JPS605186Y2 - 逆流可能な流体継手 - Google Patents

逆流可能な流体継手

Info

Publication number
JPS605186Y2
JPS605186Y2 JP14154182U JP14154182U JPS605186Y2 JP S605186 Y2 JPS605186 Y2 JP S605186Y2 JP 14154182 U JP14154182 U JP 14154182U JP 14154182 U JP14154182 U JP 14154182U JP S605186 Y2 JPS605186 Y2 JP S605186Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
coil spring
fluid
compression coil
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14154182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5945393U (ja
Inventor
礼智 槙島
光治 馬上
治 東山
俊雄 御器谷
Original Assignee
日東工器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東工器株式会社 filed Critical 日東工器株式会社
Priority to JP14154182U priority Critical patent/JPS605186Y2/ja
Publication of JPS5945393U publication Critical patent/JPS5945393U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS605186Y2 publication Critical patent/JPS605186Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Check Valves (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、逆流可能な流体継手に関する。
従来、ソケット内に設けたバルブがソケットとプラグの
結合時に、プラグで押されて圧縮コイルばねの弾発力に
抗して後退し、このときバルブが弁座から離れて流体通
路を開き、かつこの圧縮コイルばねの螺旋線条間に流体
の通る隙間ができる形式の流体継手は、たとえば第1図
に示すような構造であって、流体の流れる方向が当初か
ら決まっていて、ソケット1側からプラグ2側へ流れる
ようになっている。
従って、斯る流体継手を流体の流れる向きが切り換る流
体回路に用いると、流体の流れる向きが変ったときに、
バルブ3に流体の背圧がかかるようになり、圧縮コイル
ばねを圧縮する。
斯くして従来のこの種の流体継手は、流体圧力が圧縮コ
イルばね4のばね常数より大きい回路に供されるのが普
通であるから、上記のようにバルブ3に背圧がかかると
、バルブ3は後方へ容易に押されて圧縮コイルばね4は
完全に圧縮されて螺旋線条が相互に密着し、完全密着し
た圧縮コイルばね4が流路を閉鎖するという事態が生じ
た。
そのため、従来のこの種の流体継手は、流体方向が一定
している回路のみに適用され、流体方向がたとえば交互
に変わる回路には使用できないという欠点があった。
この欠点を解消する手段として、圧縮コイルばね4が完
全密着しないようにするために、バルブ収納室5そのも
のにバルブ3の最大後退位置を規制するリングを嵌合す
るなどの手段が講じられたが、そのために流量が減るこ
とは避けられず、またそのために自動組立を不可能にし
、面倒な手作業も必要となるなど、製造コストを引き上
げるといった問題点を残している。
この考案は、プラグの押圧力でバルブが開く、いわゆる
片路開閉型流体継手では逆流が不可能であったり、自動
組立に支障を来たす要因を持っていた点に鑑み、斯る不
都合を全面的に解消し、継手内を流れる流体の向きの如
何に拘らず、流量を減少させずに流体をスムーズに流し
得るように腰あわせて構造を簡単にし、かつ低コスト化
を図ることを目的として考案した流体継手であって、そ
の要旨とするところは、圧縮コイルばねの座の内側には
流体の自由通過を許容する隙間を有するうす巻きばね部
を形成し、前記圧縮コイルばねの弾発力に抗して後退す
るバルブの最大後退位置を該圧縮コイルばねの非完全圧
縮状態に規制する規制部を上記うず巻きばね部の中央部
をもって形成したところにある。
以下この考案を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第2図において、6はソケット、7はソケット6内の流
体通路8に形成したバルブ収納室、9はソケット6内の
流体通路8に設けた弁座であり、この弁座9の中心には
ソケット6のプラグ10の挿入口側の流体通路8とバル
ブ収納室7とを連通ずる弁口11が形成されている。
12はソケット6のバルブ収納室7内に流体の流れる方
向に摺動自在に設けたバルブ、13はバルブ12の正面
部にプラグ10の挿入口方向に向けて突設した受圧部、
14はバルブ12の背面部に流体逆流方向に突設した突
起である。
15はバルブ収納室7に設けた円錐形の圧縮コイルばね
で、この圧縮コイルばね15の小径側の座16をバルブ
12の背面部に突設した突起14の基部に環状溝17を
もって形成したばね座に着座させ、また大径側の座18
はバルブ収納室7のばね座19に着座させて、バルブ1
2をプラグ10の挿入口側に付勢している。
従って、バルブ12は、バルブ収納室7内に設けた圧縮
コイルばね15によりプラグ10の挿入口側に付勢され
ていて、ソケット6とプラグ10を結合しない状態では
弁座9に当接して弁口11を閉じ、ソケット6の流体通
路8を閉鎖するが、ソケット6とプラグ10を結合した
ときにはバルブ12はプラグ10に押されて圧縮コイル
ばね15の弾発力に抗して後退し、このときバルブ12
が弁座9から離れて流体通路8を開き、かつ圧縮コイル
ばね15の螺旋線条間に流体の通る隙間ができるように
なっている。
前記圧縮コイルばね15の、バルブ収納室7のばね座1
9に着座する大径側の座18の内側には、該座18の先
端部を延長して流体の自由通過を許容する隙間を有する
うす巻きばね部20を形成腰前記圧縮コイルばね15の
弾発力に抗して後退するバルブ12の最大後退位置を該
圧縮コイルばね15の非完全圧縮状態に規制する規制部
21を上記うす巻きばね部20の中央部をもって形成す
る。
前記圧縮コイルばね15の座18の先端部を延長して該
座18の内側に形成したバルブ12の最大後退位置の規
制部21を中央部に形成するうす巻きばね部20は第3
図Aに示すように座18の内側に平面状に形成してもよ
く、或は又第3図Bに示すように座18の内側であって
圧縮コイルばね15の小径側の座16方向に盛り上がる
箱ばね状に形成してもよい。
