JPS6053211B2 - ドラムブレ−キ - Google Patents

ドラムブレ−キ

Info

Publication number
JPS6053211B2
JPS6053211B2 JP10780778A JP10780778A JPS6053211B2 JP S6053211 B2 JPS6053211 B2 JP S6053211B2 JP 10780778 A JP10780778 A JP 10780778A JP 10780778 A JP10780778 A JP 10780778A JP S6053211 B2 JPS6053211 B2 JP S6053211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
shoes
brake
pair
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10780778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5533967A (en
Inventor
繁 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10780778A priority Critical patent/JPS6053211B2/ja
Publication of JPS5533967A publication Critical patent/JPS5533967A/ja
Publication of JPS6053211B2 publication Critical patent/JPS6053211B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、常用ブレーキとして使用される時はリーディ
ング・トレーリング型ブレーキ或いはこれに近いブレー
キとして作用し、駐車ブレーキとして使用される時はデ
ユオサーボ型ブレーとして作用するドラムブレーキに関
するものである。
車両用のブレーキとしては、走行中の車両を停止させる
ための常用ブレーキと、車両を停止状態を維持させるた
めの駐車ブレーキとが必要である。そして、常用ブレー
キとしては安定した制御効果が得られるリーディング・
トレーリング型ブjレーキ(以下LTブレーキという)
が適しており、一方駐車ブレーキとしては小さな操作力
でより大きな制動力が得られ車両を確実に停止させ得る
デユオサーボ型ブレーキ(以下DSブレーキという)が
適している。そのため、常用ブレーキとして使用される
時はLTブレーキとして作用し、駐車ブレーキとして使
用される時はDSブレーキとして作用するようなドラム
ブレーキの開発に従来から多くの努力が払われてきた。
しかし、従来のものを総じて構造が複雑かつ高価であり
、また信類性の面でも十分満足するものとは言い得なか
つた。本発明はこのような従来技術の欠点を解消するこ
とを目的としてなされたものであり、その特徴とすると
ころは、有底円筒状をなす回転ドラムと、この回転ドラ
ムの開口に対向して回転不能に配設されたバッキングプ
レートと、前記回転ドラムの内周面に対向した状態で前
記バッキングプレートに保持された一対のシューと、こ
の両シューの互いに対向する第一端部間同士を連結する
リンクと、前記一対のシューの互いに対向する第二端部
の近傍に配置され、この両シューの第二端部の間隔を押
し拡げる作用をなす駐車ブレーキ機構と、前記一対のシ
ューの互いに対向する第二端部間に配置され、一対のピ
ストンがシリンダに対して外方へは移動可能であるが内
方へは一定限度以上は移動不能に滑合された液圧シリン
ダと、前記一対のシューの前記第一端部間において前記
バッキングプレートに取り付けられ、前記液圧シリンダ
が作動させられる時は前記リンクの一部に係合してこの
リンクの移動を抑制または阻止するどともに、前記ブレ
ーキ機構が操作される時はりじ′クから離隔してこのリ
ンクの自由な移動を許容する制御機構と、前記一対のシ
ューを常時互いに接近する方向に付勢する付勢手段とを
含むことにある。
以下、本発明の一実施例を示す図面に基づき詳述する。
第1図において二点鎖線で示したのは車両の車輪と共に
回転する回転ドラム(以下単にドラl・という)1であ
る。このドラム1は有底円筒状の部材であるが、内部の
機構を明瞭に示すために第1図においては取り除かれて
、位置のみを二点鎖線で示されている。また同図中2は
バッキングプレートであり、ドラム1の開口に対向した
状態で車両の車軸管等非回転部材に固定される。バッキ
ングプレート2には、シリンダ3と後述する制御機構2
0とがその中心をはさんで対向する位置に固定されてい
る。
シリンダ3は両端部がともに開口した筒状の部材であり
、二個のピストン11a,11bが摺動可能に嵌合され
ている。二個のピストン11a,11bは、シリ〉′ダ
3の各端面に密着させられるフランジ部12a,12b
を備えおり、両ピストン11a,111:>間の空間に
供給される制御液によつてシリンダ3に対して外方(両
ピストン11a,11bが互いに離反する方向)に移動
させられるとともに、制御液が供給されない時はフラン
ジ部12a,121bがシリンダ3の各端部に密着して
シリンダ3によつて剛体的に支持されこれから内方へは
移動できないようになつている。バッキングプレート2
上にはまた、一対のシュー4a,4bが図示しないシュ
ーホールドダウンアセンブリによつて一定の押圧力を加
えられた状態で取り付けられている。
