JPS6053364A - 会議電話方式 - Google Patents

会議電話方式

Info

Publication number
JPS6053364A
JPS6053364A JP16156383A JP16156383A JPS6053364A JP S6053364 A JPS6053364 A JP S6053364A JP 16156383 A JP16156383 A JP 16156383A JP 16156383 A JP16156383 A JP 16156383A JP S6053364 A JPS6053364 A JP S6053364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension
subscribers
subscriber
conference
dials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16156383A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Sato
茂樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP16156383A priority Critical patent/JPS6053364A/ja
Publication of JPS6053364A publication Critical patent/JPS6053364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/50Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to audio conference
    • H04M2203/5063Centrally initiated conference, i.e. Conference server dials participants

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動構内交換機における会議電話方式に関す
るものである。
本発明の目的は、追加ダイヤル可能な局線を収容する自
動構内交換機において、局加入者が複数の内線者と会議
を行ないうる会議電話方式を提供するにある。
かかる本発明の目的を達成するために、本発明に係る会
議電話方式の構成は、局線着信後に追加ダイヤルされる
特殊番号並びに順次連続した複数の内線番号に基づき、
これら内線電話機を一斉に呼び出す手段を設け、前記内
線者が応答した場合には、これら複数の内線者と局加入
者を同時接続するものである。
以下、本発明の一実施例を図面を参照しテ)つ説明する
第1図は、本発明に係る会議電話方式の一実施例[おい
て着信トランクと追加タ゛イヤル検出回路の接続を示す
中継方式図、第2図は、同実施例にさいて局加入者と複
数の内線加入者の接続を示す中継方式図である。
図中、1は局加入者、2は自動構内交換機の着信トラン
ク、3はスイッチネットワーク、4は追加ダイヤル検出
回路、5は中央制御装置、及び6a 、 613 、6
 cは内線加入者である。
寸ず、局加入者1が自動交換機の局加入者番号をダイヤ
ルすると、着信トランク2に着信し、この着信トランク
2と追加ダイヤル検出回路4がスイッチネットワーク3
を介して接続される。次に、局加入者1が会議電話用の
特番をダイヤルした後、これに続き、会議電話の参加者
となる内線加入者6 a 、 6 b 、 6 cの内
線番号をJINM次連続し゛【追加ダイヤルすると、こ
れを追加ダイヤル検出回路4が検出し、中央制御装置5
が起動される。中央制御装置5は、順次検出される内線
加入者6a、6b、6cの内線電話番号を記憶し、最後
に検出される内線番号を記憶した後、内線加入者6a、
6b、5cを一斉に呼び出す。こiしにより、内線加入
者6a、6b、6cが夫々応答した場合、第2図に示す
如く、各内線加入者6 a 、 6 b 、 6 cと
着信トランク2がスイッチネットワーク3を介して接続
さ力、る。この結果、局加入者1と複数の内線加入者6
 a 、 6 b 、 6 Cの会議電話が可能となな
卦、本実施例では、音声通話による会議電話につい′【
説明したが、ファクシミリ等に本方式を適用した場合に
は、複数の端末から同時に情報を出力できる。
以上的、明したように、本発明に係る会議電話方式によ
れば、局加入者は追加ダイヤルすることにより、会議参
加者となる複数の内線加入者を同時に呼び出すことがで
き、局加入者と内線/J11人者の会議市、話を簡易に
行ないうるという特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る会議電話方式の一実論例におい
て着信トランクと追加ダイヤル検出回路の接続を示す中
継方式図、第2図は、同突カイa例に訃いて局加入者と
複数の内線加入者の接続を示す中継方式図である。 工・・・ノI+5加入者 2・・・着信トランク(IC
T)3・・・スイッチネットワーク(SW)4・・・追
加ダイヤル検出回路<PBR)5・・中央制御装置(C
C) 5a、6b、6c・・・内線加入者 出願人 日本電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 追加ダイヤル可能な局線を収容する自動構内交換機にお
    いて、局線着信後に追加ダイヤルされる特殊番号並びに
    順次連続した複数の内線番号に基づき、これら内線電話
    機を一斉に呼び出す手段を設け、前記内線者が応答した
    場合には、これら複数の内線者と局加入者を同時接続す
    ることを特徴とする会議電話方式。
JP16156383A 1983-09-02 1983-09-02 会議電話方式 Pending JPS6053364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16156383A JPS6053364A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 会議電話方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16156383A JPS6053364A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 会議電話方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6053364A true JPS6053364A (ja) 1985-03-27

Family

ID=15737487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16156383A Pending JPS6053364A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 会議電話方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053364A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63151196A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 Nec Corp ペ−ジング機能付ボタン電話装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63151196A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 Nec Corp ペ−ジング機能付ボタン電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6053364A (ja) 会議電話方式
JPH04245793A (ja) Pbx内線ダイヤルイン方式
JPS6091754A (ja) 構内電話交換方式
JPH01106552A (ja) 局線迂回方法
JPS60107963A (ja) ペ−ジング応答方式
JPS59139758A (ja) 会議方式
JPS60173965A (ja) ペ−ジング転送方式
JPS60121865A (ja) ステツプコ−ル方式
JPS60163559A (ja) 着信転送方式
JPS63115445A (ja) 会議電話呼出方式
JPS6041356A (ja) 追加ダイヤルコ−ルウエイテイング方式
JPS611197A (ja) 内線接続方式
JPS6328157A (ja) 音声呼出し機能付き交換機
JPS59221062A (ja) キヤンプオン方式
JPH05145643A (ja) 電話装置
JPS633551A (ja) キヤンプオン方式
JPH06188997A (ja) キャンプオン制御方式
JPS6212256A (ja) 自動交換装置における音声呼出方式
JPS63268357A (ja) Pbx自動受付け台システム
JPS63244994A (ja) 順次接続交換方式
JPS58223950A (ja) 通話中着信サ−ビス方式
JPS6037671B2 (ja) 会議電話方式
JPS59221059A (ja) 局線発呼者番号情報表示方式
JPS6234447A (ja) 専用線シリ−ズコ−ル接続方式
JPH04179395A (ja) 着信方式