JPS6051501B2 - タイヤキャップトレッド用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤキャップトレッド用ゴム組成物

Info

Publication number
JPS6051501B2
JPS6051501B2 JP56098347A JP9834781A JPS6051501B2 JP S6051501 B2 JPS6051501 B2 JP S6051501B2 JP 56098347 A JP56098347 A JP 56098347A JP 9834781 A JP9834781 A JP 9834781A JP S6051501 B2 JPS6051501 B2 JP S6051501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber composition
carbon black
cap tread
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56098347A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS581734A (ja
Inventor
明記 時枝
俊夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP56098347A priority Critical patent/JPS6051501B2/ja
Publication of JPS581734A publication Critical patent/JPS581734A/ja
Publication of JPS6051501B2 publication Critical patent/JPS6051501B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタイヤキヤツプトレツド用ゴム組成物に関し
、詳しくは特定のカーボンブラックを特定量以上添加す
ることにより、従来のキヤツプトレツド用ゴム組成物に
比し、スキッド特性および耐摩耗性にすぐれかつ耐ブロ
ーアウト性も損わないタイヤキヤツプトレツド用ゴム組
成物に関する。
従来、ゴム組成物の加硫後のスキッド特性(路面把握力
)を向上させる方法として、原料ゴムにブチルゴムII
R)またはスチレン含有量の高いスチレン−プタジエン
共重合体ゴムSBRを使用しカーボンブラックとして比
較的ヨウ素吸着量およびDBP吸油量の高いSAF力″
−ボンブラツクを配合したゴム組成物を用いるか、或い
は該ゴム組成物にさらに各種の樹脂を添加したり、アロ
マ系オイルを増量して添加すること等が行われているが
、いずれのゴム組成物においても加硫後の耐摩耗性が低
下してしまう。 このため、これらのゴム組成物を競技
用タイヤのキヤツプトレツド用として使用した場合、摩
耗対策としてキヤツプトレツドゲージを厚くせねばなら
ず、厚くすると走行中の発熱によりブローアウトしてし
まう欠点があつた。
またゲージを厚くせず通常の厚さにした場合は、従来ゴ
ムに比し耐摩耗性が低下するため、競技後半においてキ
ヤツプトレツド部の体積が著しく減少するため、キヤツ
プトレツド部全体のヒステリシスロスが減少し、結果と
してスキッド特性が低くなつてしまうか又は摩耗の著し
い場合には競技中に全摩耗してしまいタイヤ交換を余儀
なくされる場合もある。 このように、レース、ラリー
等の苛酷な走行条件を要求される競技用タイヤのキヤツ
プトレツドとしてスキッド特性、耐摩耗性等を兼備した
ゴム組成物は未だ得られていない。 本発明はかかる見
地からなされたもので加硫後のスキッド特性、耐摩耗性
にすぐれかつ耐ブローアウト性を損わないタイヤキヤツ
プトレツド用ゴム組成物を提供することを目的とし、特
に苛酷な走行条件を要求されるレース、ラリー等の競技
用タイヤのキヤツプトレツドに好適に利用される。
本発明者らはゴム組成物に特定のカーボンブラックを特
定量以上配合させることによつて前記目的を達成したの
である。すなわち本発明は、 スチレン含有量30重量%以上のスチレン−ブタジエン
共重合体ゴム、ブチルゴムおよびハロゲン化ブチルコム
の単独もしくは2種以上の混合物からなる原料ゴム10
呼量部に対し、ヨウ素吸着量160〜200m9/G.
.DBP吸油量110〜140m1/100gかつ着色
力がTint値で120〜150のカーボンブラックを
9鍾量部以上含有することを特徴とするタイヤキヤツプ
トレツド用ゴム組成物である。
本発明のコム組成物に用いられる原料ゴムとしては、通
常の競技用タイヤのキヤツプトレツドとして使用される
スチレン含有量が3呼量%以上のSBR..IIRl塩
素化または臭素化されたハロゲン化ブチルゴム(Hal
−11R)の単独または2種以上の混合物から任意に選
択される。
また、使用されるカーボンブラックの性質はヨウ素吸着
量160〜200mg/G..DBP吸油量110〜1
40mL/100gかつ着色力がTlnt値(Tlnt
NO.ASTMD3265による)で120〜150の
範囲にあることが必要である。
この範囲にあるカーボンブラックは補強性が大きく、し
かも従来の競技用タイヤのタイヤキヤツプトレツド用ゴ
ム組成物に用いられてい.るSAFカーボンブラックに
比べてゴムのモジユラスを低下させるので、この範囲の
カーボンブラックをタイヤのキヤツプトレツドに用いる
と、タイヤが路面の凹凸によくなじむためスキッド特性
が良好である。カーボンブラックの性質がこの範!囲か
ら外れるとゴム組成物の加硫特性、特にスキッド特性、