このシュー4a,4bは、円孤状のウェブ5a,5b1
ウェブの外縁に直角に固定されたリム6a,6b及びリ
ムの外面に固着されたライニング7a,7bとから成つ
ている。そしてウェブ5a,5bの上端部(第二端部)
を上記各ピストン11a,11bの外側端面に当接させ
られている。一方、前記シュー4a,41:?のウェブ
5a,5bの下端部(第一端部)はり〉゛ク8によつて
互いに連結されている。
すなわち、上記端部間にはロッド9とこのロッドの両端
部に螺合させられた回転部材10a,10bとから成る
リンク8が配設されており(第3図参照)、各ウェブ5
a,5bの下端部が各回転部材10a,10bの端面に
当接させられているのである。このリンク8は、ロッド
9に対して少なくとも一方の回転部材を回動させて全体
の長さを調整することにより、シュー4a,4b(特に
下端部近傍)のライニング7a,7bとドラム1との間
隙を調整し得るようになつている。なお、回動部材の爪
車は直接手で回動させても良いし、レバー等を介して回
動させても良い。シユ.−4a,4bのウェブ51a,
5bの下端部間にはまた、シリング12が前記バッキン
グプレート2に対して直角な方向に移動可能に設けられ
ている。
すなわち、バッキングプレート2には管状部材14がプ
レートの板面に対して直角に固定されており、この管状
部材14にシリンダ12が嵌合させられているのである
。シリンダ12は断面L字形の延長部12″を備えてお
り、この延長部12″とシリンダ12に滑合させられた
ピストン13とには、それぞれ摩擦材15c,15dが
取り付けられている。このうち下方(第2図において)
の摩擦材15cはピストン13に作用によつてリンク8
のロッド9に接触させられ、上方の摩擦材15dはその
反作用でシリンダ13が管状部材14に対してが第2図
において下方に移動させられることによつてロッド9に
接合させられる。本実施例においてはこれらによつてリ
ンク10の移動を阻止する制御機構20が構成されてい
る。なお、上記シリンダ12と前記シリンダ3とには同
一の油圧源(マスタシリンダ)から制動液が供給される
ようになつている。また、シュー4a,4b.の下端部
近傍の部分と前記バッキングプレート2に立設されたね
じ22との間には、それぞれ引張コイルばね23a,2
3bが張り渡されてシュー4a,4bの下端部を互いに
接近させるように作用している。
さらに、シュー4a,4b上端部近傍の互いに対向する
部分には切欠き24a,24bが形成されて、この切欠
きにストラット25の両端部に形成された切欠きが係合
させられるとともに、このストラット25に平行に引張
りコイルばね26が張り渡されている。また、一方のシ
ュー4aのウェブ5aの上端部近傍にはパーキングレバ
ー27がピン28によつて枢着されている。
このパーキングレバー27はピン28の近傍において前
記ストラット25の切欠きに係合しており、その自由端
に矢印A方向に力が加えられる時、ストラット25と協
働してシュー4a,4bの上端部間の間隔を押し拡げる
作用をなす。すなわち、本実施例においてはストラット
25とパーキングレバー27とによつて駐車ブレーキ機
構30が構成されているのである。以上のように構成さ
れたドラムブレーキは、非作動時においてはシュー4a
,4bが引張りコイルばね23a,23b,26の作用
によつて互いに接近する方向に付勢され、上端部と下端
部とが−それぞれピストン11a,11bと回動部材1
0a,10bとに当接させられており、ライニング7a
,7bがドラム1の内周面から離隔してその回転を妨げ
ない状態にある。この状態においてはピストン11a,
11bはともにそのフランジ部!12a,12bがシリ
ンダ3の各端面に密着させられている。先ず、このドラ
ムブレーキを駐車ブレーキとして使用する場合には、パ
ーキングレバー27に矢印A方向の力を加えて、シュー
4a,4bの上端!部間の間隔を押し拡げる。
今自動車が下り坂に停止させられており、その結果ドラ
ム1に第1図において反時計方向の回転力が加えられて
いるとすれば、上端部間の間隔を押し拡げられてドラム
の内周面に接触させられたシュー4a,4bにも同z様
に反時計方向の回転力が加えられていることになる。そ
して、シリンダ3,12には全く制動液が供給されてい
ないため、シュー4aの回転力はリンク8を介してその
ままシュー4bに伝達され、両シュー4a,4bの回転
力はピストン11bによつて受け止められることとなる
。すなわち、この場合にはこのドラムブレーキはDSブ
レーキとして作用することとなるのであり、ブレーキレ
バー27の比較的小さな操作力によつて大きな制動力が
得られるのである。一方、このドラムブレーキを常用ブ
レーキとして使用する場合には、油圧源からシリンダ3
,12内に制御液を供給する。
シリンダ3内に供給さlれた制動液は、ピストン11a
,11bの内側端面に圧力を加え、両ピストン11a,
11bをシリンダ3の外方へ押し出す。その結果、シュ
ー4a,4bの上端部はドラム1のほぼ接線方向に移動
させられ、引張りコイルばね26の弾性力に抗してその
間隔が押し拡げられ、ドラム1の内周面に摺着させられ
てその回転を抑制すること)なるこの時、前記シリンダ
3と同時にシリンダ12にも制御液が供給されているた
めに、リンク8は両側からロッド9に接触させられる摩
擦材15c,15bによつてその移動を抑制され移動し
ない。ここでドラム1の回転方向を反時計方向とすれば
、シュー4aがリーディングシューとして作用する。ま
た他方のシュー4bは、ピストン11bによつてドラム
