JPS6050970A - 半導体圧力変換器 - Google Patents

半導体圧力変換器

Info

Publication number
JPS6050970A
JPS6050970A JP15927583A JP15927583A JPS6050970A JP S6050970 A JPS6050970 A JP S6050970A JP 15927583 A JP15927583 A JP 15927583A JP 15927583 A JP15927583 A JP 15927583A JP S6050970 A JPS6050970 A JP S6050970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
base
substrate
layer
polished
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15927583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546086B2 (ja
Inventor
Masaru Shinpo
新保 優
Kiyoshi Fukuda
潔 福田
Katsujiro Tanzawa
丹沢 勝二郎
Shunji Shiromizu
白水 俊次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15927583A priority Critical patent/JPS6050970A/ja
Publication of JPS6050970A publication Critical patent/JPS6050970A/ja
Publication of JPH0546086B2 publication Critical patent/JPH0546086B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/84Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by variation of applied mechanical force, e.g. of pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体結晶の肉薄ダイヤフラム面に起歪抵抗ゲ
ージを形成した感圧ペレットを基台に強固に結合した構
造の半導体圧力変換器に関する。
(発明の技術的背景とその問題点) 流体圧力を検出する圧力変換器として、半導体のピエゾ
効果を利用したものが実用化されている。
この種の半導体圧力変換器は、その基本構成を図に示す
ように、例えばシリコン(St)からなる半導体単結晶
板1の中央部に、圧力に感応する肉薄ダイヤフラム面2
を形成しこの肉薄ダイヤフラム而2の一方に基板(半導
体単結晶板)1とは逆導電性の拡散抵抗層3を形成し、
これを起歪抵抗ゲージとしている。そして、前記基板1
0表面に設けられたSiO2絶縁膜4に窓部を設け、こ
の窓部を介して前記起歪抵抗ゲージ3に対するアルミニ
ウム等の電極配線5を形成している。しかして、このよ
うに形成された感圧ベレツ1〜は、前記基板1の周辺肉
厚部を基台6に接着剤7等を用いて固定され、上記基台
6の中央部に設けられた圧力導入孔8を介して導入され
た圧力Pに感応するものとなっている。
しかして、前記起歪抵抗ゲージ3は、前記圧力Pによっ
て歪を生じるダイヤフラムにより抵抗値変化を示し、こ
の抵抗値変化は前記起歪抵抗ゲージを含んで構成される
フルブリッジ回路等により検出される。これにより、例
えば微弱な圧力変化をも高感度に検出されるようになっ
ている。
ところで、このような半導体圧力変換器は上述したよう
にダイヤフラムに生じた歪によって微弱な圧力を高感度
に検出するものであるから、当然、感圧ペレットに加わ
る残留応力やその温度変化が問題となる。この為には基
台6に固定される感圧ペレットに応力が加わらないよう
に、その基台6および接着剤7についても半導体結晶板
1であるシリコンとの熱膨張を整合さける必要がある。
そこで従来、前記基台6として感圧ペレットと同じ材料
であるシリコンを用いることが考えられている。然し乍
ら接着剤7としては、例えば金・シリコンの共晶や低融
点半田ガラスを用いざるを19ないので、これらの高膨
張率の材料に起因する残留応力を除去することができな
いと言う問題があった。
これに対して最近では、小つグイ酸ガラスにて前記基台
6を構成し、感圧ペレットとの接合を高温加熱、或いは
電圧印加することで前記接着剤7を用いることなく行う
ことが試みられている。このような手段によれば、上記
ガラスの種類を適当に選ぶことで、広い温度範囲で前記
熱膨張の整合を図ることが可能となる。然し乍ら、この
種の半導体圧力変換器は静圧下で用いられることが多く
、この場合前記シリコンとガラスとの接合体では、両者
の圧縮率が一桁以上も異なるノこめに不均等な変形が発
生し、この結果前記感圧ベレツ1へ部に応力が加わる。
この応力は前記ブリッジ回路の零点変動として現われ、
半導体圧力変換器の使用上大きな問題となる。
〔発明の目的) 本発明はこのような事情を考應してなされたもので、そ
の目的とするところは、残留応力が小さく、しかも温度
特性及び静圧特性の良好な半導体圧力変換器を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
本発明は感圧ベレッ1へを固定する基台どして上記感圧
ペレットと同じ材料であるシリコンを用い、その接合面
をそれぞれ鏡面研磨し、これらの研磨接合面間に薄い酸
化膜だけを介在させて上記感圧ペレットと基台とを直接
接合したものである。特に上記酸化膜として前記感圧ペ
レットや基台と同じ材料であるシリコンの絶縁物を用い
ることによって、他の異物を介することなしに前記感圧
ペレットと基台とを接合して半導体圧力変換器を構成し
たものである。
〔発明の効果〕
かくして本発明によれば、シリコン酸化膜が感圧ペレッ
トと基台との接@層として有効に作用して前記感圧ペレ
ットと基台とを強固に接合する。
即ち、鏡面研磨された前記感圧ペレットと基台の各接合
面をそれぞれ清浄化し、その面に薄い絶縁膜を形成し、
これらの間にゴミ等の異物を介在させることなしに上記
両者を接触させて接合するので、接着剤に起因する問題
のない、特性の良好な半導体圧力変換器を得ることがで
