JPS6053494A - 船舶推進装置のチルト−トリム機構 - Google Patents

船舶推進装置のチルト−トリム機構

Info

Publication number
JPS6053494A
JPS6053494A JP58161161A JP16116183A JPS6053494A JP S6053494 A JPS6053494 A JP S6053494A JP 58161161 A JP58161161 A JP 58161161A JP 16116183 A JP16116183 A JP 16116183A JP S6053494 A JPS6053494 A JP S6053494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
tilt
trim
oil chamber
side oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58161161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0468196B2 (ja
Inventor
Yutaka Kinoshita
裕 木下
Hiroshi Fujita
宏 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Corp
Original Assignee
Showa Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Seisakusho Co Ltd filed Critical Showa Seisakusho Co Ltd
Priority to JP58161161A priority Critical patent/JPS6053494A/ja
Publication of JPS6053494A publication Critical patent/JPS6053494A/ja
Publication of JPH0468196B2 publication Critical patent/JPH0468196B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Actuator (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は船体に回動自在に取付けた推進ユニットをチル
トアップ位置に保持した状態で、チルトシリンダと共有
のポンプを用いてトリムシリンダのロッドを圧縮位置に
作動できるようにした船舶推進ユニットのテルト−トリ
ム機構に関する。
モータボート等の小型船舶では、船体に回動自在に取付
けた推進ユニットと船体との間に油圧シリンダからなる
チルト機構を設け、推進ユニットのチルトアップ位置か
らチルトダウン位置への回動操作と、航走中の障害物に
よる推進ユニットへの衝撃緩和を計るとともに、他方、
推力が効率よく船体にかかるために推進ユニットを回動
操作させる油圧シリンダからなるトリム機構を設けであ
る。
このような船舶推進ユニットのチルト−トリム機構はチ
ルトシリンダとトリムシリンダの各々の伸長側油室が共
通の油圧源からの油圧供給により同時に伸長するように
なっている。従って、船の停泊時に推進ユニットを上方
に回動させた、いわゆるチルトアップの状態では、海中
の船体に固定されたトリムシリンダのロッドが伸び切り
状態となって海水中に突出している。このためふじっほ
などの海中生物が突出したロッドの外周に固着しトリム
ロッドの圧縮時にこれら固着物で摺接部のシール部材が
破壊され、あるいはトリム機構の円滑な作用が損われる
などの不都合があった。
本発明の目的は推進ユニットをチルトアップ位置に保持
したままトリムシリンダのロッドのみを圧縮位置に作動
させ得るようにしたチルト−トリム機構を提供すること
にあり、特に、トリムシリンダの圧縮作動油圧をチルト
シリンダと共通のポンプから供給できるようにした機構
を提供するものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図に示すように、船体Hとこの船体に支
点Pを介して回動自在に取付けた推進ユニットUとの間
に架設されるチルトシリンダ1は内部にフリーピストン
2と、ピストンロッド3の先端に固着したピストン4と
を摺動自在に嵌装しており、ピストン4にはロッド3の
伸長時に開くショックバルブ5とロッド3の圧縮時に開
くリターンバルブ6が設けられ、これにより推進具ニッ
トUが航走性に障害物に当ったときに減衰力により衝撃
が緩和されるようになっている。
チルトシリンダ1の圧縮側油室(第2端部)1aと伸長
側油室(第1端部)1bの各ボートにはチルト作動用の
油圧配管路7a、7bが接続され、これら管路7a、7
bは内部にフリーピストン8を摺動自在に嵌装したシャ
トルシリンダ9の両端部10a、10bへ、それぞれバ
ルブ11a。
11bを介して連結されている。