1の回転方向とは反対方向の力を与えられてドラム1の
内周面に摺接させられ、トレーリングシューとして作用
する。その結果、このドラムブレーキはLTブレーキと
して作用することとなり、安定した効きが得られるので
ある。なお、上記説明においては簡単のためにリンク8
が固定されるとしたが、リンク8の移動を制御する力の
大きさは制御機構20の各要素を変更することによつて
任意に選択可能であり、制御機構20がリンク8の移動
を完全に阻止しない場合には、このドラムブレーキはD
SブレーキとLTブレーキとの中間のブレーキとして作
用することとなる。
以上はいずれもドラムの回転方向を反時計方向と仮定し
て使用したが、このドラムブレーキは実質的には全体と
して左右対称な構造となつているため、上述の説明はド
ラムの回転方向が時計方向である場合にもそのままあて
はまる。
なお、以上詳記したのはあくまでも本発明の一実施例で
あり、本発明は決してこれに限定されるものではない。
たとえば、前記実施例においてはリンク8は僅かながら
移動可能であり、このためにドラムブレーキを常用ブレ
ーキとして使用した時には完全なLTブレーキとはなら
なかつたが、ドラムブし′ーキを常用ブレーキとして使
用した時完全なLTブレーキとして作用するようにする
ためには、リンクの移動を完全に阻止し得るようにすれ
ば良い。こうした条件を満足する本発明の別の実施例を
第4図に示す。本実施例においては、上記の条件を満足
させるために、リンク8のプレート19の両面には鋸歯
状の凹凸19aが形成され“(おり、一方ピストン13
とシリンダ12のL字形延長部12″とには上記凹凸1
9aに噛合させられる鋸歯状の凹凸17c,17dが形
成された板状体16c,16dが取り付けられている。
リンク゜8及び制御機構20の作動に関しては前記実施
例と同様であるが、この例によれば、板状体16c,1
6dの凹凸17c,17dがプレート19各面の凹凸1
9aに噛合させられるとリンク8の移動は完全に阻止さ
れることとなり、その結果ドラl、ブレーキを常用ブレ
ーキとして使用した時には完全なLTブレーキとして作
用するのである。前記各実施例においてはいずれも制御
機構20が全体としてリンク8と直角な方向に設けられ
ており、ロッド9またはプレート19に両側から係合し
てこれらの移動を抑制または阻止するように構成されて
いたが、リンクの移動を第5図に示すようなコレットチ
ャック式の制御機構によつ一ζ制御することも可能であ
る。
すなわち、本実施例においては制御機構20が、圧油を
供給するためのボート31a及び段部(ストッパ)81
bが設けられてバツキ)′グプレート2に固定されたシ
リンダ31、スリット・32a及び傾斜周面32bが形
成されてリンク8に嵌合されかつ上記シリンダ31の内
側に螺合させられたコレット32、上記傾斜周面32b
に係合させられる傾斜周面33aを備えて前記両部材3
1,32の間に挿入された環状ピストン33及び前記コ
レット32のフランジ部32cと環状ピストン33との
間に設けられた皿ばね34から構成されている。
この場合、リンク8は、ボートから制御液が供給されて
環状ピストン33が右方向(第5図において)に移動さ
せられ、傾斜周面32bと傾斜周面33aとの間に生ず
る楔作用によつてコレット32のスリット32aが設け
られた部分がその軸心方向に変形させられることにより
、この部分によつて周囲から把持される。
そしてこの把持は、制動液が供給されなくなり皿ばね3
4の弾性力によつて環状ピストン33が左方向に移動さ
せられることによつて解放される。なお、本実施例にお
いては把持力の大きさを調整することにより、リンク8
の移動を抑制することも阻止することも可能である。ま
た、制御機構20を全体としてリンク8の長手方向に配
設しその周囲から移動を制御するようにしたため、制御
機構20そのものがコンパクト化され、かつ制御機構2
0によるリンク8の移動の制御も確実なものとなる利点
が生ずる。以上本発明の各実施例について述べたが、本
発明は以上各実施例に限されるものではなく、その趣旨
を逸脱しない範囲内においてこのほかにも適宜変更、修
正を加え得ることは言うまでもない。
以上詳述したように、本発明に従えば極めて構造の簡単
なものでありながら、常用ブレーキとして使用される時
はLTブレーキまたはそれに近いブレーキとして作用し
、一方駐車ブレーキとして使用され老時はDSブレーキ
として作用し得るドラムブレーキが得られることとなり
、走行時における安定した効きと、駐車時における十分
なブレーキカとを兼ね備えたブレーキを安価に提供する
ことが可能となる優れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すドラムブレーキを示す
正面図(一部切欠)、第2図は第1図における■−■断
面図、第3図は第1図におけるB部拡大図(一部破断)
、第4図及ひ第5図は本発明の別の実施例を示す要部正
面(一部切欠)図及び正面断面図である。 1:回転ドラム、2:バツキングプレート、3,12:
シリンダ、4a,4b:シユー、8:リンク、11a,
11b,13:ピストン、15jc,15d:摩擦材、
20:制御機構、23a,23b,26:スプリング、
25:ストラツト、27:ブレーキレバー、30:駐車
ブレーキ機構、31:シリンダ、32:ニ]レット、3
3:環状ピストン、34:皿バネ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 有底円筒状をなす回転ドラムと、 該回転ドラムの開口に対向して回転不能に配設されたバ