きる。また、上記絶縁膜の厚みを1μm程度と十分に薄
くすることによって半導体圧ノj変換器の静圧特性や温
度特性等を十分に高いものとすることができる。従って
各種用途に用いられる半導体圧力変換器として実用上多
大な効果が奏せられる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例につき説明する。
本発明は感圧ペレツ1へや基台と同じ構成材料であるシ
リコンの薄い絶縁膜で上記感圧ペレットと基台とを接合
したものであるが、このようにして酸化膜を介在させる
だけでシリコン同士が接合覆る原因の詳細は不明である
。然し乍ら、カラスとガラスとを接触させたとき、その
カラス面が十分に清浄であれは摩擦係数が非常に大きく
なり、上記ガラスの破壊なしには両者を引離すことがで
きない程度に強く結合づることは良く知られている。
また、シリコン酸化膜もガラスの一種であり、シリコン
の清浄面には短時間で自然酸化膜の層が形成されること
も知られている。従ってこのような酸化膜を介在させた
シリコン同士の接合にあっても、上記ガラス同士の接合
と同様な現象が生じるものと考えられる。然し乍ら、こ
のシリコン同士の接合の場合、実際に掻く僅かな油分等
のよごれがその表面に存在するだけで上記接合ができな
くなり、また接合面が平滑でなかったり、接合面間に僅
かなゴミ等が存在するだ【プで接合ができなくなる。
このように上記酸化膜はシリコン間の接合に必須の要素
であり、この酸化膜は例えば熱酸化法、化学蒸着法、ス
パッタリング法等の物理蒸着法によって形成することが
できる。しかし、前記シリコン間の接合を為すには酸化
膜形成後の接合面表面が鏡面であることが必要であり、
例えば不適切に条件設定された化学蒸着法で酸化膜を形
成した結果、その酸化膜に0.2μ汎程度のクラスタが
存在するだけで上記シリコン間の接合が困難になる。ち
なみにこのようにして積慟的に酸化膜を形成することな
しにシリコンをクリーンルーム等の清浄な空気中に放置
し、或いは王水のような酸化性の液体中で煮沸する等し
て自然酸化膜を形成するだけでも上記接合を為すことが
できる。尚、酸化膜としては例えば化学蒸着法等により
、その酸化膜中にP205やB203等をドープしたも
のを用いるようにしてもよい。
このようにして酸化膜を介在させて接合した感圧ペレッ
トと基台との接合体はそのままでも高い気密性を示し、
かなり強い接着強度を示すが、更にこれを200℃以上
の温度で加熱処理することによって、上記接合強度を大
幅に増大させることが可能となる。即ち、本発明者等の
実験によれば、前記接合体の接合面に5 K9 / c
rl程度の圧力を加えるだけで上記接合体は剥離するが
、上記接合体を200℃で約1時間加熱処理したのらに
は、15に’j / cM以上の圧力を加えても前記接
合体の剥離が生しることがなく、その反面、接合面以外
の部位で素子の破壊が生じることが見出された。このこ
とは、一般にガラスまたは酸化膜の表面に形成されるシ
ラノール基(S +−0)−1>は200℃で脱水縮合
することが知られており、このことを考慮すれば、上記
結合度の増大は酸化膜または自然酸化膜の表面のシラノ
ール基の脱水縮合により(Si −O8i )の結合が
形成されて結合強度が増加するものと考えられる。
次に具体的な本発明に係る半導体圧力変換器について説
明する。感圧ペレットは従来公知の技術をそのまま利用
して製作することができる。例えば両面研磨したn型の
(111)シリコン基板を用意し、n型の抵抗層を拡散
法によって形成する。
しかるのち、この基板に蒸着したアルミニウムをフAト
リソグラフィ技術を用いてパターニングし、上記n型抵
抗層を起歪抵抗ゲージとするブリッジ回路を形成する。
そして、PSGの保護膜を形成したのち、肉薄タイヤフ
ラム面をエツチング法により形成する。これによって、
直径8rNn、厚さ150μ肌の肉薄ダイヤフラム面を
有する10×10#、厚さ400μmの感圧ペレットを
作成する。
尚、この感圧ベレン1への感度は、最大圧力4Ky/d
に設定されている。またその接合面に設置プる酸化膜は
例えばそのウェハーに予め熱酸化等により形成しておけ
ば、製造工程上都合がよい。
一方、基台としては、外径14mmΦ、内径4論Φ、厚
さ3#のシリコン円板を機械加工して作成し、その接着
すべき面を鏡面研磨する。この円板を酸素雰囲気中で1
200℃で加熱し、0.50μmの酸化膜を表面に形成
する。このようにして得られた前記感圧ペレットと基台
とを1−リクレン煮沸、アセトン超音波洗浄後、水洗、
アセ1ヘン置換、フレオン乾燥の工程で清浄化し、クリ
ーンルーム中でそれらの接合面を相互に接触させ、軽く
圧迫して接合させた。しかる後、この接合体をオーブン
に入れて200℃で約30分カロ熱した。尚、この加熱
中にいくつかの試料には51(9の加重を加えたが、こ
の加重の有無による接合力等の本質的な差異は検出でき
なかった。
このようにして得られた半導体圧力変換器の圧力零にお
ける残留抵抗の温度変化、真空リークの有無、および素
子破壊圧力を調へたところ、いずれも目的とする仕様を
満足していることが確認された。即ち、残留抵抗の温度
変化は一30′C〜+100℃の範囲で2%以内であり
、真空度10T orr以下であってもリークがなく、
破壊圧力が10Kg/cII1以上であることが確認さ
れた。また上記半導体圧力変換器を油圧容器に入れ、1
40Kg/ cr!の静圧を印加し、常圧の場合との抵
抗ブリッジの平衡点の差異を調べたが、0.01%程度
であって事実上問題とならなかった。
一方、自然酸化膜を介在させた接合の例として上記した
ものと同じ感圧ペレットを用い、基台として上記したも
のと同様に機械加工、研磨したシリコン基板を王水中で
1時間煮沸し、その後水洗、乾燥し、その表面が水によ
くぬれて自然酸化膜が形成されたと判断されるもの形成
し、これらを清浄な環境下で接触させた。この場合にも
、かなり強固な接合体を得ることができた。また、この
接合体を電気炉内で400℃、10分間加熱し、その接
合強度を増大させた。このようにして得られた半導体圧
力変換器も、ブリッジ平衡点の温度変化、静圧変化等が
極めて僅かであり、圧力センサとして十分な特性を示す
ことが確認された。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではない。即
ち、酸化膜の形成法は従来周知の技術を適宜用いること