耐摩耗性、耐ブローアウト性等が所望の水準に達せず好
ましくない。本発明に使用されるこのカーボンブラック
の配合量は原料ゴム10鍾量部に対して9唾量部以上・
であることが必要である。
カーボンブラックの配合量は多いほど好ましい。従つて
特に上限は設けないが、あまり多量すぎると原料ゴムと
の混練が不可能になるので、ゴムとの混練可能な限度が
上限となる。本発明者らの確認したところによれば、こ
の上限はゴム10鍾量部あたり、30唾量部までは混練
可能である。カーボンブラックの配合量が9唾量部未満
では補強性が小さく、またスキッド特性に劣るため競技
用タイヤのタイヤキヤツプトレツドとしては好ましくな
い。また、このカーボンブラックを伸展油と混合して、
いわゆるウェットカーボンブラックマスターバッチとし
て使用することも可能である。ノ 本発明においてはこ
のほか、通常のキヤツプトレツドゴムに配合される配合
剤、例えば酸化亜鉛、ステアリン酸、各種老化防止剤、
ワックス、伸展油、加硫促進剤およびイオウが適宜配合
される。
特に本発明のゴム組成物は競技用タイヤの夕.イヤキヤ
ツプトレツドとして利用されるため、通常のタイヤキヤ
ツプトレツドに使用する伸展油の量よりも多量に配合す
ることが必要である。以下、実施例および比較例に基づ
いて本発明を具体的に説明する。なお、第2表中の配合
値はす”べて重量部である。実施例1および比較例1〜
4 第2表に示す原料ゴムと加硫促進剤およびイオウを除く
配合剤を1.8′パンバリミキサーで6分間混練した後
、加硫促進剤およびイオウを配合し8インチロールで4
分間混練してゴム組成物を得た。
このゴム組成物のカーボンブラックの性質を第1表に示
す。このゴム組成物を160℃、20分間ブレス加硫し
、加硫物の特性を評価した。
結果を第1表に示す。なお、加硫物の特性評価は下記の
方法によつて行つた。引張強さ、伸び、300%引張応
力はJISK、6301に準拠して行い、スキッド特性
はブリテイシユポータブルスキツドテストターを用い、
路面としてスリーエム社製セーフテイーウオークを使用
し70℃の雰囲気中で測定した。
耐摩耗性はピコ摩耗試験機を用い70℃の雰囲気で荷重
1.5kgで実施し、耐ブローアウト性はグツドリツチ
式フレクソメーターを用い、荷重15kg、ストローク
5.71wn1振動板1800r′Pmにて100℃雰
囲気の中でブローアウトが発生するまでの時間を測定し
た。これらスキッド特性、耐摩耗性および耐ブローアウ
ト性は比較例1の値を100と指数表示で示した。比較
例1は競技用タイヤ用のキヤツプトレツド用ゴム組成物
の一例であり、比較例2のゴム組成物は比較例1のコム
組成物のアロマ系伸展油をさらに増量したものである。
また、比較例3のゴム組成物は比較例1のゴム組成物の
加硫促進剤CMを増量し、イオウを減量したものであり
、比較例4のゴム組成物は比較例1のゴム組成物にテル
ペン−フェノール共重合樹脂を配合したものである。さ
らに比較例5のゴム組成物は比較例1のゴム組成物の原
料ゴムてあるSBR(スチレン含有量35重量%)の一
部をさらにスチレン含有量の高いSBR(スチレン含有
量6唾量%)に置き換えたものである。比較例2〜5の
ゴム組成物は前記のように比較例1のゴム組成物の配合
を変えてスキッド特性の向上を図つたものでスキッド特
性は幾分向上するが、耐摩耗性、耐ブローアウト性が著
しく低下しており、耐摩耗性が低いことは特に競技用タ
イヤにおいては、競技後半でのスキッド性低下につなが
るので好ましくない。
実施例1のコム組成物は比較例1のコム組成物のカーボ
ンブラックS,AF′にかえて12吸着量、DBP吸着
量等の高いカーボンブラックを用いたものであるが、ス
キッド特性、耐摩耗性にすぐれかつ耐ブローアウト性も
損うことがない。
以上説明したことく、本発明のコム組成物を用いたタイ
ヤはスキッド特性、耐摩耗性にすぐれてしかも耐ブロー
アウト性も害さない等の利点を有するため、特に競技用
タイヤのキヤツプトレツドとして好適に利用される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 スチレン含有量30重量%以上のスチレン−ブタジ
    エン共重合体ゴム、ブチルゴムおよびハロゲン化ブチル
    ゴムの単独もしくは2種以上の混合物からなる原料ゴム
    100重量部に対し、ヨウ素吸着量160〜200mg
    /g、DBP吸油量110〜140ml/100gかつ
    着色力がTint値で120〜150のカーボンブラッ
    クを90重量部以上含有することを特徴とするタイヤキ
    ヤツプトレツド用ゴム組成物。
JP56098347A 1981-06-26 1981-06-26 タイヤキャップトレッド用ゴム組成物 Expired JPS6051501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56098347A JPS6051501B2 (ja) 1981-06-26 1981-06-26 タイヤキャップトレッド用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56098347A JPS6051501B2 (ja) 1981-06-26 1981-06-26 タイヤキャップトレッド用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS581734A JPS581734A (ja) 1983-01-07
JPS6051501B2 true JPS6051501B2 (ja) 1985-11-14

