JPS6051499A - リニアパルスモ−タの位置検出装置 - Google Patents

リニアパルスモ−タの位置検出装置

Info

Publication number
JPS6051499A
JPS6051499A JP58155977A JP15597783A JPS6051499A JP S6051499 A JPS6051499 A JP S6051499A JP 58155977 A JP58155977 A JP 58155977A JP 15597783 A JP15597783 A JP 15597783A JP S6051499 A JPS6051499 A JP S6051499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
teeth
forcer
transparent plate
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58155977A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Takane
慎司 高根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP58155977A priority Critical patent/JPS6051499A/ja
Publication of JPS6051499A publication Critical patent/JPS6051499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/14Arrangements for controlling speed or speed and torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はリニアパルスモータのフォーサとプラテンとの
相対的位置を検出する装置に関するものである。
従来リニアパルスモータ(以下LPMと称す)は第1図
に示すように、フォーサ4とプラテン5と制御装置3で
構成する。プラテン5の歯はフォーサ4の移動方向に対
して平行な鉛直断面で、等間隔の凹凸−であり、フォー
サ4は永久磁石1αの両極にプラテン5の歯のピッチの
1.5倍のピッチの歯を有する電磁石1bが取り付く。
フォーサ4とプラテン5の歯部を対向させ、制御装置3
より電磁石1b1 ・ の励磁を交互にすると7ピツチずつフォーサ4が移動し
、制御装置3から出力するパルス数に比例した移動距離
を得、開ループ制御が可能であった。
しかしながら、負荷の変動とか、急激な加減速、振動等
によって脱調を生じたとき、即ち投入パルス数にフォー
サ4の移動量が応じないときには、正確な位置決めが不
可能でありた。そのために脱調を適確に検出するためプ
ラテン5に沿ってリニアエンコーダ等で位置を検出する
装置を設けていた。しかしこの方法ではスリット板を独
立に構成することによってはいたが複雑な構成となって
いたし、またスリット板の長さが長いと温度変化による
影響を受けやす(て伸縮が繰返されるので位置検出の精
度が低下する等の欠点があった。更にはプラテン5、の
爾の凹凸を利用して磁気抵抗の変化から位置検出を行な
う方法もあった。しかしながらこの方法は歯の凹凸を直
読するために、歯の凹部あるいは歯の凸部としての検出
は可能ではあったが、凹凸をした歯の中間域での位置検
出は最大誤差0.1tapsもあって、プラテン5とフ
ォーサ4の相対位置を検知するには誤差が大きすぎて制
御上の最大難点であった。
本発明は前記した従来技術の欠点を改良し、高精度の位
置検出が可能なLPMのフォーサ位置検出装置を提供す
るのを目的とする。
本発明の要点はプラテンの歯とフォーサの歯とが対向す
る任意の位置を正確に高精度で検知することにあり、そ
の位置検出をするにはプラテンの歯ピッチと等しいピッ
チで平行の黒色線を画いた透明板をフォーサに設ける。
黒色線は総て等間隔で平行であるがプラテンの平行歯と
はわずかに斜交して設け、透明板の平らな面はプラテン
の歯頂面とはy平行の対面をし、透明板の上方にはフォ
トセンサーをプラテンの歯幅方向と平行で且つ垂直にプ
ラテンの歯幅寸法内に等分して複数個設ける。これらに
よってプラテン面線と透明板の黒色線が斜交した斜交線
をフォトセンサーで検知して出力信号のパターンからプ
ラテンとフォーサとの相対位置を検出するのである。
本発明の一実施例を第2図及び第3図に基づいて説明す
る。LPMはフォーサ4とプラテン5の歯面をリニアベ
アリング12の支持により10μ7FL〜100μmの
クリアランスで対向する。プラテン5の歯5bの凹部空
間に黒色非磁性体5cLを充填する。フォーサ4の移動
方向に透明板6を設ける。透明板6にはプラテン5の歯
5b間隔に等しい間隔を有し、プラテン5の両線とは斜
向した平行線10を画いて設け、透明板6のフラットな
面とプラテン5の歯頂面とは平行に対面をする。プラテ
ン5の歯の並びであ、 3 。
る歯頂#i!9と透明板6に設けた平行線10とは互い
に斜交して取り付けるのである。透明板6を対称面とし
てプラテン5の歯頂面5bと対称する平面上にフォトセ
ンサー8の光軸を鉛直下方にし、プラテン5の歯と平行
に8個等間隔にフォーサ4へ取付ける。透明板6の移動
方向先端にランプ7を光軸がプラテン5と透明板60間
隙に向くように取付ける。
前記実施例の構成において、プラテン5の歯の並びであ
る歯頂線9と黒色非磁性体5tLでの平行線と透明板6
に設けた斜行した平行線10とがラップしてわずかに斜
交することにより新たに平行な縞11が歯頂線9とは直
交して生じる。この縞11はフォーサ4の移動に伴なっ
て順次発生する。縞11の移動速度はプラテン5の歯頂
線9と透明板60線とが斜交した角度にもよるが、約1
00倍前後まで増速する。例えば7オーサ4とプラテン
5とが10μmの変位の場合、本発明では11III+
の縞11の変位が生じるので、これをフォトセンサー8
によって検出するのである。新たな縞11のピッチが約
100倍、 4 。
になると同時に縞11が移動する速さも約100倍に上
記例としてはなる。このことによって次の効果が本発明
にある。
1、 検知する縞である線のピッチが長いことからフォ
トセンサーによって高精度に直読が可能になり誤差がな
くなった。
2 フォーサとプラテンとの相対位置が確認されつ一フ
ォーサの移動が容易となった。
6、 脱調時に基点までの戻りタイムがフォーサに不用
となり作動時間の短縮ができた。
4、 フォーサ位置の基準点修正が不要となった。
これらから本発明は高精度な位置制御ができ、メンテナ
ンスフリーで経済的で簡単・軽量の位置制御ができるよ
うになったのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はリニアパルスモークの原理図、第2図は本発明
の一実施例を示す。第6図は第2図のA−A矢視部で発
生する縞を示す。 1a・・・永久磁石、 1b・・・電磁石、3・・・制
御装置、 4・・・フォーサ、5・・・プラテン、 5
a・・・非磁性物、5b・・・歯、 6・・・透明板、 7・・・ランプ、 8・・・フォトセンサー、9・・・
歯頂線、10・・・平行線、 11・・・縞、12・・・リニアベアリング。 粥 1 口 ・ 7 ・ 第3 口 に