シャトルシリンダ9は両側に押しビン12a。
12 bを固着したフリーピストン8によって内′部を
第1端部10aと第2端部10bに区画されており、シ
ャトルシリンダ9の第1端部10aは内部圧の上昇、ま
たは第1端部10aと第2端部10bの圧力差で移動す
る押しビン12aの押開きで開く第1バルブ11&を介
して管路7aに接続しているとともに、シャトル9の第
2端部10bは同様に内部の昇圧または押しビン12b
で開く第2バルブllbを介して管路7bに接続してい
る。
シャトルシリンダ9の第1端部10a、第2端部10b
にはそれぞれ管路13a、13bが接続され、それぞれ
第1逆止弁14a、第2逆止弁14bを介してオイルタ
ンク15に連絡しているとともに管路13a、13b間
には正転及び逆転可能なギヤポンプ等のポンプ手段16
が設置され、ギヤポンプ16の第1ポート16aが管路
13aに、また、ギヤポンプ16の第2ボー)16bが
管路13bに接続されている。尚、管路13aにはチル
トシリンダ及びトリムシリンダのロッド侵入により増加
する余分のオイルをI717−7バルブ17を介してタ
ンク15内へ戻す管路18が設けられているとともに、
チルトシリンダ゛1とシャトルシリンダ9を連絡する管
路7a、7b間には手動開閉弁19を有する管路20が
接続されている。
手動開閉弁19はタンク15に連絡し、また、管路20
の一端は第2のリリーフノ(ルプ21を介してタンク1
5に接続されている。
他方、船体Hの下部に設けだトリム機構22は一般に一
端を船体に固定し、他端からピストンロッド23を外部
へ突出させた好ましく左右一対の油圧式トリムシリンダ
24からなり、油圧によりシリンダ24内を往復摺動す
るピストン231 と一体のロッド23で前記推進ユニ
ツ)Uを船体H側において支えている。
以上の構成を含むチルト−トリム機構において、本発明
の特徴はトリムシリンダ24の圧縮狽1jン出室24a
とシャトルシリンダ9の第1端部10aとを油圧配管路
25によって連通させるとともに、トリムシリンダ24
の伸長側油室24bと前君己管路7bとの間を2系統の
管路26 a、 26 bで連通してその一方の管路2
6aに管路7b側にのみ開く逆止弁27を、また他方の
管路26bにトリムシリンダ24の伸長側油室24b側
にのみ開く逆止弁28を設け、さらに、前記チルトシリ
ンダ1の圧縮行程の作動を任意に抑制するロック手段2
9を設けたことにある。
二系統の管路26a、26bは好ましくは図示した実施
例のように管路7bの分岐点30a。
30bからそれぞれ分岐された管路26a、26bを共
通の管路26に合流させてトリムシリンダ24の伸長側
油室24bに連通させるが、本発明はこの構成に限らず
共通管路26を介さずに管路26a、26bをそれぞれ
独立にトリムシリンダ24へ接続する構成も含むもので
ある。
管路26bのトリムシリンダ24側にのみ開く逆止弁2
8の閉鎖圧力はギヤポンプ16の吐出圧力で開くように
設定されているが、さらにチルトシリンダ1のチルトア
ップ位置を保持する時における伸長側油室1bの圧力よ
りも高く設定し、これにより推進ユニットUの自重によ
るチルトアップ位置からチルトダウン位置への自然降下
に対抗できるようにする。
チルトシリンダ1の圧縮作動を任意に抑制するロック手
段として第1図の実施例では管路7aに切替え自在の遮
断装置29aを設け、°シャトル9からチルトシリンダ
1の圧縮側油室1aへのオイルの流れを任意に止めるよ
うにしである。
ロック手段の別の実施例としては第3図のようにチルト
アップ時に推進ユニツ)Uと/チルトシリンダ10間(
あるいはユニットUと船体Hの間)に心張り$29bを
着脱自在に架設し、チルトシ。
リンダ1がそれ以上に圧縮しないように機械的にロック
する手段を講することもできる。
次に本発明によるチルト−トリム機構の作用を説明する
推進二二ツ)Uをチルトアップ位置(上方)に回動させ
る場合には、ギヤポンプ16を矢印y方向に作動させる
と、シャトル9の第2端部10bヘオイルが吐出し、圧
力上昇によりノ(ルプllbを開き、オイルは管路7b
を通ってチルトシリンダ1の伸長側油室1bに流れる。
シャトル9の第2端部10bの圧力が更に上昇するとシ
ャトル9のフリーピストン8が第1端部10a側へ摺動
しピストン8のビン12&が、第1端部10aの)くル
プllaを押し開くためチルトシリンダlの圧縮側油室
1aのオイルは管路7&を通ってシャトル9の第1端部
に入りギヤポンプ16に吸引される。このときのトリム
シリンダ24の動作をみるとギヤポンプ16によりシャ
トル9の第2端部10bに送り出されたオイルの一部は
管路26bの逆止弁28を開き、共通の管路26を介し
てトリムシリンダ24の伸長側油室24bに流れ、これ
に伴ってトリムシリンダ24の圧縮側油室24aのオイ
ルは管路25を介してシャトル9の第1端部10aへ流
れ、ギヤポンプ16に吸引されてゆく。
かくして、チルトシリンダ1が伸長し、推進ユニットU
をチルトアップ位置く上方)に回動させるとともにトリ