かかるうす巻きばね部20を平面状に形成した圧縮コイ
ルばね15と、うす巻きばね部20を箱ばね状に形成し
た圧縮コイルばね15とは、それぞれバルブ12の背面
部に突設した突起14の長さに応じて使いわけるものと
し、うす巻きばね部20を箱ばね状に形成した圧縮コイ
ルばね15の場合は、前記バルブ12の背面部に突設し
た突起は短かくてすむ。
なお、バルブ12の最大後退位置とは、流体通路8を開
路するために圧縮コイルばね15の弾発力に抗して動く
バルブ12の開路動作(第2図左方向)が、該バルブ1
2の開路動作により圧縮された圧縮コイルばね15のコ
イル同志、即ち螺旋線条同志が完全密着状態に至らず、
螺旋線条間に流体が通る隙間22を十分に保つために許
容される限界位置を云う。
なお、第2図において、23はソケット6に設けたロッ
クボール、24はソケット6に軸方向に摺動自在に嵌合
したロックボール押圧用のスリーブ、25はスリーブ2
4を、ロックボール23を押圧する方向に付勢するスプ
リング、26はプラグ10の挿入先端部外周に形成した
ロックボール23の係止用の円周溝である。
次にこの考案の作用を上記実施例に基づいて説明する。
スリーブ24をスプリング25の弾発力に抗して第2図
の左方向に引き、ロックボール23を自由状態とした後
、ソケット6のプラグ挿入口にプラグ10を挿入し、ソ
ケット6とプラグ10とを結合すると、プラグ10の先
端がソケット6に内蔵したバルブ12を圧縮コイルばね
15の弾発力に抗して押圧して後退させ、弁座9から離
反させることによりソケット11の流体通路8を第2図
に示すように開路させる。
このとき、ソケット6とプラグ10の流体通路は連通状
態になり、ロックポール23と円周溝26とは係合状態
になるので、スリーブ24から手を離すと、スプリング
25の作用にてスリーブ24は原位置に戻る。
この状態でプラグ10側からソケット6側へバルブ12
を付勢している圧縮コイルばね15の弾発力に勝る圧力
の流体を流すと、バルブ12の正面部には流体の背圧が
かかるようになるから、バルブ12を圧縮コイルばね1
5の弾発力に抗してさらに後退(第2図において左方向
へ移動)させ第2図の状態となる。
このとき、バルブ12の背面部に形成した突起14は、
バルブ12の最大後退位置を規制する圧縮コイルばね1
5の座18側に形成した規制部21に当接し、螺旋線条
間に充分な隙間22を残して、それ以上のバルブ12の
後退は阻止される。
従ってソケット6内の流体通路8は、圧縮された圧縮コ
イルばね15によって閉鎖されることなく常に開路状態
に保たれ、流体はプラグ10側からソケット6側へ確実
に流れる。
なお、プラグ10側からソケット6側に流体を流さない
場合には、プラグ10の先端部で押されたバルブ12は
、第1図に示すように従来の流体継手のバルブ3と同じ
開路状態になるので、ソケット6側からプラグ10側へ
流体を流す場合の流体の流れ方は、従来のこの種の流体
継手と何等変わるところがない。
以上実施例に基づいてこの考案を説明したが、この考案
は、ソケット内に設けたバルブがソケットとプラグの結
合時に、プラグで押されて圧縮コイルばねの弾発力に抗
して後退し、このときバルブが弁座から離れて流体通路
を開き、かつ該圧縮コイルばねの螺旋線条間に流体の通
る隙間ができる形式の流体継手において、前記圧縮コイ
ルばねの座の内側には流体の自由通過を許容する隙間を
有するうす巻きばね部を形成し、前記圧縮コイルばねの
弾発力に抗して後退するバルブの最大後退位置を該圧縮
コイルばねの非完全圧縮状態に規制する規制部を上記う
す巻きばね部の中央部をもって形成したものであるから
、流体をソケット側からプラグ側へ流す場合はもちろん
のこと、流体をプラグ側からソケット側へ流す場合に、
流体の背圧力がバルブにかかるようなことがあっても、
バルブの最大後退位置を規制する圧縮コイルばねの座の
内側に形成した規制部となるうす巻きばね部の中央部に
よりバルブの動きが阻止され、圧縮コイルばねはその隣
り合うコイル同志が密着状態に至らない非完全圧縮状態
に留められ、充分に流体が通り得る隙間を形成するので
、ソケット内の流体通路は常に開路状態に保たれること
になり、流体を確実に流すことができる。
更に、バルブの最大後退量を規制する手段を前記のよう
に、圧縮コイルばね自身で形成させるようにしたから、
特別のパーツを必要とせず、構成が著しく簡単で、圧縮
コイルばねの当該手段は流体継手の自動組立工程におい
ても容易に形成できるから、製造には手作業も省略でき
て組立が容易となり、製造コストを引き上げる憂いも全
く無く、安価に供給することができるといった効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の流体継手を示す縦断側面図、第2図はこ
の考案の実施の一例を示す縦断側面図、第3図A、 B
はこの考案に係る圧縮コイルばねの一例を示す拡大断面
図である。 6・・・・・・ソケット、7・・・・・・バルブ収納室
、8・・・・・・流体通路、9・・・・・・弁座、10
・・・・・・プラグ、12・・・・・・バルブ、15・
・・・・・圧縮コイルばね、18・・・・・・圧縮コイ
ルばねの座、20・・・・・・うず巻きばね部、21・
・・・・・規制部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ソケット内に設けたバルブがソケットとプラグの結合時
    に、プラグで押されて圧縮コイルばねの弾発力に抗して
    後退し、このときバルブが弁座から離れて流体通路を開
    き、かつ該圧縮コイルばねの螺旋線条間に流体の通る隙
    間ができる形式の流体継手において、前記圧縮コイルば
    ねの座の内側には流体の自由通過を許容する隙間を有す
    るうす巻きばね部を形成し、前記圧縮コイルばねの弾発
    力に抗して後退するバルブの最大後退位置を該圧縮コイ
    ルばねの非完全圧縮状態に規制する規制部を上記うず巻
    きばね部の中央部をもって形成したことを特徴とする逆
    流可能な流体継手。
JP14154182U 1982-09-18 1982-09-18 逆流可能な流体継手 Expired JPS605186Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14154182U JPS605186Y2 (ja) 1982-09-18 1982-09-18 逆流可能な流体継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14154182U JPS605186Y2 (ja) 1982-09-18 1982-09-18 逆流可能な流体継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5945393U JPS5945393U (ja) 1984-03-26
JPS605186Y2 true JPS605186Y2 (ja) 1985-02-16

