,17.18・・・偏光板 9.19・・・液晶 101・・・光源 102・・・潜像担持体 103・・・シリンドリカルレンズ 104a、104b・・・シャッタアレイ105・・・
セルフォックレンズ 106・・・駆動回路 篤 1 口 I I” I T 下 葵5図 O6 篤4m 工 菖Sm 菖d 芳7m

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光源と潜像担持体間に、複数本のシャッタアレイを互い
    に密接重畳して配置してなり、個々のシャッタアレイは
    、一対の透明基板の一方に一様に透明な透明電極膜から
    なる共通電極を設け、他方の透明基板には個々のマイク
    ロシャッタに対応して互いに分離して配列された多数の
    透明電極膜からなる信号電極を設け、前記一対の透明基
    板のそれぞれ電極を設けた面間に液晶を挟持せしめ、更
    に前記複数本のシャッタアレイの共通電極同士を接続し
    てパルス状共通信号を印加する手段と、前記信号電極に
    該共通信号か、該共通信号の逆相信号か、該共通信号の
    平均直流電圧かのいずれかを選択的に印加する手段と、
    を有することを特徴とする潜像形成装置。
JP58162006A 1983-09-05 1983-09-05 潜像形成装置 Pending JPS6053934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162006A JPS6053934A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 潜像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162006A JPS6053934A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 潜像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6053934A true JPS6053934A (ja) 1985-03-28

Family

ID=15746247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58162006A Pending JPS6053934A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 潜像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053934A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993013449A1 (en) * 1991-12-26 1993-07-08 Osd Envizion Company Eye protection device for welding helmets and the like
JPH06103951B2 (ja) * 1986-08-26 1994-12-14 ザ・スロープ・インディケーター・カンパニー 物理的現象を監視するためのデジタルベースのシステム
JPH0743738A (ja) * 1991-01-17 1995-02-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶電気光学装置
US5788354A (en) * 1995-11-06 1998-08-04 Kabushiki Kaisha Advanced Display Projection type display

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4927713A (ja) * 1972-07-12 1974-03-12
JPS5464493A (en) * 1977-10-31 1979-05-24 Sharp Corp Matric type liquid crystal display unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4927713A (ja) * 1972-07-12 1974-03-12
JPS5464493A (en) * 1977-10-31 1979-05-24 Sharp Corp Matric type liquid crystal display unit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06103951B2 (ja) * 1986-08-26 1994-12-14 ザ・スロープ・インディケーター・カンパニー 物理的現象を監視するためのデジタルベースのシステム
JPH0743738A (ja) * 1991-01-17 1995-02-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶電気光学装置
WO1993013449A1 (en) * 1991-12-26 1993-07-08 Osd Envizion Company Eye protection device for welding helmets and the like
US5515186A (en) * 1991-12-26 1996-05-07 Osd Envizion Company Eye protection device for welding helmets which reduces obliquely incident light
US5788354A (en) * 1995-11-06 1998-08-04 Kabushiki Kaisha Advanced Display Projection type display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2677593B2 (ja) 表示装置
US5036317A (en) Flat panel apparatus for addressing optical data storage locations
US4386352A (en) Matrix type liquid crystal display
EP0070298B1 (en) Areal electronic imaging apparatus
US5684504A (en) Display device
JP2549433B2 (ja) 電気光学変調素子の駆動方法およびプリンタ
US4449153A (en) Light valve imaging apparatus and method having supplemental exposure control
GB2175725A (en) Improvements in or relating to electro-optical display devices
KR920007168B1 (ko) 매트릭스형 액정 광학 장치의 구동방법
US4864538A (en) Method and apparatus for addressing optical data storage locations
US4746196A (en) Multiplexed driving method for an optical switching element employing ferroelectric liquid crystal
JPH0895526A (ja) Rgbフィールド順次表示方式のカラー液晶表示装置
US20170249891A1 (en) Display devices with n-bit resolutions in gray levels
US4458989A (en) Electro-optic addressing apparatus and novel modulator configurations for use therein
JPS6053934A (ja) 潜像形成装置
US4896945A (en) Liquid crystal cell array and method for driving the same
KR100218041B1 (ko) 액정표시소자 및 액정표시소자의 구동방법
JPS6053932A (ja) 潜像形成装置
JP2004302410A (ja) 画素駆動回路、空間光変調装置及び画像表示装置
JPS6053933A (ja) 潜像形成装置
US6215465B1 (en) Apparatus and method of displaying image by liquid crystal display device
GB2118347A (en) Coherent light image generation
KR920007169B1 (ko) 매트릭스형 액정 광학 장치의 구동 방법
JP3441110B2 (ja) 画像形成装置
JPH02140723A (ja) 光学画像記憶装置及び記録方法