JPS6053100B2 - ニツケル基スーパーアロイ - Google Patents

ニツケル基スーパーアロイ

Info

Publication number
JPS6053100B2
JPS6053100B2 JP53002609A JP260978A JPS6053100B2 JP S6053100 B2 JPS6053100 B2 JP S6053100B2 JP 53002609 A JP53002609 A JP 53002609A JP 260978 A JP260978 A JP 260978A JP S6053100 B2 JPS6053100 B2 JP S6053100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
alloy according
alloy
chromium
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53002609A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5389820A (en
Inventor
スチユア−ト・ウオルタ−・カ−・シヨウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inco Europe Ltd
Original Assignee
Inco Europe Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inco Europe Ltd filed Critical Inco Europe Ltd
Publication of JPS5389820A publication Critical patent/JPS5389820A/ja
Publication of JPS6053100B2 publication Critical patent/JPS6053100B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/055Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 20% but less than 30%

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えばガスタービンのような、腐食性雰囲気
中の昇温下において使用する鋳造部品の製造に特に適当
なニッケル基のスーパーアロイに関する。
改善された高温特性を有する合金について、ガスタービ
ン製品による継続的な要求が広範な開発を持らしてきて
いる。
ニッケル基スーパーアロイの広範囲の高温特性を改良す
る1つの提案としては、炭素含量が比較的低いレベルで
保持される一方、ホウ素含量が0.05および0.3%
の間(この含量は通常用いられるよりもかなり高い価で
ある)、好ましくはホウ素含量が0.25%を越えなく
、最適には0.05〜0.15%の範囲となるように、
炭素およびホウ素含量を制御することてあつた。本発明
者は、あるニッケル基合金にて合金成分を注意深く制御
し、相互に厳密に相関させると、0.3%より多く1.
2%までのホウ素含量にて改良が得られるという驚くべ
き知見を得た。本発明によれば、重量で、14〜22%
のクロム、−5〜25%のコバルト、1〜5%のタング
ステン、0.5%〜3%のタンタル、2〜5%のチタン
、1〜4.5%のアルミニウム(ただしチタンおよびア
ルミニウムの合計は4.5〜9%)、2%以下のニオブ
、0.3より多く1.2%までのホウ素、3.5%以下
のモリブデン、0.5%以下のジルコニウムおよび0.
1%以下の炭素を含有し、残部が不純物を別にしてニッ
ケルからなる、腐食雰囲気中の昇温下において使用する
鋳造部品の製造に適当なニッケル基スーパーアロイが提
供される。
本合金は良好な耐食性のために少くとも14%のクロム
を含有しなければならないが、広範な高温度に供する際
に有害なシグマ相が形成されるおそ)れを最少にするた
めに22%以下としなければならない。
好ましくは、クロム含量は15〜21%であり、例えば
15〜17%または19〜21%である。5〜25%の
コバルトの合金中への存在は強度向上効果を有するが、
25%を越えるコバルトではシグマ相・の形成が持らさ
れる。
好ましくは、コバルト含量は5〜22%、例えば7〜2
0%である。タンタル、チタン、アルミニウムおよびニ
オブの存在も合金の強度向上効果を有する。