ができ、その膜厚も仕様に応じて定めればよい。また上
記膜厚は5μrn以下とすればよく、実用上0.6μm
程度が好ましい。要するに本発明はその要旨を逸脱しな
い範囲で種々変形して実fII!することができる。
【図面の簡単な説明】
図は半導体圧力変換器の基本構成を示す図である。 1・・・・・・半導体結晶板 2・・・・・・肉薄ダイヤフラム面 3・・・・・・起歪抵抗ゲージ 5・・・・・・電極配線 6・・・・・・基台 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 肉薄ダイヤフラム面に起歪抵抗ゲージを形成し
    た感圧ペレットと、この感圧ペレットと同じ材料で形成
    され、中央部に上記感圧ペレットの肉薄ダイヤフラム面
    に圧力を導入する圧力導入孔を設けた基台とからなり、
    この基台と前記感圧ペレッ1へのそれぞれ鏡面処理され
    た接合面間に酸化膜のみを介在させて前記感圧ペレット
    と前記基台との上記接合面間を接合してなることを特徴
    とする半導体圧力変換器。
  2. (2)酸化膜は、感圧ペレツ1へ及び基台と同し材料の
    酸化物からなる特許請求の範囲第1項記載の半導体圧力
    変換器。
JP15927583A 1983-08-31 1983-08-31 半導体圧力変換器 Granted JPS6050970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15927583A JPS6050970A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 半導体圧力変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15927583A JPS6050970A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 半導体圧力変換器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40481290A Division JPH0673383B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 半導体圧力変換器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6050970A true JPS6050970A (ja) 1985-03-22
JPH0546086B2 JPH0546086B2 (ja) 1993-07-13

Family

ID=15690219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15927583A Granted JPS6050970A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 半導体圧力変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050970A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122148A (ja) * 1985-11-21 1987-06-03 Toshiba Corp 半導体基板
JPH03250617A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Shin Etsu Handotai Co Ltd 接合ウエーハの製造方法
US5918139A (en) * 1997-01-31 1999-06-29 Shin Etsu Handotai Co., Ltd. Method of manufacturing a bonding substrate
US6312797B1 (en) 1998-07-10 2001-11-06 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for manufacturing bonded wafer and bonded wafer
US6534384B2 (en) 1998-06-04 2003-03-18 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for manufacturing SOI wafer including heat treatment in an oxidizing atmosphere
US6566233B2 (en) 1999-12-24 2003-05-20 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for manufacturing bonded wafer
US6583029B2 (en) 2000-03-29 2003-06-24 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Production method for silicon wafer and SOI wafer, and SOI wafer
KR20030072954A (ko) * 2002-03-07 2003-09-19 주식회사 케이이씨 반도체 압력 센서 및 그 제조 방법
US6900113B2 (en) 2000-05-30 2005-05-31 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for producing bonded wafer and bonded wafer

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3911901B2 (ja) 1999-04-09 2007-05-09 信越半導体株式会社 Soiウエーハおよびsoiウエーハの製造方法
DE60029578T2 (de) 1999-10-14 2007-07-26 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Verbundscheiben-herstellungsmethode