Family

ID=14217362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56098347A Expired JPS6051501B2 (ja) 1981-06-26 1981-06-26 タイヤキャップトレッド用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051501B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59140241A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Tokai Carbon Co Ltd ゴム組成物
JPS6072939A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Bridgestone Corp 高運動性能を有するタイヤ用トレッドゴム組成物
JPH0621192B2 (ja) * 1984-11-17 1994-03-23 旭化成工業株式会社 タイヤトレツド用加硫ゴム組成物
JPS62129324A (ja) * 1985-11-30 1987-06-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレツド用ゴム組成物
EP0540617B1 (en) * 1990-07-24 1994-11-02 Exxon Chemical Patents Inc. Composition for tire carcass

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5586827A (en) * 1978-12-26 1980-07-01 Bridgestone Corp Improved rubber composition for tread

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5586827A (en) * 1978-12-26 1980-07-01 Bridgestone Corp Improved rubber composition for tread

Also Published As

Publication number Publication date
JPS581734A (ja) 1983-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102008003175B4 (de) Luftreifen
WO2011148965A1 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP3792830B2 (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物およびタイヤ
JP4011382B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20010009932A1 (en) Vulcanizable rubber composition for treads of vehicle tires
US20060122315A1 (en) Addition of polar polymer to improve tear strength and processing of silica filled rubber
JPH0355503B2 (ja)
JP2005248021A (ja) トレッド用ゴム組成物
JP2005325206A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
EP2722361B1 (en) Preparation of silica reinforced rubber composition and tire with component thereof
JP5552730B2 (ja) アンダートレッド用ゴム組成物
KR890000745B1 (ko) 타이어트레드용 고무조성물
JPS6051501B2 (ja) タイヤキャップトレッド用ゴム組成物
JP4414691B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP3970601B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
US5681886A (en) Caoutchouc mixture, tread made therefrom and tire with this tread
JP4028762B2 (ja) ゴム組成物
JP3444814B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
KR100593005B1 (ko) 저발열 언더트레드 고무조성물
JPS6160738A (ja) 優れた耐摩耗性および加工性を有するゴム組成物
JP4149204B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
US7652096B2 (en) Rubber composition for tire tread
JP3515826B2 (ja) トレッド用ゴム組成物
JP4316920B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2003292683A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