JPS6050649B2 - 包装材料の滅菌方法 - Google Patents

包装材料の滅菌方法

Info

Publication number
JPS6050649B2
JPS6050649B2 JP4098476A JP4098476A JPS6050649B2 JP S6050649 B2 JPS6050649 B2 JP S6050649B2 JP 4098476 A JP4098476 A JP 4098476A JP 4098476 A JP4098476 A JP 4098476A JP S6050649 B2 JPS6050649 B2 JP S6050649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
sterilization
strip
shaped packaging
packaging materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4098476A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52125087A (en
Inventor
清隆 表
八郎 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP4098476A priority Critical patent/JPS6050649B2/ja
Publication of JPS52125087A publication Critical patent/JPS52125087A/ja
Publication of JPS6050649B2 publication Critical patent/JPS6050649B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は滅菌に使用する化学薬剤を貯えた滅菌洛中に帯
状包装材料を通過させ滅菌方法に関するものてある。
実際包装材料の表面を滅菌するには、包装材料の表面に
付着した細菌を化学薬剤を接触させ滅菌を行なつていた
が、包装材料表面に付着した気泡内部に細菌がとり込ま
れている場合、包装材料表面の有機汚染物内部または下
部に細菌が存在する場合、包装材料表面の微細な凹凸部
に細菌が付着している場合には、化学薬剤と細菌とが十
分接触されず、細菌を死滅させることが不可能なため、
十分に滅菌が行なわれない場合があつた。
また帯状包装材料は、その生産方法、包装材料の構成お
よび表面の形状により表面の汚染状態が相違していた。
このような種々の包装材料の表面を完全に滅菌させる場
合は、それぞれに適した滅菌条件により滅菌しなければ
ならない。しカルながら、従来において、化学薬剤の種
類、温度、濃度により滅菌条件が設定されていて、滅菌
に使用する化学薬剤の接触時間すなわち滅菌時間の制御
がなされておらず、滅菌する帯状包装材料は、限定され
たものとなつていた。
また滅菌浴を通過した帯状包装材料は、次に乾燥工程に
導びかれ、熱風または赤外線により表面に残留した化学
薬剤が除去されていた。しかし加熱による化学薬剤の除
去は、完全な除去が不可能であり、若干残るのが一般的
であつた。本発明の目的は、これらの欠点を解消し、帯
状包装材料を確実に滅菌し、かつ滅菌する材料の範囲を
拡け、残留する化学薬剤を完全に除去する滅菌方法を提
供することである。
次に、本発明を本発明において使用する装置に基づいて
説明する。
第1図に示すようにまず包装材料2は貯蔵ロール1より
方向転換ロール3を介して滅菌浴4に入る。
滅菌浴4は化学薬剤が一定水位に保たれ、加熱ヒーター
14により温度が一定に維持されている。また濃度調節
装置12により一定濃度に保た”れ、かつ循環ポンプ1
3により化学薬剤の温度、濃度の偏りが防止されている
。ここて滅菌浴の化学薬剤としては過酸化水素溶液が一
般的であり、この溶液を用いた場合25〜35重量%で
温度が60〜70℃が最も適している。
滅菌浴4に導びかれた帯状包装材料2は浸漬ロール5に
より、ループを形成し、方向転換ロール8、9を経て乾
燥工程に導びかれる。ここで滅菌浴4に導びかれた帯状
包装材料2は化学薬剤液面下に位置し、帯状包装材料2
の全幅に相当する一対の逆回転ロール6,7の間を通る
この逆回転ロール6,7は帯状包装材料2の進行方向と
逆方向に高速回転しているため、逆回転ロール6,7の
回転により生ずる高速高圧の化学薬剤流が、帯状包装材
料2に衝突し、帯状包装材料2の表面が効果的に洗浄さ
れる。この化学薬剤流により帯状包装材料表面の気泡は
除かれ、気泡内部または下部に存在する細菌は除去され
るか、または帯状包装材料2が、滅菌浴4を通過する間
に化学薬剤により死滅される。また有機汚染物もはがさ
れるか、または軟化され、滅菌浴を通過する間に化学薬
剤が十分に浸透して、内部または下部に存在する細菌は
死滅される。さらに微細な凹凸部に付着している細菌も
化学薬剤が強力に浸透するため、容易に死滅することが
できる。
これらの作用により化学薬剤と細菌との接触が十分に行
なわれ、細菌は死滅される。
帯状包装材料表面の汚染物の除去を強力に行ない、また
化学薬剤の浸透力をより高めることにより、より高圧、
高速の化学薬剤流を生せせしむることによつて行なわれ
る。また第2図および第3図に示されるように方向転換
ロール2,8によりループを形成しながら、帯状包装材
料2の滅菌浴4を通過する時間は、使用する材料の厚さ
、性質等により滅菌4中に位置する浸透ロール5の位置
により変化することができ、化学薬剤の細菌を死滅させ
る時間を適切に選択することができる。
したがつて、滅菌条件をより広い範囲にわたつて制御す
ることが可能てあるため、表面の汚染状態の影響をうけ
すに安定して帯状包装材料2を滅菌することができる。
また本発明において使用する装置は、第4図に.示され
るように、本装置運転開始時または一時停止時において
、浸漬ロール5および対の逆回転ロール6,7を滅菌浴
4上まて移動させる事により、帯状包装材料2を本装置
にセットすることの簡素化および長時間にわたる化学薬
剤の浸漬によ・る帯状包装材料2の変質、劣化を防止す
ることかてきる。滅菌浴4を通過した帯状包装材料2化
学薬剤液面上に位置する帯状包装材料2全幅にわたる一
対のロール10,11間を通過する対ロール10,11
は互いに押圧し合つており、帯状包装材料2の表面に残
留する水滴状化学薬剤はロール10,11により除去さ
れ、乾燥速度が緩和され、乾燥速度が増加される。
第5図に示すように、帯状包装材料2がさらに高速で通
過する場合ロール10,11では残留水滴状化学薬剤が
除去できないので、鋭角先端を持つ金属またはプラスチ
ックのナイフ24,25を・帯状包装材料2の両面に接
触させれば、完全に除去できる。
そして、方向転換ロール8,9によつて乾燥工程に導び
かれた帯状包装材料はヒーター15,16によつて、熱
風または赤外線照射器20,21により、全幅にわたつ
て加熱乾燥し、残留した化学薬剤の大部分は、分解また
は蒸発、発散させ除去するが、若干残るのが常である。
そこで熱風または赤外線により大部分の化学薬剤が除去
された包装材料を、紫外線照射操置22,23により照
射し、残留している化学薬剤は完全に分解除去される。
さらに、本発明に使用する装置は、外壁17によつて囲
まれていて滅菌フィルター18を通して、送風機19に
より無菌空気が送り込まれ、満されるようになつていて
、しかも外気に対して高い圧力に保たれ、包装材料の入
口25からの細菌の浸入が防止できるようになつている
。このように本発明の方法を用いれば、帯状包装材料の
表面状態が違うもの、すなわち製造工程における差異、
他の物質のコーティングの有無等の差異があつても滅菌
浴を通過させる時間をかえることが−Cきるので、広範
囲の表面状態の包装材料を滅菌することがてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図、第4図および第5図は本発明
の方法に使用する滅菌装置の説明図てある。 1・・・・・・貯蔵ロール、2・・・・・・帯状包装材
料、3・・・・・・方向転換ロール、4・・・・・・滅
菌浴、5・・・・・・浸漬ロール、6,7・・・・・・
逆回転ロール、8,9・・・・・・方向転換ロール、1
0,11・・・・・・ロール、12・・・・・・濃度調
節装置、13・・・・・循環ポンプ、14・・・・・・
加熱ヒーター、15,16・・・・・・ヒーター、20
,21・・・・赤外線照射器、22,23・・・・・・
紫外線照射器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 帯状包装材料を浸漬ロールによりループを形成し、
    滅菌浴に浸漬、通過させ殺菌する方法で、この際対の逆
    回転ロールにより、該包装材料の両表面に化学薬剤流を
    形成することにより滅菌し、次に包装材料表面の化学薬
    剤を除去した後該包装材料表面の残留化学薬剤を乾燥す
    ると共に紫外線により分解除去する包装材料の滅菌方法
JP4098476A 1976-04-12 1976-04-12 包装材料の滅菌方法 Expired JPS6050649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4098476A JPS6050649B2 (ja) 1976-04-12 1976-04-12 包装材料の滅菌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4098476A JPS6050649B2 (ja) 1976-04-12 1976-04-12 包装材料の滅菌方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52125087A JPS52125087A (en) 1977-10-20
JPS6050649B2 true JPS6050649B2 (ja) 1985-11-09