タンタルは少くとも0.5%存在しなければならず、好
ましくは0.8〜2.5%、例えば1.0〜2.0%と
するが、3%より多くなると脆化を来たす。ニオブは2
%までの量で存在することができ、少くとも0.2%ま
たは0.5%の量で存在することが好ましい。しかしな
がら2%より多くなると脆化の原因となるため、ニオブ
含量は1.5%を越えないことが好ましい。チタンおよ
びアルミニウム含量は、それらの合計が4.5〜9%で
好ましくは8.5%以下とし、それぞれの含量が2〜5
%および1〜4.5%の範囲としなければならない。
これらの元素が別個にまたは合計量において上述の最大
値より多くなると脆化を来たす。そして好適なチタン含
量は2.5〜4.5s例えば3〜4%、好適なアルミニ
ウム含量は1.5〜4%、例えば1.8〜3.8%であ
る。最適な応力破壊特性のため、チタン、アルミニウム
、ニオブ、タンタルおよびクロム含量は、%Ti+%A
1+%Nb+0.5(%Ta)+0.2(%Cr)=1
1.2〜12.4のように相関することが好ましい。ホ
ウ素含量は合金の優れた特性のために重要であり、0.
3%より多い量で存在しなければならないが、1.2%
を越えるべきでない。この範囲外では応力破壊寿命特性
が減少するようになる。好ましくは、ホウ素含量は0.
4〜1%、例えば0.5〜1%である。このホウ素含量
と相まつて、炭素はできるかぎり低く保つべきであり、
0.1%を越えてならず、好ましくは0.05%以下、
より好ましくは0.03%以下とする。というのはこの
炭素も応力破壊寿命特性を減少させるからである。タン
グステンおよびモリブデンは、存在すると強度に寄与す
る。
タングステンは1〜5%の量で存在しなければならず、
好ましくは1.5〜4%、例えば1.8〜3%とし、モ
リブデンは3.5より多くの量で存在してはならない。
モリブデン含量は少くとも0.2%であつて、2%以下
とすることが好ましい。ジルコニウムは合金の強度およ
び延性を改善し、所望により0.5%を越えない量で存
在させ得る。適当なジルコニウム範囲は0.01〜0.
3%であり、好ましくは0.02〜0.2%である。イ
ットリウムまたはランタンまたはその両者は延性改善の
ために合計で0.2%まで存在してもよい。しかしなが
ら、0.2%より多くては不適当な延性を持らす。全体
にわたり、最適の特性のためには、ホウ素含量は0.6
%より多いことが好ましく、好ましい合金は7〜10%
のコバルトとともに15〜17%のクロム、または13
〜17%のコバルトとともに19〜21%のクロム、2
.1〜2.8%のタングステン、1.4〜2.0%のタ
ンタル、3.2〜4.0%のチタン、2.2〜3.8%
のアルミニウム、0.5〜1.5%のニオブ、0.6〜
1.0%のホウ素、0.2〜2.0%のモリブデン、0
.03〜0.08%のジルコニウム、および0.03%
以下の炭素、残部ニッケルを含有するものである。
さらに、最も好ましい合金においては、前述したチタン
、アルミニウム、ニオブ、タンタルおよびクロムの相関
関係を適用すべきてある。不純物として存在する元素に
ついて、ケイ素は耐食性に有害な結果を有し、1%より
低くおさえるべきであり、好ましくは0.5%より低く
する。
他の不純物はこのタイプの合金と通常関係があり、その
特性に有害な影響を有さない付随的元素とともに、1%
までのマンガンおよび3%までの鉄を含有してもよい。
本発明合金の完全な応力破壊特性を発揮させるために、
合金を溶体化処理およびその後に時効することからなる
熱処理に供すべきである。
溶体化処理は1100〜118(代)の温度範囲で1〜
1満間加熱することが望ましく、そして本合金はその後
800〜900′Cの温度範囲で8〜4満間加熱する時
効にかけるようにする。望ましくは、最終的な単段の時
効処理は、900〜100(代)の温度範囲で4〜24
時間加熱し、続いて700〜800℃の温度範囲で8〜
48時間加熱することからなる2段階時効処理するよう
にしてもよい。各熱処理段階後の冷却は適宜の速度で行
つてもよく、一般には空冷が適当である。熱処理した状
態において、本発明合金は、クロム含量の増加である程
度減少する最小の応力破壊寿命を有する。
このように15〜17%のクロム含量では本合金は55
0N/Wlltおよび760℃で少くとも26叫間の応
力破壊寿命を有し、19〜21%のクロム含量では55
0N/Tdおよび760℃で少くとも200時間の応力
破壊寿命を有する。しかしながら、最も好ましい合金の
場合、高めのクロム含量で最良の結果が得られることが