Family

ID=30316540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14154182U Expired JPS605186Y2 (ja) 1982-09-18 1982-09-18 逆流可能な流体継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605186Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5945393U (ja) 1984-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6257278B1 (en) High pressure fluidline connector
US2503495A (en) Coupling
CA2006954C (en) Refrigeration coupling
US5333523A (en) Snap-on quick release extension and drivers
US6422267B1 (en) Pipe coupling
JP3550103B2 (ja) 管継手
US4974635A (en) Coupler with spring-locked valves
KR100403429B1 (ko) 호스커플링
US3125790A (en) Releasable coupling
JPS605186Y2 (ja) 逆流可能な流体継手
JPS605185Y2 (ja) 逆流可能な流体継手
US2933712A (en) Electrical connector
US3431942A (en) Hydraulic coupler
US2047623A (en) Attachment plug with locking device
US2879495A (en) Spring separable connector
JPS636556Y2 (ja)
JP2001074187A (ja) 管継手
JPS636555Y2 (ja)
KR920005280Y1 (ko) 관 이음구
US4118006A (en) Socket assembly
JP2968787B1 (ja) 開閉弁付き管継手装置
JPS5892586U (ja) 管継手
JP2000304184A (ja) 管継手
JPH0798087A (ja) 管継手
US1367826A (en) Tire-valve ob the like