US6587781B2 (en) 2000-08-28 2003-07-01 Estimotion, Inc. Method and system for modeling and processing vehicular traffic data and information and applying thereof
JP4239676B2 (ja) 2003-05-15 2009-03-18 信越半導体株式会社 Soiウェーハおよびその製造方法
US7620402B2 (en) 2004-07-09 2009-11-17 Itis Uk Limited System and method for geographically locating a mobile device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710980A (en) * 1980-06-23 1982-01-20 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor pressure detecting device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710980A (en) * 1980-06-23 1982-01-20 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor pressure detecting device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122148A (ja) * 1985-11-21 1987-06-03 Toshiba Corp 半導体基板
JPH03250617A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Shin Etsu Handotai Co Ltd 接合ウエーハの製造方法
US5918139A (en) * 1997-01-31 1999-06-29 Shin Etsu Handotai Co., Ltd. Method of manufacturing a bonding substrate
US6534384B2 (en) 1998-06-04 2003-03-18 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for manufacturing SOI wafer including heat treatment in an oxidizing atmosphere
US6312797B1 (en) 1998-07-10 2001-11-06 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for manufacturing bonded wafer and bonded wafer
US6566233B2 (en) 1999-12-24 2003-05-20 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for manufacturing bonded wafer
US6583029B2 (en) 2000-03-29 2003-06-24 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Production method for silicon wafer and SOI wafer, and SOI wafer
US6900113B2 (en) 2000-05-30 2005-05-31 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for producing bonded wafer and bonded wafer
KR20030072954A (ko) * 2002-03-07 2003-09-19 주식회사 케이이씨 반도체 압력 센서 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0546086B2 (ja) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0136050B1 (en) Method of bonding crystalline silicon bodies
JP3277467B2 (ja) ダイアフラム利用センサを製造する方法及びそれを使用して構成される装置
JPS6050970A (ja) 半導体圧力変換器
JPH05509445A (ja) 直接基板結合方法
US6327911B1 (en) High temperature pressure transducer fabricated from beta silicon carbide
JP4915677B2 (ja) センサ装置の製造方法
US8529724B2 (en) Anodic bonding of silicon carbide to glass
JPH0595122A (ja) 半導体圧力変換器の製造方法
JPS63155731A (ja) 半導体装置
JPH1187799A (ja) 磁気抵抗素子とその製造方法
JPS60121777A (ja) シリコン結晶体の接合方法
JPH0945882A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JP2602003B2 (ja) シリコン結晶体の接合方法
JPH06103287B2 (ja) センサ素子
JPS6097678A (ja) 半導体構成部品を基板表面に設置する方法
JP2529799B2 (ja) シリコン半導体素子を接合するための方法
JPS57136132A (en) Semiconductor pressure transducer
JPS59154332A (ja) 半導体圧力センサ
JP2000180282A (ja) 半導体圧力センサ
JPH0397215A (ja) 半導体ウェハの製造方法
JPS60121776A (ja) シリコン結晶体の接合方法
JPH10242534A (ja) 中空梁を有するマイクロデバイス及びその製造方法
JPS5926608Y2 (ja) 半導体変位変換器
JPH03218428A (ja) 半導体圧力センサ
JPS61191038A (ja) 薄膜部を有するSiキヤビテイ構造の製造方法