    ッキングプレートと、前記回転ドラムの内周面に対向し
    た状態で前記バッキングプレートに保持された一対のシ
    ューと、該一対のシューの互いに対向する第一端部同士
    を連結するリンクと、前記一対のシューの互いに対向す
    る第二端部の近傍に配置され、該両シューの該第二端部
    間の間隔を押し拡げる作用をなす駐車ブレーキ機構と、
    前記一対のシューの互いに対向する第二端部間に配設さ
    れ、一対のピストンがシリンダに対して外方へは移動可
    能であるが内方へは一定限度以上は移動不能に滑合され
    た液圧シリンダと、前記一対のシューの前記第一端部間
    において前記バッキングプレートに取り付けられ、前記
    液圧シリンダが作動させられる時は前記リンクに係合し
    て該リンクの移動を抑制または阻止するとともに、前記
    駐車ブレーキ機構が操作される時は該リンクから離隔し
    て該リンクの自由な移動を許容する制御機構と、前記一
    対のシューを常時互いに接近する方向に付勢する付勢手
    段と、を含むことを特徴とするドラムブレーキ。
JP10780778A 1978-09-01 1978-09-01 ドラムブレ−キ Expired JPS6053211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10780778A JPS6053211B2 (ja) 1978-09-01 1978-09-01 ドラムブレ−キ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10780778A JPS6053211B2 (ja) 1978-09-01 1978-09-01 ドラムブレ−キ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5533967A JPS5533967A (en) 1980-03-10
JPS6053211B2 true JPS6053211B2 (ja) 1985-11-25

Family

ID=14468525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10780778A Expired JPS6053211B2 (ja) 1978-09-01 1978-09-01 ドラムブレ−キ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053211B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3838290B2 (ja) * 1996-06-28 2006-10-25 トヨタ自動車株式会社 デュアルモードドラムブレーキ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5533967A (en) 1980-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6799664B1 (en) Drum brake assembly
JP3551382B2 (ja) 機械的駆動ドラムブレーキ
US4476968A (en) Expanding shoe drum brake
US5921354A (en) Self-energizing anti-creep parking and emergency brake mechanism for disc brake assembly
JPS628652B2 (ja)
US3575266A (en) Self-adjusting parking brake
JPS6234968B2 (ja)
JPS6053211B2 (ja) ドラムブレ−キ
JPH0327775B2 (ja)
US4344512A (en) Duo servo drum brake and parking mechanism therefor
US4051928A (en) Automatic shoe clearance adjusting device in shoe drum brake
US2751048A (en) Transversely expanding wheel brake
US4015694A (en) Brake construction
JPS6138235A (ja) 自動ブレーキ調節機構
US2842229A (en) Internal expanding brake
US2833378A (en) Brake with pivoted motor
US1738750A (en) Braking apparatus
US2296673A (en) Brake mechanism
JPS624570B2 (ja)
US2797775A (en) Hydraulic brake with floating lining
JPH0451225Y2 (ja)
US6325181B1 (en) Piston assembly for use in a wheel cylinder of a drum brake assembly
US2791296A (en) Wheel brake
US4363386A (en) Overrunning drum having an amplifying device
US1547889A (en) Vehicle brake