ムシリンダ24のロッド23も伸長し、伸び切り状態に
ある。尚、チルトシリンダ1及びトリムシリンダ24の
伸長に伴い、シリンダから突出したロッド3及び23の
体積分の不足オイルは管路13aの逆止弁14aを通っ
てタンク15から補給される。
この状態で推進ユニットUをチルトアップ位置に保持し
たままトリムロッド23だけを圧縮位置に下げるときは
、管路7aのオイルの流れを第2図のように遮断装置2
9aで遮断するかもしくは第3図のようにチルトシリン
ダ1と推進ユニットUの間に心張り装置29bを掛けて
チルトシリンダ1の圧縮方向への作動をロックした後、
ギヤポンプ16をX方向に逆転させる。しかしてオイル
はギヤポンプ16の第2ボート16’aからシャトル9
の第1端部10aに送られ、管路25を介してトリムシ
リンダ24の圧縮側油室24aに圧入される。このとき
シャトル9の第1端部10aの圧力上昇によりピストン
8のピン12bでパルプ11bが開かれるのでトリムシ
リンダ24の伸長側油室24bのオイルは管路26aの
逆止弁27を開き管路7へ流れ更にパルプllbを介し
てシャトル9の第2端部10bへ流れ、ギヤポンプ16
に吸引されてゆく。従って、チルトシリンダ1は伸長状
態にあるにもかかわらず、トリムシリンダ24のロッド
23の与が圧縮作動するととと力る。このとき、トリム
シリンダ24内に没入するトリムロッド体積分の余分の
オイルは第1リリーフパルプ17からタンク15に排出
される。
尚、前記のように逆止弁28のばね押圧力をチルトシリ
ンダlのテルトアップ位置を保持する時における伸長側
油室1bの圧力より太きくした場合には、逆止弁28の
閉鎖圧力が推進ユニットの自重でチルトシリンダ1を圧
縮しようとする圧力に勝るためチルトアップ状態でロッ
ク手段29を解除し゛ても推進装置Uのチルトアップ位
置及びトリムシリンダ22の圧縮状態は維持される。
次にチルトアップ状態から、チルトダウンの位置に作動
させるときは、ロック手段を解除した後ギヤポンプ16
をX方向に回転させると第2ボート16aに吐出された
オイルはシャトル9のパルプllaを押し開いて管路7
aからチルトシリンダ1の圧縮側油室1bに流入し、他
方、伸長側油室1bのオイルは、シャトル9の第1端部
10 aの圧力上昇に伴ってピストン8のビン12bに
より開かれるパルプllbからシャトル9の第2端部1
0bへ流入し、ギヤポンプ16に吸引される。
従って、チルトシリンダ1は円滑に編みチルトダウン状
態となる。このときチルトシリンダ1内に進入するロッ
ド体積分の油はリリーフパルプ17からタンク15に流
入する。
船舶の前進航走時にはチルトシリンダ1及びトリムシリ
ンダ24の伸長側油室1b及び24bに推進力による圧
力がかかるが、第2パルプllb゛によってチルトシリ
ンダ1及びトリムシリンダ24の伸長側油室1b及び2
4bのオイルは逃げ場がなく、従ってトリム角は維持さ
れる。また、前進航走中に衝撃によりチルトシリンダ1
のロッド3が引張られて圧縮側油室1aが高圧になると
油室1aのオイルはピストン4のショックパルプ5を通
ってフリーピストン2とピストン4の間に入り@撃が吸
収される。その後、推進ユニツ)Uの自重でチルトシリ
ンダ1が圧縮されるとフリーピストン2とピストン4間
のオイルはリターンパルプ6を介して圧縮側油室1aに
逆流する。この間は衝撃の前後のトリム角は変らない。
なぜなら、衝撃によりロッド3が引張られたときにフリ
ーピストン2とピストン40間に負圧が生じてもこの負
圧力は1 kg/cm”以下の小さな圧力差のためパル
プllbを開くに至らないためである。もっとも、パル
プllbをこの条件を満たすように設定することはいう
までもない。
尚、推進二二ッ)Uをチルトダウン位置に降下させてい
る場合でも船舶を長時間停泊させておくときはトリムシ
リンダ24を圧縮させてトリムロッド23へのふじつぼ
等の付着を防止する必要があるが、本発明の機構ではマ
ニアルパルプ19の操作でチルトシリンダ1とトリムシ
リンダ24を共に圧縮位置に作動させることができる。
即ち、手動パルプ19を開に操作すると推進ユニッ)U
の自重でチルトシリンダ1の伸長側油室1bのオイルは
管路7b120、手動パルプ19、管路7aを通ってチ
ルトシリンダ1の圧縮側油室1aに流れるとともに、ロ
ッド3の進入体積分のオイルは手動バルブ19に連通す
るタンク15に流出スる。他方、トリムシリンダ24の
伸長側油室24bのオイルは管路26a1逆止弁27、
分岐点30a1管路20、手動バルブ19を通ってタン
ク15に流出するが、本発明ではシャトル9の第1端部
10aとトリムシリンダ24の圧縮側油−室24aに管
路25を設けであるのでタンク15内に流入した余分の
オイルはタンク15から逆止弁14aを通ってシャトル
9の第1端部10aへ流れ、更に管路25からトリムシ
リンダ24の圧縮側油室24aに速入することになり、
かくしてチルトシリンダ1及びトリムシリンダ24は共
に最圧縮状態になる。
以上のように、本発明は推進ユニットをチルトアップ位