本発明の驚くべき特徴であることに注意すべきである。
本発明合金が耐食性とともに応力破壊特性を含む特性の
優れた組合せを有する事実は特に以下の実施例により説
明する。第1表に示す組成の合金を真空溶解し、テーパ
ーのついた盲試験棒に真空鋳造し、それから試験片を機
械加工した。
試験片の機械加工に先だち、合金Aおよび合金1〜4に
関する盲棒は1121℃で2時間溶体化処理し、空冷し
、そして843℃で24時間時効し、空冷する熱処理を
、そして合金Bl5および6に関する盲棒は1160℃
で4時間溶体化処理し、空冷し、850℃で1峙間時効
し、そして空冷する熱処理を施した。熱処理した後の試
験片は、その後種々の応力破壊試験に供した。その結果
を第2表に示す。第1表および第2表中、合金1〜6は
本発明に係るもので、合金AおよびBは本発明範囲外の
比較合金である。第2表の結果から、低めのクロム含量
の合金1〜4は適用した試験条件の全ての範囲にわたり
合金Aよりも良好な応力破壊寿命および延び特性を有す
るものであつたことがわかる。
同様に高めのクロム含量の合金5および6も適用した試
験条件で合金Bよりも良好な応力破壊寿命および延び特
性を有するものであつた。公称16%のクロムを含有す
る低めのクロム含量合金1〜4を考察すると、第2表の
結果から、応力破壊特性は、550N/d、760゜C
でホウ素含量の増加とともに増加し、330N/Il8
l6℃て約0.60%のホウ素のところでピークを有し
、228N/Il92rcで全てのホウ素範囲にわたり
概して良好であることがわかる。
公称20%のクロムを含有する高めのクロム含量合金5
および6は0.80%までのホウ素含量の増加て改善さ
れた応力破壊特性を示した。このように最適の応力破壊
特性のためには、本発明合金は0.4、好ましくは0.
5から1.0%のホウ素を含有すべきである。さらに他
の試験を、合金7(本発明の好ましい合金)の特性を公
知の合金(合金C..IN−792の名称て利用される
)と比較することて行つた。
両合金の組成は第3表に示す通りてある。試験片は真空
溶解し、それから試験片が機械加工されるテーパーのつ
いた盲試験棒に真空鋳造した。これらの新たな試験に使
用した熱処理は、機械加工に先だち、1150℃で4時
間溶体化処理し、空冷し、続いて850℃で托時間時効
し、空冷することからなる簡単な2段階熱処理を施した
。熱処理した試験片はその後種々の標準応力破壊試験に
供した。
その結果を第4表に示す。合金7の2つの異なる加熱が
これらの試験に使用されたことに注意すべきであり、そ
れは加熱を各個別の試験に適用した第4表において示さ
れている。
これらの後者の試験結果は、一般に本発明の合金7が特
に低めの温度、例えば7600Cにおいて合金C(IN
−792)と少くとも同等てあり、多くの場合それより
も優れた強度、それは従来から常に極めて強度のある合
金と考えられていた強度を有することを立証するもので
ある。
さらに、合金7の延性(延びの数値の比較に基づいて)
は、合金7の強度がより優れている760℃の場合を除
き、概して合金Cのそれと同等である。合金7のこれら
応力破壊試験特性と、IN−100の名称で市販されて
いる他の商業的合金の公表されているデータとの比較も
760℃における合金7の優秀さを、そして816℃、
927℃および980℃においても少くとも同等である
ことを示すものである。
本発明合金の高強度に加えて、本合金の高い耐食性によ
つても特徴づけられるものである。
この事実は合金7の標準サイズの円筒状試料を25%塩
化ナトリウム、75%硫酸ナトリウム溶液に浸漬するる
つぼ試験によつて立証される。塩浴中に900℃で30
叫間浸漬し、150時間後の最初の試験では、脱スケー
ル後の試料の重量損失は2Tn9/Cll程度の低い値
であつた。
同一温度で、塩が2柵間毎に満たされるより可酷な試験
でも、重量損失は16m9/dで極めて低い値であつた
。比較によると、比較合金C(IN−792)は850
℃における試験でわずか酩時間後に極めて望ましくない
程、すなわち重量損失が562m9/Cllとなる如く
浸食された。本発明合金は、ガスタービンエンジン部品
、例えばローターまたは静止ブレードおよびインテグラ
リイ ブレーデイド ディスク(Integrally
bladeddiscs)のような高温度使用に鋳造ま
たは加工形態において使用し得る。
本合金の諸特性を向上させるための上述の熱処理は、こ
のタイプの合金に適当であることが知られている他のよ