Family

ID=12595681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4098476A Expired JPS6050649B2 (ja) 1976-04-12 1976-04-12 包装材料の滅菌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050649B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238256U (ja) * 1985-08-28 1987-03-06
JPH031155U (ja) * 1989-05-30 1991-01-08

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE531901C2 (sv) * 2007-03-13 2009-09-01 Tetra Laval Holdings & Finance Sätt att framställa en förpackningsbehållare

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238256U (ja) * 1985-08-28 1987-03-06
JPH031155U (ja) * 1989-05-30 1991-01-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52125087A (en) 1977-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5114670A (en) Process for sterilizing surfaces
CA1155271A (en) Method and apparatus for sterilizing food packages or the like
US4366125A (en) Sterilization apparatus and process utilizing synergistic effect of combining hydrogen peroxide and ultra-violet-ray sterilization
US3708263A (en) Method for continuous sterilization at low temperature
US20130037047A1 (en) Method for machine cleaning and disinfecting objects
DE2223911A1 (de) Verfahren zur Sterihsierung von Verpackungsmaterial und Vorrichtung zur Durchfuhrung des Verfahrens
US4783947A (en) Apparatus for removing liquid and residue from a web of film
CN108914598A (zh) 一种孔雀羽翎的加工处理方法
JPS6050649B2 (ja) 包装材料の滅菌方法
EP0445386A1 (en) Process for sterilizing a web of packaging material
FR2491032A1 (fr) Procede de sterilisation de materiau d'emballage
PT1049492E (pt) Processo para a produção de rolhas de cortiça descontaminadas e esterilizadas
JPH0365739B2 (ja)
JP2003146313A (ja) 殺菌方法
DE2703524A1 (de) Verfahren zum sterilisieren von gegenstaenden mit h tief 2 o tief 2
JP2000513682A (ja) こん包材料ウェブを滅菌する方法及び装置
KR20070084480A (ko) 음식물 스트랜드로부터 액체를 제거하기 위한 기구 및 방법
CA1155270A (en) Physicochemical sterilizing method and apparatus
JP3025231B2 (ja) 真空包装生肉の殺菌装置
JP3919124B2 (ja) 小魚等の殺菌洗浄方法及びその装置
JPS6121102B2 (ja)
JPS6050648B2 (ja) 電子線殺菌装置
JPH0219231A (ja) 過酸化水素除去方法
JPH0549530B2 (ja)
JPH01199832A (ja) 包装材料における過酸化水素の除去方法