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 プラテンの歯の凹部に非磁性物を充填し、プラテ
    ンの歯ピッチの1.5倍ピッチの歯をもつフォーサで構
    成したリニアパルスモータにおいて、フォーサに黒色の
    平行線を画いた透明板を設けたことを特徴とするリニア
    パルスモータの位置検出装置。 2、透明板の平行線の方向とプラテンの歯の平行線の方
    向とは斜行し、透明板の面はプラテンの歯頂面とは平行
    で対面することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のリニアパルスモータの位置検出装置。 3、 透明板の上方にプラテンの歯と平行してフォトセ
    ンサーを設け、透明板とプラテンの歯頂面との間隙に照
    射することを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の
    リニアパルスモータの位置検出装置。
JP58155977A 1983-08-26 1983-08-26 リニアパルスモ−タの位置検出装置 Pending JPS6051499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58155977A JPS6051499A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 リニアパルスモ−タの位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58155977A JPS6051499A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 リニアパルスモ−タの位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6051499A true JPS6051499A (ja) 1985-03-22

Family

ID=15617661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58155977A Pending JPS6051499A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 リニアパルスモ−タの位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051499A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008522581A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 バイオ−ラッド ラボラトリーズ,インコーポレイティド リニアステッパモーターによる対象物の正確な位置決めのための方法と装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008522581A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 バイオ−ラッド ラボラトリーズ,インコーポレイティド リニアステッパモーターによる対象物の正確な位置決めのための方法と装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4465373A (en) Encoder
JPH0749971B2 (ja) 測定装置
JP2003042810A (ja) 位置測定装置および位置測定装置の動作方法
US4390827A (en) Linear motor
JPS6051499A (ja) リニアパルスモ−タの位置検出装置
US3238375A (en) Photosensitive apparatus for deriving registrations between relatively movable members
CN102865835A (zh) 游标狭缝式光电自准直仪
JPH0450771A (ja) 速度検出器
JPH05264326A (ja) リニア型位置センサ
JPH01291194A (ja) X−yテーブル
US4273448A (en) Measuring method and apparatus
JP3230789B2 (ja) 光学式位置検出装置
JPH03189563A (ja) 光学式速度センサー及び光学式位置センサー
JPS63148856A (ja) リニアモ−タ装置
JP2547334B2 (ja) 位置検出装置
JPH0799928B2 (ja) X−yリニアモ−タ−の位置検出装置
JP4343350B2 (ja) 光学式エンコーダ
JPH02210218A (ja) 磁気エンコーダ
JP2917958B2 (ja) 位置検出装置
WO2024079787A1 (ja) 磁気式エンコーダ
RU2309381C1 (ru) Устройство для определения координат положения объекта
SU380941A1 (ru) Дифференциальный индуктивный датчик больших перемещений
JPH01147317A (ja) 位置検出装置
JPS60170721A (ja) リニアエンコ−ダ
JPH02157618A (ja) 高分解能エンコーダ