り複雑な処理により補い得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量で、14〜22%のクロム、5〜25%のコバ
    ルト、1〜5%のタングステン、0.5%〜3%のタン
    タル、2〜5%のチタン、1〜4.5%のアルミニウム
    (ただしチタンおよびアルミニウムの合計は4.5〜9
    %)、2%以下のニオブ、0.3より多く1.2%まで
    のホウ素、3.5%以下のモリブデン、0.5%以下の
    ジルコニウム、および0.1%以下の炭素を含有し、残
    部が不純物を別にしてニッケルからなる、腐食雰囲気中
    の昇温下において使用する鋳造部品の製造に適当なニッ
    ケル基スーパーアロイ。 2 ホウ素含量が少くとも0.4%である特許請求の範
    囲第1項記載の合金。 3 ホウ素含量が1%を越えない特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の合金。 4 ホウ素含量が少くとも0.5%である特許請求の範
    囲第2項または第3項記載の合金。 5 炭素含量が0.05%を越えない特許請求の範囲第
    1項乃至第4項のいずれかに記載の合金。 6 クロム含量が15〜21%である特許請求の範囲第
    1項乃至第5項のいずれかに記載の合金。 7 クロム含量が17%を越えない特許請求の範囲第6
    項記載の合金。 8 クロム含量が少くとも19%である特許請求の範囲
    第6項記載の合金。 9 コバルト含量が5〜22%である特許請求の範囲第
    1項乃至第8項のいずれかに記載の合金。 10 タンタル含量が0.8〜2.5%である特許請求
    の範囲第1項乃至第9項のいずれかに記載の合金。 11 合金が少くとも0.5%のニオブを含有する特許
    請求の範囲第1項乃至第10項のいずれかに記載の合金
    。 12 チタン含量が2.5〜4.5%である特許請求の
    範囲第1項乃至第11項のいずれかに記載の合金。 13 アルミニウム含量が1.5〜4%である特許請求
    の範囲第1項乃至第12項のいずれかに記載の合金。 14 チタン、アルミニウム、ニオブ、タンタルおよび
    クロム含量が、%Ti+%Al+%Nb+0.5(%T
    a)+0.2(%Cr)=11.2〜12.4のように
    相関される特許請求の範囲第1項乃至第13項のいずれ
    かに記載の合金。 15 タングステン含量が1.5〜4%である特許請求
    の範囲第1項乃至第14項のいずれかに記載の合金。 16 モリブデンが0.2〜2%の量で存在する特許請
    求の範囲第1項乃至第15項のいずれかに記載の合金。 17 ジルコニウムが0.01〜0.3%の量で存在す
    る特許請求の範囲第1項乃至第16項のいずれかに記載
    の合金。18 15〜17%のクロム、7〜10%のコ
    バルト、2.1〜2.8%のタングステン、1.4〜2
    .0%のタンタル、3.2〜4%のチタン、2.2〜3
    .8%のアルミニウム、0.5〜1.5%のニオブ、0
    .6〜1.0%のホウ素、0.2〜2.0%のモリブデ
    ン、0.03〜0.08%のジルコニウム、および0.
    03%以下の炭素を含有する特許請求の範囲第1項記載
    の合金。 19 19〜21%のクロム、13〜17%のコバルト
    、2.1〜2.8%のタングステン、1.4〜2.0%
    のタンタル、3.2〜4.0%のチタン、2.2〜3.
    8%のアルミニウム、0.5〜1.5%のニオブ、0.
    6〜1.0%のホウ素、0.2〜2.0%のモリブデン
    、0.03〜0.08%のジルコニウム、および0.0
    3%以下の炭素を含有する特許請求の範囲第1項記載の
    合金。
JP53002609A 1977-01-13 1978-01-13 ニツケル基スーパーアロイ Expired JPS6053100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1348/77A GB1544720A (en) 1977-01-13 1977-01-13 Nickel-base superalloys
GB1348/77 1977-01-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5389820A JPS5389820A (en) 1978-08-08
JPS6053100B2 true JPS6053100B2 (ja) 1985-11-22