置、に保持したままトリムシリンダのロッドだけを単独
に圧縮位置に作動できるようにしたのでロッドに海中生
物等が付着するおそれがなく従って、これによりシール
部を破壊するおそれが力くなる。特に、管路25により
トリムシリンダの圧縮作動油圧をチルトシリンダと共有
のポンプから供給するようにしたから、外部から別の荷
重を加える必要がなく、装置をコンパクトにできる。
また、本発明はトリムシリンダを圧縮及び伸長させる作
動オイルを同じ系内に流動させる構造で多るためトリム
シリンダへのオイルの流入、流出を同調させ易いという
効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は推進ユニットの取付は説明図、第2図は本発明
によるテルト−トリム機構の油圧回路図、第3図はロッ
ク手段の他の実施例を示す説明図でおる。 1 ・・・チルトシリンダ 7a、7b・・・管路8 
・・・ピストン 9 ・・・シャトルシリンダ11a・
・・第1バルブ llb・・・第2バルブ12a、12
b・・・ピン 15・・・タンク16・・・ギヤポンプ
 19・・・手動バルブ24・・・トリムシリンダ 2
5・・・管路26.26a、26b・”管路 27・・・逆止弁 2B・・・逆止弁 29a、29b・・・ロック手段 特許出願人 株式会社昭和製作所 第1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 回動自在に取り付けた船舶推進ユニット(U)
    と船体(H)の間に架設したチルトシリンダ(1)の圧
    縮側油室(1a)に連通する油圧配管路(7a)をシャ
    トル(9)の第1端部にパルプ(lla)を介して接続
    し、チルトシリンダ(1)の伸長側油室(1b)に連通
    ずる油圧配管路(7b)をシャトル(9)の第2端部に
    パルプ(llb)を介して接続し、船体(H)に固設し
    たトリムシリンダ(24)の伸長側油室(24b)と前
    記管路(7b)とを管路を介して接続するとともに、シ
    ャトル(9)の第1端部(10a)、第2端部(10b
    )にそれぞれ連通させたオイル供給管路(13a 、1
    3b)間に正逆回転自在のポンプ(16)の両側ボート
    (16a 、 16b)を接続した船舶推進ユニットの
    チルト−トリム装置において、トリムシリンダ(24)
    の圧縮側油室(24a)とシャトリシリンダ(9)の第
    1端部(10a)とを油圧配管路(25)によって連通
    させるとともに、トリムシリンダ(24)の伸長側油室
    (24b)と前記管路(7b)との間を二系統の管路(
    26a)、(26b)で連通してその一方の管路(26
    a)に管路(7b)側にのみ開く逆止弁(27)を、ま
    た他方の管路(26b)にトリムシリンダ(24)の伸
    長側油室(24b)側にのみ開く逆止弁(28)を設け
    、更に、前記チルトシリンダ(1)の圧縮行程の作動を
    任意に抑制するロック手段を設けたことをq#徴とする
    テルト−トリム機構。
  2. (2) ロック手段が管路(7a)に設けた流路遮断装
    置(29a)でおることを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載のチルト−トリム機構。
  3. (3) ロック手段が推進ユニットとチルトシリンダ又
    は船体との間に架設する心張り装@ (29b)から分
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のチ
    ルト−トリム機構。
  4. (4)逆止弁(28)の閉鎖圧力をチルトシリンダ(1
    )のチルトアップ位置を保持する時における伸長側油室
    (1b)の圧力よりも高く且つギヤポンプ(16)の吐
    出圧力より低くく設定したことを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項乃至第(3)項記載のチルト−トリム機
    構。
JP58161161A 1983-09-01 1983-09-01 船舶推進装置のチルト−トリム機構 Granted JPS6053494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58161161A JPS6053494A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 船舶推進装置のチルト−トリム機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58161161A JPS6053494A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 船舶推進装置のチルト−トリム機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6053494A true JPS6053494A (ja) 1985-03-27