Family

ID=9720444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53002609A Expired JPS6053100B2 (ja) 1977-01-13 1978-01-13 ニツケル基スーパーアロイ

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JPS6053100B2 (ja)
CA (1) CA1098736A (ja)
CH (1) CH627788A5 (ja)
DE (1) DE2801157C2 (ja)
FR (1) FR2377456A1 (ja)
GB (1) GB1544720A (ja)
IT (1) IT1103112B (ja)
SE (1) SE443158B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4629521A (en) * 1984-12-10 1986-12-16 Special Metals Corporation Nickel base alloy
JP2778807B2 (ja) * 1990-06-26 1998-07-23 三菱重工業株式会社 単結晶用Ni基耐熱合金
US20110062220A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 General Electric Company Superalloy composition and method of forming a turbine engine component
GB2576305B (en) * 2018-08-02 2022-06-29 Lpw Technology Ltd Nickel-based alloy
CN113073234B (zh) * 2021-03-23 2022-05-24 成都先进金属材料产业技术研究院股份有限公司 镍铬系高电阻电热合金及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3065068A (en) * 1962-03-01 1962-11-20 Allegheny Ludlum Steel Austenitic alloy
US3677835A (en) * 1970-10-16 1972-07-18 United Aircraft Corp Homogeneous nickel-base superalloy castings
US3869284A (en) * 1973-04-02 1975-03-04 French Baldwin J High temperature alloys
GB1484521A (en) * 1975-07-17 1977-09-01 Inco Europ Ltd Nickel-chromium-cobalt alloys
CA1088350A (en) * 1976-03-24 1980-10-28 Leroy R. Curwick Nickel based alloy

Also Published As

Publication number Publication date
FR2377456B1 (ja) 1983-09-23
FR2377456A1 (fr) 1978-08-11
JPS5389820A (en) 1978-08-08
GB1544720A (en) 1979-04-25
CA1098736A (en) 1981-04-07
SE443158B (sv) 1986-02-17
IT7847590A0 (it) 1978-01-11
SE7800352L (sv) 1978-07-14
CH627788A5 (en) 1982-01-29
DE2801157C2 (de) 1986-04-24
IT1103112B (it) 1985-10-14
DE2801157A1 (de) 1978-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4207098A (en) Nickel-base superalloys
US4222794A (en) Single crystal nickel superalloy
US4039330A (en) Nickel-chromium-cobalt alloys
JP4387940B2 (ja) ニッケル基超合金
US5154884A (en) Single crystal nickel-base superalloy article and method for making
JP4037929B2 (ja) 低熱膨張Ni基超耐熱合金およびその製造方法
JPH0297634A (ja) Ni基超耐熱合金およびその製造方法
JPH055143A (ja) ニツケル基単結晶超合金
EP0076360A2 (en) Single crystal nickel-base superalloy, article and method for making
JPH0561337B2 (ja)
WO2003080882A1 (fr) Superalliage a base de ni solidifie de maniere directionnelle et superalliage a cristal unique a base de ni
US20030111138A1 (en) High strength hot corrosion and oxidation resistant, directionally solidified nickel base superalloy and articles
TWI248975B (en) Nickel-base superalloy for high temperature, high strain application
US4288247A (en) Nickel-base superalloys
US4512817A (en) Method for producing corrosion resistant high strength superalloy articles
US5077004A (en) Single crystal nickel-base superalloy for turbine components
US4108647A (en) Alloys of nickel, chromium and cobalt
EP2876176B1 (en) Ni-based casting superalloy and cast article therefrom
US4597809A (en) High strength hot corrosion resistant single crystals containing tantalum carbide
US5167732A (en) Nickel aluminide base single crystal alloys
US20080240972A1 (en) Low-density directionally solidified single-crystal superalloys
JPS6053100B2 (ja) ニツケル基スーパーアロイ
JP5595495B2 (ja) ニッケル基超合金
JPS58120758A (ja) 高強度ニツケル基超合金物品
JPH0456099B2 (ja)