JPH0468196B2 JPH0468196B2 (ja) 1992-10-30

Family

ID=15729751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58161161A Granted JPS6053494A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 船舶推進装置のチルト−トリム機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053494A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5372528A (en) * 1991-10-17 1994-12-13 Kabushiki Kaisha Showa Seisakusho Tilting and trimming mechanism for outboard engine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124497A (ja) * 1982-12-29 1984-07-18 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機のチルト装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124497A (ja) * 1982-12-29 1984-07-18 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機のチルト装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5372528A (en) * 1991-10-17 1994-12-13 Kabushiki Kaisha Showa Seisakusho Tilting and trimming mechanism for outboard engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0468196B2 (ja) 1992-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8857356B1 (en) Method and apparatus for insta fill wake system
US4909766A (en) Tilt device for maring propulsion unit
JPS6050635B2 (ja) 船舶推進機のトリム・チルト装置
JPS60199794A (ja) 船舶推進機のチルト装置
US3434448A (en) Combined impact damping and power lift mechanism for an outboard propulsion unit assembly
JPH031200B2 (ja)
JPH0378315B2 (ja)
JPS60234096A (ja) 船舶推進機のチルト装置
JPH01282087A (ja) 船舶推進機のチルト装置
US4395239A (en) Hydraulic system for marine propulsion device with sequentially operating tilt and trim means
US6042434A (en) Hydraulic tilt and trim unit for marine drive
JPS6053494A (ja) 船舶推進装置のチルト−トリム機構
JP3720115B2 (ja) パワーチルトシリンダ装置
US4498871A (en) Hydraulic system for marine propulsion device with sequentially operating tilt and trim means
JPS59120596A (ja) 船舶推進機のチルトロツク装置
JP3765019B2 (ja) パワーチルトシリンダ装置
JPS6018497A (ja) 船舶推進装置のチルト−トリム機構
JPS60104492A (ja) 船舶推進装置のチルト−トリム機構
JPH0335675Y2 (ja)
US5006083A (en) Tilting device for marine propulsion unit
US4954107A (en) Tilt cylinder device
JP2012086666A (ja) 船舶推進機用トリム・チルト装置
JP2006327507A (ja) 船舶推進機のチルト装置
JPS63291794A (ja) 船舶用推進機の取付角度調整装置
JPH0213280Y2 (ja)